JPH05214043A - フレキソグラフイツク印刷用プレートのための感光性エラストマー系ポリマー組成物 - Google Patents

フレキソグラフイツク印刷用プレートのための感光性エラストマー系ポリマー組成物

Info

Publication number
JPH05214043A
JPH05214043A JP4209463A JP20946392A JPH05214043A JP H05214043 A JPH05214043 A JP H05214043A JP 4209463 A JP4209463 A JP 4209463A JP 20946392 A JP20946392 A JP 20946392A JP H05214043 A JPH05214043 A JP H05214043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
poly
alkyl
carbons
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4209463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157295B2 (ja
Inventor
Arthur L Berrier
アーサー・エル・ベリヤー
Rustom S Kanga
ルストム・サム・カンガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co Conn
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co Conn
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co Conn, WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co Conn
Publication of JPH05214043A publication Critical patent/JPH05214043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157295B2 publication Critical patent/JP3157295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレキソグラフイツク印刷用プレートの製造
に用いる四級化トリブロツク共重合体。 【構成】 A’が四級化ポリ(2−もしくは4−ビニル
ピリジン)のセグメントであり、そしてBがポリ(イソ
プレン)またはポリ(ブタジエン)のセグメントである
構造A’BA’を有する四級化トリブロツク共重合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、照射硬化性ポリマー調剤、並
びに上記調剤から製造される固体状表面もしくは層が備
わっている感光性製品に関する。本発明はまた、上記調
剤の製造で有効な新しい種類の化合物にも関する。
【0002】
【発明の背景】ポリ(4−ビニルピリジン)末端ブロッ
クとポリブタジエン中心ブロックとを有するトリブロッ
ク共重合体は、有機リチウム開始剤を用いたブタジエン
と4−ビニルピリジンとの逐次的アニオン重合で製造さ
れ得る。M. S. Jacovic著「4−ビニルピリジン共重合
体を基とするアイオノマー様材料」、 Maromol. Chem.、R
apid Commun、 10巻、 217-225 (1989)参照のこと。
【0003】ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリビニ
ルピリジンのトリブロックポリマー類に関する四級化
(quaternization)は、Ohnuma他、 Chemical Abstract
s、 111(16):134883 (1989)に開示されている。
【0004】ポリ(4−ビニルピリジン)の四級化は公
知である。Boucher他「スルホラン中の臭化エチル、n
−プロピル、n−ブチル、n−ヘキシルおよびベンジル
を用いたポリ(4−ビニルピリジン)四級化の熱力学お
よび機構」、 J. Chem. Soc.Faraday Trans. I、 73、 162
9-1635頁 (1977)。
【0005】二官能リチウム開始剤を用いたアニオン重
合で、ブタジエンと1−イソプロペニルピリジンとのジ
ブロックおよびトリブロック共重合体が合成されてい
る。Soum他「ブタジエンと2−イソプロペニルピリジン
との新規ブロック共重合体の合成および特性」、 Polyme
r、 29巻、 1528-1534頁 (1988年8月)。
【0006】感光性印刷用プレートの製造でポリスチレ
ン−ポリブタジエン(またはポリイソプレン)−ポリス
チレンのトリブロック共重合体が用いられた。Chen他の
米国特許番号4,323,637「ブロック共重合体組成物を有
するカバーシートおよび中間軟質フィルムの使用」(19
82)。これらの共重合体は四級化されておらず、また得
られる調剤は水現像可能ではない。
【0007】示されているように(例えば米国特許番号
4,045,231他)、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリ
スチレン型のトリブロックポリマー類が印刷用プレート
で用いられてきたが、これらは四級化されていない。こ
のようなプレートは水現像可能ではない。我々は、ポリ
ビニルピリジン−ポリブタジエンもしくはポリイソプレ
ン−ポリビニルピリジン型のポリマーで製造したプレー
トが水現像可能であることを見い出した。調査した限り
では、本発明以前には、XYX型(即ち、2つの同一ポ
リマーブロックで各々の末端が停止させられている中心
ブロックポリマー)の四級化トリブロックポリマー類は
知られていなかった。
【0008】Richter他の米国特許番号4,162,919(197
9)には、フレキソグラフィック(flexographic)印刷
用プレートで用いるためのスチレン−イソプレン(また
はブタジエン)の2−ブロック共重合体が開示されてい
る。
【0009】Takeda他の米国特許番号4,245,027(198
1)には、加熱もしくは化学光に暴露したときポリビニ
ルピリジンとの四級塩を生成し得るところの、任意にオ
レフィン、例えばブタジエンもしくはイソプレンと光増
感要素、例えばヨードホルム、キノン類もしくはジアゾ
ニウム塩と共に、ビニルピリジンとポリハロゲン化ビニ
リデンとの共重合体から成る感光組成物が開示されてい
る。本発明は、とりわけ、我々のトリブロック共重合体
にはポリビニリデン成分が全く入っていない点で異なっ
ており、そして更に、我々がそれを四級化するのは調合
および暴露前である点で異なっている。
【0010】Breslow他の米国特許番号4,271,259および
4,272,610には、感光性組成物中の1成分としてのビニ
ルピリジンと共に、ブタジエンもしくはイソプレンの共
重合体が開示されている。この共重合体はABAとして
明記されておらず、そして四級化もされていない。この
組成物は、アリル系水素および光酸化増感剤を含有して
いる酸化性成分を必要としている。
【0011】Heinの米国特許番号4,430,417 (1984)に
は、フレキソグラフィック印刷用プレートを製造すると
きのABAトリブロック共重合体が開示されている。A
はスチレン−ブタジエンであり、Bはイソプレンであ
る。
【0012】Heinの米国特許番号4,179,531 (1979)に
は、印刷用プレートを製造するときのABAトリブロッ
ク共重合体(「Kraton」(R)−Shell Chemical Co.)が
開示されており、ここで、Aはスチレンであり、そして
Bは、イソプレンもしくはブタジエンの如きジエンであ
る。この調剤にはポリチオールが必要とされている。To
da他の米国特許番号4,045,231 (1977)には、印刷用プ
レート調剤中のスチレン−ブタジエン−スチレンのトリ
