JPS60128388A - 制御棒駆動機構の駆動方法 - Google Patents

制御棒駆動機構の駆動方法

Info

Publication number
JPS60128388A
JPS60128388A JP58236839A JP23683983A JPS60128388A JP S60128388 A JPS60128388 A JP S60128388A JP 58236839 A JP58236839 A JP 58236839A JP 23683983 A JP23683983 A JP 23683983A JP S60128388 A JPS60128388 A JP S60128388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressurized water
collet
piston
index tube
supply hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58236839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521195B2 (ja
Inventor
児山 吉継
松岡 徹之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58236839A priority Critical patent/JPS60128388A/ja
Publication of JPS60128388A publication Critical patent/JPS60128388A/ja
Publication of JPH0521195B2 publication Critical patent/JPH0521195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発−の技術分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉(以下BWRと称する)の制
御棒駆動システムに関する。
〔発明の技術的背景〕 − 読は、第1図に示すように、原子炉圧力容器(以下RP
Vと称する)l内に多数の燃料集合体2を装荷して炉心
3を構成している。これらの燃料集合体2は、第2図に
示す如く角筒状の燃料チャンネル4内に多数の燃料棒5
がマトリックス状に配列して収容された構成のもので、
各燃料集合体2は上部を上部格子板6によって支持され
、下端を、炉心支持板7を貫通して配置された燃料支持
金具8によって支持されている。燃料支持金具8の下端
には制御棒案内管9が連結され、各制御棒案内管9の下
端は、RPVlの底部を貫通して取付けられた制御棒駆
動ハウジング(以下CRDハウジングと称する)1Oの
上端に連結されている。各CHDハウジングlO内には
制御棒駆動機構(以下CHDと称する)11が収容され
、各CRD 11はその下端フランジ12をCRDハウ
ジング10の下端フランジ13にボルト締めによって取
付けられている。CRD 11の上端には制御棒(以下
CRと称する)14が連結されている。このCR14は
第2図に示す如く断面十字形をなすもので、制御棒案内
管9内に挿通され、燃料支持金具8を貫通して、4体の
燃料集合体2の間に形成される十字形空間内に挿入され
、または下方へ引抜かれる。なお図中15は炉心3の燃
料集合体2間に配置された中性子1Oの内側にはサーマ
ルチューブ16、アウタ一チー−ブ17が順次配置され
、アウターチューブ12の下端は閉塞して前記下端フラ
ンジ12が形感されている。またアクタ−チューブ17
の上部には環状空間が形成され、コレットピストン18
が昇降自在に収容されている。コレットピストン18の
上面にはコレットフィンガ19が連設され、かつ、これ
らのピストン18およびコレットフィンガ19はコレッ
トスプリング20によシ下方向へ付勢されている。
アウターチューブ17内にはインデックスチューブ2ノ
が昇降自在に収容されている。このインデックスチュー
ブ2ノは外周に高さ位置の異なる複数のノツチ22を有
し、下端には駆動ピストン23を備えている。1だイン
デックスチューブ21の上端にはカップリングスパッド
24が取付けてあシ、このカップリングスパッド24上
部のスプリングフィンガ25が前記OR14の下端に着
脱自在に連結されている。
インデックスチューブ21はいずれかのノツチ22に前
