JPH05219762A - 振動波モータ - Google Patents

振動波モータ

Info

Publication number
JPH05219762A
JPH05219762A JP4021163A JP2116392A JPH05219762A JP H05219762 A JPH05219762 A JP H05219762A JP 4021163 A JP4021163 A JP 4021163A JP 2116392 A JP2116392 A JP 2116392A JP H05219762 A JPH05219762 A JP H05219762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
wave motor
elastic body
vibration wave
ptfe resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4021163A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kitani
耕治 木谷
Toru Nakanishi
徹 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4021163A priority Critical patent/JPH05219762A/ja
Publication of JPH05219762A publication Critical patent/JPH05219762A/ja
Priority to US08/142,121 priority patent/US5338998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0065Friction interface
    • H02N2/007Materials
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 温度が上がりにくく(熱伝導性が良い)、か
つ回転イナーシャが小さく、しかも相手材の摩耗を防
ぎ、回転性能に優れ、寿命の長い振動波モータを提供す
ることを目的とする。 【構成】 振動体1と、移動体2の摺動部の摺動材5,
6の組み合わせを、一方がSiを分散複合したアルミ合
金、他方がポリイミドを充填したPTFE樹脂を用いる
構成とし、アルミ合金の充填材に不定形Siを20〜5
0wt%使うことで、相手材のポリイミドによる摩耗を
防ぎ、回転性能が優れ、寿命の長い振動波モータを得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は振動体に発生させた進行
性振動波により、振動体と該振動体に加圧接触した部材
とを相対運動させる振動波モータに係り、詳しくは、加
圧接触部における摺動部材の材質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】進行性振動波を利用した振動波モータの
原理的概要は下記のようである。全長がある長さλの整
数倍であるような弾性体材料製のリング状の弾性体の片
面に、周方向に配列された二群の複数個の圧電素子を固
着したものを振動体(ステータ)とする。これらの圧電
素子は各群内ではλ/2のピッチにて、かつ交互に逆の
伸縮極性となるように配列されており、また両群間には
λ/4の奇数倍のずれがあるように配列されている。圧
電素子の両群にはそれぞれ電極膜が施されている。いず
れかの一群(以下A相と称す)のみに交流電圧を印加す
れば、上記振動体は、該群の各圧電素子の中央点及びそ
こからλ/2おきの点が腹の位置、また該腹の位置間の
中央点が節の位置であるような曲げ振動の定在波(波長
λ)が弾性体の全周にわたって発生する。他の一群(以
下B相と称す)のみに交流電圧を印加すれば同様に定在
波が生ずるが、その腹及び節の位置はA相による定在波
に対して、λ/4ずれたものになる。両A,B相に、周
波数が同じで、かつ互いに90°の時間的位相差を有す
る交流電圧を同時に印加すると、両者の定在波の合成の
結果、弾性体には周方向に振動する曲げ振動の進行波
(波長λ)が発生し、このとき、厚みを有する上記弾性
体の各点は楕円運動をする。よって、弾性体の片面に移
動体(ロータ)として、例えばリング状の移動体を加圧
接触させておけば、該移動体は弾性体から周方向の摩擦
力を受け回転駆動される。また、前記楕円運動の周方向
成分を増やすために、振動体の圧電素子固着面と反対側
に周方向に複数個の径方向の溝をいれると、振動の中立
面が圧電素子固着面側に移動し、同じ振幅でも回転数が
上がり、モータ効率をも上げる効果が大きいことが確認
されている。また、この溝は摩耗粉除去の効果をもあわ
せ持っている。
【0003】このような原理に基づき、振動波モータの
長所として 1)無通電時、保持トルクを有し、しかも、ハンチング
をおこさない。
【0004】2)イナーシャが小さく、駆動トルクが大
きいため、回転の立ち上がり、立ち下がりが速い(機械
的時定数が小さい)。
