JPH0521195B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521195B2
JPH0521195B2 JP58236839A JP23683983A JPH0521195B2 JP H0521195 B2 JPH0521195 B2 JP H0521195B2 JP 58236839 A JP58236839 A JP 58236839A JP 23683983 A JP23683983 A JP 23683983A JP H0521195 B2 JPH0521195 B2 JP H0521195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collect
pressurized water
piston
control rod
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58236839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128388A (ja
Inventor
Yoshitsugu Koyama
Tetsuyuki Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58236839A priority Critical patent/JPS60128388A/ja
Publication of JPS60128388A publication Critical patent/JPS60128388A/ja
Publication of JPH0521195B2 publication Critical patent/JPH0521195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉(以下BWRと称す
る)の制御棒駆動機構の駆動方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
BWRは、第1図に示すように、原子炉圧力容
器(以下RPVと称する)1内に多数の燃料集合
体2を装荷して炉心3を構成している。これらの
燃料集合体2は、第2図に示す如く角筒状の燃料
チヤンネル4内に多数の燃料棒5がマトリツクス
状に配列して収容された構成のもので、各燃料集
合体2は上部を上部格子板6によつて支持され、
下端を、炉心支持板7を貫通して配置された燃料
支持金具8によつて支持されている。燃料支持金
具8の下端には制御棒案内管9が連結され、各制
御棒案内管9の下端は、RPV1の底部を貫通し
て取付けられた制御棒駆動ハウジング(以下
CRDハウジングと称する)10の上端に連結さ
れている。各CRDハウジング10内には制御棒
駆動機構(以下CRDと称する)11が収容され、
各CRD11はその下端フランジ12をCRDハウ
ジング10の下端フランジ13にボルト締めによ
つて取付けられている。CRD11の上端には制
御棒(以下CRと称する)14が連結されている。
このCR14は第2図に示す如く断面十字形をな
すもので、制御棒案内管9内に挿通され、燃料支
持金具8を貫通して、4体の燃料集合体2の間に
形成される十字形空間内に挿入され、また下方へ
引抜かれる。なお図中15は炉心3の燃料集合体
2間に配置された中性子束計装管である。
第3図はCRD11を示すもので、CRDハウジ
ング10の内側にはサーマルチユーブ16、アウ
ターチユーブ17が順次配置され、アウターチユ
ーブ17の下端は閉塞して前記下端フランジ12
が形成されている。またアウターチユーブ17の
上部には環状空間が形成され、コレツトピストン
18が昇降自在に収容されている。コレツトピス
トン18の上面にはコレツトフインガ19が連設
され、かつこれらのピストン18およびコレツト
フインガ19はコレツトスプリング20により下
方向へ付勢されている。
アウターチユーブ17内にはインデツクスチユ
ーブ21が昇降自在に収容されている。このイン
デツクスチユーブ21は外周に高さ位置の異なる
複数のノツチ22を有し、下端には駆動ピストン
23を備えている。またインデツクスチユーブ2
1の上端にはカツプリングスパツド24が取付け
てあり、このカツプリングスバツド24上部のス
プリングフインガ25が前記CR14の下端に着
脱自在に連結されている。
インデツクスチユーブ21はいずれかのノツチ
22に前記コレツトフインガ19を係合させて下
降動作が禁止されている。また前記アウターチユ
ーブ17の上端にはガイドキヤツプ26が形成さ
れている。このガイドキヤツプ26は、コレツト
ピストン18が上昇したときコレツトフインガ1
9と係合してこのコレツトフインガ19をインデ
ツクスチユーブ21のノツチ22に対して係合不