ブロック共重合体が開示されている。
【0013】Moeller他、Chem. Abstracts 111(6):3997
8kには、ポリ(2−ビニルピリジン)とポリブタジエン
もしくはポリスチレンどちらかとの、ヨウ素ドープした
ABジブロック共重合体が開示されている。
【0014】Shimazaki他、Chem. Abstracts 109(10):7
4182bには、クロロメチルスチレンで四級化したトリブ
ロック共重合体であるポリスチレン−ポリイソプレン−
ポリ(ビニルピリジン)が開示されている。感光性組成
物における使用は開示されていない。
【0015】Y. Mihaki、Chem. Abstracts 104(20):169
705kには、両性イオン交換体を製造するための、ジ−ヨ
ードプロパンで処理したイソプレン−スチレン−4−ビ
ニルベンジルジメチルアミンのブロック共重合体が開示
されている。
【0016】Lelah他、Chem. Abstracts 103(20):16603
1fには、ブタジエンセグメントを架橋しそしてスチレン
ブロックをスルホン化したトリブロックポリ(スチレン
−ブタジエン−4−ビニルピリジン)の四級化が開示さ
れている。
【0017】Kudose他、Chem. Abstracts 101(6):39114
uには、臭化メチルを用いたトリブロックブタジエン−
スチレン−4−ビニルピリジン共重合体の四級化が開示
されている。
【0018】Fielding-Russell他、Chem. Abstracts 88
(2):75242には、ブタジエン−スチレン−2−ビニルピ
リジンのブロック共重合体に関するHCl四級化が開示
されている。
【0019】
【発明の要約】本発明の1つの目的は、ABAもしくは
A’BA’〔ここで、Aは、構造
【0020】
【化18】
【0021】を有する繰り返しセグメントから成る未四
級化ポリ(ビニルピリジン)である〕型のトリブロック
ポリマー類を含んでいる調剤を用いたフレキソグラフィ
ック印刷用プレートを製造することにある。
【0022】本発明のまた1つの目的は、構造A’B
A’ 〔ここで、A’は、構造
【0023】
【化19】
【0024】を有する繰り返しセグメントから成る四級
化ポリ(ビニルピリジン)であり、Bは、構造
【0025】
【化20】
【0026】を有する繰り返しセグメントから成るポリ
(アルカジエン)であり、Xは、脱離基であり、R、R
1およびR3は、独立して、H、または炭素数が1〜8の
アルキルであり、R2は、H、炭素数が1〜8のアルキ
ル、またはアラルキルであり、aは、約50〜1,00
0の範囲の値を有し、bは、約500〜10,000の
範囲の値を有する〕を有する新しい種類の化合物、即ち
四級化トリブロックポリマー類、を製造することにあ
る。
【0027】本発明の更に一層の目的は、上記ABAお
よびA’BA’ポリマー類を用いた感光性フレキソグラ
フィック印刷用プレートを製造することにある。
【0028】本発明のまた1つの目的は、水現像可能印
刷用プレートを製造することにある。
【0029】もう1つの目的は、親水性の末端ブロック
を有しそして良好な物性と水分散性を有するように設計
した熱可塑性エラストマー状ブロックポリマーを製造す
ることにある。
【0030】更に一層の目的は、エラストマー的挙動を
与えるに充分な程高い分子量を有するポリマーである内
部ブロックが備わっているトリブロックポリマーもしく
はプレポリマー[ここで、この得られるトリブロックポ
リマーに、末端ブロックが水洗浄性を与えている]を提
供することにある。
【0031】言葉「脱離基」は、Allyn and Bacon, In
c.が出版しているMorrisonおよびBoyd著、Organic Chem
istry、 第3版、 456頁 (1973)に記述されているような
通常の意味で用いる。そこに記述されているように、ハ
ロゲン化アルキルは、典型的に、求核置換で容易に反応
し、例えばR:X + :Z-→R:Z + :X-〔ここ
で、:Zは求核試薬(例えばビニルピリジン)であり、
R:Zは(上記の場合)四級化されたビニルピリジンで
あり、そしてXは脱離基である〕となる。本発明におい
て、Xは、典型的にはハロゲン化物(F、Cl、Br、
I)であるが、R2Xは脱離基を有するいかなる化合物
であってもよく、例えばR2−メタンスルホネート;R2
−トリフルオロアセテート;R2−トリフルオロメタン
スルホネートなどであってもよい。
【0032】分子量は数平均であり、そしてゲル浸透ク
ロマトグラフィー技術で公知のMnを有するポリイソプ
レン標準との比較で測定される。
【0033】
【発明の詳細な記述】本発明は、特定のトリブロックポ
リマー類、並びに感光性印刷用プレート製造におけるそ
れらの使用を意図したものである。好適な具体例におい
て、本発明は、新規な種類のトリブロックポリマー類、
並びに水中で現像可能な印刷用プレートを製造するとき
のそれらの使用、を包含している。
【0034】これらの新規化合物は、構造A’BA’
〔ここで、A’およびBは上で定義したのと同じであ
る〕を有する四級化ポリビニルピリジン−ポリアルカジ
エン−ポリビニルピリジンのトリブロック共重合体であ
る。
【0035】ABA化合物およびA’BA’化合物の両
方共、感光性不飽和化合物(例えばアクリレート類の如
き反応性モノマー類および光開始剤)と一緒に溶媒中で
調合することができ、そしてこの溶液を、フレキソグラ
フィックプレートの裏当ての上に溶媒鋳込みすることが
できる。二者択一的に、ABAもしくはA’BA’ポリ
マー類を用いた無溶媒調剤を感光性フィルムとして押出
してもよい。
【0036】本発明を実施するに必要な試薬を以下に記
述する。
【0037】ABAトリブロックポリマー類 本発明の方法で四級化する開始ABAトリブロックポリ
マー類は、一般によく知られており、そしてこれらは公
知の方法で製造され得る。前記JacovicおよびSoum他が
記述している如き、リチウム開始剤を用いた逐次添加重
合が特に有効であると考えられる。このようなトリブロ
ックポリマー類は、構造ABA〔ここで、AおよびBは
上で定義したのと同じである〕を有する。これらの製造
に関する更に一層の詳細を以下に示す。
【0038】好適な具体例において、Aは、ポリ(4−
ビニルピリジン)からのセグメントか、或はポリ(2−
ビニルピリジン)からのセグメントであり、そしてB
は、ポリイソプレンもしくはポリブタジエンからのセグ
メントであり、aは約70〜475であり、そしてイソ
プレンに関するbは約1000〜5000であり、ブタ
ジエンに関するbは約1200〜6000である。
【0039】ビニルピリジンは、種々の位置異性体とし
て入手可能であり、そして種々の置換基を有している。
本質的に全てのものが、本発明のポリマー類製造で有効
である。
【0040】四級化用化合物R2 このピリジン窒素の四級化で種々の四級化用材料が利用
でき、これらには、炭素数が1〜8のハロゲン化アルキ
ル、例えばヨウ化メチル、臭化メチル、塩化エチルな
ど;ハロゲン化アラルキル、例えば臭化ベンジル、塩化
ベンジルなどが含まれる。アルキルもしくはアラルキル
スルホネート類も有効である。本質的に全ての通常四級
化化合物が本発明で利用可能であると考えられる。アル
キル化剤が一般に有効である。幅広く言えば、化合物R
2X〔ここで、Xは脱離基である〕
【0041】が利用可能である。上記
【発明の要約】を参照のこと。
【0042】四級化方法 従来技術の典型的な四級化で用いられているのと同様な
溶媒、温度、試薬比率、および反応時間で通常どうり四
級化が進行する。
【0043】本発明の四級化反応に好適な条件には下記
が含まれる:溶媒: クロロホルム、トルエン、塩化メ
チレン、メタノール、ベンゼン、テトラヒドロフラン、
および塩化エチレン。この溶媒は決定的ではない。最初
のABAポリマーを溶解しそしてこの四級化した生成物
A’BA’を溶解するかもしくは分散させるところの、
本質的に全ての溶媒が適切である。
【0044】比率: トリブロックポリマーに対して化