【0005】3)円周上すべての点が、等しい駆動力を
発生するので、コギングがない。
【0006】ことなどがあげられる。
【0007】これらの長所により振動波モータは原理的
に高精度回転や、高精度位置決めに適しているといえる
が、摩擦力や振動の共振を利用するため 1)摺動部が摩耗するために、経時的な摩擦面の変化で
モータ性能が変化する。 2)共振状態、摩擦係数が温度に依存するため、モータ
性能の温度特性が悪い。 3)体積の割に発熱が大きいため、温度上昇が大きく、
接着層の軟化、損傷(はがれ)を招くことがある。
【0008】などの短所もあわせ持っている。
【0009】従って、上記長短所を鑑みて、 1)耐摩耗性があること(モータ性能を経的時に維持す
るため) 2)熱伝導率が高いこと(放熱をよくし、モータ特性の
温度変化、熱によるモータの損傷を防ぐため) 3)弾性体の熱膨張係数が電気−機械変換素子(たとえ
ば圧電素子)のそれに近いこと(温度変化時の接着層の
損傷を防ぐため) 4)移動体が軽量であること(イナーシャを小さくする
ため) などを材料に要求される属性として、アルミ、燐青銅、
ステンレスなどが場合に応じ使われている。温度上昇は
できるだけ避けるため熱伝導性のいい材料、また、小型
軽量、特にモータのイナーシャを小さくするためには、
密度の低い材料がよく、両者を合わせ持つ材料として、
アルミ材が望ましい。
【0010】また、それに対する相手材として、比較的
摩耗が少ない複合樹脂、樹脂に繊維、ウィスカー、その
他いろいろ強化作用を持つ充填材を添加したり、ポリテ
トラフルオロエチレン(PTFE)、二硫化モリブデ
ン、黒鉛などの潤滑作用を持つ充填材を添加した樹脂が
提案されている。
【0011】ところで、PTFEは摩擦係数が無潤滑状
態でも非常に小さいため、摺動材料として一般に多く用
いられている。PTFEは分子結合状態により生ずる層
状剥離の作用で、相手側に移着し、PTFE同士の摩擦
になるために、安定した低摩擦係数を得られるとされる
が、同時にPTFE自身の摩耗が多く、クリープもしや
すいために、放置後の起動性能が悪いという短所も持
つ。摩耗対策およびクリープ対策として、ガラス繊維、
炭素繊維、芳香族ポリエステル粉末、ポリイミド粉末な
どを充填したものが上市しているが、充填材はある程度
硬い材料が多いため、相手材にも、ある程度表面の硬度
が高いものを選択して摩耗を防ぐ必要があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般のCu,
Mg,Si系のアルミ材は上記充填PTFEを相手材に
して振動波モータを摺動させると、母材のアルミニウム
が充填材に攻撃されて摩耗し、そのアルミの摩耗粉が摺
動面に介在するために、PTFEの移着が起こらず、摩
耗だけが起こる状態となる。したがって、これまでは、
アルミの摺動面にさまざまな硬化処理を施し、金属の摩
耗粉が発生するのを防いでいた。
【0013】しかし、硬化処理を施すために、前後の表
面処理が必要で、コスト的に不利でしかも歩留まりも悪
かった。
【0014】本発明の目的は、温度上昇が上がりにくく
(熱伝導性がよい)、かつ回転イナーシャの小さい移動
波モータを得ることを可能にし、また相手材の摩耗を防
ぎ、回転性能が優れ、寿命の長い振動波モータを提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、振動体と、非
駆動体の摺動部の摺動材の組み合わせを、一方がSiを
分散複合したアルミ合金、他方がポリイミドを充填した
PTFE樹脂を用いることで、温度が上がりにくく(熱
伝導性がよい)、かつ、回転イナーシャの小さい振動波
モータを得ることを可能にし、アルミ合金の充填材に不
定形Siを20〜50wt%使うことで、相手材のポリ
イミドによる摩耗を防ぎ、回転性能が優れ、寿命の長い
振動波モータを得るようにした。
【0016】
【実施例】図1は本発明による超音波モータの一実施例
を示す。
【0017】図中、1は可撓性を有する例えばステンレ
ス、リン青銅、アルミ合金からなるリング状の金属弾性
体3の一端面に、前述の如く複数個に分極された2群の
圧電素子4をリング状に形成した圧電素子群を耐熱性の
エポキシ樹脂系接着剤で同心円状に接着し、もう一方の
端面に、エッチング処理をしたポリイミドを充填したP
TFE樹脂からなる摺動材5を同様に接着した振動体
で、樹脂側の面は、モータ効率を上げるために櫛歯状に
複数の溝が周方向に規則的に形成されている。
【0018】2はSiを分散複合したアルミ合金からな
るリング状の摺動材6をゴムリング7を介して支持体8
に取付けた移動体で支持体8はネジリにより出力軸12
に固定されている。
【0019】そして、振動体1の摺動面と移動体2の摺
動面は、加圧用の板ばね16により、軸方向に例えば1
0kgfの荷重で加圧接触されている。9はベアリン
グ、13はカバー、14,15は与圧カラー、17はカ
ラーである。振動体摺動面の径方向の段差は、振動波モ
ータそれぞれの摩耗しろによって異なるが、PTFE複
合樹脂は弾性率が小さいため、振動を効率よく伝達する
