JPH05215663A - 均一粒状物質中の大粒子識別法 - Google Patents

均一粒状物質中の大粒子識別法

Info

Publication number
JPH05215663A
JPH05215663A JP4021102A JP2110292A JPH05215663A JP H05215663 A JPH05215663 A JP H05215663A JP 4021102 A JP4021102 A JP 4021102A JP 2110292 A JP2110292 A JP 2110292A JP H05215663 A JPH05215663 A JP H05215663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
picture
gravity
center
large particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4021102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sato
洋一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4021102A priority Critical patent/JPH05215663A/ja
Publication of JPH05215663A publication Critical patent/JPH05215663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意に分散して存在する均一粒状物質中に混
入する大粒子を、接着して存在する粒子と識別してその
有無及び大きさを判定すること。 【構成】 画像中の各パターンのその位置情報の平均値
を求めてそれを各パターンの重心として定義し、重心位
置から任意方向における、輪郭構成画素までの距離を数
個求め、それらの値が全て同一ならば粒子が接着せずに
単独で存在しているとし、かつその値が規定値を越えて
いるならばそのパターンは大粒子であると判定してその
大きさを出力するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック等の均一
粒状物質中における大粒子の混入の有無をその外観から
判定する均一粒状物質中の大粒子識別法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文字、図形等のパターンマッチン
グ装置において、入力されたパターンと予め記憶した標
準パターンとのマッチングを行なう方法がある(特開平
1-169583)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来方法は、対象画像
を基準画像によってパターンマッチングする方法である
が、対象画像を基準画像に対して数画素移動させながら
次々とその類似度を求めて判定する必要があるため、処
理に時間がかかるという問題がある。
【0004】本発明は、任意に分散して存在する均一粒
状物質中に混入する大粒子を、接着して存在する粒子と
識別してその有無及び大きさを判定することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、任意に分散し
て存在する均一な粒状物質中に含まれる大粒子の有無を
判定する、均一粒状物質中の大粒子識別法であって、判
定対象の下方から投光してその透過光を2値画像として
撮像し、撮像された画像中の各パターンの境界を追跡し
てその輪郭構成画素の位置情報を記憶し、各パターンの
その位置情報の平均値を求めてそれを各パターンの重心
と定義し、重心位置から任意方向における、輪郭構成画
素までの距離を数個求め、それらの値が全て同一ならば
粒子が接着せずに単独で存在しているとし、かつその値
が規定値を越えているならばそのパターンは大粒子であ
ると判定してその大きさを出力するようにしたものであ
る。
【0006】
【作用】本発明によれば、画像中の各パターンのその位
置情報の平均値を求めてそれを各パターンの重心として
定義し、重心位置から任意方向における、輪郭構成画素
までの距離を数個求め、それらの値が全て同一ならば粒
子が接着せずに単独で存在しているとし、かつその値が
規定値を越えているならばそのパターンは大粒子である
と判定してその大きさを出力する。
【0007】従って、任意に分散して存在する均一粒状
物質中に混入する大粒子を、接着して存在する粒子と識
別してその有無及び大きさを判定することができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係る判定方法を実施するため
の装置の一例を示す模式図、図2は判定方法のアルゴリ
ズムを示すフローチャート、図3は入力画像の一例を示
す模式図、図4はあるパターンについて重心と輪郭構成
画素との距離を求めた一例を示す模式図である。
【0009】図1の判定装置100の撮像部10におい
て、12は硝子上に分散された液晶パネル用スペーサ等
の対象物であり、照明装置11により照射されている。
その透過光を、ここでは示していないが顕微鏡を介した
CCDカメラ13で撮像し、その画像信号が処理装置2
0に入力される。この粒子を下方から投光すると、粒子
の中心部は透過率が高いのに対し、球体であるため周辺
部は光が屈折することにより影となる。これら粒子の大
きさは均一であるが、1000万個に1個程度の割合で大粒
子が混入することがある。
【0010】処理装置20内のA/D変換回路21で、
入力された画像信号がデジタル信号に変換され、更に2
値化回路22において所定のレベルにより2値信号に変
換され、画像メモリ23に送られる。RAM25は、C
PU24の作業用のメモリとして用いられる。
【0011】処理装置20にて処理された結果は、モニ
ター等の出力部30に送られ、大粒子の有無及び大粒子
が存在したときはその大きさが出力される。
【0012】以下、処理装置20内の処理手順を図2に
示すフローチャートに基づき、図3の入力画像を例とし
て説明する。
【0013】(1) 2値画像をラスタ走査し、未処理パタ
ーンをみつけ、その境界を追跡してその輪郭構成画素の
位置情報をRAM25に格納する。
【0014】(2) 各パターンに対してその位置情報の平
均値を求めてそれを各パターンの重心Gと定義する。
【0015】(3) この重心位置から任意方向における、
輪郭構成画素までの距離Li(j)を数個求めて、それらの
値が全て同一ならば粒子が接着せずに単独で存在してい
るとし、かつその値が対象粒子で決定される規定値Tを
越えているならばそのパターンは大粒子であると判断し
てその大きさを出力する。
【0016】図4は、(a) 単独で存在している粒子、
(b) 接着して存在している粒子、そして(c) 混入した大
粒子、に対して重心位置から4方向の輪郭構成画素まで
の距離を求めた例である。粒子(a) 、(c) の場合は、単
独で存在しているためその輪郭構成画素の平均値はその
パターンの重心と位置する。従って、そこから任意方向
における輪郭構成画素までの距離は等しくなり、接着し
て存在する粒子(b) と識別が可能となる。
【0017】表1は出力結果の一例である。
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、任意に分
散して存在する均一粒状物質中に混入する大粒子を、接
着して存在する粒子と識別してその有無及び大きさを判
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る判定方法を実施するための
装置の一例を示す模式図である。
【図2】図2は判定方法のアルゴリズムを示すフローチ
ャートである。
【図3】図3は入力画像の一例を示す模式図である。
【図4】図4はあるパターンについて重心と輪郭構成画
素との距離を求めた一例を示す模式図である。
【符号の説明】
100 判定装置 10 撮像部 11 照明装置 12 対象物 13 CCDカメラ 20 処理装置 21 A/D変換回路 22 2値化回路 23 画像メモリ 24 CPU 30 出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/70 350 Z 9071−5L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意に分散して存在する均一な粒状物質
    中に含まれる大粒子の有無を判定する、均一粒状物質中
    の大粒子識別法であって、 判定対象の下方から投光してその透過光を2値画像とし
    て撮像し、 撮像された画像中の各パターンの境界を追跡してその輪
    郭構成画素の位置情報を記憶し、 各パターンのその位置情報の平均値を求めてそれを各パ
    ターンの重心と定義し、 重心位置から任意方向における、輪郭構成画素までの距
    離を数個求め、それらの値が全て同一ならば粒子が接着
    せずに単独で存在しているとし、かつその値が規定値を
    越えているならばそのパターンは大粒子であると判定し
    てその大きさを出力することを特徴とする均一粒状物質
    中の大粒子識別法。
JP4021102A 1992-02-06 1992-02-06 均一粒状物質中の大粒子識別法 Pending JPH05215663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021102A JPH05215663A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 均一粒状物質中の大粒子識別法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021102A JPH05215663A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 均一粒状物質中の大粒子識別法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05215663A true JPH05215663A (ja) 1993-08-24

