JPH05215254A - シングルレバー混合栓の配管構造 - Google Patents

シングルレバー混合栓の配管構造

Info

Publication number
JPH05215254A
JPH05215254A JP4020233A JP2023392A JPH05215254A JP H05215254 A JPH05215254 A JP H05215254A JP 4020233 A JP4020233 A JP 4020233A JP 2023392 A JP2023392 A JP 2023392A JP H05215254 A JPH05215254 A JP H05215254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
supply pipe
pedestal
fixed
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4020233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729719B2 (ja
Inventor
Junji Akita
順司 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP4020233A priority Critical patent/JP2729719B2/ja
Publication of JPH05215254A publication Critical patent/JPH05215254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729719B2 publication Critical patent/JP2729719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯パイプと給水パイプの台座部での組立を
容易に行いコスト低減化を図る。 【構成】 左右に給湯配管と給水配管をし、台座中央に
て合流させる混合栓に接続する湯用給水パイプと水用給
水パイプの両端部に鍔部を設けてOリングを外嵌し、一
端を台座両側に固定した取付脚に挿入固定し、他端を台
座中央に配置した栓本体に挿入し、底部より支持板にて
固定したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水と湯を混合でき、一つ
のレバーにより吐水量を調節できるシングルレバー混合
栓の台座部から本体への配管構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から給水配管と給湯配管を台座に接
続して該台座より混合栓の本体に接続する構成は公知と
なっているのである。例えば、実開昭62−13897
3号や実開昭63−48068号公報の技術である。こ
れらは図5に示すように、台座カバー1内に湯用給水パ
イプ2と水用給水パイプ3を収納して一端を栓本体4に
固定し、他端を取付脚5・5に固定し、台座カバー1の
下面は底板6にてカバーしていたのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記水用給水
パイプと湯用給水パイプの端部は栓本体4及び取付脚5
・5に半田付または銀ロウ付固定しなければならず組立
作業に時間がかかり、更に、底板6を取り付けるので、
部品点数が増加し、コストアップとなっていたのであ
る。そこで組立工数を減らせるように水用給水パイプと
湯用給水パイプの接続部を変更して、コスト低減化も図
ろうとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解消するために、左右の給湯パイプと給水パイプか
ら台座中央上に配置した栓本体にて湯と水を合流させる
混合栓において、湯用給水パイプと水用給水パイプの両
端部に鍔部を設けてOリングを外嵌し、一端を台座両側
に固定した取付脚に挿入固定し、他端を台座中央の栓本
体に挿入し、底部より支持板にて固定したものである。
【0005】
【作用】前記のように構成することにより、湯用給水パ
イプと水用給水パイプの両端部にOリングが外嵌して、
一端を取付脚に挿入し、他端を栓本体に挿入して鍔部に
当たるまで挿入すれば、Oリングによりシールされ、鍔
部により位置決めがされ、中央は支持板にて固定され、
両側は台座に固定された脚にて固定されて抜け止めとな
り、台座は底板を有しない簡単な構成でよく、組立はパ
イプの挿入とビスによる固定だけでよいようになるので
ある。
【0006】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び解決する手段は
以上の如くであり、次に添付の図面に示した実施例につ
いて説明すると、図1はシングルレバー混合栓側面断面
図、図2は同じく組立斜視図、図3は台座裏側斜視図、
図4は給水管と取付脚接続部正面図一部断面図である。
【0007】図1・図2において全体構成から説明する
と、台座10は亜鉛等のダイカストにより形成され、該
台座10中央に栓本体11を嵌合する筒状の嵌合部10
aが形成され、該栓本体11下部を嵌合部10aに嵌合
して吐水体12を栓本体11に外嵌し、該吐水体12よ
り前方に吐水口12aが突出連通されている。該吐水体
12上にキャップ17が外嵌されて、該キャップ17上
にレバーハンドル15が設けられ、該レバーハンドル1
5下端中央には摺動体16が固定され、該摺動体16は
下端に突起部を設けて前記栓本体11上の固定弁体13
の上に配設された可動弁体14に嵌合し、レバーハンド
ル15を回動することにより固定弁体13上を可動弁体
14が摺動して吐水量及び水と湯の混合量を調節できる
ようにしているのである。
【0008】前記栓本体11は湯通路11aと水通路1
1bが左右垂直方向に貫通され、上面中央に混合通路1
1cが垂直方向中途部まで穿設されて、側面に穿設した
吐水通路用溝11dと連通され、該吐水通路用溝11d
は組立時に図1に示す吐水体12の吐水口12aに連通
するように構成されている。そして、前記湯通路11a
と水通路11b下端に湯用給水パイプ20と水用給水パ
イプ21が連通されるのである。
【0009】該湯用給水パイプ20と水用給水パイプ2
1は一側をL字状に曲げて、両端部はツバ出し加工がさ
れて鍔部20a・21aが形成され、該鍔部20a・2
1aより端部側にOリング22を外嵌して前記湯通路1
1aと水通路11b下端及び取付脚23・23に挿入す
るように構成している。即ち、湯用給水パイプ20と水
用給水パイプ21の端部は図4に示すように、Oリング
22を外嵌して取付脚23(或いは湯通路11aと水通
路11b下端)の接続部23aに挿入するだけでOリン
グ22によりシールができ、溶接やネジ込み等をする必
要がなく接続作業を簡単にできるようにしているのであ
る。
【0010】前記取付脚23上部には台座10に固定す
るための固定片23b・23bを突出してビス孔を開口
し、ビス24・24にて図3に示すように台座10の裏
面に設けたネジ穴部10b・10bに固定できるように
し、該台座10の内側は取付脚の形状に合わせ、固定時
に左右方向の応力に耐えられる強度を持たせており、台
座10の嵌合部10aの裏側13にもネジ穴部10c・
10cを設けて給水パイプを押さえるための支持板25
をビス26・26・・・にて裏側から固定できるように
し、該支持板25は上部面両側に給水パイプの形状に合