ためには、0.5mm以下が望ましい。
【0020】そして、交互に厚み方向に分極処理された
圧電素子からなる2群の圧電素子に振動体1の固有の周
波数の交流電圧を印加すると、振動体1は共振を起こ
し、その周方向に進行性振動波を生じ、振動体1に加圧
接触している移動体2が、振動体1と移動体2の摺動面
の摩擦力によって、回転駆動される。
【0021】振動体1の摺動材5として、熱硬化性ポリ
イミド20wt%充填したPTFE樹脂、移動体2の摺
動材6には、不定形Si25%含有したアルミ合金(試
料A)、比較例として、Mg系アルミ合金であるA50
56(試料B)の2つの試料を作り、100rpmで2
00時間連続回転を行い、摩耗状況を見た。試料Aは、
PTFE複合樹脂の摩耗量が、約4μmで、アルミ合金
についてはむしろ厚み的には増えていた。
【0022】それに対し、試料Bは、PTFE複合樹脂
の摩耗量が70μmぐらいと1桁以上増加し、また、ア
ルミ合金の方も10μm以上摩耗し、しかも径方向に非
常に面が粗くなっていた。PTFE複合樹脂上には黒色
の摩耗粉が一面についており、アルミ合金の摩耗粉がP
TFE複合樹脂に埋まっていることを表している。
【0023】以上の結果より、熱硬化性ポリイミドがア
ルミ合金A5056を攻撃しアルミ合金を摩耗させたと
考えられる。それに対し、母材が同じアルミニウムであ
るにも関わらず、Siを分散複合したアルミ合金がポリ
イミドによって摩耗しなかったのは、不定形Siの効果
で表面が流動を起こさず、摩耗の原因となる塑性変形を
しなかったためと推測される。また、試料Aの振動波モ
ータは終始無音で回転していたのに対し、試料Bの振動
波モータは駆動中再々異音を発したことからも、Siを
分散複合したアルミ合金と熱硬化性ポリイミドを充填し
たPTFE樹脂の優位性が認められた。
【0024】さらに、自身の摩耗は少ないが、相手材へ
の攻撃性が強いとされる全芳香族ポリイミドを20wt
%充填したPTFE樹脂でも、試料A、試料Bとの連続
回転により評価したが、熱硬化性ポリイミドを充填した
PTFE樹脂の場合と同様の結果が得られた。
【0025】また例えば、平板状の支持部材上に振動体
を移動体として加圧接触させ、振動体上に発生した進行
性振動波により振動体自身を移動させるような場合は、
平板上の支持部材にSiを分散複合したアルミ合金を用
い、振動体には本実施例と同様にポリイミドを充填した
PTFE樹脂を張り付けた構成でもよい。
【0026】また、振動体をSiを分散複合したアルミ
合金でつくり、移動体側にポリイミドを充填したPTF
E樹脂を張り付けた構成でも耐摩耗性、熱伝導性に優れ
た振動波モータを得ることができるが、長時間放置した
場合、櫛歯に当たっている箇所のPTFE樹脂がクリー
プを起こすので、周方向に段差を生じ、起動しにくくな
ったり、起動直後の回転が安定しない(回転ムラが多
い)などの欠点を有するため、駆動方法に注意が必要で
ある。しかし、長時間連続運転の場合、こちらの構成の
方が摩耗粉の排出は容易になるため、摩耗量や回転精度
の点では有利である。
【0027】Siの含有量は、wt%で20%のものか
ら50%のものまで各種上市しているが、その範囲の材
料では、PTFEの移着膜の形成が確認され、ポリイミ
ドを充填したPTFE樹脂によって摩耗させられるもの
はなかった。
【0028】また、ポリイミドの含有量も10wt%以
下では顕著な効果が得られず、40wt%を越えると、
移着膜の形成が起きにくく、班模様となり、摩擦特性が
悪くなるので、モータ性能が安定しなくなる。
【0029】なお、移動体2の構成として、図2のよう
に、摺動体6aと支持体6bとの2体加工をしてもよい
し、図3のように、軸12にカラー17を焼嵌めなどで
装着した形でイナーシャを低減してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、振動波モータにおける振動体と、非駆動体の摺動部
の摺動材の組み合わせを、一方がSiを分散複合したア
ルミ合金、他方がポリイミドを充填したPTFE樹脂を
用いることで、温度が上がりにくく(熱伝導性がよ
い)、かつ、回転イナーシャの小さい(密度が低い)、
アルミ合金の充填材に不定形Siを20〜50wt%使
うことで、ポリイミドを充填したPTFE樹脂中のポリ
イミド粉末による摩耗を防ぎ、無音で回転性能が優れ、
寿命の長い振動波モータを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による振動波モータの一実施例を示す断
面図。
【図2】移動体の他の実施例を示す部分断面図。
【図3】移動体の他の実施例を示す部分断面図。
【符号の説明】
1…振動体 9…ベアリング 2…移動体 11…ネジ 3…弾性体 12…出力軸 4…圧電素子 13…カバー 5…摺動材 14,15…与
圧カラー 6…摺動材 16…バネ 7…ゴムリング 17…カラー 8…支持体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気−機械エネルギー変換素子に交流電
    圧を印加することにより、該電気−機械エネルギー変換
