JPH05219893A - スティック付き冷菓およびその製造方法 - Google Patents

スティック付き冷菓およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05219893A
JPH05219893A JP4028377A JP2837792A JPH05219893A JP H05219893 A JPH05219893 A JP H05219893A JP 4028377 A JP4028377 A JP 4028377A JP 2837792 A JP2837792 A JP 2837792A JP H05219893 A JPH05219893 A JP H05219893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen dessert
syrup
stick
ice particles
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4028377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101983B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Hayashi
一良 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHIICHIJI KK
Original Assignee
HAYASHIICHIJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHIICHIJI KK filed Critical HAYASHIICHIJI KK
Priority to JP4028377A priority Critical patent/JPH06101983B2/ja
Publication of JPH05219893A publication Critical patent/JPH05219893A/ja
Publication of JPH06101983B2 publication Critical patent/JPH06101983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スティックを手で持って食する冷
菓を、外観上充分な清涼感が得られるように、その表面
に所要量の氷粒を保持するものとし、また上記保持が確
実であるよう効率よく製造する。 【構成】 スティック1に固定した冷菓本体の表面を凍
結したシラップ層3で被覆すると共に、このシラップ層
3に氷粒4を固着したスティック付き冷菓とする。この
ようなスティック付き冷菓は、冷菓本体をシラップの凍
結温度以下に液体窒素等で冷却した後、液状のシラップ
と氷粒の混合物、またはこれらを順次別々に接触させ
て、冷菓本体表面に氷粒4を固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、冷凍処理によって製
造されるスティック付き冷菓およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、アイスクリーム、アイスミルク、
アイスシャーベット等の冷菓は、その外観および食感上
の清涼感を向上させて製品としての付加価値を高めるた
めに、種々の改良が施されており、例えば直径2〜10
mm程度に破砕された不定形状の氷粒を、冷菓本体内に分
散保持させたものが知られている。
【0003】上記した冷菓の製造方法としては、氷粒を
シラップ、アイスクリームまたはシャーベット等の主材
料に混合して、カップ状の容器に充填する方法、前記同
様の材料を氷函(モールド缶)に充填して凍結硬化する
方法、さらに上記凍結硬化時に長板、丸棒その他のステ
ィックを挿し込み固定する方法が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の冷菓は、氷粒を冷菓本体内に分散保持したものである
から、冷菓の表面に突出する氷粒は極めて少量であり、
氷粒を添加したことによる清涼感が製品の外観に充分に
現われないという問題点がある。
【0005】また、スティック付き冷菓は、食する際に
外気に曝されてその表面が短時間に軟化、溶融し易く、
このような部分に充分量の氷粒が確実に保持されるよう
製造することは困難であった。
【0006】この発明は上記した問題点を解決し、ステ
ィックを手で持って食する冷菓を、外観上充分な清涼感
が得られるように、その表面に所要量の氷粒を保持する
ものとし、また上記保持が確実であるように効率よく製
造することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、スティックに固定した冷菓本
体の表面を凍結したシラップ層で被覆すると共にこのシ
ラップ層に氷粒を固着した構成を採用したのである。
【0008】また、上記のスティック付き冷菓は、ステ
ィックに固定した冷菓本体をシラップの凍結温度以下に
冷却した後、冷菓本体表面に液状のシラップと氷粒の混
合物を接触させて冷菓本体表面に氷粒を固着して製造す
る。または、スティックに固定した冷菓本体の表面をシ
ラップの凍結温度以下に冷却した後、前記冷菓本体を液
状のシラップに浸漬し、次に氷粒に接触させて冷菓本体
表面に氷粒を固着して製造することもできる。
【0009】
【作用】この発明のスティック付き冷菓は、冷菓本体表
面に被覆されたシラップ層が凍結した状態で氷粒同士お
よび氷粒と冷菓本体を固着するので、所要量の氷粒が確
実に冷菓本体表面に保持されたものとなる。
【0010】また、上記冷菓の製造時に、予め冷菓本体
をシラップの凍結温度以下に冷却しておけば、その後に
冷菓本体表面に接触した液状のシラップが凍結する。し
たがって、前記シラップに当初から混在させた氷粒、ま
たは前記凍結が進行する間に添加された氷粒は、シラッ
プに付着した状態で冷菓本体表面に固着する。
【0011】
【実施例】この発明の実施例を以下、図面に基づいて説
明する。
【0012】図1および図2に示すように、実施例は、
木製長板状のスティック1上に固定したアイスクリーム
材料からなる冷菓本体2の表面に、凍結したシラップ層
3を被覆形成し、このシラップ層3に氷粒4を固着した
ものである。
【0013】前記したスティック1は、特にその材料お
よび形状が限定されるものではなく、合成樹脂製等の丸