学量論的過剰量の四級化用化合物。
【0045】四級化反応時間: 約1〜24時間。
【0046】四級化反応温度: 約0〜60℃。
【0047】四級化に続いて、減圧下で脱溶媒すること
で、溶媒を含有していない生成物を生じさせるか、或は
望まれるならば、溶液を直接、印刷用プレート調剤製造
で用いてもよい。
【0048】調剤 本発明では、印刷用プレートにおける使用で2種類の調
剤を用いる。1つの種類は、溶媒鋳込み用であり、溶媒
を用いている。もう1つは押出し用であり、無溶媒であ
る。溶媒鋳込みでは、該トリブロックポリマーABAも
しくはA’BA’を、次の工程のための溶媒中に溶解す
る。A’BA’の場合、これを四級化するときに用いた
のと同じ溶媒の中に入れたままにすることができる。こ
の溶液に、感光性不飽和化合物(典型的にはアクリレー
ト)および光開始剤を加える。この溶液を溶媒鋳込みす
ることで、フォトポリマーのプレートを製造し、これを
次に画像化および現像して、固体状印刷用プレートを製
造する。現像は水および/または溶媒を用いて行われ
る。
【0049】従って、溶媒鋳込み用調剤には下記を含有
させる: (1)トリブロックポリマー、ABAもしくはA’B
A’; (2)この四級化方法で有効な溶媒を含む溶媒、例えば
塩化メチレン、クロロホルム、トルエン、メタノール、
ベンゼン、テトラヒドロフラン、塩化エチレンなど; (3)以下に記述する如き感光性不飽和化合物;および (4)以下に記述する如き光開始剤。
【0050】感光性不飽和化合物 この材料は、反応性を示すモノマー、典型的にはアクリ
レートである。有効なアクリレートには、式
【0051】
【化21】 (CH2=C(R4)(:O)−O−)n−R5 〔式中、R4はHまたはメチルであり、R5は原子価がn
の有機部分であり、そしてnは1以上である〕を有する
アクリレートが含まれる。
【0052】上記反応性モノマー類には、これに限定さ
れるものではないが、トリアクリル酸トリメチロールプ
ロパン、ジアクリル酸ヘキサンジオール、ジアクリル酸
1,3−ブチレングリコール、ジアクリル酸ジエチレン
グリコール、ジアクリル酸1,6−ヘキサンジオール、
ジアクリル酸ネオペンチルグリコール、ジアクリル酸ポ
リエチレングリコール−200、ジアクリル酸テトラエ
チレングリコール、ジアクリル酸トリエチレングリコー
ル、テトラアクリル酸ペンタエリスリトール、ジアクリ
ル酸トリプロピレングリコール、ジアクリル酸エトキシ
ル化ビスフェノールA、トリアクリル酸トリメチロール
プロパン、テトラアクリル酸ジメチロールプロパン、ト
リス(ヒドロキシエチル)イソシアネートのトリアクリ
レート、ヒドロキシペンタアクリル酸ジペンタエリスリ
トール、トリアクリル酸ペンタエリスリトール、トリア
クリル酸エトキシル化トリメチロールプロパン、ジメタ
アクリル酸トリエチレングリコール、ジメタアクリル酸
エチレングリコール、ジメタアクリル酸テトラエチレン
グリコール、ジメタアクリル酸ポリエチレングリコール
−200、ジメタアクリル酸1,6−ヘキサンジオー
ル、ジメタアクリル酸ネオペンチルグリコール、ジメタ
アクリル酸ポリエチレングリコール−600、ジメタア
クリル酸1,3−ブチレングリコール、ジメタアクリル
酸エトキシル化ビスフェノールA、トリメタアクリル酸
トリメチロールプロパン、ジメタアクリル酸ジエチレン
グリコール、ジアクリル酸1,4−ブタンジオール、ジ
メタアクリル酸ジエチレングリコール、テトラメタアク
リル酸ペンタエリスリトール、ジメタアクリル酸グリセ
リン、ジメタアクリル酸トリメチロールプロパン、トリ
メタアクリル酸ペンタエリスリトール、ジメタアクリル
酸ペンタエリスリトール、ジアクリル酸ペンタエリスリ
トール、ウレタン−メタアクリレートもしくはアクリレ
ートオリゴマー類、並びにこの硬化した生成物を修飾す
るため光重合性組成物に添加され得る同等物が含まれ
る。モノアクリレート類、例えばアクリル酸シクロヘキ
シル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸ラウリルお
よびアクリル酸テトラヒドロフルフリル、並びに相当す
るメタアクリレート類もまた、反応性希釈剤として使用
できる。
【0053】光開始剤 本発明の新規な材料を含んでいる調剤には光開始剤が必
要である。数多くのものが入手可能でありそして有効で
ある。
【0054】光硬化性組成物のための光開始剤には、ベ
ンゾインのアルキルエーテル類、例えばベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテルおよびベンゾインイソブチルエーテ
ルが含まれる。別の種類の光開始剤は、ジアルコキシア
セトフェノン類、例えば2,2−ジメトキシ−2−フェ
ニルアセトフェノン、即ちIrgacureR 651(Ciba-Geig
y);および2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセト
フェノンである。更に別の種類の光開始剤は、カルボキ
シル基に直接付いている芳香族核を少なくとも1個有し
ているアルデヒドおよびケトンカルボニル化合物であ
る。これらの光開始剤には、これに限定されるものでは
ないが、ベンゾフェノン、アセトフェノン、o−メトキ
シベンゾフェノン、アセナフテンキノン、メチルエチル
ケトン、バレロフェノン、ヘキサノフェノン、アルファ
−フェニルブチロフェノン、p−モルホリノプロピオフ
ェノン、ジベンゾスベロン、4−モルホリノベンゾフェ
ノン、4’−モルホリノデオキシベンゾイン、p−ジア
セチルベンゼン、4−アミノベンゾフェノン、4’−メ
トキシアセトフェノン、ベンズアルデヒド、アルファ−
テトラロン、9−アセチルフェナントレン、2−アセチ
ルフェナントレン、10−チオキサンテノン、3−アセ
チルフェナントレン、3−アセチルインドン、9−フル
オレノン、1−インダノン、1,3,5−トリアセチル
ベンゼン、チオキサンテン−9−オン、キサンテン−9
−オン、7−H−ベンズ〔デ〕−アントラセン−7−オ
ン、1−ナフタトアルデヒド、4,4’−ビス(ジメチ
ルアミノ)−ベンゾフェノン、フルオレン−9−オン、
1’−アセトナフトン、2’−アセトナフトン、2,3
−ブタンジオン、アセトナフテン、ベンズ〔ザ〕アント
ラセン7.12ジオンなどが含まれる。ホスフィン類、
例えばトリフェニルホスフィンおよびトリ−o−トリル
ホスフィンもまた光開始剤としてここで使用できる。
【0055】他の添加剤 この光硬化性組成物は他の添加剤を含有していてもよ
い。本発明の組成物を含有しているプレポリマー保存中
の早期架橋を抑制する目的で、熱重合禁止剤および安定
剤を添加する。このような安定剤は本分野でよく知られ
ており、そしてこれらには、これに限定されるものでは
ないが、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、メチルヒ
ドロキノン、アミルキノン、アミルオキシヒドロキノ
ン、n−ブチルフェノール、フェノール、ヒドロキノ
ン、モノプロピルエーテル、フェノチアジンおよびニト
ロベンゼン、並びにそれらの混合物が含まれる。上記添
加剤は、該プレポリマーの約0.01〜約2重量%の範
囲から成る量で用いられる。このような安定剤は、製
造、加工および貯蔵中、該プレポリマー組成物の架橋を
防止するに有効である。
【0056】これらの組成物はまた、約50重量%以下
の、本質的に化学光に対して透過性を示す不活性粒状充
填材、を含有していてもよい。上記充填材には、親有機
性シリカ、ベントナイト、シリカおよび粉末ガラスが含
まれる。上記充填材は、該光硬化性組成物、並びにこれ
らの組成物を含有している印刷用プレート上のレリーフ
に所望の特性を与える。
【0057】要約すると、ここに記述したポリマー類を
用いた調剤は、適切には下記を含有している(重量
部): (1)任意に四級化されているトリブロックポリマー、
約50〜99、好適には約75〜95; (2)感光性不飽和化合物、約0.1〜50、好適には
約0.1〜20; (3)光開始剤、約0.01〜5.0、好適には約0.