    素子の固着される弾性体に進行性振動波を形成し、もっ
    て該弾性体と、該弾性体と加圧接触する部材とを摩擦力
    により相対移動させる振動波モータにおいて、該弾性体
    と該弾性体との接触部のいずれか一方の摺動材には、全
    芳香族もしくは熱硬化性ポリイミドを10〜40wt%
    充填したポリテトラフルオロエチレン樹脂を用い、他方
    には不定形Siを20〜50wt%分散させたアルミニ
    ウム合金を用いることを特徴とする振動波モータ。
  2. 【請求項2】 該弾性体の櫛歯状の突起上に全芳香族も
    しくは熱硬化性ポリイミドを10〜40wt%充填した
    ポリテトラフルオロエチレン樹脂からなる摺動部材を固
    着したことを特徴とする請求項1の振動波モータ
  3. 【請求項3】 不定形Siを20〜50wt%分散させ
    たアルミニウム合金を、粉末冶金法で作製したことを特
    徴とする請求項1の振動波モータ
JP4021163A 1992-02-06 1992-02-06 振動波モータ Pending JPH05219762A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021163A JPH05219762A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 振動波モータ
US08/142,121 US5338998A (en) 1992-02-06 1993-10-28 Vibration driven actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021163A JPH05219762A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 振動波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219762A true JPH05219762A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12047249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021163A Pending JPH05219762A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 振動波モータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5338998A (ja)
JP (1) JPH05219762A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198202B1 (en) 1994-08-04 2001-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator
KR100303881B1 (ko) * 1999-06-30 2001-11-01 이형도 편평형 진동 모터
JP2008154410A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Pentax Corp 超音波モータ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050127789A1 (en) * 2001-03-08 2005-06-16 Magnussen Bjoern B. Piezoelectric motors and methods for the production and operation thereof
AU2003233991A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-03 Elliptec Resonant Actuator Ag Piezo motor
US7368853B2 (en) * 2002-04-22 2008-05-06 Elliptec Resonant Actuator Aktiengesellschaft Piezoelectric motors and methods for the production and operation thereof
JP2011166901A (ja) 2010-02-08 2011-08-25 Nikon Corp 振動アクチュエータ、これを備えるレンズ鏡筒及びカメラ
WO2012120872A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 株式会社ニコン 振動アクチュエータ
CN103911118A (zh) * 2014-04-01 2014-07-09 南京航空航天大学 旋转型超声电机用聚酰亚胺摩擦材料及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197272A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Canon Inc 大出力型振動波モータ