記コレットフィンガ19を係合させて下降動作が禁止さ
れている。また前記アウターチューブ17の上端にはガ
イドキャップ26が形成されている。このガイドキャッ
プ26は、コレットピストン18が上昇したときコレッ
トフィンガ19と係合してこのコレットフィンガノ9を
インデックスチューブ210ノツチ22に対して保合不
能状態とする。
また、インデックスチューブ21内にはピストンチー−
ゾ27が下方よシ挿入され、このピストンチューブ27
の周壁土部にはバッファオリフィス28が複数個設けら
れている。
前記CHDハウジングIOの下端フランジ13からアウ
ターチューブ17の下端7ランゾ12にわたって、挿入
用加圧水供給孔29および引抜用加圧水供給孔30が形
成されている。挿入用加圧水供給孔29は前記駆動ピス
トン23の下面側に連通し、引抜用加圧水供給孔30は
ピストンチューブ27内、バッファオリフィス28およ
びピストンチューブ27・インデックスチュー121間
を通して駆動ピストン23の上面側に連通して込る。ま
たアウターチューブ17内には引抜用加圧水供給孔3O
と前記コレットピストン18の下面側とを結ぶ細径のコ
レットフィンガ解除用流路31が形成されている。
第4図は前記挿入用または引抜用加圧水供給孔29.3
0内圧加圧水を供給する制御棒駆動水圧装置(以下IC
Uと称する)32を示すもので、図中33は復水貯蔵タ
ンク、34はポンプであシ、35はアキュムレータであ
る。また図中36は流量調整弁、37は開閉弁であシ、
38a、38b 、38c 、38dは方向選択弁であ
る。
復水貯蔵タンク33内の水はポンプ34によシ加圧され
、流路調整弁36全通して送出されるが、この流量調整
弁36と挿入用加圧水供給孔29との間には方向選択弁
38aが介挿され、流量調整弁36と引抜用加圧水供給
孔30との間には方向選択弁30が介挿されている。ま
た他の2つの方向選択弁38e 、38dは排水用の流
路を開閉するものである。なお、第4図中39はポンプ
34の吸込側圧力を検出する圧力検出器、40はポンプ
34の吐出側の流量を検出する流量検出器でめシ、流量
検出器40からの検出信号は制御部4ノへ出力され、前
記流量調整弁36の開度を制御する。また図中42゜4
3は逃し弁であり、44,45.46は逆止弁である。
逆止弁44.45の出口側は排出ヘッダー47に接続さ
れている。
次に動作を説明する。
CR14の挿入動作は次のように行なわれる。
挿入信号が発生すると、まず方向選択弁38a。
38dが開弁し、ポンプ34よシ送出された加圧水が挿
入用加圧水供給孔29を通して駆動ピストン23の下面
側へ供給され、インデックスチューブ2ノが上昇する。
同時に駆動ピストン23の上面側の水は引抜用加圧水供
給孔3oを通過し、方向選択弁38dおよび逆止弁44
を経て排水ヘッダー47に放出される。インデックスチ
ューブ2ノの上昇によシ、その上端にカップリングツノ
4ツド24を介して連結されたCR14も一体に上昇し
、炉心3に挿入される。ここで、インデックスチー−プ
2ノとコレットフィンガ19との関係は第5図の通シで
ある。インデックスチューブ21に設けられたノツチ2
2を上から下に向って、仮に22h*22b*22cr
22rlとし、コレットフィンガ19がノツチ22aに
係合している状態(第5図(a))から次のノツチ22
bに係合するところまでインデックスチューブ2ノを挿
入するものとすると、まずインデックスチュープ2ノを
同図(b)のように、ノツチ22bがコレットフィンガ
19を通過するところまで過剰に上昇させる。その後、
方向選択弁38a、38dを閉弁させ、駆動ピストン2
3の下向側への加圧水の供給を停止してCR14とイン
デックスチューブ21とを自らの自重によシ落下させる
と゛、同図(c)に示すように所定のノツチ22bがコ
レットフィンガ19に係合したところで、インデックス
チューブ2ノおよびCR14が停止する。このように、
過剰な上昇位置から所定の位置までインデックスチュー
f21’J、−よびCR14を落下させる動作をセトル
動作と称している。
第6図はCR14の引抜動作時におけるインデックスチ
ューブ2ノとコレットフィンガ19との関係を示すもの
である。今、同図(、)の如くコレットフィンガ19が
ノッチ22cK係合している状態から1つ上位のノツチ
22bに係合する(同図(f) )ところまでインデッ
クスチューブ21を引抜くものとすると、まず引抜信号
にょ)方向選択弁38m 、38dが短時間(約1秒間