1〜3.0。
【0058】この調剤は更に、上記材料を溶解させるに
充分な溶媒を含有している。
【0059】押出しに関しては、上記溶媒を削除でき
る。
【0060】プレートの製造 ポリマーABAもしくはA’BA’から成る光硬化性組
成物は成形可能であり、そして通常の溶媒鋳込みに従っ
て、適切な厚さを有する固体層として得られる、即ち、
この組成物を溶媒に溶解し、この溶液を成形してフィル
ムもしくはプレートを生じさせた後、例えばオーブン乾
燥で溶媒を除去する。二者択一的に、通常の押出しカレ
ンダー加工もしくは熱プレス技術が使用できる。フィル
ム形状の該感光性組成物の固体層を、支持体、例えばポ
リエステル、ナイロン、またはポリカーボネートから成
る支持体に接着させることができる。他の適切な支持体
には、織った織物およびマット、例えばグラスファイバ
ーとプラスチックとから製造したグラスファイバー織物
もしくは積層材料など、並びにスチールもしくはアルミ
ニウムをコートしたプレートなどが含まれる。これらの
支持体が寸法安定性を示しそして洗浄用溶液に耐性を示
すのが好適である。
【0061】暴露および洗浄する前の貯蔵中、泥および
埃による汚染から該感光性表面を保護するのが望まし
い。このような保護は、この支持体側面の反対側に在る
該光硬化性組成物の側面に保護用軟質カバーシートを取
り付けことによって達成され得る。更に、この光硬化性
組成物は時として粘性を示すが、このような場合、上記
カバーシートを付ける前に、該感光層表面に剥離フィル
ムを取り付けるのが望ましい。この剥離フィルムは、該
光硬化性組成物の表面に密に接触させて取り付けたとこ
ろの、水分散可能な薄い軟質ポリマー状フィルムから成
っていてもよい。このような剥離フィルムは本分野でよ
く知られている。
【0062】暴露および現像 本発明の光硬化性組成物から成る固体層もしくは表面が
備わっている支持体から成る感光性製品、例えば固体状
フレキソグラフィック印刷用プレートは、化学光に画像
様式で暴露するためのよく知られた技術で加工され得
る。好適には、上記光は約230〜450ミクロンから
成る波長を有しているべきである。この光源と該感光性
表面との間に置いたネガを通して暴露を行う。適切な光
源には、RS型サンランプ、カーボンアークランプ、キ
セノンアークランプ、水銀ランプ、ハロゲン化タングス
テンランプなどが含まれる。
【0063】暴露時間は、この化学光の強度、プレート
の厚さ、並びにこの印刷用プレート上の望まれているレ
リーフの深さ、に依存している。2〜20分の暴露時間
が一般に適切である。
【0064】暴露しそしてネガを取り除いた後、この感
光性表面の未暴露領域は、ここに記述する如く、洗浄用
溶液中で現像され得る。説明するように、A’BA’ポ
リマー含有プレートのための好適な洗浄用溶液は、界面
活性剤希釈水溶液である。普通の水(好適には温めた)
もまた有効である(好適にははけ塗りで)。この特徴
は、有機溶媒を含有している洗浄用溶液を廃棄すること
に関する問題を回避できる点で特に有利である。ABA
型プレート(即ち、未四級化共重合体使用)の現像で推
奨できる洗浄用溶媒には、トルエンおよびテトラクロロ
エチレンが含まれる。
【0065】以下に示す実施例は本発明を制限すること
なく説明するものである。
【0066】
【実施例】実施例1〜8 ABAブロック共重合体の製造 上述したように、本発明で用いるABA共重合体を製造
するための材料および方法は公知である。しかしなが
ら、我々の技術に関する理解を容易する目的で、我々は
以下に開始ABAトリブロック共重合体の製造で用いた
方法を示す。
【0067】ベンゼン中の二官能有機リチウム開始剤
に、イソプレンそしてビニルピリジンを逐次添加するこ
とで、ポリ(2−ビニルピリジン)/ポリイソプレンお
よびポリ(4−ビニルピリジン)/ポリイソプレンのA
BAブロック共重合体を製造した。使用に先立って、ベ
ンゾフェノンのナトリウムケチル(ketyl)から、ベン
ゼン溶媒を留出させた。使用に先立って、水素化カルシ
ウムからモノマー類を留出させた。これらの重合は、乾
燥アルゴン雰囲気下、オーブン乾燥した丸底フラスコ中
で行った。
【0068】500mLの乾燥ベンゼンにビス〔4−
(1−フェニルビニル)フェニル〕エーテルまたは1,
3−ジイソプロペニルベンゼンを溶解しそして2当量の
s−ブチルリチウムを加えることで、二官能開始剤を調
製した。
【0069】この二官能有機リチウム開始剤にイソプレ
ンを添加することで、イソプレンの中心ブロック(midb
lock)を製造した。このリビングポリイソプレニルリチ
ウムのジアニオンに2−もしくは4−ビニルピリジンを
添加することで、末端ブロックを製造した。脱気したメ
タノール(2mL)を添加して、上記リビングポリマー
を停止させた後、このポリマー溶液を大過剰のメタノー
ルに加えることで、沈澱を生じさせた。実施例1〜8に
関する上記段階で用いた反応条件を表2に示す。
【0070】本質的に同様な方法で、ブタジエンもしく
は他のアルカジエン中心ブロックを製造した。
【0071】表1を参照して、これらのデータから
「a」および「b」を容易に計算することができる。従
って、実施例8において、「b」を決定するため、該ポ
リイソプレン中心ブロックの「Mn」が155,000
(GPC、ポリイソプレン標準)であることを測定し
た。この「Mn」をイソプレンの分子量(68.12)
で割ることにより、2275=「b」が得られる。
【0072】「a」を決定するため、このブロック共重
合体の中に組み込まれているビニルピリジンの全重量
を、イソプレンの「VP重量%」(19.3%)と重量
(30.65g)から見付け出すことができる。この計
算の結果、上記サンプルの中に7.33gのビニルピリ
ジンが入っていることが示され、これを分子量(10
5.14g/モル)で割って、ビニルピリジンのモル数
(0.07)が得られる。ビニルピリジンのモル数を開
始剤のモル数(7.01x104モル)で割ると100
が得られ、そしてそこには2個の末端ブロックが存在し
ているため、我々は100x2=200を得ることがで
き、これが「a」の値である。従って、この全分子量
は、155,000+2x100x105.14=17
6,000である。これらの値は概算である。
【0073】
【表1】
【0074】注: (1)全ての実施例で、500mLの乾燥ベンゼンを溶
媒として用いた。
【0075】(2)実施例1〜7ではビス〔4−(1−
フェニルビニル)フェニル〕エーテル開始剤を用い、そ
して実施例8では1,3−ジイソプロペニルベンゼンを
用いた。
【0076】(3)GPC(ポリイソプレン標準)x1
000から。
【0077】(4)二頂分布。
【0078】(5)1H NMR分析から。
【0079】 MWD=分子量分布;VP=ポリビニルピリジン。
【0080】実施例9〜13 ポリビニルピリジン/ポリイソプレンABAブロック共
重合体の四級化 クロロホルムまたはトルエン/メチルエチルケトンにポ
リマーを溶解しそして過剰の臭化メチルを加えることに
よって、ポリビニルピリジン/ポリイソプレンブロック
共重合体の四級化を行った。実施例9〜13で用いた反
応条件を表3に示す。ピリジン環の四級化をIR分光法
で確認した。
【0081】
【表2】 表2 ポリビニルピリジン/ポリイソプレンABAブロック共重合体の四級化 使用ポリマーの 温度 時間 IRデータ 実施例 実施例番号 ℃ (時) cm-1 9 2 0−25 14 1645 10 4 0−25 14 1630 11 5 0−25 14 1630 12 6 0−25 14 1630 13 8 40 20 1630 注: (1)実施例9〜12で用いた溶媒は、体積比が3/1
のトルエン/メチルエチルケトンであった。実施例13
の溶媒はクロロホルムであり、そしてこの反応は密封し
たガラス製反応槽中で行った。
【0082】(2)実施例9〜12では、この反応を0
℃で開始し、そしてこの反応過程を通して、この温度を
室温、即ち25℃に上昇させた。
【0083】実施例14〜19 ABAおよびA’BA’ブロック共重合体の調剤 このポリマーのクロロホルムもしくはトルエン溶液に、
Ciba-Geigy製IrgacureR 651光開始剤、ジメタアクリル
酸ヘキサンジオールおよびジアクリル酸ヘキサンジオー
ルを添加して、光開始剤および(メタ)アクリレートモ
ノマーと一緒に、該ABAブロック共重合体か、或は場
合として四級化A’BA’ブロック共重合体を調合し
た。この得られる溶液の組成(溶媒無しの重量%を基準
にして計算)は、89%がブロックポリマーであり、1
%が光開始剤であり、5%がジメタアクリル酸ヘキサン
ジオールであり、そして5%がジアクリル酸ヘキサンジ
オールであった。その後、これらの溶液を、ポリエステ
ルフィルム上に溶媒鋳込みし、そして乾燥した。この乾
燥したフィルム(画像化しておらず、現像もしていな
い)を紫外光に暴露することで硬化させ、そしてそれら
の物性を評価した。その結果を表3に挙げる。
【0084】
【表3】
【0085】注: 実施例14を除き、全てのポリマー
類を四級化した。ASTM D 412で引張り強度(Tensil
e)、伸び(Elong.)、および引張りモジュラス(Mo
d.)(1%伸び)を測定した。ASTM D 2240でショア硬
度を測定した。
【0086】1. 厚さが20ミルのサンプルに関する
24時間の重量上昇で、耐膨潤性を測定した。
【0087】2. イソプロピルアルコール。
【0088】3. 85重量%のエタノール、15重量
%の酢酸エチル。
【0089】実施例20 実施例15と同様にして、実施例9の四級化ポリ(4−