能状態とする。
また、インデツクスチユーブ21内にはピスト
ンチユーブ27が下方より挿入され、このピスト
ンチユーブ27の周壁上部にはバツフアオリフイ
ス28が複数個設けられている。
前記CRDハウジング10の下端フランジ13
からアウターチユーブ17の下端フランジ12に
わたつて、挿入用加圧水供給孔29および引抜用
加圧水供給孔30が形成されている。挿入用加圧
水供給孔29は前記駆動ピストン23の下面側に
連通し、引抜用加圧水供給孔30はピストンチユ
ーブ27、バツフアオリフイス28およびピスト
ンチユーブ27・インデツクスチユーブ21間を
通して駆動ピストン23の上面側に連通してい
る。またアウターチユーブ17内には引抜用加圧
水供給孔30と前記コレツトピストン18の下面
側とを結ぶ細径のコレツトフインガ解除用流路3
1が形成されている。
第4図は前記挿入用または引抜用加圧水供給孔
29,30内に加圧水を供給する制御棒駆動水圧
装置(以下HCUと称する)32を示すもので、
図中33は復水貯蔵タンク、34はポンプであ
り、35はアキユムレータである。また図中36
は流量調整弁、37は開閉弁であり、38a,3
8b,38c,38dは方向選択弁である。
復水貯蔵タンク33内の水はポンプ34により
加圧され、流路調整弁36を通して送出される
が、この流量調整弁36と挿入用加圧水供給孔2
9との間には方向選択弁38aが介挿され、流量
調整弁36と引抜用加圧水供給孔30との間には
方向選択弁30が介挿されている。また他の2つ
の方向選択弁38c,38dは排水用の流路を開
閉するものである。なお、第4図中39はポンプ
34の吸込側圧力を検出する圧力検出器、40は
ポンプ34の吐出側の流量を検出する流量検出器
であり、流量検出器40からの検出信号は制御部
41へ出力され、前記流量調整弁36の開度を制
御する。また図中42,43は逃し弁であり、4
4,45,46は逆止弁である。逆止弁44,4
5の出口側は排出ヘツダー47に接続されてい
る。
次に動作を説明する。
CR14の挿入動作は次のように行なわれる。
挿入信号が発生すると、まず方向選択弁38a,
38dが開弁し、ポンプ34より送出された加圧
水が挿入用加圧水供給孔29を通して駆動ピスト
ン23の下面側へ供給され、インデツクスチユー
ブ21が上昇する。同時に駆動ピストン23の上
面側の水は引抜用加圧水供給孔30を通過し、方
向選択弁38dおよび逆止弁44を経て排水ヘツ
ダー47に放出される。インデツクスチユーブ2
1の上昇により、その上端にカツプリングスパツ
ド24を介して連結されたCR14も一体に上昇
し、炉心3に挿入される。ここで、インデツクス
チユーブ21とコレツトフインガ19との関係は
第5図の通りである。インデツクスチユーブ21
に設けられたノツチ22を上から下に向つて、仮
に22a,22b,22c,22dとし、コレツ
トフインガ19がノツチ22aに係合している状
態(第5図a)から次のノツチ22bに係合する
ところまでインデツクスチユーブ21を挿入する
ものとすると、まずインデツクスチユーブ21を
同図bのように、ノツチ22bがコレツトフイン
ガ19を通過するところまで過剰に上昇させる。
その後、方向選択弁38a,38dを閉弁させ、
駆動ピストン23の下面側への加圧水の供給を停
止してCR14とインデツクスチユーブ21とを
自らの自重により落下させると、同図cに示すよ
うに所定のノツチ22bがコレツトフインガ19
に係合したところで、インデツクスチユーブ21
およびCR14が停止する。このように、過剰な
上昇位置から所定の位置までインデツクスチユー
ブ21およびCR14を落下させる動作をセトル
動作と称している。
第6図はCR14の引抜動作時におけるインデ
ツクスチユーブ21とコレツトフインガ19との
関係を示すものである。今、同図aの如くコレツ
トフインガ19がノツチ22cに係合している状
態から1つ上位のノツチ22bに係合する(同図
f)ところまでインデツクスチユーブ21を引抜
くものとすると、まず引抜信号により方向選択弁
38a,38dが短時間(約1秒間)だけ開弁し
て駆動ピストン23の下面側に加圧水が供給され
る。そこでインデツクスチユーブ21は同図aの
位置からbの位置までわずかに上昇し、コレツト
フインガ19をノツチ22cより離脱させる。続
いて方向選択弁38a,38dが閉弁すると同時
に他の2つの方向選択弁38b,38cが開弁す
る。これによつてポンプ34より送出された加圧
水が引抜用加圧水供給孔30を通して駆動ピスト
ン23の上面側へ供給され、同時にコレツトフイ
ンガ解除用流路31を通してコレツトピストン1
8の下面側へも供給される。したがつて同図cの
如くコレツトピストン18と共にコレツトフイン
ガ19がコレツトスプリング20を圧縮しながら