)だけ開弁して駆動ピストン23の下面側に加圧水が供
給される。そこでインデックスチューブ21は同図(、
)の位置から(b)の位置までゎずかに上昇し、コレッ
トフィンガ19をノツチ22cよシ離脱させる。続いて
方向選択弁38m 。
38dが閉弁すると同時に他の2つの方向選択弁38b
、38cが開弁する。これによってポン7’J4よシ送
出された加圧水が引抜用加圧水供給孔3Oを通して駆動
ピストン23の上面側へ供給され、同時にコレットフィ
ンガ解除用流路3ノを通してコレットピストン18の下
面側へも供給される。したがって同図(c)の如くコレ
ットピストン18と共にコレットフィンガ19がコレッ
トスジリング2oを圧縮しながら上昇し、コレットフィ
ンガ18の上端がガイドキャップ26に摺接してインデ
ックスチー−プ21の外周面よシ離間する。このためコ
レットフィンガ18はいずれのノツチ22に対しても保
合不能な状態となる。この状態は約2秒間保持されるが
、その間にインデックスチューブ21は駆動ピストン2
3の上面に作用する加圧水によシ同図(d)の如く引抜
保持されるべき位置の近くまで引抜かれる。このとき駆
動ピストン23の下面側の水は挿入用加圧水供給孔29
を通過し、方向選択弁38cおよび逆止弁44を経て排
水ヘッダー47に放出される。その後、方向選択弁38
b、38cを閉弁させ、コレットフィンガ19の下面側
および駆動ピストン23の上面側への加圧水の供給を停
止すると、同図(、)の如くコレットフィンガ19がコ
レットスジリング20によシ下方へ復帰してノツチ22
に対し係合可能な状態となる。続いてCR14およびイ
ンデックスチューブ21は自らの自重によシ落下する。
そして最初のノツチ22bが同図(f)の如くコレット
フィンガ19に係合したところでインデックスチューブ
21およびCaI2が停止し、引抜動作が完了する。こ
の引抜動作の場合、同図(e)から(f)に至る変化を
七トル動作と称している。
〔背景技術の問題点〕
CR14の挿入または引抜操作時のセトル動作を円滑に
行なわせるためVC1炉心3内では第2図の如(CR1
4と燃料集合体2との間にCR14の自由落下を妨げな
い程度の隙間Cが設けられている。
一方、燃料集合体2は核燃料の燃焼が進行するにつれて
高温クリープ等によシ変形が生じる。
そしてこの変形があまシ大きくなると、CR14と燃料
集合体2との間の隙間Cが小さくなり、CaI2が燃料
集合体2に接触してその自由落下が妨げられるようKな
るのそ、燃料集合体2の変形量が、CR14の自由落下
を妨げる程度に至る期間を燃料集合体2の寿命と定め、
燃料集合体2の変形量が予測された一定の量に達すると
その燃料集合体2を新しいものと交換するようにしてい
る。
とζろで、経済性の向上および放射性廃棄物の低減をは
かる上で、燃料集合体2の寿命すなわち使用期間を延長
することが望まれる。しかしながら、燃料集合体2の使
用期間を長くするとその変形量も太きくなj5.CaI
2のセトル動作が不確実になシ、BWRの安全性を低下
させるおそれがあった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
その目的は、燃料集合体の変形によ#)CRと燃料集合
体との接触が生じてもCRの七トル動作が確実に行なわ
れ、燃料集合体の使用期間を延長して経済性の向上およ
び放射性廃棄物の低減をはかシ、かつBWRの安全性を
向上することができるBWRの制御棒駆動システムを提
供することにある。
〔発明の概要〕
以上の目的達成のため、本発明の制御棒駆動システムは
、CRの挿入・引抜操作時における七トル動作を、コレ
ットピストンを作動させない程度の低圧の加圧水を引抜
用加圧水供給孔よシ供給し、CRおよびインデックスチ
ューブの自重に加圧水の圧力を加えて行なわせることを
特徴としている。
これKよって、燃料集合体の変形によ、90Rと燃料集
合体との接触が生じてもCRのセトル動 。
作は確実に行なわれることになる。
したがって燃料集合体の使用期間を延長することもでき
、その結果、経済性が向上し、放射性廃棄物も低減する
また、CRの七トル動作が確実になるため、BWRの安
全性が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。なお第1図ないし第4図
に示す部分については従来と同様であシ、HCU 32
を制御する制御装置に特徴があるので、第7図および第
8図によシ動作を説明することによって、上記制御装置
