JPH0521083A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH0521083A
JPH0521083A JP3172683A JP17268391A JPH0521083A JP H0521083 A JPH0521083 A JP H0521083A JP 3172683 A JP3172683 A JP 3172683A JP 17268391 A JP17268391 A JP 17268391A JP H0521083 A JPH0521083 A JP H0521083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
manifold
fuel
cell stack
stacks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3172683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Ihara
和成 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3172683A priority Critical patent/JPH0521083A/ja
Publication of JPH0521083A publication Critical patent/JPH0521083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筐体内に収納する複数の単電池積層体を近接
配置することにより、燃料電池パッケージ全体の小型化
に貢献可能であり、輸送時の寸法を輸送限界内に抑制可
能であると共に、据付スペースを削減可能であるような
燃料電池を提供する。 【構成】 一つの筐体28内に、複数の単電池積層体2
1a,21bを収納する。単電池積層体21a,21b
の側面には、反応ガス循環用のマニホールド22,2
3,24,26を配置する。第1の単電池積層体21a
と、これに隣接する第2の単電池積層体21bとの対向
面間を、連結部材25を介して連結する。連結部材25
は、一般的には、第1、第2の単電池積層体21a,2
1bの反応ガスA,Fの流路を連通する反応ガス循環用
の共通マニホールドとして構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池に係るもので
あり、特に、複数個の電池本体を一つの筐体内に収納し
てなる燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、燃料のもつ化学エネルギー
を、電気化学プロセスで酸化させることにより、酸化反
応に伴って放出されるエネルギーを、直接電気エネルギ
ーに変換する装置である。この燃料電池を用いた発電シ
ステムは、比較的小さな規模であっても、発電の熱効率
が40〜50%にも達し、新鋭火力発電をはるかにしの
ぐと期待されている。
【0003】また、近年大きな社会問題になっている公
害要因であるSOX、NOX の排出量が極めて少なく、
発電装置内に燃料サイクルを含まないため、大量の冷却
水を必要とせず、振動も小さいことなどから、騒音・排
ガスなどの環境問題をほとんど生じないという利点があ
る。さらに、負荷変動に対して応答性が良く、原理的に
高い変換効率が期待できると共に、発電と同時に熱も利
用するコジェネシステムに向いているなどの特徴がある
ことから、その研究開発に期待と関心が寄せられてい
る。この種の装置としては、例えば、特開昭60−93
765号公報の技術が知られている。
【0004】図3は、以上のような燃料電池のセルスタ
ック(単電池積層体)の一例を示す正面図である。すな
わち、図3に示すように、電解質を含浸させたマトリッ
クス層(電解質層)と、これを挟んで配置された一対の
多孔質電極とからなるセル(単電池)1が、多数枚積層
されると同時に、所定の枚数のセル1毎に、冷却板2が
配置されることにより、セルスタック(単電池積層体)
3が形成されている。このセルスタック3は、上下に配
置された締め付け板4によって締め付け固定されると共
に、その側面には、反応ガス循環用のマニホールド5が
配置されている。この場合、セルスタック3の各セル1
には、反応ガス循環用のマニホールド5を介して、燃料
ガスと空気が、供給・排出されるようになっている。な
お、図中6は、電気出力取出用のブスバー、7は、マニ
ホールド5に接続された配管である。
【0005】そして、以上のようなセルスタックにおけ
る反応ガス循環方式の一例として、図4に示すような構
成が提案されている。すなわち、図4に示すように、セ
ルスタック3の四方の側面には、空気供給マニホールド
8、空気排出マニホールド9、燃料ガス供給・排出マニ
ホールド10、及び燃料ガス折り返しマニホールド11
が、それぞれ配置されている。この場合、空気供給マニ
ホールド8と空気排出マニホールド9とは、対向する側
面に配置され、同様に、燃料ガス供給・排出マニホール
ド10と燃料ガス折り返しマニホールド11とは、対向
する側面に配置されている。この配置構成において、空
気A及び燃料ガスFは、矢印で示すように循環する。す
なわち、空気Aは、空気供給マニホールド8からセルス