わせた半円状の切欠25a・25aにて給水パイプ20
・21の鍔部を押えるようにし、中央にビス孔25bを
開口して、ビス27にて栓本体11に固定できるように
し、給水パイプ20・21が抜けられないようにしてい
る。
【0011】また、前記取付脚23の下部には接続ネジ
部23cが設けられ、該接続ネジ部23cに円形スポン
ジ30、菊座31、締付ナット33を外嵌して逆止弁を
内装したソケット34を接続するように構成している。
従って、逆止弁が取付脚23や給水パイプと別体とな
り、台座10とともにユニット化されていないために、
脱着が容易に行えるようになり、メンテナンスが容易に
行えるのである。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。即ち、シングルレバー
型の混合栓の台座と給水パイプを容易に組み立てられる
ようになり、作業時間を短縮でき、底板を省いて部品点
数を減少でき、固定は半田付または銀ロウ付の必要がな
いのでコスト低減化を図ることができ、また、分解も簡
単に行えるので、メンテナンスの作業性も向上できたの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】シングルレバー混合栓側面断面図である。
【図2】同じく組立斜視図である。
【図3】台座裏側斜視図である。
【図4】給水管と取付脚接続部正面図一部断面図であ
る。
【図5】従来の混合栓の断面図である。
【符号の説明】
10 台座 11 栓本体 20 湯用給水パイプ 21 水用給水パイプ 20a・21a 鍔部 22 Oリング 23 取付脚 25 支持板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の給湯パイプと給水パイプから台座
    中央上に配置した栓本体にて湯と水を合流させる混合栓
    において、湯用給水パイプと水用給水パイプの両端部に
    鍔部を設けてOリングを外嵌し、該湯用給水パイプと水
    用給水パイプの一端を台座両側に固定した取付脚に挿入
    固定し、他端を台座中央の栓本体に挿入し、底部より支
    持板にて固定したことを特徴とするシングルレバー混合
    栓の配管構造。
JP4020233A 1992-02-05 1992-02-05 シングルレバー混合栓の配管構造 Expired - Fee Related JP2729719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020233A JP2729719B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 シングルレバー混合栓の配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020233A JP2729719B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 シングルレバー混合栓の配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05215254A true JPH05215254A (ja) 1993-08-24
JP2729719B2 JP2729719B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=12021469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020233A Expired - Fee Related JP2729719B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 シングルレバー混合栓の配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729719B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031993A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Mym Corp 水栓
JP2019124047A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 積水化学工業株式会社 管部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534566U (ja) * 1978-08-28 1980-03-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534566U (ja) * 1978-08-28 1980-03-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031993A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Mym Corp 水栓
JP2019124047A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 積水化学工業株式会社 管部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729719B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9062438B2 (en) Faucet with spray head
US5797151A (en) Assembly structure of a combination faucet
CA2209363A1 (en) Unitary putty/throat plate for a faucet
JPH05215254A (ja) シングルレバー混合栓の配管構造
JP2000170930A (ja) 水 栓
JP3565368B2 (ja) 水栓
JP2002115287A (ja) 壁付混合水栓の施工構造
US3291148A (en) Tamper proof enclosure for flush valves
CN220646866U (zh) 一种龙头本体及龙头
US3870075A (en) Mixer taps
JPH069090Y2 (ja) 水栓装置
CN220301457U (zh) 一种流体组件和出水装置
JP3595400B2 (ja) ガスメーター用接続具
JPH0340934Y2 (ja)
JPH075332Y2 (ja) 湯水混合栓の給水および給湯用パイプの取付構造
US11725747B1 (en) Water arrestor valve assembly
JPH0750434Y2 (ja) 湯水混合水栓の脚部取付構造
JP3753370B2 (ja) 水栓及び水栓の組付方法
JPH0750431Y2 (ja) 湯水混合水栓の水栓本体の取付構造
JP3317474B2 (ja) ボルトを用いて固定される湯水混合栓への給水および給湯管接続機構
JP3378742B2 (ja) 分岐水栓
JPS5848449Y2 (ja) ケ−ス付バルブ装置
JPH0424358Y2 (ja)
JP3622125B2 (ja) 水栓金具の導入管の接続構造
JPH0430464Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees