JPH0521830A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH0521830A
JPH0521830A JP3175169A JP17516991A JPH0521830A JP H0521830 A JPH0521830 A JP H0521830A JP 3175169 A JP3175169 A JP 3175169A JP 17516991 A JP17516991 A JP 17516991A JP H0521830 A JPH0521830 A JP H0521830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carrier multiplication
inp
receiving element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3175169A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugunori Takahashi
継典 鷹箸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3175169A priority Critical patent/JPH0521830A/ja
Publication of JPH0521830A publication Critical patent/JPH0521830A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、半導体受光素子、特に光通信等の分
野に用いられるアバランシェフォトダイオード(AP
D)に関し、ガードリング周囲部における暗電流を減少
させた高信頼性の半導体受光素子を提供することを目的
とする。 【構成】光を吸収する光吸収層14と、光吸収層14上
に形成されたキャリア増倍層16と、キャリア増倍層1
6中にpn接合を形成するための不純物領域20と、不
純物領域20周囲に形成されたガードリング22と、キ
ャリア増倍層16上に形成された反射防止膜18とを有
する半導体受光素子において、光吸収層14よりも大き
いバンドギャップを有し、光吸収層14及びキャリア増
倍層16と格子整合する半絶縁性半導体層28を、キャ
リア増倍層16の少なくともガードリング22周囲と反
射防止膜18の間に設けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体受光素子、特に光
通信等の分野に用いられるアバランシェフォトダイオー
ド(APD)に関する。高度情報化社会の到来にともな
い、高速大容量通信システムの需要が高まりつつある。
光通信技術はそのような要求を満たす新しい技術であ
り、十数年来、研究開発が精力的に行われてきた、一般
に光通信システムは、光を発する発光部と、光を伝送す
る光伝送路と、光を受光する受光部から構成される。通
常、発光部には半導体レーザダイオードが用いられ、光
伝送路には光ファイバが用いられ、受光部には、感度が
高く、応答速度の速いアバランシフォトダイオード(A
PD)が用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来から研究開発されてきた典型的な1
μm波長帯のInGaAs(P)/InP系APDの構
造を図2に示す。n+ −InP基板10上にn−InP
バッフア層12、InGaAs(P)光吸収層14、n
−InPキャリア増倍層16、反射防止膜(AR(Auti
-Reflection)コート)18が順次積層されている。
【0003】n−InPキャリア増倍層16中にp+ −
n接合を形成するためにCdやZn等を熱拡散してp+
−InP不純物領域20が形成されている。更に、p+
−InP不純物領域20の周囲にBeをイオン注入する
ことによりp−InPガードリング22が形成されてい
る。反射防止膜18はn−InPキャリア増倍層16上
にSiN膜を形成することにより形成されている。p側
電極24はp−InPガードリング22上に形成され、
n側電極26はn+ −InP基板10下面に形成されて
いる。
【0004】動作時には、p+ −n接合に逆バイアス電
圧を印加して空乏層をInGaAs(P)光吸収層14
まで延ばし、光励起されたキャリアを空乏層において電
界により加速及び増倍して、信号電流として外部回路に
取り出す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
APDは暗電流が大きいという問題があった。すなわ
ち、従来のAPDにおける反射防止膜18は、多結晶で
ある共に、下層のキャリア増倍層16のInPとも組成
的にも異なり、格子不整合も大きいことから、n−In
Pキャリア増倍層16との界面にダングリングボンド等
による界面準位が発生しやすく、この界面準位がn−I
nPキャリア増倍層16中の電子を捕獲して空乏層を生
じる傾向がある。バイアスを印加するとこの空乏層が反
転して、結果的にp−InPガードリング20周囲部に
p−n接合が形成されることになる。このp−n接合に
は逆バイアスが印加され、その領域も大きいことから半
導体受光素子の暗電流が増大し、その信頼性を著しく低
下させるという問題があった。
【0006】本発明の目的は、ガードリング周囲部にお
ける暗電流を減少させた高信頼性の半導体受光素子を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、光を吸収す
る光吸収層と、前記光吸収層上に形成されたキャリア増
倍層と、前記キャリア増倍層中にpn接合を形成するた
めの不純物領域と、前記キャリア増倍層上に形成された
反射防止膜とを有する半導体受光素子において、前記光
吸収層よりも大きいバンドギャップを有し、前記光吸収
層及び前記キャリア増倍層と格子整合する半絶縁性半導
体層を、前記キャリア増倍層と前記反射防止膜の間に設
けたことを特徴とする半導体受光素子によって達成され
る。
【0008】
【作用】本発明では、キャリア増倍層と反射防止膜の間
に、光吸収層よりも大きいバンドギャップを有し、光吸
収層及びキャリア増倍層と格子整合する半絶縁性半導体
層を設けたので、反射防止膜との界面における界面準位
の発生を防止して、暗電流を減少させることができる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例による半導体受光素子を図
1を用いて説明する。n+ −InP基板10は、InP
に不純物としてSがドープされ(不純物濃度n=4×1
18cm-3)、約300μm厚で表面が(001)面の
n+ −InP基板である。
【0010】このn+ −InP基板10上には、不純物
としてSがドープされ(不純物濃度n=1×1018cm
-3)、約3μm厚のn−InPバッフア層12が形成さ
れている。n−InPバッファ層12上には、約2μm
厚でアンドープ(不純物濃度n=8×1015cm-3)の
n−In0.53Ga0.47As光吸収層14が形成されてい
る。
【0011】n−In0.53Ga0.47As光吸収層14上
には、不純物としてSがドープ(n=2×1016
-3)された約2μm厚のn−InPキャリア増倍層1
6が形成されている。n−InPキャリア増倍層16上
面には、不純物としてCdがドープ(不純物濃度n=2
×1018cm-3)された約1.6μm深さのp+ −In
P不純物領域18が形成され、n−InPキャリア増倍
層16中にp+ −n接合を形成している。p+ −InP
不純物領域18の周囲には不純物としてBeがドープ
(不純物濃度n=2×1017cm-3)された約1.6μ
m深さのp−InPガードリング22が形成されてい