タック3に供給された後、対向する側面に配置された空
気排出マニホールド9から排出される。また、燃料ガス
Fは、燃料ガス供給・排出マニホールド10からセルス
タック3に供給された後、対向する側面に配置された燃
料ガス折り返しマニホールド11において折り返され、
再びセルスタック3内に戻された後、最終的に燃料ガス
供給・排出マニホールド10から排出される。
【0006】ところで、燃料電池は、反応ガスの運転圧
力により、高圧型、低圧型、常圧型に分類できる。この
なかでも常圧型燃料電池、すなわち、ほぼ大気圧で反応
ガスを循環させるタイプの燃料電池は、セルスタックを
筐体に収納するだけの小型・簡単な構造であり、システ
ムが簡単なため、据付が容易であり、一般需要家をター
ゲットとしたオンサイト用燃料電池として適している。
【0007】オンサイト用燃料電池は、その需要規模に
より、例えば50kW〜1000kWの出力幅がある
が、これらの出力段階の異なる燃料電池に対して、それ
ぞれ異なったサイズの多種類のセルを使用することは、
セルを大量生産する上で好ましくない。そのため、セル
サイズを1種類のみに規格化し、セルスタックを構成す
るセルの積層数を変化させることによって出力を調整す
ることが一般的に考えられている。
【0008】ところが、1000kW以上の大出力を得
ようとした場合、現在の技術では、セルスタックの高さ
が陸上輸送限界を大きく越えてしまう。そのため、この
ような大容量の燃料電池を実現するためには、さらに大
きなセルを製作してセルスタックの高さを低くするか、
または複数のセルスタックを使用する構成が要求され
る。一方、セルは、比較的脆い材料で構成されているた
め、製作時の取扱いや大量生産に適した寸法形状とする
必要があり、現在の技術では、1辺が約1m程度の正方
形のものが適当と考えられている。このような事情か
ら、大容量の常圧型燃料電池としては、正方形のセルを
積層してなる複数個のセルスタックを、できるだけ小さ
い筐体に収納する必要がある。
【0009】このような大容量の燃料電池を実現するた
めに、図4に示すようなセルスタックを、筐体内に2個
配置して1つの燃料電池パッケージを構成する場合、一
般的には、図5に示すような配置構成が考えられる。す
なわち、図5においては、筐体12内に、2個のセルス
タック3a,3bを並べて配置し、2個のセルスタック
3a,3bにおけるマニホールド8〜11の配置を同一
として、これらのセルスタック3a,3bにおける空気
A及び反応ガスFの循環経路が全く同一となるように構
成されている。そして、各セルスタック3a,3bの四
方に設けられたマニホールド8〜11のうち、燃料ガス
折り返しマニホールド11を除く各マニホールド8〜1
0の外周面には、それぞれ、反応ガス供給・排出用の配
管7が接続されている。これらの配管7は、全て筐体1
2の一側面(図中左側)に集められ、この側面から、空
気及び燃料ガスの供給・排出を行うように構成されてい
る。このように、複数のセルスタックを同じ向きに配置
し、その循環経路を同一とした場合には、複数のセルス
タックに対して、反応ガスの均一配流を実現するための
配管の設計が容易である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成を有
する図5の燃料電池においては、1つの筐体12内に2
個のセルスタック3a,3bを収納して1つの燃料電池
パッケージを構成しているため、作業能率の上からは、
このパッケージ全体を工場で組み立て、試験を行った
後、そのままの状態で現地へ輸送して据え付けることが
好ましい。そのためには、輸送限界との関係から、パッ
ケージ全体の大きさをある一定の寸法以下、特にその長
さを5m以下に抑えることが必要である。ところが、大
容量のオンサイト燃料電池が望まれている近年では、セ
ルサイズが大きくなり、それに伴って輸送時のパッケー
ジ寸法も大きくなる傾向にあり、前記のような輸送限界
寸法を越えてしまうことがある。
【0011】特に、前記のような従来の燃料電池におい
ては、筐体12内に2つのセルスタック3a,3bを併
設して、各セルスタック3a,3bの四方にそれぞれマ
ニホールド8〜11を設け、さらに、これらのマニホー
ルド8〜11のうち、燃料ガス折り返しマニホールド1
1を除く各マニホールド8〜10の外周面には、このマ
ニホールドに接続する配管7を配置している。そのた
め、2個のセルスタック3a,3bの外周スペース及び
2個のセルスタック3a,3b間の配置間隔が大きくな
り、その結果、筐体12の寸法が大きくなり、従って、
燃料電池パッケージ全体の寸法が大きくなるという欠点
があった。
【0012】この場合、配管7をセルスタック3a,3
bの上下方向に配置できればセルスタック3a,3bの
外周スペースを縮小できるが、前述のような輸送限界に
関連する高さ方向寸法の制限から、配管7をセルスタッ
ク3a,3bの上下方向に配置することは不可能であ
る。従って、セルスタック3a,3bの外周スペースを
縮小することは困難であった。
【0013】また、2個のセルスタック3a,3bの間
には、一方のセルスタック3bの燃料ガス折り返しマニ
ホールド11の厚さM1と、他方のセルスタック3aの
燃料ガス供給・排出マニホールド10の厚さM2、及び
セルスタック3aの燃料ガス供給・排出マニホールド1