棒、角棒等であって手に把持し易いものであってもよ
い。
【0014】冷菓本体2の材料は、例えば乳脂肪8%以
上のアイスクリーム、乳脂肪8〜3%のアイスミルク、
乳脂肪3%以下のアイスシャーベット、乳脂肪をほとん
ど含まないアイスケーキ、脂肪および無脂固形分を含み
乳固形分3%以上のラクトアイス等を特に制限なく採用
できる。
【0015】また、シラップ層3を形成するシラップ
は、たとえばbrix30〜40度程度の糖液に、着香
料、色素等を添加したもので、その凍結温度は−5〜−
10℃程度のものであってよい。
【0016】氷粒4は、−10〜−25℃の氷塊をクラ
ッシャーにて破砕した直径3〜20mm程度のものが使用
でき、特に直径10〜15mmの大きさであれば、付着し
た冷菓本体2に充分なボリューム感、清涼感を与えて好
ましい。
【0017】次に、スティック付き冷菓の製造方法の第
1実施例について説明する。
【0018】図3(a)、(b)、(c)に順次その工
程を示すように、第1実施例は、スティック付きの冷菓
本体2を通称バイターラインと呼ばれるスティック付き
冷菓製造機5(図3(a))で製造し、液体窒素6(図
3(b))に浸漬した後、さらに液状のシラップ3aと
氷粒4を混合した混合機7(図3(c))の処理槽8内
に浸漬通過させて、冷菓本体2の表面に氷粒4を固着し
ている。前記したシラップ3aと氷粒4の配合量は容積
比で10:1から1:1の範囲である。なぜなら、上記
所定量未満のシラップ量では氷粒の充分な量が付着せ
ず、所定量を越えると氷が過剰に付着して好ましくない
からである。
【0019】スティック付き冷菓製造機5は、全長約1
1mの上面開口長尺状の保冷槽9内に、−30〜−40
℃の塩化カルシウム等の低凍結点溶液を主要成分とする
ブライン液(冷媒)10を満たし、このブライン液10
にその外面を浸漬した多数の漂缶11を縦横に配列した
ものである。各漂缶11は、図外の無端環状の支持装置
に支持させ、保冷槽9の一端から他端に連続的に循環移
動させる。また、保冷槽9の一端部上方には、横(槽
幅)方向に配置された各列の漂缶11内に冷菓本体2の
材料を充填注入する充填機12を配置し、保冷槽9の中
ほど上方には、スティック1の挿入機13を配置し、さ
らに保冷槽9の他端部上方には、スティック1を把持し
て冷菓本体2を漂缶11から抜き取る抜き取り機14を
配置して、スティック付き冷菓を連続して製造した。
【0020】上記の冷菓製造機5によって製造されたス
ティック付きの冷菓本体2は、次に冷却槽14内に満た
された液体窒素6に2〜3秒浸漬し、シラップ3aの凍
結温度(−2℃)以下に冷却した。冷媒として用いた液
体窒素6は、常圧下の沸点(−196℃)で使用した。
また、生産コストの許容範囲内であれば、他に毒性のな
い公知の冷媒を用い得るのはもちろんである。
【0021】混合機7は−10℃前後のブライン液10
が満たされたステンレス製二重構造のタンク15内に、
回転翼16を取り付けた垂直軸17をモータ18で回転
駆動するようにしており、タンク15内には氷粒4とシ
ラップ3aを容積比で略1:1に連続供給した。そし
て、回転翼16で生じる下降回転流にてシラップ3aと
氷粒4とを混合し、さらにタンク15底部の流路からギ
アポンプ(1.5kw、2馬力)19で椀状の処理槽8
底部に−10〜−1℃好ましくは−10〜−5℃の温度
条件下で供給した。
【0022】冷菓本体2は、前記した支持装置でスティ
ック1を把持した状態で処理槽8内に2〜3秒浸漬した
後、引き上げた。このとき、冷菓本体2の表面は、凍結
したシラップ層3で被覆され、かつこのシラップ層3に
均一に氷粒4が付着していた。そして、氷粒4の固着力
を高めるため、再度、冷却槽14内の液体窒素6に浸漬
した。
【0023】次に、スティック付き冷菓の製造方法の第
2実施例について説明する。
【0024】図4(a)、(b)、(c)、(d)、
(e)に順にその工程を示すように、第2実施例は、第
1実施例と全く同様に冷菓製造機5で製造されたスティ
ック付きの冷菓本体2を、冷却槽14内の液体窒素6
(液温−196℃)に2〜3秒浸漬した後、二重構造の
保冷槽9a(ブライン液充填)内の液状シラップ3a
(液温−5〜0℃)に浸漬し、その後、氷粒4のかく拌
槽20内を通過させて、冷菓本体2の表面に氷粒4を固
着している。
【0025】かく拌槽20は、第1実施例の混合機7と
全く同様の保冷式二重構造タンク15内に、モータ21
(0.75kw)で回転する翼22付きの湾曲した横向
きの軸23を配置し、氷粒4をタンク15上部の空間に
流動させ、または一定の勢いで跳ね飛ばすようにした。
一方、かく拌槽20上部を通過する冷菓本体2は、その
表面に被覆された液状のシラップ3aの凍結を進行させ
つつあり、このとき接触した氷粒4はその表面に付着し
固定された。また、シラップ3aをより完全に凍結して
氷粒4の固着力を高めるには、再度、冷却槽14内に浸
漬すればよい。
【0026】また、図5に示すように、かく拌槽20に
代えて、流動浸漬槽24を配置してもよい。この流動浸
漬槽24は、氷粒4を満たした二重構造保冷タンク15
の底部中ほどに、図外の駆動装置で上下往復動するクラ
ンク付きのピストン25を装着したものである。
【0027】ピストン25は、多数の氷粒4で満たされ
た円筒26内側を、少なくとも冷菓本体2の縦長寸法の
距離を往復動作する。したがって、多数の氷粒4からな
る流動物表面は、ピストン25の後退時に凹み、この部
分に容易に冷菓本体2を挿入して、充分に氷粒4が付着
する。
【0028】
【効果】この発明は、以上説明したように、スティック
付き冷菓本体の表面に凍結したシラップ層を設けて、こ
れに所要量の氷粒を確実に固着したので、手で持った
際、外気温で短時間で溶け易いスティック付き冷菓の表
面に所要時間充分な清涼感およびボリューム感を付与で
きるように氷粒を固定することができ、またその製造方
法も比較的簡単で製造効率がよく、このような冷菓の付
加価値を効果的に高めることができるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の正面図
【図2】同上の横断面図
【図3】(a)、(b)、(c)は製造方法の第1実施
例を模式化して示す製造工程図
【図4】(a)、(b)、(c)、(d)、(e)は製
造方法の第2実施例を模式化して示す製造工程図
【図5】図4の流動浸漬槽の他の形態を模式化して示す
縦断面図
【符号の説明】
