JPH05213423A - 側溝用蓋の持上げ装置 - Google Patents

側溝用蓋の持上げ装置

Info

Publication number
JPH05213423A
JPH05213423A JP5606292A JP5606292A JPH05213423A JP H05213423 A JPH05213423 A JP H05213423A JP 5606292 A JP5606292 A JP 5606292A JP 5606292 A JP5606292 A JP 5606292A JP H05213423 A JPH05213423 A JP H05213423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
lid
cover body
adjacent
gutter lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5606292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662205B2 (ja
Inventor
Heizaemon Tani
平左エ門 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4056062A priority Critical patent/JPH0662205B2/ja
Publication of JPH05213423A publication Critical patent/JPH05213423A/ja
Publication of JPH0662205B2 publication Critical patent/JPH0662205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は側溝用蓋の端面に形成された
くぼみを利用して側溝用蓋を持ち上げるようにした側溝
用蓋の持上げ装置を得るにある。 【構成】 側溝用蓋の端面に形成されたくぼみの内側面
と、このくぼみに隣接する側溝用蓋の下面内方と上面外
方に接する各当接部を設け、これらを一体に連結し、こ
の連結部にこれから内方に延びる把手を設けた側溝用蓋
の持上げ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は側溝用蓋の持上げ装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は現在主として用いられているU字
溝等の側溝用蓋を示し、1は蓋本体、2はその一端面に
形成したくぼみである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の側溝用蓋では上
記くぼみ2が蓋本体1の両端面に形成されており、作業
者はこの両端面のくぼみ2内に両手を差込みこれを持ち
上げることのできるものであったが、このように両端面
にくぼみ2を設けたものでは側溝用蓋を連続して敷設し
た場合、上記くぼみ2が向かい合って比較的大きな穴が
形成されるため、この穴内に足を踏み外す等の欠点があ
った。従って現在では図4に示すような一端面にのみく
ぼみが形成された側溝用蓋が多く用いられている。
【0004】このようにくぼみ2が一端面にのみ設けら
れているものではこれによって形成される穴も小さくな
り、従ってこの穴に足を踏み外す等の欠点がなくなった
反面、側溝用蓋を両手で持ち上げるのが極めて困難とな
った。
【0005】本発明は上記の欠点を除くようにしたもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の側溝用蓋の持上
げ装置は側溝用蓋の端面に形成されたくぼみの内側面
と、このくぼみに隣接する側溝用蓋の下面内方部分及び
上面外方部分に夫々当接される当接部と、これら各当接
部を一体に連結する連結部と、上記くぼみの内側面に当
接される当接部から内方に延びる把手とより成ることを
特徴とする。
【0007】
【実施例】以下図面によって本発明の実施例を説明す
る。
【0008】本発明においては図1〜図3に示すよう
に、側溝用蓋本体1の端面に形成されたくぼみ2の内側
面に当接される垂直当接部3aと、このくぼみ2に隣接
する側溝用蓋本体1の下面内方に当接されるよう上記垂
直当接部3aの下端から直角に内方に折れ曲がった水平
折曲当接部3bと、上記垂直当接部3aの上端から内方
に若干傾斜しながら上方に延びる補助把手部3cとより
成る短冊状の垂直当板3と、上記当板3の内側に固定さ
れ、その下面が上記側溝用蓋本体1のくぼみ2に隣接す
る上記側溝用蓋本体1の上面内方部分に当接される横方
向に延びる水平当板4と、この水平当板4の下面から上
記当板3を越えて外方にふくらみ、上記くぼみ2に隣接
する上記側溝用蓋本体1の上面外方部分に当接される下
面を有するふくらみ5と、上記水平当板4の両端部から
内方に側溝用蓋本体1の長さの約半分だけ延び次いで例
えば130°の角度で上方に傾斜して延びる主把手6
と、この主把手6の上部に形成したフック7とにより側
溝用蓋の持上げ装置を構成せしめる。
【0009】本発明の側溝用蓋の持上げ装置は上記のよ
うな構成であるから、当板3の垂直当接部3aを蓋本体
1のくぼみ2の内側面に当接し、水平折曲当接部3bの
上面を上記くぼみ2に隣接する蓋本体1の下面内方部分
に当て、水平当板4の下面を上記くぼみに隣接する蓋本
体1の上面内方部分に当て、ふくらみ部5の下面を上記
くぼみ2に隣接する蓋本体1の上面外方部分に当てた状
態で主把手6を手によって、またはフック7にロープを
通してクレーンを接続することによって主把手6を垂直
に上昇せしめれば、当板3の垂直当接部3aが蓋本体1
のくぼみ2内でその内側面から離れようとするが、上記
ふくらみ部5の下面が上記当板3の外方において蓋本体
1の上面に接し、上記当板3の水平折曲当接部3bの上
面が上記当板3の内方において蓋本体1の下面に接して
いるため上記垂直当接部3aが上記くぼみ2の内側面か
ら離れることなく主把手6の上昇力がそのまま蓋本体1
を垂直に持ち上げる力となり、蓋本体1が水平のまま垂
直に持ち上がるようになる。
【0010】なお、主把手6を手動で上昇せしめるとき
は補助把手部3cを補助として用いれば側溝用蓋への取
り付け、取り外しが極めて便利であり、側溝用蓋を水平
のまま持ち上げた後これを主及び補助把手によって垂直
の向きとし、当板3によって支持することができ、この
ようにすれば複数の側溝用蓋を縦に揃えて並べることも
可能である。
【0011】
【発明の効果】上記のように本発明の側溝用蓋の持上げ
装置によれば極めて容易に側溝用蓋を持ち上げ処理する