0に接続される配管7のスペースを加えた大きな配置間
隔G1が必要となる。
【0014】この場合、燃料ガス折り返しマニホールド
11の厚さM1としては、燃料ガスの折り返し(方向変
換)のために大きな寸法が必要であり、また、燃料ガス
供給・排出マニホールド10の厚さM2としては、燃料
ガスの均一配流を行うために、大きな寸法が必要であ
る。そして、仮に、これらのマニホールドの厚さM1,
M2を縮小した場合には、各セルスタック3a,3bに
おける燃料ガスの配分が不均一となり、電池性能に大き
な悪影響を与えることになる。従って、これらのマニホ
ールドの厚さM1,M2を縮小することはできない。ま
た、これらのマニホールド間の配管スペースについて
も、円滑なガス循環を行う関係上、その縮小は不可能で
あった。その結果、セルスタック3a,3b間には、前
述の通り、大きな配置間隔G1が必要となり、筐体12
の寸法の拡大化の大きな要因となっていた。
【0015】このようにして、筐体12が拡大し、従っ
て、燃料電池パッケージ全体が拡大すると、前述した輸
送限界寸法を越えてしまう恐れがある。このことは、燃
料電池パッケージの現地組み立て、現地試験を要求され
ることにつながり、作業効率の大幅な低下を招く。ま
た、燃料電池パッケージ全体の大型化は、現地での据付
スペースの拡大も招くため、小型で据付が容易であると
いう常圧型燃料電池の有する基本的な利点を損なうこと
になり、極めて不都合である。
【0016】本発明は、上記のような従来技術の課題を
解決するために提案されたものであり、その目的は、筐
体内に収納する複数の単電池積層体を近接配置すること
により、燃料電池パッケージ全体の小型化に貢献可能で
あり、輸送時の寸法を輸送限界内に抑制可能であると共
に、据付スペースを削減可能であるような燃料電池を提
供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による燃料電池
は、電解質層を挟んで配置された一対の多孔質電極から
成る単電池を複数個積層して単電池積層体を形成し、こ
の単電池積層体を、一つの筐体内に複数個収納し、これ
らの単電池積層体の側面に反応ガス循環用のマニホール
ドを配置してなる燃料電池において、複数個の単電池積
層体のうち、第1の単電池積層体と、これに隣接する第
2の単電池積層体との対向面間を、連結部材を介して連
結したことを特徴としている。
【0018】また、本発明における連結部材は、一般的
には、第1、第2の単電池積層体の反応ガス流路を連通
する反応ガス循環用の共通マニホールドとして構成する
ことができる。すなわち、例えば、第1の単電池積層体
から連結部材を介して第2の単電池積層体に反応ガスを
流通させるように構成することが可能である。
【0019】そして、一つの筐体内に4個の単電池積層
体を収納した場合には、4箇所に形成される単電池積層
体間の空間に連結部材をそれぞれ配置する形で、隣接す
る単電池積層体間を全て接続し、2種類の反応ガスを、
これらの連結部材を介して流通させるように構成するこ
とができる。例えば、第1の単電池積層体から連結部材
を介して第2の単電池積層体に第1の反応ガスを流通さ
せると共に、第3の単電池積層体から連結部材を介して
第4の単電池積層体に第1の反応ガスを流通させ、さら
に、第1の単電池積層体から連結部材を介して第3の単
電池積層体に第2の反応ガスを流通させ、第2の単電池
積層体から連結部材を介して第4の単電池積層体に第2
の反応ガスを流通させるように構成することが可能であ
る。
【0020】なお、本発明における連結部材は、反応ガ
ス循環用の共通マニホールドとして構成せず、一方の単
電池積層体の折り返しマニホールドとして構成したり、
あるいは、単電池積層体間を単に連結するだけの構成と
することも可能である。この場合には、連結部材は、一
方あるいは両方の単電池積層体に対して、反応ガス流路
のシール機能を有するように構成する。
【0021】
【作用】以上のような構成を有する本発明の燃料電池の
作用は、次の通りである。すなわち、例えば、第1の単
電池積層体から連結部材を介して第2の単電池積層体に
反応ガスを流通させるように構成した場合には、連結部
材における反応ガスの流れは、一方向の単純な流れとな
る。このようなマニホールドは、流れの方向を変換させ
る折り返しマニホールドや、均一配流の必要な供給・排
出マニホールドなどに比べて、ガス配流の問題がない分
だけ薄くすることができる。また、このように連結部材
を共通マニホールドとして構成した場合には、2個の単
電池積層体の間に配管を取り付ける必要がない。従っ
て、2個の単電池積層体の間の配置間隔を、通常のマニ
ホールドの1個分の厚さ以下の寸法に縮小できるため、
2個の単電池積層体の間に2個のマニホールド及び配管
を配置する場合に比べて筐体を格段に縮小でき、燃料電
池パッケージ全体を大幅に小型化できる。
【0022】そして、4個の単電池積層体を収納し、4
個の連結部材を使用して2種類の反応ガスを流通させる
ように構成した場合には、4箇所の配置間隔の全てを縮
小でき、特に、筐体を縦横に縮小できるため、燃料電池
パッケージ全体の小型化に極めて有効である。また、連
結部材を一方の単電池積層体の折り返しマニホールドと
して構成したり、あるいは、単電池積層体間を単に連結
するだけの構成とした場合にも、同様に、単電池積層体