ビニルピリジン)/ポリイソプレンA’BA’ブロック
共重合体を調合した後、溶媒鋳込みすることで、厚さが
60ミルの固体状光硬化性フィルムが得られた。このフ
ィルムを、画像様式で紫外光に化学線的に暴露した後、
120度Fの界面活性剤水溶液(TritonRW-150)中で洗
浄して、フレキソグラフィックレリーフプレートを生じ
させた。この現像したプレートは、良好なネガフィルム
画像再現性を示した。上記洗浄操作では、界面活性剤を
必ずしも必要とはしないが、好適である、と言うのは、
これは現像工程を速め、そしてより鮮明なプレートを生
じさせるからである。普通の水もそうである。

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造A’BA’〔ここで、A’は、 【化1】 であり、Bは、 【化2】 であり、Xは、脱離基であり、R、R1およびR3は、独
    立して、H、または炭素数が1〜8のアルキルであり、
    2は、H、炭素数が1〜8のアルキル、またはアラル
    キルであり、aは、約50〜1,000の範囲の値を有
    し、bは、約500〜10,000の範囲の値を有す
    る〕を有する化合物、即ち四級化トリブロック共重合
    体。
  2. 【請求項2】 A’が四級化ポリ(2−もしくは4−ビ
    ニルピリジン)のセグメントであり、そしてBがポリ
    (イソプレン)またはポリ(ブタジエン)のセグメント
    である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 A’が四級化ポリ(2−ビニルピリジ
    ン)のセグメントである請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 A’が四級化ポリ(4−ビニルピリジ
    ン)のセグメントである請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Bがポリ(イソプレン)のセグメントで
    あり、aが約70〜475であり、そしてbが約100
    0〜5000である請求項2記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Bがポリ(ブタジエン)のセグメントで
    あり、aが約70〜475であり、そしてbが約120
    0〜6000である請求項2記載の化合物。
  7. 【請求項7】 構造ABA〔ここで、Aは、 【化3】 であり、Xは、脱離基であり、R、R1およびR3は、独
    立して、H、または炭素数が1〜8のアルキルであり、
    2は、H、炭素数が1〜8のアルキル、またはアラル
    キルであり、aは、約50〜1,000の範囲の値を有
    し、bは、約500〜10,000の範囲の値を有す
    る〕を有する化合物を、溶媒中で四級化することから成
    る、構造A’BA’〔ここで、A’は、 【化4】 であり、Bは、 【化5】 である〕を有する化合物の製造方法。
  8. 【請求項8】 Aがポリ(2−もしくは4−ビニルピリ
    ジン)のセグメントであり、そしてBがポリ(イソプレ
    ン)またはポリ(ブタジエン)のセグメントである請求
    項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 Aがポリ(2−ビニルピリジン)のセグ
    メントである請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 Aがポリ(4−ビニルピリジン)のセ
    グメントである請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 Bがポリ(イソプレン)のセグメント
    であり、aが約70〜475であり、そしてbが約10
    00〜5000である請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 Bがポリ(ブタジエン)のセグメント
    であり、aが約70〜475であり、そしてbが約12
    00〜6000である請求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 R2がメチル基でありそしてX-が臭化
    物もしくはヨウ化物アニオンである請求項7記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 クロロホルム、塩化メチレン、トルエ
    ン、メタノール、ベンゼン、テトラヒドロフラン、およ
    び塩化エチレンから成る群からの溶媒中で四級化を行う
    請求項7記載の方法。
  15. 【請求項15】 該溶媒が、体積比が3/1のトルエン
    /メチルエチルケトンである請求項10記載の方法。
  16. 【請求項16】1)構造ABAもしくはA’BA’ 〔ここで、Aは、 【化6】 であり、A’は、 【化7】 であり、Bは、 【化8】 であり、Xは、脱離基であり、R、R1およびR3は、独
    立して、H、または炭素数が1〜8のアルキルであり、
    2は、H、炭素数が1〜8のアルキル、またはアラル
    キルであり、aは、約50〜1,000の範囲の値を有
    し、bは、約500〜10,000の範囲の値を有す
    る〕を有するトリブロックポリマーと、 2)感光性不飽和化合物と、 3)光開始剤と、 から成る組成物。
  17. 【請求項17】 更に溶媒を含む請求項16記載の組成
    物。
  18. 【請求項18】 1)中の該トリブロックポリマーがA
    BAである請求項16記載の組成物。
  19. 【請求項19】 1)中の該トリブロックポリマーが
    A’BA’である請求項16記載の組成物。
  20. 【請求項20】 R3がHまたはメチルである請求項1
    6記載の組成物。
  21. 【請求項21】 R3がHである請求項20記載の組成
    物。
  22. 【請求項22】 R3がメチルである請求項20記載の
    組成物。
  23. 【請求項23】 該溶媒が、体積比が3/1のトルエン
    /メチルエチルケトンであり;該感光性不飽和化合物が
    ジメタアクリル酸ヘキサンジオールから成り;該トリブ
    ロックポリマーが式A’BA’を有し;RおよびR1
    Hであり;R2がメチルであり;Xが臭化物であり;R3
    がHまたはメチルであり;aが約70〜475であり;
    そしてbが約1200〜6000(R3がHの場合)お
    よび約1000〜5000(R3がメチルの場合)であ
    る;請求項17記載の組成物。
  24. 【請求項24】1)構造ABAもしくはA’BA’ 〔ここで、Aは、 【化9】 であり、A’は、 【化10】 であり、Bは、 【化11】 であり、Xは、脱離基であり、R、R1およびR3は、独
    立して、H、または炭素数が1〜8のアルキルであり、
    2は、H、炭素数が1〜8のアルキル、またはアラル
    キルであり、aは、約50〜1,000の範囲の値を有
    し、bは、約500〜10,000の範囲の値を有す
    る〕を有するトリブロックポリマーと、 2)感光性不飽和化合物と、 3)光開始剤と、 から成る調剤で、フレキソグラフィックプレートの裏当
    てをコートすることから成る、感光性フレキソグラフィ
    ック印刷用プレートの製造方法。
  25. 【請求項25】 該調剤が更に溶媒を含有している請求
    項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 該ポリマー組成物がABAである請求
    項24記載の方法。
  27. 【請求項27】 該ポリマー組成物がA’BA’である
    請求項24記載の方法。
  28. 【請求項28】 R3がHである請求項24記載の方
    法。
  29. 【請求項29】 R3がメチルである請求項24記載の
    方法。
  30. 【請求項30】 押出しで該調剤を該プレートの上にコ
    ートする請求項24の方法。
  31. 【請求項31】 溶媒鋳込みで該調剤を該プレートの上
    にコートする請求項24の方法。
  32. 【請求項32】 A’が四級化ポリ(4−ビニルピリジ
    ン)であり;R2がメチルであり;Xがヨウ化物または
    臭化物であり;R3がHまたはメチルであり;aが約7
    0〜475であり;そしてbが約1200〜6000
    (R3がHの場合)および約1000〜5000(R3
    メチルの場合)である;請求項24記載の方法。
  33. 【請求項33】 裏当てと、その上に在る、構造ABA
    もしくはA’BA’ 〔ここで、Aは、 【化12】 であり、A’は、 【化13】 であり、Bは、 【化14】 であり、Xは、脱離基であり、R、R1およびR3は、独
    立して、H、または炭素数が1〜8のアルキルであり、
    2は、H、炭素数が1〜8のアルキル、またはアラル
    キルであり、aは、約50〜1,000の範囲の値を有
    し、bは、約500〜10,000の範囲の値を有す
    る〕を有するトリブロックポリマー、感光性不飽和化合
    物、および光開始剤から成る混合物の層と、から成る感
    光性フレキソグラフィック印刷用プレート。
  34. 【請求項34】 該トリブロックポリマーが構造ABA
    を有する請求項33記載の印刷用プレート。
  35. 【請求項35】 該トリブロックポリマーが構造A’B