ことができる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明 【図1】本発明の側溝用蓋の持上げ装置の正面図であ
る。
【図2】本発明の側溝用蓋の持上げ装置の側面図であ
る。
【図3】本発明の側溝用蓋の持上げ装置の斜視図であ
る。
【図4】側溝用蓋の斜視図である。
【符号の説明】
1 蓋本体 2 くぼみ 3 当板 3a 垂直当接部 3b 水平折曲当接部 3c 補助把手部 4 水平当板 5 ふくらみ部 6 主把手 7 フック
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【発明の効果】上記のように本発明の側溝用蓋の持上げ
装置によれば極めて容易に側溝用蓋を持ち上げ処理する
ことができる大きな利益がある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の側溝用蓋の持上げ装置の正面図であ
る。
【図2】本発明の側溝用蓋の持上げ装置の側面図であ
る。
【図3】本発明の側溝用蓋の持上げ装置の斜視図であ
る。
【図4】側溝用蓋の斜視図である。
【符号の説明】 1 蓋本体 2 くぼみ 3 当板 3a 垂直当接部 3b 水平折曲当接部 3c 補助把手部 4 水平当板 5 ふくらみ部 6 主把手 7 フック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側溝用蓋の端面に形成されたくぼみの内
    側面と、このくぼみに隣接する側溝用蓋の下面内方部分
    及び上面外方部分に夫々当接される当接部と、これら各
    当接部を一体に連結する連結部と、上記くぼみの内側面
    に当接される当接部から内方に延びる把手とより成るこ
    とを特徴とする側溝用蓋の持上げ装置。
JP4056062A 1992-02-07 1992-02-07 側溝用蓋の持上げ装置 Expired - Lifetime JPH0662205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056062A JPH0662205B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 側溝用蓋の持上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056062A JPH0662205B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 側溝用蓋の持上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213423A true JPH05213423A (ja) 1993-08-24
JPH0662205B2 JPH0662205B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=13016602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056062A Expired - Lifetime JPH0662205B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 側溝用蓋の持上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662205B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115542A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Maeda Seikan Kk 側溝蓋板の脱着運搬装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287859A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 長岡京市 下水溝蓋脱着機
JPS62125150U (ja) * 1986-01-29 1987-08-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287859A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 長岡京市 下水溝蓋脱着機
JPS62125150U (ja) * 1986-01-29 1987-08-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115542A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Maeda Seikan Kk 側溝蓋板の脱着運搬装置
JP4504483B2 (ja) * 1999-10-14 2010-07-14 前田製管株式会社 側溝蓋板の脱着運搬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662205B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05213423A (ja) 側溝用蓋の持上げ装置
US2264349A (en) Handle for pails
JP3012151U (ja) 底上げ式ティシュボックス
JP2581173Y2 (ja) 折畳みコンテナ
JPS585563Y2 (ja) 片手鍋などの把持柄
JPH0728046U (ja) 嵌合容器の蓋
JPH0710954U (ja) 表面実装タイプのパッケージ
JPS6037078Y2 (ja) なべ
JP3056393U (ja) 缶 蓋
JPS624249Y2 (ja)
JPH0625128U (ja) 簡易開口缶蓋
JPH0243898U (ja)
JPH0619498Y2 (ja) 蛍光表示管の包装容器
SE9504069L (sv) Plocktruck med initiallyftanordning
JPS5822825Y2 (ja) 動力農機における動力取出軸カバ−
JP3152812U (ja) 容器運搬補助具
JPH01180584U (ja)
JP2556940Y2 (ja) フォークリフトトラックのサイドシフト装置
JPH0647128U (ja) 金属製缶蓋
JPH0383243U (ja)
JPS6253231U (ja)
JPS62164344U (ja)
JPS638156U (ja)
JPS626234U (ja)
JPH0559527U (ja) 座標入力装置のカ−ソル