間の間隔を縮小できるため、筐体を格段に縮小でき、燃
料電池パッケージ全体を大幅に小型化できる。
【0023】
【実施例】以下、本発明による燃料電池の実施例を図1
及び図2を参照して説明する。この場合、図1は、一つ
の筐体内に2個のセルスタック(単電池積層体)を収納
してなる第1実施例を示す平面図、図2は、一つの筐体
内に4個のセルスタック(単電池積層体)を収納してな
る第2実施例を示す平面図である。
【0024】まず、図1に示す第1実施例においては、
第1、第2のセルスタック(単電池積層体)21a,2
1bが、並べて配置されている。このうち、第1のセル
スタック21aにおいて、第2のセルスタック21bに
対向する側面に隣接し、且つ互いに対向する2側面に
は、空気供給マニホールド22及び空気排出マニホール
ド23が、それぞれ配置されている。第2のセルスタッ
ク21bにおける対応する2側面にも、同様に、空気供
給マニホールド22及び空気排出マニホールド23が、
それぞれ配置されている。
【0025】一方、第1のセルスタック21aにおい
て、第2のセルスタック21bと反対側の側面には、燃
料ガス供給マニホールド24が設けられている。そし
て、第1、第2のセルスタック21a,21bとの対向
する側面間は、本発明に従い、連結部材25で連結され
ている。この場合、連結部材25は、共通マニホールド
を兼ねており、第1、第2のセルスタック21a,21
bの各燃料ガス流路を連通させるように構成されてい
る。さらに、第2のセルスタック21bにおいて、第1
のセルスタック21aと反対側の側面には、燃料ガス排
出マニホールド26が設けられている。
【0026】なお、各マニホールド22〜24,26に
接続された各配管27は、全て、筐体28の一側面(図
中左側)に集められ、この側面から、空気及び燃料ガス
の供給・排出を行うように構成されている。そして、以
上のような構成の全体が、筐体28内に収納され、2個
のセルスタック21a,21bを有する一つの燃料電池
パッケージが構成されている。
【0027】以上のような構成を有する第1実施例の作
用は次の通りである。
【0028】すなわち、まず、第1、第2のセルスタッ
ク21a,21bにおいて、空気Aは、矢印で示すよう
に、各空気供給マニホールド22から個々のセルスタッ
クに供給された後、対向する側面に配置された各空気排
出マニホールド23から個別に排出されるようになって
いる。このような空気流路は、図5に示す従来技術と全
く同様であり、従って、従来技術と同等の均一な配流を
得られる。
【0029】これに対して、燃料ガスFは、従来と異な
る流路を流れる。すなわち、2個のセルスタック21
a,21bの対向する側面間を、共通マニホールドを兼
ねた連結部材25によって連結しているため、燃料ガス
Fは、燃料ガス供給マニホールド24、第1のセルスタ
ック21a、連結部材25、及び第2のセルスタック2
1bを順次通って直線状に流れ、最終的に燃料ガス排出
マニホールド26から排出される。この燃料ガス流路
は、燃料ガスを折り返しマニホールドによって押し返し
て流通させていた従来技術(図5)における各セルスタ
ックの燃料ガス流路と同様の長さの流路となる。従っ
て、この燃料ガス流路においても、前述の空気流路と同
様に、従来技術と同等の均一な配流を得られる。また、
図5の従来技術の燃料ガス流路は、U字形状である上
に、各セルスタック毎に個別に設ける必要があったのに
対して、この第1実施例の燃料ガス流路は、直線状の単
一の流路で2個のセルスタックに対応できるため、流路
構成が格段に簡略化されており、その分だけ設計が容易
になる利点もある。
【0030】そして、本発明に従って設けられた連結部
材25は、以上説明したように、共通マニホールドを兼
ねて構成されているが、この連結部材5は、図5に示す
ような燃料ガス折り返しマニホールド11や、燃料ガス
供給・排出マニホールド10に比べて、ガス配流の機能
が必要でない分だけ、薄くすることができる。加えて、
このように連結部材25を共通マニホールドとして構成
した場合には、2個のセルスタック21a,21bの間
に、配管28を取り付ける必要がない。そのため、2個
のセルスタック21a,21bの間の配置間隔G2を、
図5に示すようなマニホールド10,11の1個分の厚
さM1またはM2以下の寸法に縮小できる。すなわち、
図1及び図5を比較すれば明らかなように、この第1実
施例におけるセルスタック21a,21b間の配置間隔
G2は、従来のセルスタック3a,3b間の配置間隔G
2よりも格段に縮小されている。この結果、第1実施例
においては、従来技術に比べて、筐体の寸法を格段に縮
小でき、従って、燃料電池パッケージ全体を大幅に小型
化できる。
【0031】具体的に、セルスタック平面寸法が100
0mm角のセルスタックを使用した場合、図5に示すよ
うな従来の構成においては、セルスタック間の配置間隔
G1は、約600mm程度以上必要となるが、図1に示
すような本発明による第1実施例の構成においては、セ
ルスタック間の配置間隔G2を約50mm以下と、従来
の約1/12の寸法に縮小することができる。従って、
長さ方向において、その差分(約550mm)だけ縮小
された筐体内に収納することが可能となる。
【0032】次に、図2に示す第2実施例においては、