上昇し、コレツトフインガ18の上端がガイドキ
ヤツプ26に摺接してインデツクスチユーブ21
の外周面より離間する。このためコレツトフイン
ガ18はいずれのノツチ22に対しても係合不能
な状態となる。この状態は約2秒間保持される
が、その間にインデツクスチユーブ21は駆動ピ
ストン23の上面に作用する加圧水により同図d
の如く引抜保持されるべき位置の近くまで引抜か
れる。このとき駆動ピストン23の下面側の水は
挿入用加圧水供給孔29を通過し、方向選択弁3
8cおよび逆止弁44を経て排水ヘツダー47に
放出される。その後、方向選択弁38b,38c
を閉弁させ、コレツトフインガ19の下面側およ
び駆動ピストン23の上面側への加圧水の供給を
停止すると、同図eの如くコレツトフインガ19
がコレツトスプリング20により下方へ復帰して
ノツチ22に対し係合可能な状態となる。続いて
CR14およびインデツクスチユーブ21は自ら
の自重により落下する。そして最初のノツチ22
bが同図fの如くコレツトフインガ19に係合し
たところでインデツクスチユーブ21およびCR
14が停止し、引抜動作が完了する。この引抜動
作の場合、同図eからfに至る変化をセトル動作
と称している。
〔背景技術の問題点〕
CR14の挿入または引抜操作時のセトル動作
を円滑に行なわせるために、炉心3内では第2図
の如くCR14と燃料集合体2との間にCR14の
自由落下を妨げない程度の隙間cが設けられてい
る。
一方、燃料集合体2は核燃料の燃焼が進行する
につれて高温クリープ等により変形が生じる。そ
してこの変形があまり大きくなると、CR14と
燃料集合体2との間の隙間cが小さくなり、CR
14が燃料集合体2に接触してその自由落下が妨
げられるようになるので、燃料集合体2の変形量
が、CR14の自由落下を妨げる程度に至る期間
を燃料集合体2の寿命と定め、燃料集合体2の変
形量が予測された一定の量に達するとその燃料集
合体2を新しいものと交換するようにしている。
ところで、経済性の向上および放射性廃棄物の
低減をはかる上で、燃料集合体2の寿命すなわち
使用期間を延長することが望まれる。しかしなが
ら、燃料集合体2の使用期間を長くするとその変
形量も大きくなり、CR14のセトル動作が不確
実になり、BWRの安全性を低下させるおそれが
あつた。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづいてなされた
もので、その目的は、燃料集合体の変形により
CRと燃料集合体との接触が生じてもCRのセトル
動作が確実に行なわれ、燃料集合体の使用期間を
延長して経済性の向上および放射性廃棄物の低減
をはかり、かつBWRの安全性を向上することが
できるBWRの制御棒駆動機構の駆動方法を提供
することにある。
〔発明の概要〕
以上の目的達成のため、本発明は、制御棒の挿
入時に挿入用加圧水供給孔より駆動ピストンの下
面側に加圧水を供給し、この加圧水により駆動ピ
ストンを押し上げてインデツクスチユーブをコレ
ツトフインガとノツチとの係合位置を僅かに越え
る位置まで上昇させる挿入工程と、制御棒の引抜
時に挿入用加圧水供給孔より駆動ピストンの下面
側に加圧水を供給し、この加圧水により駆動ピス
トンを押し上げてコレツトフインガとノツチとの
係合を解除した後、引抜用加圧水供給孔よりコレ
ツトピストンの下面側および駆動ピストンの上面
側に加圧水を供給し、この加圧水によりコレツト
ピストンを押し上げてコレツトフインガをノツチ
に対し係合不能状態とするとともに、駆動ピスト
ンを押し下げてインデツクスチユーブをコレツト
フインガとノツチとの係合位置の手前まで下降さ
せる引抜工程と、前記挿入工程後および前記引抜
工程後に引抜用加圧水供給孔より駆動ピストンの
上面側およびコレツトピストンの下面側にコレツ
トスプリングの付勢力よりも圧力の小さい加圧水
を供給し、この加圧水によりインデツクスチユー
ブをセトル動作させるセトル動作工程とを具備し
たことを特徴としている。
これによつて、燃料集合体の変形によりCRと
燃料集合体との接触が生じてもCRのセトル動作
は確実に行なわれることになる。
したがつて燃料集合体の使用期間を延長するこ
ともでき、その結果、経済性が向上し、放射性廃
棄物も低減する。
また、CRのセトル動作が確実になるため、
BWRの安全性が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。なお第1図ない
し第4図に示す部分については従来と同様であ
り、HCU32を制御する制御装置に特徴がある
ので、第7図および第8図により動作を説明する
ことによつて、上記制御装置の構成を明らかにす
る。
まずCR14の挿入動作は次のように行なわれ
る。
挿入信号が発生すると、まず方向選択弁38