    A’を有する請求項33記載の印刷用プレート。
  36. 【請求項36】 R3がHである請求項33記載の印刷
    用プレート。
  37. 【請求項37】 R3がメチルである請求項33記載の
    印刷用プレート。
  38. 【請求項38】 A’が四級化ポリ(4−ビニルピリジ
    ン)であり;R2がメチルであり;Xがヨウ化物または
    臭化物であり;R3がHまたはメチルであり;aが約7
    0〜475であり;そしてbが約1200〜6000
    (R3がHの場合)および約1000〜5000(R3
    メチルの場合)である;請求項33記載の印刷用プレー
    ト。
  39. 【請求項39】 該感光性不飽和化合物がジメタアクリ
    ル酸ヘキサンジオールである請求項33記載の印刷用プ
    レート。
  40. 【請求項40】 フォトポリマー組成物が、構造ABA
    もしくはA’BA’ 〔ここで、Aは、 【化15】 であり、A’は、 【化16】 であり、Bは、 【化17】 であり、Xは、脱離基であり、R、R1およびR3は、独
    立して、H、または炭素数が1〜8のアルキルであり、
    2は、H、炭素数が1〜8のアルキル、またはアラル
    キルであり、aは、約50〜500の範囲の値を有し、
    bは、約500〜10,000の範囲の値を有する〕を
    有するトリブロックポリマーから成ることを特徴とす
    る、ネガを通したUV照射にフレキソグラフィック印刷
    用プレート(このプレートは、感光性組成物の層を含ん
    でいる)を暴露し、それによって、該プレートの上にフ
    ォトポリマー組成物の暴露および未暴露領域を生じさ
    せ、そしてこのプレートを、該未暴露フォトポリマーの
    ための洗浄用溶媒で該プレートを洗浄することで該未暴
    露領域を除去して該プレートを現像する、ことから成る
    方法。
  41. 【請求項41】 該トリブロックポリマーが構造ABA
    を有する請求項40記載の方法。
  42. 【請求項42】 該トリブロックポリマーが構造A’B
    A’を有する請求項40記載の方法。
  43. 【請求項43】 該AおよびA’セグメントがポリ(4
    −ビニルピリジン)から誘導されそしてR3がHまたは
    メチルである請求項40記載の方法。
  44. 【請求項44】 R2がメチルであり、Xが臭化物また
    はヨウ化物であり、aが約70〜475であり、そして
    bが約1200〜6000(R3がHの場合)および約
    1000〜5000(R3がメチルの場合)である、請
    求項42記載の方法。
  45. 【請求項45】 該洗浄用溶媒が水溶液である請求項4
    2記載の方法。
  46. 【請求項46】 請求項41の方法で製造した印刷用プ
    レート。
  47. 【請求項47】 請求項45の方法で製造した印刷用プ
    レート。
JP20946392A 1991-07-15 1992-07-15 フレキソグラフイツク印刷用プレートのための感光性エラストマー系ポリマー組成物 Expired - Lifetime JP3157295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/729,976 US5223375A (en) 1991-07-15 1991-07-15 Flexographic printing plate comprising photosensitive elastomer polymer composition
US729976 1991-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214043A true JPH05214043A (ja) 1993-08-24
JP3157295B2 JP3157295B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=24933396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20946392A Expired - Lifetime JP3157295B2 (ja) 1991-07-15 1992-07-15 フレキソグラフイツク印刷用プレートのための感光性エラストマー系ポリマー組成物

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5223375A (ja)
EP (1) EP0523945B1 (ja)
JP (1) JP3157295B2 (ja)
AT (1) ATE158596T1 (ja)
AU (1) AU650764B2 (ja)
BR (1) BR9202656A (ja)
CA (1) CA2073156A1 (ja)
DE (1) DE69222375T2 (ja)
MX (1) MX9204097A (ja)
NZ (1) NZ243419A (ja)
ZA (1) ZA925046B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089099A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 国立大学法人名古屋大学 非共有結合性エラストマー

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550005A (en) * 1991-07-15 1996-08-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Photosensitive elastomer polymer compositions for flexographic printing plates
DE4211391A1 (de) 1992-04-04 1993-10-07 Hoechst Ag Lichthärtbares elastomeres Gemisch und daraus erhaltenes Aufzeichnungsmaterial für die Herstellung von Reliefdruckplatten
US5304458A (en) * 1992-09-08 1994-04-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Multiblock copolymers for flexographic printing plates
US6756181B2 (en) 1993-06-25 2004-06-29 Polyfibron Technologies, Inc. Laser imaged printing plates
US6916596B2 (en) 1993-06-25 2005-07-12 Michael Wen-Chein Yang Laser imaged printing plates
US5846691A (en) 1996-07-08 1998-12-08 Polyfibron Technologies, Inc. Composite relief image printing plates and methods for preparing same
US6312872B1 (en) 1997-10-24 2001-11-06 Macdermid Graphic Arts Composite relief image printing plates
US6413699B1 (en) 1999-10-11 2002-07-02 Macdermid Graphic Arts, Inc. UV-absorbing support layers and flexographic printing elements comprising same
US6806018B2 (en) 2002-03-25 2004-10-19 Macdermid Graphic Arts, Inc. Processless digitally imaged printing plate using microspheres
US6989220B2 (en) 2002-03-25 2006-01-24 Macdermid Printing Solutions, Llc Processless digitally imaged photopolymer elements using microspheres
US6966259B2 (en) * 2004-01-09 2005-11-22 Kanga Rustom S Printing sleeve with an integrated printing surface
US20050170287A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Kanga Rustom S. Photosensitive printing sleeves and method of forming the same
US7055429B2 (en) 2004-04-23 2006-06-06 Timothy Gotsick Edge cure prevention process
US7125650B2 (en) * 2004-07-20 2006-10-24 Roberts David H Method for bump exposing relief image printing plates
