JPH05213660A - 窯業製品の製造方法 - Google Patents

窯業製品の製造方法

Info

Publication number
JPH05213660A
JPH05213660A JP1773792A JP1773792A JPH05213660A JP H05213660 A JPH05213660 A JP H05213660A JP 1773792 A JP1773792 A JP 1773792A JP 1773792 A JP1773792 A JP 1773792A JP H05213660 A JPH05213660 A JP H05213660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
glazes
pigments
ceramic product
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1773792A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Ito
武人 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP1773792A priority Critical patent/JPH05213660A/ja
Publication of JPH05213660A publication Critical patent/JPH05213660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/82Coloured materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釉薬に含まれる特定成分による顔料の発色抑
制効果を積極的に利用して、より少ない着色釉で変化に
富む窯業製品の製造を可能にする。 【構成】 窯業製品の基材上に顔料を含む複数の着色釉
を施釉した後焼成する窯業製品の製造方法であって、複
数の着色釉が一部重なるように施釉すると共に、複数の
着色釉の少なくともいずれか一つの釉中に、重ね合わせ
た他の釉中の顔料を焼成時に退色もしくは変色させる成
分を含有させる。これによって、重なるように施された
複数の着色釉が、焼成によって溶融混合され、着色釉に
含有された顔料の発色が抑制され、重なり部分にはいず
れの着色釉とも異なる色が現出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイルや陶板等の窯業
製品の製造方法、より詳しくは、着色釉を用いた窯業製
品の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】近来、窯業製品に対する需要者のニーズの
多様化から、質感や色彩的な変化に富む製品が要求され
るようになった。このような窯業製品を製造する方法と
して、従来、タイル等の窯業製品へ部分的に色付けする
方法、数種類の着色したガラスビーズをタイル表面に付
着させる方法、また、数種類の着色釉を斑点状に施釉す
る方法などが知られている。
【0003】とくに数種類の着色釉を斑点状に施釉する
方法は、質感があり、色彩的にも変化に富み、しかも外
装用にも使用可能な耐候性に優れた窯業製品を得ること
ができるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの着色釉を
用いる方法では、より変化に富むものとするために、使
用する色毎に異なる顔料を含んだ多種類の釉薬が必要と
なり、このことが着色釉を用いた窯業製品のコストアッ
プの要因ともなっている。
【0005】一方、釉成分のうち、例えば亜鉛華は、特
定の顔料に対して限定的に作用し、Sn−Crを主成分
とするピンク顔料に対して、変色あるいは退色効果をも
たらすことが知られている。しかしながら、このような
釉薬成分による顔料の発色抑制効果を、窯業製品の製造
に積極的に取り入れたものはなく、従来このような退色
あるいは変色効果を奏する材料同士は、その同時使用が
制限されているにすぎない。
【0006】本発明が解決すべき課題は、釉薬に含まれ
る特定成分による顔料の発色抑制効果を積極的に利用し
て、より少ない着色釉で変化に富む窯業製品の製造を可
能にすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、窯業製品の基
材上に顔料を含む複数の着色釉を施釉した後焼成する窯
業製品の製造方法であって、前記複数の着色釉が一部重
なるように施釉すると共に、前記複数の着色釉の少なく
ともいずれか一つの釉中に、重ね合わせた他の釉中の顔
料を焼成時に退色もしくは変色させる成分を含有させる
ことによってその目的を達成した。
【0008】窯業製品の基材としては、例えばタイルの
場合、通常の素材として使用されている、粘土15〜4
0重量部、陶石10〜50重量部、長石25〜60重量
部のものを用い、これをスプレードライヤーのような造
粒機で、粒径1〜10mmの造粒物とする。
【0009】着色釉としては、任意の成分の釉薬に、金
属酸化物等からなる顔料を含有したものを使用すること
ができるが、Sn−Crを主成分とするピンク顔料、
Cr−Alを主成分とする緑顔料、Pb−Sbを主
成分とする黄顔料、Al−Zn−Fe−Crを主成分
とする肌色顔料、Al−Cr−Znを主成分とするピ
ンク顔料等を好適に使用することができ、これら顔料と
焼成時に反応し、顔料の発色を抑えるアルカリ成分とし
ては、例えば上記からの顔料についてはZnOを、
〜の顔料についてはCaOをそれぞれ用いることが
できる。ここで、発色抑制成分の量を適宜調製すること
によって、完全に発色を抑えたり、また多少変色したも
のにすることが可能となる。
【0010】また、これら顔料を複数含有して着色釉を