の構成を明らかにする。
まずCRJ 4の挿入動作は次のように行なわれる。
挿入信号が発生すると、まず方向選択弁38a。
38dが開弁する。これによってポンプ34より送出さ
れた加圧水が挿入用加圧水供給孔29を通して駆動ピス
トン23の下向側へ供給され、インデックスチューブ2
1が上昇する。今、インデックスチューブ21に設けら
れたノツチ22を上から下に向って22m + 22b
 、22c、。
22dとし、コレットフィンガ19がノツチ22mに係
合している第7図(、)の状態から、コレットフィンガ
19が1つ下位のノツチ22bに係合するところまでイ
ンデックスチューブ21を挿入するものとすると、まず
インデックスチューブ21を同図(b)のように、ノツ
チ22bがコレ、トフィンガ19をわずかに通過すると
ころまで過剰に上昇させる。このとき駆動ピストン23
の上面側の水は引抜用加圧水俣18(fst)を通過し
、方向選択弁38dおよび逆止弁44を経て排水ヘッダ
ー47に放出される。 。
次に方向選択弁38a、38dを閉弁させると同時に他
の2つの方向選択弁38b 、38cを開弁させて、コ
レットピストン18を作動させない程度の低圧の加圧水
を引抜用加圧水供給孔3Oより供給する。このとき、加
圧水の一部はコレットフィンガ解除用流路31を通して
コレットヒストン18の下面側へ供給されるが、低圧で
あるためコレットピストン18は作動しない。そして加
圧水はピストンチューブ27内、バッフ7オリフイス2
8およびピストンチューブ27とインデックスチューブ
2ノとの間を通して駆動ピストン23の上面側へ供給さ
れるので、インデックスチューブ21およびCRJ4は
自らの自重に加圧水の圧力が加えられてセトル動作する
。すなわち、インデックスチューf21およびCRJ4
は、同図(C)の如くノツチ22bがコレットフィンガ
19に係合したところで停止し、挿入動作が完了する。
また、CR14の引抜動作は次のように行なわれる。な
お、第8図(=)の如くコレットフィンガ19がノツチ
22cに係合している状態から1つ上位のノツチ22b
に係合する 同図(f) のところまでインデックスチ
ュー121を引抜くものとする。
まず引抜信号によシ方向選択弁38a、38dが短時間
(約1秒間)だけ開弁して駆動ピストン230下面側に
加圧水が供給される。そこでインデックスチューブ21
が同図(a)の位置から(b)の位置までわずかに上昇
し、コレットフィンガ19をノツチ22cよシ離脱させ
る。
続いて方向選択弁38a、31Jdが閉弁し、同時に他
の2つの方向選択弁38b、38cが開弁する。これに
よってボン7634より送出された加圧水が引抜用加圧
水供給孔30を通して駆動ピストン23の上向側へ供給
され、同時にコレットフィンガ解除用流路3ノを通して
コレットヒストン18の下面側へも供給される。したが
って同図(c)の如くコレットピストン18と共にコレ
ットフィンガ19がコレットスゲリング20を圧縮しな
がら上昇し、コレットフィンfigの上端が力゛イドキ
ャラfzeに摺接してインデックスチューブ21の外周
面よシ離間する。このためコレットフィンガ18はいず
れのノツチ22に対しても保合不能な状態となる。
この状態は約2秒間保持されるが、その間にインデック
スチューブ21は駆動ピストン23の上面に作用する加
圧水によシ同図(d)の如く引抜保持位置近くまで引抜
かれる。このとき、駆動ピストン23の下面側の水は挿
入用加圧水供給孔29を通過し、方向選択弁38cおよ
び逆止弁44を経て排水ヘッダー42に放出される。
その後、方向選択弁38b 、38aを閉弁させ、コレ
ットフィンガ19の下面側および駆動ピストン23の下
面側への加圧水の供給を停止すると、同図(、)の如く
コレットフィンガ19がコレットスプリング20によシ
下方へ復帰してノツチ22に対し係合可能な状態となる
続いて、再び方向選択弁38b 、38cを開弁させ、
コレットピストン18を作動させない程度の低圧の加圧
水を引抜用加圧水供給孔3Oよシ供給する。このとき加
圧水の一部はコレ。
トフィンガ解除用流路31を通してコレットピストン1
8の下面側へ供給されるが、低圧であるためコレットピ
ストン18は作動しない。そして加圧水はピストンチュ
ーブ27内を通過して駆動ピストン23の上面に作用す
るので、インデックスチューブ21およびCR14は自
らの自重に加圧水の圧力が加えられて七トル動作する。
すなわちインデックスチューブ2ノおよびCR14は、
