JPH0521974U - 健康器具 - Google Patents
健康器具Info
- Publication number
- JPH0521974U JPH0521974U JP7976491U JP7976491U JPH0521974U JP H0521974 U JPH0521974 U JP H0521974U JP 7976491 U JP7976491 U JP 7976491U JP 7976491 U JP7976491 U JP 7976491U JP H0521974 U JPH0521974 U JP H0521974U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- locking
- tool
- tools
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 肩こり、腰痛等を独力で効果的に脱疾治療を
行わせる目的のために創作されたものである。 【構成】 ベルト1の両端にそれぞれコイルスプリング
Sを連結し、これにはそれぞれ係止具2を連結し、ベル
ト1の所要位置に突起Pを多数成形した圧接片3を装着
した一対の加圧具A、Bとベルト4の両端にそれぞれコ
イルスプリングSを連結し、これにはそれぞれ係止具5
を連結してなる腹圧具Cと座と背当ての基部両側に係止
環Eを取付ける構成よりなる。
行わせる目的のために創作されたものである。 【構成】 ベルト1の両端にそれぞれコイルスプリング
Sを連結し、これにはそれぞれ係止具2を連結し、ベル
ト1の所要位置に突起Pを多数成形した圧接片3を装着
した一対の加圧具A、Bとベルト4の両端にそれぞれコ
イルスプリングSを連結し、これにはそれぞれ係止具5
を連結してなる腹圧具Cと座と背当ての基部両側に係止
環Eを取付ける構成よりなる。
Description
【0001】
この考案は簡易な構造で、しかも使用簡単にして脱疾効果を高め得る健康器具 の改良創作に係わるものである。
【0002】 考案者は先にも健康用操体板を開発し、現在も脱疾治療のための業務に従事し ているが、現今では肩こり、腰痛等の疾病は高齢者ばかりでなく低年層にも増大 していることを臨床上知り得たものである。そこで他人の力を借りずに肩こり、 腰痛等の脱疾治療をなし得る健康器具の普及に努め今回の考案に達したものであ る。
【0003】
従来、肩こり、腰痛治療のための器具は種々あり、出願人の特開平3−186 280号・健康用操体板もこれに含まれるものである。 又、従来の肩こり、腰痛等の治療器具は概ねローラー形式の小道具的をものが 多い。
【0004】
従来技術では、肩こり、腰痛等の患部をローラー形式の健康器具により治療す るためには独力で容易に治療できず、他人の力を借りる場合が多かった。又、健 康器具の構造も複雑なので安価に製作できず一般に普及し難い課題があった。
【0005】
この考案は上記の課題を解決するために次の手段を採用したものである。 すなわち、所要長さのベルト1の両端にはそれぞれコイルスプリングSを連結 し、該コイルスプリングSにはそれぞれ係止具2を連結し、ベルト1の所要位置 には多数の突起Pを成形した圧接片3を固定又は移動可能に装着してなる一対の 加圧具A、Bと、所要長さのベルト4の両端にコイルスプリングSをそれぞれ連 結し、該コイルスプリングSにはそれぞれ係止具5を連結してなる腹圧具Cと、 座と背当の基部の両側に係止環Eを取付けてなる椅子Dとよりなる健康器具とし たものである。
【0006】
この考案は上記の如く構成されるものであるから、この器具を使用する場合に は、先ず椅子Dに腰掛けてから加圧具Aの一端に取付けてある係止具2を片側の 係止環Eに係止し、ベルト1の圧接片3を突起Pを肩と首の付け根に圧接し、他 方の係止具2をベルト1と共に後ろに回し、先に係止具2に係止した係止環Eに 係止し、更に他方の加圧具Bも上記使用法と同様に使用して一対の加圧具A、B を交叉して身体に装着し、次に腹圧具Cのそれぞれ係止具5を両側の係止環Eに 係止して装着する。
【0007】 これにより使用準備は完了するものであり、加圧具A、B及び腹圧具Cにはそ れぞれコイルスプリングSが取付けてあるためにベルト1及び4は体躯を圧迫す るように加圧するものであるから、この状態より両肩を上に押上げ、更に腹部に 力を入れることにより両加圧具A、B及び腹圧具Cを限度まで緊張し、これと同 時に体躯を前傾姿勢をとり、加圧具A、B及び腹圧具Cの緊張が最高に達した時 、腹及び両肩の力を急激に抜くものである。この運動を反復するものである。
【0008】 上記運動により肩こり、腰痛等の患部に極限の緊張が加わり、急激に力を抜く ことにより一種の快感を与えると同時に、患部の血行の促進及び筋肉、筋の按撫 を行うものであるから、指圧治療効果に遜色のない脱疾治療効果を求めることが 可能である。
【0009】 上記使用法は加圧具A、B及び腹圧具Cを同時に使用したが、必要に応じ加圧 具は片側のみを使用し、又、腹圧具は腹圧具のみを使用するものである。
【0010】 この健康器具は一対の加圧具A、Bと腹圧具Cと椅子Dとよりなる。 加圧具A、Bは同一構造のものが一対用意される。 ベルト1にはベルトの長さを調節するための金具Kが装着され、更にベルト1 を分離するために雄形雌形の連結具L1、L2が装着され、これにはコイルスプ リングSが連結され、更にこのコイルスプリングSにはベルト1を介して係止具 2が連結される。 この係止具2はナス環形式の構造である。
【0011】 ベルト1の他端には上記コイルスプリングSと同形のコイルスプリングSが連 結され、これには稍長目のベルト片を介して係止具2が連結される。 ベルト1の所要位置、すなわち、器具を使用した際、肩と首の付け根に位置す る個所には圧接片3が装着され、この圧接片3には多数の突起Pが起立してあり 、ゴムの如き素材により成形される。 図面において、ベルト1に圧接片3を固定してあるが、別実施例として圧接片 3はベルト1が挿通される筒状に成形し、ベルト1に対し摺動自在に装着する。
【0012】 係止具2を連結するための一方のベルト片は他方のベルト片より稍長目に構成 してあるから、このベルトと係止具2は輪状に構成することができるようにした ものであり、後記する別実施例の椅子Dに係止するために用いられる。