a,38dが開弁する。これによつてポンプ34
より送出された加圧水が挿入用加圧水供給孔29
を通して駆動ピストン23の下面側へ供給され、
インデツクスチユーブ21が上昇する。今、イン
デツクスチユーブ21に設けられたノツチ22を
上から下に向つて22a,22b,22c,22
dとし、コレツトフインガ19がノツチ22aに
係合している第7図aの状態から、コレツトフイ
ンガ19が1つ下位のノツチ22bに係合すると
ころまでインデツクスチユーブ21を挿入するも
のとすると、まずインデツクスチユーブ21を同
図bのように、ノツチ22bがコレツトフインガ
19をわずかに通過するところまで過剰に上昇さ
せる。このとき駆動ピストン23の上面側の水は
引抜用加圧水供給孔30を通過し、方向選択弁3
8dおよび逆止弁44を経て排水ヘツダー47に
放出される。
次に方向選択弁38a,38dを閉弁させると
同時に他の2つの方向選択弁38b,38cと開
弁させて、コレツトピストン18を作動させない
程度の低圧の加圧水を引抜用加圧水供給孔30よ
り供給する。このとき、加圧水の一部はコレツト
フインガ解除用流路31を通してコレツトピスト
ン18の下面側へ供給されるが、低圧であるため
コレツトピストン18は作動しない。そして加圧
水はピストンチユーブ27内、バツフアオリフイ
ス28およびピストンチユーブ27とインデツク
スチユーブ21との間を通して駆動ピストン23
の上面側へ供給されるので、インデツクスチユー
ブ21およびCR14は自らの自重に加圧水の圧
力が加えられてセトル動作する。すなわち、イン
デツクスチユーブ21およびCR14は、同図c
の如くノツチ22bがコレツトフインガ19に係
合したところで停止し、挿入動作が完了する。
また、CR14の引抜動作は次のように行なわ
れる。なお、第8図aの如くコレツトフインガ1
9がノツチ22cに係合している状態から1つ上
位のノツチ22bに係合する同図fのところまで
インデツクスチユーブ21を引抜くものとする。
まず引抜信号により方向選択弁38a,38d
が短時間(約1秒間)だけ開弁して駆動ピストン
23の下面側に加圧水が供給される。そこでイン
デツクスチユーブ21が同図aの位置からbの位
置までわずかに上昇し、コレツトフインガ19を
ノツチ22cより離脱させる。
続いて方向選択弁38a,38dが閉弁し、同
時に他の2つの方向選択弁38b,38cが開弁
する。これによつてポンプ34より送出された加
圧水が引抜用加圧水供給孔30を通して駆動ピス
トン23の上面側へ供給され、同時にコレツトフ
インガ解除用流路31を通してコレツトピストン
18の下面側へも供給される。したがつて同図c
の如くコレツトピストン18と共にコレツトフイ
ンガ19がコレツトスプリング20を圧縮しなが
ら上昇し、コレツトフインガ18の上端がガイド
キヤツプ26に摺接してインデツクスチユーブ2
1の外周面より離間する。このためコレツトフイ
ンガ18はいずれのノツチ22に対しても係合不
能な状態となる。この状態は約2秒間保持される
が、その間にインデツクスチユーブ21は駆動ピ
ストン23の上面に作用する加圧水により同図d
の如く引抜保持位置近くまで引抜かれる。このと
き、駆動ピストン23の下面側の水は挿入用加圧
水供給孔29を通過し、方向選択弁38cおよび
逆止弁44を経て排水ヘツダー47に放出され
る。
その後、方向選択弁38b,38cを閉弁さ
せ、コレツトフインガ19の下面側および駆動ピ
ストン23の上面側への加圧水の供給を停止する
と、同図eの如くコレツトフインガ19がコレツ
トスプリング20により下方へ復帰してノツチ2
2に対し係合可能な状態となる。
続いて、再び方向選択弁38b,38cを開弁
させ、コレツトピストン18を作動させない程度
の低圧の加圧水を引抜用加圧水供給孔30より供
給する。このとき加圧水の一部はコレツトフイン
ガ解除用流路31を通してコレツトピストン18
の下面側へ供給されるが、低圧であるためコレツ
トピストン18は作動しない。そして加圧水はピ
ストンチユーブ27内を通過して駆動ピストン2
3の上面に作用するので、インデツクスチユーブ
21およびCR14は自らの自重に加圧水の圧力
が加えられてセトル動作する。すなわちインデツ
クスチユーブ21およびCR14は、同図fの如
くノツチ22bがコレツトフインガ19に係合し
たところで停止し、引抜動作が完了する。
以上の構成では、燃料集合体2の変形により
CR14と燃料集合体2との接触が生じてもCR1
4のセトル動作はHCU32より供給される加圧
水によつて強制的に行なわれるので、燃料集合体
2の使用期間を延長することができる。
したがつて、燃料集合体2の使用期間延長によ
り経済性が向上し、放射性廃棄物も減少する。
また、CR14のセトル動作が確実になるため