同図(f)の如くノツチ22bがコレットフィンガ19
に係合したところで停止し、引抜動作が完了する。
以上の構成では、燃料集合体2の変形によりORJ 4
と燃料集合体2との接触が生じてもCR14のセトル動
作はHCU 32よシ供給される加圧水によって強制的
に行なわれるので、燃料集合体2の使用期′間を延長す
ることができる・したがって、燃料集合体2の使用期間
延長によシ経済性が向上し、放射性廃棄物も減少する。
また、CR14のセトル動作が確実になるため調の安全
性が向上する。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、燃料集合体の変
形によシCRと燃料集合体との接触が生じてもCRのセ
ト火動作が確実に行なわれ、燃料集合体の使用期間を延
長して経済性の向上おかつ朧の安全性を向上することが
できる兄の制御棒駆動シ哀テムを提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は同の一部を示す概略断面図、第2図は第1図の
■−■断面図、第3図はCHDの縦断面図、第4図はH
CUの概略系統図、第5図および第6図は従来例を示す
もので、第5図はCRの挿入動作時におけるインデック
スチューブとコレットフィンガとの関係を動作順に示す
模式図、第6図は同じ(CRの引抜動作時における模式
図、第7図および第8図は本発明の一実施例を示すもの
で、第7図はCRの挿入時におけるイアデックスチュー
ブとコレットフィンガとの関係を動作順に示す模式図、
第8図は同じ(CRの引抜動作における模式図である。 1・・−RPV(原子炉圧力容器)、2・・・燃料集合
体、3・・・炉心、10・・・CRD/−ウジング(制
御棒駆動機構7〜ウクング)、11・・・CRD (制
御棒駆動機構)、14・・・CR(制御棒)、18・・
・コレラ。 トビヌトン、19・・・コレットフィンガ、20・・・
コレットスプリング、21・・・インデックスチュ・・
・ノツチ、23・・・駆動ピストン、29・・・挿入用
加圧水供給孔、30・・・引抜用加圧水供給孔、32・
・・HCU (制御棒駆動水圧装置)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3 第1図 第4図 第5図 (a) (b) (C) 第6 (d) (e) (f) 第。 (a) (b) (C) 第8 (d) (e) (f)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周に高さ位置の異なる複数のノツチが設けられ上端に
    制御棒を連結したインデックスチューブと、このインデ
    ックスチューブの下端に設けられた駆動ピストンと、前
    記インデックスチューブのいずれかのノツチに係合して
    インデックスチューブの下降動作を禁止するコレットフ
    ィンガと、このコレットフィンガと一体に昇降自在に設
    けられ上昇動作によシコレッ、トフィンガを前記インデ
    ックスチューブのノツチに対し保合不能状態とするコレ
    ットピストンと、このコレットピストンを下方向へ復帰
    させるコレットスプリングと、前記駆動ピスト/の下面
    側に連通する挿入用加圧水供給孔と、前記駆動ピストン
    の上面側および前記コレットピストンの下面側に連通ず
    る引抜用加圧水供給孔と、挿入信号により前記挿入用加
    圧水供給孔よシ供給してインデックスチューブを所定の
    挿入保持位置よりもわずかに過剰に挿入動作させたのち
    、前記引抜用加圧水供給孔へ前記コレットピスト/を作
    動させない程度の低圧の加圧水を供給してインデックス
    チューブを七トル動作させ、引抜信号によシ前記挿入用
    加圧水供給孔よシ短時間だけ加圧水を供給してインデッ
    クスチューブをわずかに上昇させコレ、トフィンガをノ
    ツチより′離脱させたのち、前記引抜用加圧水供給孔よ
    り加圧水を供給し前記コレットピストンを上昇さセテコ
    レ、トフィンガをノツチに対し係合子・能状態としてイ
    ンデックスチューブを所定の引抜保持位−置近くまで引
    抜動作させ、続いて引抜用加圧水供給孔へ前記コレット
    ピストンを作動させない程度の低圧の加圧水を供給して
    インデックスチューブをセトル動作させる制御棒駆動水
    圧装置とを具備したことを特徴とする制御棒駆動システ