1 スティック 2 冷菓本体 3 シラップ層 3a シラップ 4 氷粒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スティックに固定した冷菓本体の表面を
    凍結したシラップ層で被覆すると共にこのシラップ層に
    氷粒を固着してなるスティック付き冷菓。
  2. 【請求項2】 スティックに固定した冷菓本体をシラッ
    プの凍結温度以下に冷却した後、冷菓本体表面に液状の
    シラップと氷粒の混合物を接触させて冷菓本体表面に氷
    粒を固着するスティック付き冷菓の製造方法。
  3. 【請求項3】 スティックに固定した冷菓本体の表面を
    シラップの凍結温度以下に冷却した後、前記冷菓本体を
    液状のシラップに浸漬し、次に氷粒に接触させて冷菓本
    体表面に氷粒を固着するスティック付き冷菓の製造方
    法。
JP4028377A 1992-02-14 1992-02-14 スティック付き冷菓およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH06101983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028377A JPH06101983B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 スティック付き冷菓およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028377A JPH06101983B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 スティック付き冷菓およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219893A true JPH05219893A (ja) 1993-08-31
JPH06101983B2 JPH06101983B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=12246954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028377A Expired - Lifetime JPH06101983B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 スティック付き冷菓およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101983B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083546A (en) * 1994-02-04 2000-07-04 Good Humor Corporation Method of making ice confections

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083546A (en) * 1994-02-04 2000-07-04 Good Humor Corporation Method of making ice confections

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101983B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2222204C2 (ru) Формованное замороженное порционное изделие и способ его получения
EP1202638B1 (en) Process for preparing aerated frozen products
US4542035A (en) Stable aerated frozen dessert with multivalent cation electrolyte
EP1978820B1 (en) Method of manufacture of a frozen product
AU2009235630A1 (en) Particles of aerated ice confection products for frozen ice drinks
EA019404B1 (ru) Способ покрытия замороженных изделий
RU2193329C2 (ru) Способ производства замороженной композиции, содержащей кусочки или кольца геля, и устройство для непрерывного введения кусочков или колец геля в массу замороженной композиции
JP3588471B2 (ja) ボール状被覆冷菓製品の製造方法
JPH10234307A (ja) 冷菓の製造方法
AU726756B2 (en) Manufacture of a frozen food product
JPH05219893A (ja) スティック付き冷菓およびその製造方法
WO1997004663A1 (en) Preparation of water ice bodies
CN1078809C (zh) 一种冰冻糖果及其制备方法
JPH06189686A (ja) 冷菓製造方法
US2260298A (en) Method of and apparatus for making variegated frozen edible products
JP2869217B2 (ja) 冷菓の製造方法
JP2895687B2 (ja) ソフト冷菓の製法
US2694988A (en) Method of reducing a solid block of normally liquid edible material from a hard to aspongy mass
JPH0662754A (ja) 冷菓の製造方法
US2619808A (en) Ice-cream freezer
JPH0314423B2 (ja)
JPS60237948A (ja) 冷菓の製法
JPH0662752A (ja) 冷菓の製造方法
JPS60196153A (ja) 膜付冷菓の製法
JPH11225680A (ja) 容器入り氷菓およびその製造方法