調製し、重合わせる他方の着色釉を、このうちの一色の
顔料にのみ作用する発色抑制成分を含有するものとすれ
ば、重合わせ部分には、発色が抑制されない色と他の着
色釉の色とが混ざった何れの着色釉とも異なる色が現出
し、さらに変化に富んだものとなる。
【0011】この施釉した製品を、トンネルキルン、ロ
ーラハースキルン等の焼成窯によって1100〜130
0°C、好ましくは1200〜1250°Cで焼成して
所定の窯業製品を製造する。
【0012】また、各着色釉は、SiO2 、Al2 3
の含有量を調製することによって、それぞれ融点の異な
るものとし、重なり部分における下層の着色釉を上層の
着色釉より融点の高いものとする。これによって、焼成
時に上層の着色釉が先に溶融して液状となり、下層の着
色釉の隙間に入り込んで上記反応を促進させる。
【0013】
【作用】窯業製品基材上に重なるように施された複数の
着色釉が、焼成によって溶融混合され、一方の着色釉に
含有された顔料を退色もしくは変色させる成分によっ
て、他方の着色釉に含有された顔料の発色が抑制され、
重なり部分にはいずれの着色釉とも異なる色が現出する
こととなる。
【0014】
【実施例】本発明を内装・外装及び床及び壁用タイルに
適用した例について説明する。
【0015】〔実施例1〕カオリン20重量部、陶石2
0重量部、長石60重量部からなる混合材をスプレード
ライヤーで造粒して1〜10mmの造粒物を得、これを
タイルの形状にプレス成形して基体を成形した。
【0016】この基体に、ゼーゲル式がSiO2 :3.
00、Al2 3 :0.30、K2OとNa2 O:0.
35、CaO:0.55、ZnO:0.10からなる成
分100重量部に対し、Zr−Si−Vからなる青色顔
料3重量部を外添加した着色釉1と、SiO2 :5.0
0、Al2 3 :0.60、K2 OとNa2 O:0.3
0、CaO:0.60、PbO:0.10からなる成分
100重量部に対し、Sn−Cr−Ca−Siからなる
ピンク顔料3重量部とを外添加した着色釉2を調製して
施釉した。
【0017】施釉にあたっては、まず着色釉1をボタ掛
けによって行い、次いで、着色釉2を着色釉1と一部分
が重なり合うように同様にボタ掛けにより行い、これを
トンネルキルンで1250°Cで18時間焼成した。
【0018】これによって、着色釉1による青色の斑点
と、着色釉2によるピンクの斑点が形成され、更に着色
釉1と着色釉2とを重なり合わせた部分には、着色釉2
のピンク顔料が着色釉1に含まれるZnOによってその
発色が抑制され、多少ピンクがかった青色の斑点を有す
るタイルを得た。また、重なり部分に明瞭な境界線はみ
られず、徐々に変化したグラデーション模様となった。
【0019】〔実施例2〕実施例1と同様の混合材をス
プレードライヤーで造粒して1〜10mmの造粒物を
得、これをタイルの形状にプレス成形して基体を得た。
【0020】この基体に、SiO2 :3.00、Al2
3 :0.30、K2 OとNa2 O:0.20、Ca
O:0.55、ZnO:0.25からなる成分100重
量部に対し、Zr−Si−Vからなる青色顔料3重量部
を外添加した着色釉1と、実施例1の着色釉2にさらに
Zr−Si−Prからなる黄色顔料3重量部を加えた着
色釉3を調製し、実施例1と同じ要領で施釉した。そし
て、これを同様にトンネルキルンで1250°Cで18
時間焼成した。
【0021】これによって、着色釉1による青色の斑点
と、着色釉3によるオレンジ色の斑点が形成され、更に
着色釉1と着色釉3とを重なり合わせた部分には、着色
釉3のピンク顔料が着色釉1に含まれるZnOによって
その発色が抑制され、着色釉1の青色顔料と着色釉3の
黄色顔料のみが発色混合し、グラデーション模様の黄緑
色の斑点を有するタイルを得た。
【0022】
【発明の効果】
(1)少ない種類の着色釉でより多くの色を発色させる
ことができるため、変化に富んだ窯業製品の生産コスト
低減が可能となる。
【0023】(2)使用する顔料と釉薬の重なり具合に
より、グラデーションのある模様を得ることが可能とな
る。
【0024】(3)発色を抑制する成分と、顔料の量を
適宜調製することによって、発色抑制効果を調整し、多
彩な色の現出が可能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窯業製品の基材上に顔料を含む複数の着
    色釉を施釉した後焼成する窯業製品の製造方法であっ
    て、前記複数の着色釉が一部重なるように施釉すると共
    に、前記複数の着色釉の少なくともいずれか一つの釉中
    に、重ね合わせた他の釉中の顔料を焼成時に退色もしく
    は変色させる成分を含有させてなることを特徴とする窯
    業製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、着色釉が複数
    の顔料を含むものである窯業製品の製造方法。
JP1773792A 1992-02-03 1992-02-03 窯業製品の製造方法 Pending JPH05213660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1773792A JPH05213660A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 窯業製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1773792A JPH05213660A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 窯業製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05213660A true JPH05213660A (ja) 1993-08-24