Family

ID=12045513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021102A Pending JPH05215663A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 均一粒状物質中の大粒子識別法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05215663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348160A (ja) * 2003-04-30 2004-12-09 Catalysts & Chem Ind Co Ltd スリット板およびこれを備えた光学顕微鏡
JP2017072439A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社日清製粉グループ本社 粗大粒子の測定方法および粗大粒子の測定装置
CN112697658A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 中国石油化工股份有限公司 存储器、电子显微镜颗粒几何性质测定方法、设备和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348160A (ja) * 2003-04-30 2004-12-09 Catalysts & Chem Ind Co Ltd スリット板およびこれを備えた光学顕微鏡
JP2017072439A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社日清製粉グループ本社 粗大粒子の測定方法および粗大粒子の測定装置
CN112697658A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 中国石油化工股份有限公司 存储器、电子显微镜颗粒几何性质测定方法、设备和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519793A (en) Apparatus and method for computer vision measurements
JPH05215663A (ja) 均一粒状物質中の大粒子識別法
US11037266B2 (en) Attached substance detection device and attached substance detection method
JPS62232504A (ja) 位置検出装置
JPH10253522A (ja) 画像処理方法
US20240054654A1 (en) Air bubble identification device, air bubble identification method, and foreign matter detection system
JPH0579999A (ja) びん内沈降異物の検査装置
JPH1038542A (ja) 物体認識方法及び装置並びに記録媒体
JPH05216990A (ja) 均一粒状物質中の大粒子識別法
JP3043144B2 (ja) 均一粒状物質の個数判定法
JPH06129992A (ja) 周期性パターンの検査装置
AU754884B2 (en) Automatic masking of objects in images
JPH03108638A (ja) 粒子凝集パターン判定方法
JPH05165962A (ja) 均一粒状物質の個数判定法
JPH05165960A (ja) 均一粒状物質の個数判定法
JPH05205120A (ja) 均一粒状物質の個数判定法
JPH0721301A (ja) 金型番号読取り装置
JP2743509B2 (ja) フロック計測装置の2値化閾値決定方法
Al-Shabi A novel edge detection algorithm based on cumulative residual entropy
JPH05165958A (ja) 均一粒状物質の個数判定法
JP3043156B2 (ja) 均一粒状物質の個数判定法
JPH07334616A (ja) 画像分類装置
JP3336102B2 (ja) 影を消去する画像処理方法および画像監視装置
JPH06281594A (ja) 物体表面の円状疵検出装置
JPH05205121A (ja) 均一粒状物質の個数判定法