    ム。
JP58236839A 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法 Granted JPS60128388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236839A JPS60128388A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236839A JPS60128388A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128388A true JPS60128388A (ja) 1985-07-09
JPH0521195B2 JPH0521195B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=17006548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236839A Granted JPS60128388A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 制御棒駆動機構の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128388A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130686A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Hitachi Ltd Nuclear reactor control rod drive

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130686A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Hitachi Ltd Nuclear reactor control rod drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521195B2 (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3527670A (en) Apparatus for controlling a control rod in a nuclear reactor
US4158602A (en) Method and apparatus for controlling the neutron flux in nuclear reactors
JPS60128388A (ja) 制御棒駆動機構の駆動方法
JPH0450694A (ja) 制御棒駆動機構の駆動方法
GB1204660A (en) Hydraulic control rod drive system
CN209641358U (zh) 用于重金属反应堆的燃料组件锁紧装置及核反应堆
JPS61126497A (ja) 制御棒水圧駆動装置
JPS5848892A (ja) 制御棒駆動機構
US3524924A (en) Backup control rod system
JP3917226B2 (ja) 制御棒駆動装置
JP2918353B2 (ja) 原子炉格納容器
ITMI951567A1 (it) Sistema di depressurizzazione per impianti operanti con vapore in pressione
JPH03216592A (ja) 沸騰水型原子炉の冷却水補給装置
JPH02222876A (ja) 非常用炉心冷却系
JPH04258794A (ja) 原子炉緊急冷却水供給装置の蓄圧注入タンク
JPS6061683A (ja) 制御棒駆動装置
JPH0862366A (ja) 制御棒駆動装置
JPS62100696A (ja) 原子炉自動減圧方法
JPS61155890A (ja) 原子炉停止装置
JPH0572371A (ja) 制御棒駆動機構
JPH0117560B2 (ja)
JPS59150368A (ja) 原子炉の炉心反応度制御装置
JPS6249951B2 (ja)
JPH05223973A (ja) 沸騰水型原子炉
JPS6017394A (ja) 制御棒駆動装置