Family

ID=11952063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1773792A Pending JPH05213660A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 窯業製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05213660A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091345A (en) Glass composition
US2663658A (en) Ornamental crystalline glaze
CN110818262B (zh) 一种双层花釉及其产品的制备方法
JPH0234537A (ja) 鉛分のないガラスフリット組成物及びその調製方法
JPH05270860A (ja) 釉掛け、ほうろう引き及び装飾用の鉛フリー及びカドミウムフリーのガラス組成物及びその用途
US3857746A (en) Color decalcomania and method
CN110282876A (zh) 彩色干粒熔块、彩色干粒熔块装饰陶瓷砖及其制备方法
KR100247322B1 (ko) 합성제품의제조방법
US2871132A (en) Glazing composition for structural clay products and process for making same
US4720438A (en) Molded clay article coated with pearl pigment
JP2002020186A (ja) イングレーズ絵付け盛装飾陶磁器及び転写紙
US3035937A (en) Method for producing glazes
JP3034015B2 (ja) 着色釉粒を用いた陶磁器製品の製造方法
JPH05213660A (ja) 窯業製品の製造方法
JPH06183866A (ja) 窯変調タイルの製造方法
JP3036056B2 (ja) 窯業製品の表面模様の形成方法
JPS6155594B2 (ja)
JPH05262581A (ja) 装飾窯業製品の製造方法
JPH06321667A (ja) 窯変調タイルの製造方法
JPH03293467A (ja) 窯業製品表面模様の形成方法
US1735167A (en) Method of salt-glazing brick and other clay products
JPS6298B2 (ja)
JPH0532470A (ja) 色彩模様を有する施釉セラミツクス製品の製造方法
JP2658723B2 (ja) ラスター釉
ES2237290B1 (es) Composicion de fritas brillantes de monococcion para sistemas de decoracion por inyeccion de tinta aplicable sobre baldosas ceramicas.