JPH05215131A - 直線運動装置用の直線状スライド - Google Patents

直線運動装置用の直線状スライド

Info

Publication number
JPH05215131A
JPH05215131A JP4245375A JP24537592A JPH05215131A JP H05215131 A JPH05215131 A JP H05215131A JP 4245375 A JP4245375 A JP 4245375A JP 24537592 A JP24537592 A JP 24537592A JP H05215131 A JPH05215131 A JP H05215131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
linear bearing
preloading
longitudinal
outer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4245375A
Other languages
English (en)
Inventor
Everett F Simons
ファーバー シモンズ エヴァレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH05215131A publication Critical patent/JPH05215131A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/61Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings formed by wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • F16C29/123Arrangements for adjusting play using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 手動調整または定期的な再調整の必要性なし
に高精度の調整を与えることができる。 【構成】 この直線状軸受機構を有する直線状スライド
は、外部部材201、内部部材205、1対の直線状軸
受機構221〜228、プリローディングバー241、
および長手方向ばね251を備える。外部部材は、内部
部材を受ける一次チャンネル開口と直線状軸受機構およ
びプリローディングアセンブリを受ける2つの二次チャ
ンネル開口を有する。内部部材は外部部材の一次チャン
ネル開口内に配置される。一次チャンネル開口の両側の
二次チャンネル内には第1および第2直線状軸受機構が
配置される。これらの直線状軸受機構は、これが外部部
材の一次チャンネル開口に沿って移動するとき内部部材
を支持案内する。これらの直線状軸受機構の各々は2つ
の軸受路の間でスライド要素または複数のローリング要
素のいずれかにより従来の方法で構成することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直線状スライドに係
り、特に線状軸受をプリロードし、これにより外部部
材、軸受構成要素、および内部部材の必要な公差を緩和
すると共に直線状スライドのバックラッシュを低減させ
る機構に関する。この機構により寸法変化および設置条
件を補償するのに必要な手動調整が回避される。
【0002】
【発明の背景】直線状スライドは、それぞれの機構の部
材間での直線状並進運動を可能にするために広く利用さ
れている。これらの直線状スライドは、内部部材とその
ガイドの間のクリアランスを制御する調整要素を有する
のが普通である。これらの調整要素はプリロード力を印
加して接合方向に垂直なコンプライアンスを減らすと共
に、バックラッシュを排除するために用いられることが
多い。また、これらの構成の多くの場合に、外部部材と
内部部材の間の軸受要素の圧縮負荷は手動調整により行
われる。
【0003】ところで、直線状スライドが容易には接近
できない場合、または一定使用の摩耗に起因して調整が
しばしば要求される場合は、手動調整の必要を排除する
ことが望まれる。しかしながら、このような手動調整
は、それらが用途ごとに一様でなく、あるいは締め付け
過ぎたり弛め過ぎたりするなどの問題点がある。さら
に、このような手動調整は労働集約的であり、したがっ
て高価になるという他の問題点がある。自由な状態のと
き適切に調整される直線状スライドの場合も、正確な設
置インタフェース条件にしたがって、結合点に対して弛
め過ぎたり締め付け過ぎたりする問題点がある。
【0004】このような従来の構成の1つが米国特許第
3,145,065号に補償機構として示してあり、こ
の機構は、外部部材内で内部部材を支承案内するボール
および半径方向に弾性のある長手方向ロッドを用いて、
直線状軸受アセンブリの精度の低下を防止するように構
成されている。上記長手方向ロッドは、比較的大きな弾
性率と比較的高い降伏点を有する管状部材で形成されて
いる。これらの管状部材は、ボールアセンブリにおける
弛み公差を補償するように作用する。
【0005】また、防塵軸受を形成するために、弾性ス
チール帯で形成されたボールレースを提供する他の従来
構成が、米国特許第2,028,718号に示してあ
る。これらのスチール帯は、これらの帯がボールの膨張
を補償するように作用することから、軸受の製造時の精
度の必要性を低減させることを目的にしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の機構は、手動調整または定期的な再調整の必要性な
しに、高精度の調整を与えるのに必要とされる広範囲の
補償を与えることができない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の原理を具体化す
る直線状スライドは、外部部材、内部部材、第1および
第2の直線状軸受機構、プリローディングバー、および
長手方向ばねを備える。上記外部部材は、上記内部部材
を受ける一次チャンネル開口およびこの一次チャンネル
の各々の側部に1つが形成され、直線状軸受機構を受け
る2つの二次チャンネルを有している。また、上記内部
部材は一次チャンネル開口内に配置される。さらに、二
次チャンネルには第1および第2の直線状軸受機構が配
置される。上記第1の直線状軸受機構は従来通りに構成
される。すなわち、この機構は、摺動要素または2つの
軸受手段の間に設けられた複数のロール要素により構成
することができ、また二次チャンネルの一方に設置され
る。第2の直線状軸受機構は他方の二次チャンネル内に
配置される。またプリローディングバーはその全長に沿
って、第2の直線状軸受機構に隣接して配置されてい
る。さらに、長手方向ばねは一側のプリローディングバ
ーおよび他側の外部部材に隣接配置される。この長手方
向ばねはプリローディングバーに対して圧縮力を加えて
バックラッシュを排除し、さらに直線状軸受機構に対し
て予測可能なプリロードを提供するために用いられる。
【0008】
【実施例】図1は直線状スライドを示す図である。図示
のように、外部部材101は外部部材に対して内部の側
部102,103および104により画定されたチャン