BWRの安全性が向上する。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、燃料集
合体の変形によりCRと燃料集合体との接触が生
じてもCRのセトル動作が確実に行なわれ、燃料
集合体の使用期間を延長して経済性の向上および
放射性廃棄物の低減をはかることができ、かつ
BWRの安全性を向上することができるBWRの
制御棒駆動機構の駆動方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はBWRの一部を示す概略断面図、第2
図は第1図の−断面図、第3図はCRDの縦
断面図、第4図はHCUの概略系統図、第5図お
よび第6図は従来例を示すもので、第5図はCR
の挿入動作時におけるインデツクスチユーブとコ
レツトフインガとの関係を動作順に示す模式図、
第6図は同じくCRの引抜動作時における模式図、
第7図および第8図は本発明の一実施例を示すも
ので、第7図はCRの挿入時におけるインデツク
スチユーブとコレツトフインガとの関係を動作順
に示す模式図、第8図は同じくCRの引抜動作に
おける模式図である。 1……RPV(原子炉圧力容器)、2……燃料集
合体、3……炉心、10……CRDハウジング
(制御棒駆動機構ハウジング)、11……CRD(制
御棒駆動機構)、14……CR(制御棒)、18……
コレツトピストン、19……コレツトフインガ、
20……コレツトスプリング、21……インデツ
クスチユーブ、22,22a,22b,22c,
22d……ノツチ、23……駆動ピストン、29
……挿入用加圧水供給孔、30……引抜用加圧水
供給孔、32……HCU(制御棒駆動水圧装置)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 制御棒駆動機構ハウジングと、この制御棒駆
    動機構ハウジング内に収容され上端にガイドキヤ
    ツプを有するアウタチユーブと、このアウタチユ
    ーブ内に昇降自在に設けられ下端に駆動ピストン
    を有するインデツクスチユーブと、このインデツ
    クスチユーブの上端を制御棒の下端に連結するカ
    ツプリングパツドと、前記インデツクスチユーブ
    の外周面に前記インデツクスチユーブの軸方向に
    間隔を存して設けられた複数のノツチと、前記ガ
    イドキヤツプの下方に昇降自在に設けられ前記ノ
    ツチに係合して前記インデツクスチユーブを保持
    するコレツトフインガと、このコレツトフインガ
    の下端に設けられ前記コレツトフインガの上端を
    前記ガイドキヤツプに当接させて前記コレツトフ
    インガを前記ノツチとの係合が外れる方向に変形
    させるコレツトピストンと、このコレツトピスト
    ンを下方へ付勢するコレツトスプリングと、前記
    制御棒駆動機構ハウジングに設けられ前記駆動ピ
    ストンの下面側に加圧水を供給する挿入用加圧水
    供給孔と、前記制御棒駆動機構ハウジングに設け
    られ前記駆動ピストンの上面側および前記コレツ
    トピストンの下面側に加圧水を供給する引抜用加
    圧水供給孔とを具備してなる制御棒駆動機構の駆
    動方法において、 前記制御棒の挿入時に前記挿入用加圧水供給孔
    より前記駆動ピストンの下面側に加圧水を供給
    し、この加圧水により前記駆動ピストンを押し上
    げて前記インデツクスチユーブを前記コレツトフ
    インガと前記ノツチとの係合位置を僅かに越える
    位置まで上昇させる挿入工程と、 前記制御棒の引抜時に前記挿入用加圧水供給孔
    より前記駆動ピストンの下面側に加圧水を供給
    し、この加圧水により前記駆動ピストンを押し上
    げて前記コレツトフインガと前記ノツチとの係合
    を解除した後、前記引抜用加圧水供給孔より前記
    コレツトピストンの下面側および前記駆動ピスト
    ンの上面側に加圧水を供給し、この加圧水により
    前記コレツトピストンを押し上げて前記コレツト
    フインガを前記ノツチに対し係合不能状態とする
    とともに、前記駆動ピストンを押し下げて前記イ
    ンデツクスチユーブを前記コレツトフインガと前
    記ノツチとの係合位置の手前まで下降させる引抜
    工程と、 前記挿入工程後および前記引抜工程後に前記引
    抜用加圧水供給孔より前記駆動ピストンの上面側
    および前記コレツトピストンの下面側に前記コレ
    ツトスプリングの付勢力よりも圧力の小さい加圧
    水を供給し、この加圧水により前記インデツクス
    チユーブをセトル動作させるセトル動作工程とを
    具備したことを特徴とする制御棒駆動機構の駆動
    方法。