第1乃至第4のセルスタック21a〜21dが、2列2
段に並べて配置されている。この第2実施例において
は、第1、第2のセルスタック21a,21b間を連結
部材25で連結すると共に、第3、第4のセルスタック
21c,21d間を連結部材25で連結することによ
り、前記第1実施例と同様に、第1のセルスタック21
aから第2のセルスタック21bに直線的に流れる燃料
ガス流路に加えて、第3のセルスタック21cから第4
のセルスタック21dに直線的に流れる燃料ガス流路を
形成している。また、第1、第3のセルスタック21
a,21c間を連結部材25で連結すると共に、第2、
第4のセルスタック21b,21d間を連結部材25で
連結することにより、第1のセルスタック21aから第
3のセルスタック21cに直線的に流れる空気流路、及
び第2のセルスタック21bから第4のセルスタック2
1dに直線的に流れる空気流路を形成している。
【0033】以上のような構成を有する第2実施例にお
いても、前記第1実施例と同様の作用効果が得られる
が、特に、4箇所の配置間隔の全てを縮小できるため、
筐体を縦横に縮小できる利点がある。
【0034】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、前述した通り、連結部材を、反応ガス循
環用の共通マニホールドとして構成せず、一方のセルス
タックの折り返しマニホールドとして構成したり、ある
いは、セルスタック間を単に連結するだけの構成とする
ことも可能であり、この場合にも、同様に筐体を縮小で
き、燃料電池パッケージ全体を大幅に小型化できる。ま
た、この場合には、連結部材を、一方あるいは両方のセ
ルスタックに対して、反応ガス流路のシール機能のみを
有するように簡略に構成することができる。さらに、本
発明において、一つの筐体内に収納するセルスタックの
数は2個または4個に限定されるものではなく、3個ま
たは5個以上のセルスタックを収納する場合にも、同様
に適用可能であり、その場合にも、前記実施例と同様の
作用効果を得ることができる。すなわち、本発明は、セ
ルスタック間を連結部材で連結するという配置構成を特
徴とするものであるため、この構成を有する燃料電池で
ある限り、連結部材やマニホールド、配管、あるいは筐
体などの要素の具体的構成や、周辺の構成などは適宜選
択可能であり、いずれの場合にも、前記実施例と同様の
優れた作用効果を得られるものである。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、隣接する単電池積層体の対向面間を連結部材で連結
するという簡単な構成により、筐体内に収納する複数の
単電池積層体を近接配置することができるため、燃料電
池パッケージ全体の小型化に貢献可能であり、輸送時の
寸法を輸送限界内に抑制可能であると共に、据付スペー
スを削減可能であるような燃料電池を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料電池の第1実施例を示す平面
図。
【図2】本発明による燃料電池の第2実施例を示す平面
図。
【図3】燃料電池のセルスタックの一例を示す正面図。
【図4】従来の燃料電池のセルスタック単体の一例を示
す平面図。
【図5】図4のセルスタックを、一つの筐体内に2個収
納してなる従来の燃料電池の一例を示す平面図。
【符号の説明】
21a〜21d…セルスタック(単電池積層体) 22…空気供給マニホールド 23…空気排出マニホールド 24…燃料ガス供給マニホールド 25…連結部材 26…燃料ガス排出マニホールド 27…配管 28…筐体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 電解質層を挟んで配置された一対の多孔
    質電極から成る単電池を複数個積層して単電池積層体を
    形成し、この単電池積層体を、一つの筐体内に複数個収
    納し、これらの単電池積層体の側面に反応ガス循環用の
    マニホールドを配置してなる燃料電池において、 前記複数個の単電池積層体のうち、第1の単電池積層体
    と、これに隣接する第2の単電池積層体との対向面間
    を、連結部材を介して連結したことを特徴とする燃料電
    池。
JP3172683A 1991-07-12 1991-07-12 燃料電池 Pending JPH0521083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172683A JPH0521083A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172683A JPH0521083A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521083A true JPH0521083A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15946430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172683A Pending JPH0521083A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521083A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515910A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 一体型マニホールド装置を有する燃料電池電力設備