ネルを有している。このチャンネル内には内部部材10
5が配置され、この内部部材105は、矢印117によ
り画定された直線路に沿ってほぼ自由に並進移動する。
また、この内部部材105は、その対向側部106、1
07とチャンネル側部102、104の間で直線状軸受
機構内に支持されると共にチャンネルに沿って案内され
る。これらの直線状軸受機構は、それぞれ外部部材10
1および内部部材105に装着された被覆端部板11
1、115により被覆される。ロール要素に対する保持
装置108、109の端部が、内部部材105と外部部
材101の間に図示してある。
【0009】上記直線状スライドの垂直平面断面(図1
の2で切断された断面)が図2に示してある。第1およ
び第2の直線状軸受機構が、直線状スライドの対向側部
に配置される。左の直線状軸受機構は、内部部材の側部
206および外部部材のチャンネル壁202内にそれぞ
れ配置された二次チャンネル233、234の軸受路
(ロッド対221−222および223−224)を有
する。これらの軸受路またはロッドは、軸受路対の間を
走行するロール要素230対の走行路を制御するように
作用する。保持装置208は、軸受路221−222お
よび223−224に沿って等しく隔置されたロール要
素を保持する。
【0010】右の直線状軸受機構は、内部部材205の
側部207の二次チャンネル235にその軸受路(ロッ
ド対225−226)の一方を有する。他方の軸受路
(ロッド対227−228)は、プリローディングバー
241に隣接して配置され、このプリローディングバー
241は、外部部材201の一次チャンネルの側部20
4の二次チャンネル開口245内に配置される。二次チ
ャンネル開口245の基部とプリローディングバー24
1の間には、通常は波状またはほぼ正弦波状の長手方向
外形を有する長手方向のばね251が配置される。この
ばね251はプリローディングバー241に圧力を加
え、次にプリローディングバー241は、ロッド対22
7−228により形成された軸受路を通して直線状軸受
機構に対して力を加える。
【0011】図3は、直線状スライドの水平断面(図1
の3で切断された断面)を示す図である。内部部材30
5は、外部部材301の一次チャンネル内に配置されて
いる。長手方向ばね351は、その通常は正弦波状のま
たは波状の外形の交互のピークが、プリローディングバ
ー341および二次チャンネル基部346に隣接するよ
うに、プリローディングバー341と二次チャンネルの
基部346の間に配置されている。ばねはプリローディ
ングバーに圧力を加え、バックラッシュを排除すると共
に直線状軸受機構にプリロードを与えることにより、直
線状スライドを適切な調整状態に保持するように作用す
る。
【0012】図4は長手方向ばねを示す図である。この
ばね451は、通常は正弦波状または波状の形態を有し
ており、ばねの長さ方向に沿い長手方向に交互のピーク
452、453が分布している。このばねは、ばね鋼な
どの比較的大きな弾性率を有する弾性材料により形成さ
れる。交互ピークは、図2および図3に示したように、
二次チャンネル基部およびプリローディングバーに力を
加えて、直線状軸受機構を適切な調整状態に保持するよ
うに作用する。なお、この目的のために使用できる長手
方向ばねは、Wheeling,I11のSmalley Steel Ri
ng Company から市販されている。
【0013】図5はプリローディングバーを示す図であ
る。このプリローディングバー541は浅いチャンネル
542を有しており、このチャンネルは、ばねのピーク
からの力を受ける基部表面543とばねの配置を制御す
る側壁544、545を備えている。さらに、長手方向
のペデスタル546が設けられ、外部部材に対してプリ
ローディングバーの回転コンプライアンスを低減させて
いる。ロッド527および528で構成された軸受路が
プリローディングバーの平面547に隣接配置される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を具体化する直線状スライドを示
す斜視図である。
【図2】本発明による直線状軸受機構を有する直線状ス
ライドであって、その端部板が除去して示してある端面
図である。
【図3】本発明による直線状軸受機構を有する直線状ス
ライドの平面図である。
【図4】図1および図2に示した直線状スライドに用い
られる長手方向ばねを示す斜視図である。
【図5】図1および図2に示した直線状スライドに用い
られるプリローディングバーを示す斜視図である。
【符号の説明】
101 外部部材 102,103,104 主チャンネル 221〜228 直線状軸受機構 241 プリローディング機構 245 二次長手方向チャンネル 251 長手方向ばね 542 長手方向溝 546 長手方向ペデスタル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線運動装置用直線状スライドであっ
    て、 一次チャンネル(102,103および104)とこの
    一次チャンネル内に配置された内部部材(105)とを
    有する外部部材(101)と、 前記内部部材を支持すると共に案内する前記一次チャン
    ネルの対向側壁(102,104)上に設けられた第1
    および第2直線状軸受機構(221,222,223,
    224,225,226,227および228)と、 この第2直線状軸受機構に隣接するプリローディング機
    構(241)と、 ほぼ長手方向の正弦波状輪郭を有し、前記第2直線状軸
    受機構に沿い長手方向に延在し、前記外部部材の内面に
    隣接配置され、さらに前記プリローディングバーに対し
    て圧力を印加するために配置された長手方向ばね(25
    1)とを備える直線状スライド。
  2. 【請求項2】 前記外部部材は、前記第2直線状軸受機
    構に隣接する壁部に二次長手方向チャンネル(245)
    を備え、このチャンネルにプリローディングバーおよび
    長手方向ばねが挿入され、このばねは前記長手方向チャ
    ンネルのベースとプリローディングバーの間に嵌合され
    る請求項1記載の直線運動装置用直線状スライド。
  3. 【請求項3】 前記プリローディングバーは、隣接ばね
    を受けかつ位置的に制限する長手方向溝(542)を備
    える請求項2記載の直線運動装置用直線状スライド。
  4. 【請求項4】 前記プリローディングバーは、外部部材
    に対してこのプリローディングバーの回転コンプライア
    ンスを減らす長手方向ペデスタル(546)を備える請
    求項2または3記載の直線運動装置用直線状スライド。
JP4245375A 1991-09-18 1992-09-16 直線運動装置用の直線状スライド Withdrawn JPH05215131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76251591A 1991-09-18 1991-09-18
US762515 1991-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05215131A true JPH05215131A (ja) 1993-08-24