JP58236839A 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法 Granted JPS60128388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236839A JPS60128388A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236839A JPS60128388A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128388A JPS60128388A (ja) 1985-07-09
JPH0521195B2 true JPH0521195B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=17006548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236839A Granted JPS60128388A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128388A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130686A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Hitachi Ltd Nuclear reactor control rod drive

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130686A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Hitachi Ltd Nuclear reactor control rod drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60128388A (ja) 1985-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110168666B (zh) 控制棒阻尼系统
US4820475A (en) Burnable absorber rod push out attachment joint
US4624827A (en) Nuclear reactor control rod having a reduced worth tip
EP0526753B1 (en) Spectral shift-producing subassembly for use in a nuclear fuel assembly
EP0167069B1 (en) Gas displacement spectral shift reactor
US4158602A (en) Method and apparatus for controlling the neutron flux in nuclear reactors
JP2942591B2 (ja) 制御棒駆動機構の駆動方法
EP0170943B1 (en) Nuclear fuel assembly with improved spectral shift rods
JPH0521195B2 (ja)
JP2562270B2 (ja) 沸とう水型原子炉
JPS61126497A (ja) 制御棒水圧駆動装置
EP0372551B1 (en) Reactivity-reducing device for use in on-site fuel assembly storage
JP3917226B2 (ja) 制御棒駆動装置
JPH0464599B2 (ja)
JPH0117560B2 (ja)
EP0158791B1 (en) An improved control rod assembly for a nuclear reactor fuel assembly
US4759903A (en) Apparatus for automatically starting the drop of an absorbing member into a nuclear reactor core
JPH05223973A (ja) 沸騰水型原子炉
JPH0572371A (ja) 制御棒駆動機構
JPH0450695A (ja) 制御棒駆動水圧装置
JPS59150368A (ja) 原子炉の炉心反応度制御装置
JPH04301794A (ja) 制御棒ならびに制御棒案内管および制御棒の着脱方法
JPS6314795B2 (ja)
JP2000214288A (ja) 制御棒駆動機構
JPH10246790A (ja) 制御棒駆動装置