US7736836B2 (en) * 2004-09-22 2010-06-15 Jonghan Choi Slip film compositions containing layered silicates
US7179583B2 (en) 2004-10-29 2007-02-20 Albert Roshelli Edge cure prevention composition and process for using the same
US7081331B2 (en) * 2004-11-12 2006-07-25 Ryan Vest Method for thermally processing photosensitive printing sleeves
US7060417B2 (en) * 2004-11-18 2006-06-13 Chris Carlsen Edge cure prevention process
US20060281024A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Bryant Laurie A Printing element with an integral printing surface
WO2009033124A2 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Precision Rubber Plate Co., Inc. System and method for exposing a digital polymer plate
US9720326B2 (en) * 2009-10-01 2017-08-01 David A. Recchia Method of improving print performance in flexographic printing plates
US8158331B2 (en) * 2009-10-01 2012-04-17 Recchia David A Method of improving print performance in flexographic printing plates
US8795950B2 (en) 2010-06-30 2014-08-05 Jonghan Choi Method of improving print performance in flexographic printing plates
US8492074B2 (en) 2011-01-05 2013-07-23 Laurie A. Bryant Method of improving print performance in flexographic printing plates
US8551688B2 (en) 2011-04-21 2013-10-08 Ryan W. Vest Photosensitive resin laminate and thermal processing of the same
US8771926B2 (en) 2011-06-27 2014-07-08 Kyle P. Baldwin Slip film for relief image printing element
US8669041B2 (en) 2011-07-15 2014-03-11 Brian Cook Method for improving print performance of flexographic printing elements
US8871431B2 (en) 2011-08-08 2014-10-28 Timothy Gotsick Laminated flexographic printing sleeves and methods of making the same
US8524442B1 (en) 2012-02-13 2013-09-03 David A. Recchia Integrated membrane lamination and UV exposure system and method of the same
US9114601B2 (en) 2012-03-01 2015-08-25 Kyle P. Baldwin Clean flexographic printing plate and method of making the same
US8808968B2 (en) 2012-08-22 2014-08-19 Jonghan Choi Method of improving surface cure in digital flexographic printing plates
US8790864B2 (en) 2012-08-27 2014-07-29 Kyle P. Baldwin Method of improving print performance in flexographic printing plates
US9040226B2 (en) 2013-05-13 2015-05-26 Macdermid Printing Solutions, Llc Method of improving print performance in flexographic printing plates
US9649786B2 (en) 2013-08-13 2017-05-16 Macdermid Printing Solutions, Llc Apparatus for thermal processing of flexographic printing elements
US10025183B2 (en) 2014-01-22 2018-07-17 Macdermid Graphics Solutions, Llc Photosensitive resin composition
US9256129B2 (en) 2014-02-19 2016-02-09 Macdermid Printing Solutions, Llc Method for creating surface texture on flexographic printing elements
US9740099B2 (en) 2014-11-12 2017-08-22 Macdermid Printing Solutions, Llc Flexographic printing plate with improved cure efficiency
US9678429B2 (en) 2015-08-18 2017-06-13 Macdermid Printing Solutions, Llc Method of creating hybrid printing dots in a flexographic printing plate
US9757919B2 (en) 2015-08-20 2017-09-12 Macdermid Printing Solutions, Llc Carrier sheet and method of using the same
US9925757B2 (en) 2016-02-10 2018-03-27 Macdermid Graphics Solutions, Llc Customizable printing plates and method of making the same
US10108087B2 (en) 2016-03-11 2018-10-23 Macdermid Graphics Solutions Llc Method of improving light stability of flexographic printing plates featuring flat top dots
US10036956B2 (en) 2016-05-03 2018-07-31 Macdermid Graphics Solutions, Llc Method of making relief image printing elements
US10241401B2 (en) 2016-08-01 2019-03-26 Macdermid Graphics Solutions Llc Method of making a flexographic printing plate
CN110382235A (zh) * 2016-12-20 2019-10-25 爱克发有限公司 柔性版制版机和制造柔性版的方法
US10599035B2 (en) 2017-04-12 2020-03-24 Macdermid Graphics Solutions, Llc Method of improving light stability of flexographic printing plates featuring flat top dots
US10429736B2 (en) 2017-04-27 2019-10-01 Macdermid Graphics Solutions Llc Method of making a flexographic printing plate
US10457082B2 (en) 2017-05-09 2019-10-29 Macdermid Graphics Solutions, Llc Flexographic printing plate with improved storage stability
USD922166S1 (en) 2018-10-09 2021-06-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool bit adapter