Family

ID=25065288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245375A Withdrawn JPH05215131A (ja) 1991-09-18 1992-09-16 直線運動装置用の直線状スライド

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0533399B1 (ja)
JP (1) JPH05215131A (ja)
KR (1) KR100258670B1 (ja)
DE (1) DE69206549T2 (ja)
TW (1) TW205587B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349564A (ja) * 2001-05-31 2002-12-04 Thk Co Ltd 直線案内装置の軌道レール取付構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658081A (en) * 1995-12-11 1997-08-19 Industrial Technology Research Institute Adjusting mechanism for a prestressed bearing arrangement
DE19915417C2 (de) * 1998-04-04 2001-07-19 Gkn Automotive Gmbh Tripodegelenk mit elastischen Mitteln
DE10340672B4 (de) * 2003-09-04 2011-04-28 Ab Skf Linearführung
JP4587103B2 (ja) * 2005-04-19 2010-11-24 Smc株式会社 シリンダ装置のガイド機構
EP2183493B1 (de) * 2007-08-25 2015-06-17 Accuride International GmbH Linearführungssystem
EP2183494B1 (de) 2007-08-25 2016-01-13 Accuride International GmbH Linearführungssystem mit hohlprofilschiene
DE202019100666U1 (de) * 2019-02-05 2020-05-08 Igus Gmbh Gleitelement
KR102024135B1 (ko) * 2019-05-30 2019-09-23 주식회사 서형 리니어 모션 가이드 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923311A (en) * 1989-02-28 1990-05-08 Gibbs Henry L Preloaded slide bearing support apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349564A (ja) * 2001-05-31 2002-12-04 Thk Co Ltd 直線案内装置の軌道レール取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR930006342A (ko) 1993-04-21
KR100258670B1 (ko) 2000-06-15
EP0533399A1 (en) 1993-03-24
EP0533399B1 (en) 1995-12-06
DE69206549T2 (de) 1996-04-25
DE69206549D1 (de) 1996-01-18
TW205587B (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201584A (en) Mechanism for preloading linear bearing slides
US6476525B2 (en) Linear actuator
JP5712206B2 (ja) 予圧調整用リニアガイドシステム
US5760564A (en) Dual guide beam stage mechanism with yaw control
US5951776A (en) Self aligning lift mechanism
JP4049677B2 (ja) リニアガイド
US4923311A (en) Preloaded slide bearing support apparatus
US6149308A (en) Linear rail system having preload adjustment apparatus
KR20030072341A (ko) 리니어 모션 베어링 세그먼트
JPH05215131A (ja) 直線運動装置用の直線状スライド
KR102244969B1 (ko) 직동 안내 장치 및 직동 안내 장치의 제조 방법
JPS5943218A (ja) 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
JPH07124831A (ja) リニアガイド装置
US8957567B2 (en) Mechanical design of deformation compensated flexural pivots structured for linear nanopositioning stages
JPH07190056A (ja) 直動ユニットにおけるトラックレール取付構造
US6109789A (en) Linear slide
US5294201A (en) Linear motion rolling contact guide unit using a rod rail
US5897213A (en) Slide assembly for preloading roller bearings
JPS61265286A (ja) 部材を操作するための装置
JP2007216908A (ja) ボーディングブリッジ
US6252696B1 (en) Subassembly for generating an optically active slit
JP3343913B2 (ja) 可動体の案内装置
JPH05321932A (ja) 直動軸受用中空軌道台
JP7355421B1 (ja) 摺動案内機構及び摺動案内機構の製造方法
JP2021085476A (ja) 直線案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130