る。
【0012】本実施例では、n−InPキャリア増倍層
16上に、不純物としてFeがドープ(不純物濃度=1
×1018cm-3)され、抵抗率が108 Ω−cmの約
0.5μm厚の半絶縁性InP層28が形成され、この
半絶縁性InP層28上に約200nm厚のSiNから
なる反射防止膜18が形成されている。このようにn−
InPキャリア増倍層16直上に形成された半絶縁性I
nP層28はn−InPキャリア増倍層16と格子整合
した材料で形成されているので、n−InPキャリア増
倍層16と半絶縁性InP層28の界面に準位が発生す
ることがなく暗電流が発生することはない。
【0013】また、反射防止膜18は半絶縁性InP層
28と格子整合していないが、反射防止膜18と半絶縁
性InP層28との界面で準位が発生しても暗電流を発
生させることはないため問題とならない。なお、p側電
極24はp−InPガードリング22及びp+ −InP
不純物領域20周辺部に形成され、n側電極26はn+
−InP基板10下面に形成されている。
【0014】このように本実施例によれば従来に比べガ
ードリング周囲部における暗電流を飛躍的に減少させる
ことができる。図1に示す本実施例の半導体受光素子と
図2に示す従来の半導体受光素子に対して、ブレークダ
ウン電圧の90%のバイアス電圧を印加して暗電流を測
定したところ、本実施例の半導体受光素子は従来の半導
体受光素子に比べて暗電流が1/10に低減した。
【0015】本発明は上記実施例に限らず種々の変形が
可能である。例えば、上記実施例ではn−InPキャリ
ア増倍層全面に半絶縁性InP層を形成したが、暗電流
はガードリング周囲における界面準位により発生するの
で、少なくともガードリング周囲のn−InPキャリア
増倍層上にのみ半絶縁性InP層を形成すればよく、p
+ −InP不純物領域上に半絶縁性InP層を形成しな
くともよい。
【0016】また、上記実施例ではn−InPキャリア
増倍層と反射防止膜の間に半絶縁性InP層を設けた
が、光吸収層よりも大きいバンドギャップを有し、光吸
収層及びキャリア増倍層と格子整合するものであれば、
他の材料からなる半絶縁性半導体層でもよい。更に、上
記実施例ではInP系アバランシェフォトダイオードで
あったが他の材料系の半導体受光素子にも本発明を適用
することができる。
【0017】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、キャリア
増倍層と反射防止膜の間に光吸収層よりも大きいバンド
ギャップを有し、光吸収層及びキャリア増倍層と格子整
合する半絶縁性半導体層を設けたので、反射防止膜との
界面における界面準位の発生を防止して、暗電流を減少
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体受光素子の断面
図である。
【図2】従来の半導体受光素子の断面図である。
【符号の説明】
10…n+ −InP基板 12…n−InPバッフア層 14…n−In0.53Ga0.47As光吸収層 16…n−InPキャリア増倍層 18…反射防止膜 20…p+ −InP不純物領域 22…p−InPガードリング 24…p側電極 26…n側電極 28…半絶縁性InP層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を吸収する光吸収層と、前記光吸収層
    上に形成されたキャリア増倍層と、前記キャリア増倍層
    中にpn接合を形成するための不純物領域と、前記キャ
    リア増倍層上に形成された反射防止膜とを有する半導体
    受光素子において、 前記光吸収層よりも大きいバンドギャップを有し、前記
    光吸収層及び前記キャリア増倍層と格子整合する半絶縁
    性半導体層を、前記キャリア増倍層と前記反射防止膜の
    間に設けたことを特徴とする半導体受光素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体受光素子におい
    て、前記キャリア増倍層の前記不純物領域周辺にはガー
    ドリングが設けられ、前記半絶縁性半導体層は、前記キ
    ャリア増倍層の少なくとも前記ガードリング周囲に設け
    られていることを特徴とする半導体受光素子。
JP3175169A 1991-07-16 1991-07-16 半導体受光素子 Withdrawn JPH0521830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175169A JPH0521830A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175169A JPH0521830A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521830A true JPH0521830A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15991472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175169A Withdrawn JPH0521830A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521830A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683326B2 (en) Semiconductor photodiode and an optical receiver
EP0675549B1 (en) Superlattice avalanche photodiode
US4731641A (en) Avalanche photo diode with quantum well layer
JPH04111479A (ja) 受光素子
US20100133637A1 (en) Avalanche photodiode
JP2021034644A (ja) 受光素子
US5569942A (en) Avalanche photo-diode for producing sharp pulse signal
KR950004550B1 (ko) 수광소자
US6831308B2 (en) Semiconductor light detecting device
US5391910A (en) Light receiving device
JPS61229371A (ja) フオトダイオ−ド
JPH07118548B2 (ja) ▲iii▼−v族多元化合物半導体pinフオトダイオ−ド
JPH0521830A (ja) 半導体受光素子
JPH1074974A (ja) 半導体受光素子
JPH0480973A (ja) 半導体受光素子
JPS60198786A (ja) 半導体受光素子
JP2841876B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0265279A (ja) 半導体受光素子
JPH0373576A (ja) 半導体受光素子
JPS63142683A (ja) アバランシエホトダイオ−ド
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
JPS62147786A (ja) 光検出素子
JPH01257378A (ja) 半導体受光素子
JPH04137565A (ja) 光半導体素子
JPH01205477A (ja) フォトダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008