US11046092B2 (en) 2019-02-13 2021-06-29 Macdermid Graphics Solutions Llc Photopolymer film with UV filtering
US11602947B2 (en) 2020-07-23 2023-03-14 Macdermid Graphics Solutions Llc Method of making a flexographic printing plate
US11694047B2 (en) 2020-07-31 2023-07-04 Digimarc Corporation Encoding signals on flexographic printing plates to enable tracking and management

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1099435A (en) * 1971-04-01 1981-04-14 Gwendyline Y. Y. T. Chen Photosensitive block copolymer composition and elements
DE2139514A1 (de) * 1971-08-06 1973-02-15 Dunlop Ag Verbesserte blockcopolymere sowie verfahren zu deren herstellung
US4162919A (en) * 1974-11-29 1979-07-31 Basf Aktiengesellschaft Laminates for the manufacture of flexographic printing plates using block copolymers
US4045231A (en) * 1975-03-15 1977-08-30 Tokyo Ohka Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive resin composition for flexographic printing plates
JPS5238441A (en) * 1975-09-22 1977-03-25 Nippon Kokan Kk Electron beam welding method
US4112207A (en) * 1976-10-29 1978-09-05 The Dow Chemical Company Radiation-curable polymers bearing quaternary nitrogen groups
US4271259A (en) * 1977-01-12 1981-06-02 Hercules Incorporated Photosensitive compositions containing a photooxidizable component
JPS5417831A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Light image recording material and dry type light image recording method using this
US4179531A (en) * 1977-08-23 1979-12-18 W. R. Grace & Co. Polythiol effect, curable monoalkenyl aromatic-diene and ene composition
US4272610A (en) * 1978-06-02 1981-06-09 Hercules Incorporated Photopolymer process using photo oxidizable component
DE3137416A1 (de) * 1981-09-19 1983-03-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Fotopolymerisierbare gemische und elemente daraus
US5035972A (en) * 1989-10-31 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company AB diblock copolymers as charge directors for negative electrostatic liquid developer
EP0439072B1 (en) * 1990-01-19 1996-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrophotographic light-sensitive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089099A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 国立大学法人名古屋大学 非共有結合性エラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
BR9202656A (pt) 1993-03-16
AU1940392A (en) 1993-01-21
ZA925046B (en) 1993-04-28
CA2073156A1 (en) 1993-01-16
US5344743A (en) 1994-09-06
ATE158596T1 (de) 1997-10-15
US5223375A (en) 1993-06-29
DE69222375D1 (de) 1997-10-30
JP3157295B2 (ja) 2001-04-16
US5290662A (en) 1994-03-01
EP0523945B1 (en) 1997-09-24
DE69222375T2 (de) 1998-01-15
MX9204097A (es) 1993-02-01
EP0523945A1 (en) 1993-01-20
AU650764B2 (en) 1994-06-30
NZ243419A (en) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157295B2 (ja) フレキソグラフイツク印刷用プレートのための感光性エラストマー系ポリマー組成物
EP0106351B1 (en) Photopolymerizable photosensitive composition
CA1336048C (en) Process for making flexographic plates with increased flexibility
US4266005A (en) Photosensitive elastomeric composition
JPS62173455A (ja) マイクロゲルを含有する感光性組成物
JPH06107749A (ja) 光硬化性組成物、それから形成した柔軟感光性製品、及びこれらの製品の耐溶剤性ならびに柔軟性の改良法
JP3427849B2 (ja) フレキソグラフイツク印刷プレート用マルチブロツクコポリマー類
US5407784A (en) Photocurable composition comprising maleic anhydride adduct of polybutadiene or butadiene copolymers
US4921775A (en) Elements having layers containing mixtures which can be crosslinked by photopolymerization
US5550005A (en) Photosensitive elastomer polymer compositions for flexographic printing plates
AU663339B2 (en) Photosensitive elastomer polymer composition for flexographic printing plates processible in aqueous solutions
EP0456380B1 (en) Photocurable composition comprising maleic anhydride adduct of polybutadiene or butadiene copolydiene copolymers
EP0670521A1 (en) Photosensitive resin composition and process for producing the same
US5362806A (en) Toughened photocurable polymer composition for processible flexographic printing plates
JPS58216243A (ja) 電離放射線感応性材料
JPS60181740A (ja) フレキソ印刷版用感光性エラストマ−組成物
GB2176796A (en) Photopolymerisable compositions
JPS59216140A (ja) 感光性樹脂の製法
JPH06214389A (ja) 感光性エラストマー組成物
JPS62231248A (ja) 感光性エラストマ−組成物
JPS6370241A (ja) 感光性エラストマ−組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12