【0013】 腹圧具Cはベルト4にベルトの調節用金具Kと雄形、雌形の連結具L1、L2 が装着され、ベルト4の一端及び連結具側端にはそれぞれコイルスプリングSが 連結され、各コイルスプリングSには稍長目のベルト片を介してそれぞれ係止具 5が連結される。 この稍長目のベルト片と係止具5が輪状に連結することは加圧具A、Bと同様 の用途のために構成したものである。
【0014】 上記加圧具及び腹圧具のベルトは図面においては平な素材を示すが、別実施例 としてはロープを使用するものである。
【0015】 椅子Dは座と背当ての基部両側に加圧具及び腹圧具の係止具2及び5を係止す るための係止環Eが取付けられる。
【0016】 上記椅子Dは特に健康器具のために構成したが、既製の椅子を使用する場合に は座と背当ての基部に椅子の両側に張出す長さの金属又は木材よりなる杆を取付 け、この張出部に上記加圧具A、B、腹圧具Cの稍長目のベルト片と係止具より 成形される輪を係止して使用する。
【0017】
この考案は上記の如く構成されるものであるから、肩こり、腰痛等の患部に極 限の力を加えて患部を緊張し、この力を急激に抜く運動を反復実施できるので、 独力で肩こり、腰痛等の脱疾治療を行える有益な健康器具である。
【図1】使用状態の正面図である。
【図2】同上側面図である。
【図3】加圧具の展開図である。
【図4】腹圧具の展開図である。
1 ベルト S コイルスプリング 2 係止具 A、B 加圧具 3 圧接片 P 突起 4 ベルト 5 係止具 C 腹圧具 D 椅子 E 係止環
Claims (1)
- 【請求項1】 所要長さのベルト(1)の両端にはそれ
ぞれコイルスプリング(S)を連結し、該コイルスプリ
ング(S)にはそれぞれ係止具(2)を連結し、ベルト
(1)の所要位置には多数の突起(P)を成形した圧接
片(3)を固定又は移動可能に装着してなる一対の加圧
具(A)(B)と、所要長さのベルト(4)の両端にコ
イルスプリング(S)をそれぞれ連結し、該コイルスプ
リング(S)にはそれぞれ係止具(5)を連結してなる
腹圧具(C)と、座と背当の基部の両側に係止環(E)
を取付けてなる椅子(D)とよりなる健康器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7976491U JPH0521974U (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | 健康器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7976491U JPH0521974U (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | 健康器具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0521974U true JPH0521974U (ja) | 1993-03-23 |
Family
ID=13699290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7976491U Pending JPH0521974U (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | 健康器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0521974U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100367074B1 (ko) * | 2000-08-03 | 2003-01-14 | 유승모 | 척추 측만증 교정용 의자 |
-
1991
- 1991-09-06 JP JP7976491U patent/JPH0521974U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100367074B1 (ko) * | 2000-08-03 | 2003-01-14 | 유승모 | 척추 측만증 교정용 의자 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101732925B1 (ko) | 목운동 기능이 구비된 의자 | |
JPH0591655U (ja) | マッサージ器 | |
KR20210082431A (ko) | 마사지 어셈블리, 인체 마사지 디바이스 및 그 작동 방법 | |
JP4328983B1 (ja) | 健康器具 | |
JPH0521974U (ja) | 健康器具 | |
JP2005185865A (ja) | 便通促進器具 | |
WO2007052875A1 (en) | A massager | |
KR101672124B1 (ko) | 목운동의자 | |
KR200325405Y1 (ko) | 로링식 척추교정 및 지압 운동봉 | |
JP3041984U (ja) | 健康増進具 | |
JP3015234U (ja) | 背中運動具 | |
JP3116374U (ja) | マッサージ器具 | |
JP4072635B2 (ja) | 健康器具 | |
JP2708073B2 (ja) | 指圧具 | |
KR20180046665A (ko) | 꺼꾸리 운동장치의 골반고정장치 | |
JP3123719U (ja) | リクライニングチェア | |
JPH056984Y2 (ja) | ||
JP3086147U (ja) | 健康器具 | |
JP5883186B1 (ja) | 健康器具 | |
JP4332798B2 (ja) | 腰臀部揉み器 | |
KR200302349Y1 (ko) | 지압봉 | |
JP3025856U (ja) | 足裏指圧器 | |
JP2520964Y2 (ja) | 手動式指圧兼肩叩き器 | |
KR100579608B1 (ko) | 운동 겸용 지압구 | |
US20200086156A1 (en) | Training Tool and Method of Manufacturing the Same |