KR20030081943A (ko) * 2002-04-15 2003-10-22 현대자동차주식회사 연료전지의 가습 시스템
CN100414736C (zh) * 2005-05-20 2008-08-27 上海神力科技有限公司 一种燃料电池电堆的封装装置
US9195108B2 (en) 2012-08-21 2015-11-24 Apple Inc. Displays with bent signal lines
US9209207B2 (en) 2013-04-09 2015-12-08 Apple Inc. Flexible display with bent edge regions
US9652096B2 (en) 2011-09-09 2017-05-16 Apple Inc. Reducing the border area of a device
WO2021241414A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 株式会社 東芝 燃料電池および燃料電池のマニホールド

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515910A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 一体型マニホールド装置を有する燃料電池電力設備
KR20030081943A (ko) * 2002-04-15 2003-10-22 현대자동차주식회사 연료전지의 가습 시스템
CN100414736C (zh) * 2005-05-20 2008-08-27 上海神力科技有限公司 一种燃料电池电堆的封装装置
US9652096B2 (en) 2011-09-09 2017-05-16 Apple Inc. Reducing the border area of a device
US9195108B2 (en) 2012-08-21 2015-11-24 Apple Inc. Displays with bent signal lines
US9209207B2 (en) 2013-04-09 2015-12-08 Apple Inc. Flexible display with bent edge regions
US9640561B2 (en) 2013-04-09 2017-05-02 Apple Inc. Flexible display with bent edge regions
WO2021241414A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 株式会社 東芝 燃料電池および燃料電池のマニホールド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296963B1 (en) Solid oxide electrolyte fuel cell
JP5712334B2 (ja) 燃料電池
JPH10308227A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US9112219B2 (en) Multiple stack fuel cell system with shared plenum
WO1997024776A1 (en) Fuel cell column heat exchanger mated module
JPH06251790A (ja) 燃料電池
JPH0521083A (ja) 燃料電池
JPH0541239A (ja) 高温型燃料電池モジユ−ル
JPS62264564A (ja) 積層燃料電池
JP2005056671A (ja) 燃料電池
JP2989223B2 (ja) 平板型固体電解質燃料電池発電装置
JPH01251562A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
KR102343537B1 (ko) 연료 전지 스택에서 열 관리를 위해 선택적으로 회전되는 유동장
JPH0613099A (ja) 燃料電池
JP2007514286A (ja) 同一面での循環を伴う燃料電池用のフィードプレート
JPH04296462A (ja) 燃料電池
JPH04294066A (ja) 燃料電池
JP2865025B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH06333591A (ja) 高電圧燃料電池システム
JPH07176316A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の熱交換器
JPS6093763A (ja) 燃料電池
JPH09293528A (ja) 燃料電池
JPH04294067A (ja) 燃料電池
JPH0945359A (ja) 燃料電池
JPH04296461A (ja) 燃料電池