JPS59201685A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Canon Inc 振動波モ−タ
US4736129A (en) * 1985-05-30 1988-04-05 Marcon Electronics Co., Ltd. Ultrasonic motor
CA1258086A (en) * 1985-07-19 1989-08-01 Yoshinobu Imasaka Ultrasonic motor having an organic fibre-resin contact member between stator and rotor
JPS63154075A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Canon Inc 振動波モ−タ
KR910003669B1 (ko) * 1987-10-20 1991-06-08 마쯔시다덴기산교 가부시가이샤 초음파 모우터
US4963781A (en) * 1987-11-26 1990-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic motor
JPH01270776A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Aisin Seiki Co Ltd 超音波モータの動体
JP2578903B2 (ja) * 1988-05-06 1997-02-05 キヤノン株式会社 振動波モータ
JPH023075A (ja) * 1988-06-20 1990-01-08 Mitsubishi Kasei Corp トナーの製造方法
JP2675911B2 (ja) * 1990-08-28 1997-11-12 キヤノン株式会社 振動波駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198202B1 (en) 1994-08-04 2001-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator
EP0696073B1 (en) * 1994-08-04 2005-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator
KR100303881B1 (ko) * 1999-06-30 2001-11-01 이형도 편평형 진동 모터
JP2008154410A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Pentax Corp 超音波モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5338998A (en) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02197272A (ja) 大出力型振動波モータ
JP3792790B2 (ja) 振動波モータ
US4978882A (en) Vibration wave driven motor
JP2010263769A (ja) 回転型振動波駆動装置
JPH05219762A (ja) 振動波モータ
JP3450733B2 (ja) 摺動部材、それを用いた振動波駆動装置及び機器
CN102754328A (zh) 振动促动器、具有该振动促动器的透镜镜筒及照相机
JP3016617B2 (ja) 振動波モータ
JP2874773B2 (ja) 振動波駆動装置
JPS63136986A (ja) 超音波モ−タ
JP2018050467A (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒及び電子機器
JPH01238473A (ja) ライニング材及びそのライニング材を用いた超音波駆動モータ
JP2965734B2 (ja) 振動波モータ
JP4124891B2 (ja) 振動波モータに用いる摩擦材の製造方法
JPH01206880A (ja) 超音波モータ
JP3044873B2 (ja) 振動波モータおよびその製造方法
JPH05244784A (ja) 振動波モータ
JPH09191672A (ja) 振動波駆動装置
JP3160139B2 (ja) 振動波モータ
JP2537393B2 (ja) 複合振動子型超音波アクチュエ―タ
JP2690101B2 (ja) ライニング材及びそのライニング材を用いた超音波駆動モータ
JPH1014264A (ja) 振動型駆動装置およびこれを備えた装置
JP2920573B2 (ja) 振動波モ−タ
JPH0217873A (ja) 超音波モータ
JP2014233175A (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒及び電子機器