JPH01251562A - 平板型固体電解質燃料電池 - Google Patents

平板型固体電解質燃料電池

Info

Publication number
JPH01251562A
JPH01251562A JP63078700A JP7870088A JPH01251562A JP H01251562 A JPH01251562 A JP H01251562A JP 63078700 A JP63078700 A JP 63078700A JP 7870088 A JP7870088 A JP 7870088A JP H01251562 A JPH01251562 A JP H01251562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrolyte
fuel
air
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63078700A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kawada
達也 川田
Harumi Yokogawa
横川 晴美
Masayuki Tokiya
土器屋 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP63078700A priority Critical patent/JPH01251562A/ja
Publication of JPH01251562A publication Critical patent/JPH01251562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野] 本発明は平板型固体電解質燃料電池、特にその内部ガス
マニホールド装置の改良された燃料電池に関する。
〔従来の技術〕
燃料電池は発電効率が高く、負荷変動に対する応答が柔
軟であり、かつ熱電供給が可能であることから重要な発
電技術として期待されている。特にピーク、オフピーク
間の需要電力差がきわめて大きい先進工業国におけるロ
ードレベリング発電装置としての役割が大きい。
燃料電池のなかでも、固体電解質燃料は固体のみで構成
されているために、燐酸電解質型燃料電池あるいは溶融
炭酸塩型燃料電池のごとく液体電解質を扱うことによる
不利がなく、かつ作動温度が800〜1000″Cと高
いことから原理的には高効率が期待でき、更にスチーム
タービン等によるボトミングサイクルの付設や熱電併給
にも有利であることから、他のタイプの燃料電池に比較
して有利であると考えられている。
しかし、固体のみで燃料電池を構成するためには多大の
困難がともなう。幾多の困難の中で特に重要な各種の問
題のうち、第1の問題は、燃料ガス及び空気を燃料電池
内へ秩序正しく供給するガスマニホールドを如何に構成
するかと言うことである。
その第二の問題は、空気と燃料の相互混合を防ぎ、かつ
これらのガスの装置外へのリークを如何にして防ぐかと
言うことである。
その第三の問題は、燃料電池を構成する熱膨張率の異な
る異種固体物質同士を広い温度領域で熱サイクルによる
破壊に至ることなくいかに接合するかと言うことである
前記各種の問題を解決すべく提案された燃料電池が円筒
型の燃料電池である。
円筒型燃料電池においては、アルミナあるいはカルシア
安定化ジルコニアの多孔質のチューブの上に電極、電解
質、電極の順に積層し、単電池を構成したものである。
前記円筒型燃料電池の構造によれば、燃料ガスと空気を
チューブの内外に流すことによって、電極、電解質のヒ
ビ割れがない限り相互の混合を防止することができると
ともに、チューブの外端にガスマニホールドを設けるこ
とができるのでガスのリークの防止もまた容易にするこ
とができる。また、チューブ上に積層する電解質。
電極の熱膨張率を比較的接近させることによって熱サイ
クルによる前記ヒビ割れ防止も比較的容易である。
しかし、円筒型燃料電池には重大な欠点が存在する。そ
の第一の欠点は、内部抵抗が原理的に増大せざるを得な
いことである。この理由は、燃料電池の単電池による起
電力が高(でもせいぜいl■程度であり、そのために多
数の単電池を直列につないで高電圧化を計らなければ実
際の電力系統にとりいれる電圧とすることができないこ
とに起因する。
電池同士を直列につなくにあたり、円筒の場合、円筒の
側面で相互に接触するか、チューブ上に多数個の単位セ
ルを間隔をあけて積載し、直列に連結する。したがって
、連結された電池中を流れる電流は円筒の側面を巡って
次の電池へ流れることになる。すなわち、電流は電極面
に沿って横に流れるため電流経路が長くならざるをえな
い。
解析結果によれば、円筒型燃料電池の場合、用いられて
いる材料のうち材質として最も電気抵抗の大きい固体電
解質部分の内部抵抗に対する寄与はわずか10%であり
、残りの90%は、材質の電気抵抗としては固体電解質
の1/100ないし1/1000にすぎない、高電導性
の電極による寄与である。換言すれば、固体電解質の電
気抵抗を引き下げるためにいかに電解質膜の厚みを薄(
しても、電極を面方向に流れる電流経路が長くては電池
全体の内部抵抗を減少させることはできない。
円筒型燃料電池の第二の欠点は、単位容量当りの出力密
度を大きくすることができない点にある。
円筒型燃料電池の場合、チューブをガスの通路とするた
めに非常に細いチューブが必要となるが、このように細
いチューブを用いることには限界が生じる。出力は単位
容積当たりの電極の面積、すなわち単位容積あたりのチ
ューブの本数によることから、出力密度には自ずと限界
が生じる。
第三の欠点は、チューブの上に電極、電解質、電極を積
層構造とするために、低順な湿式のテープキャスティン
グでは前記電解質等にヒビ割れを生じ、コストの高い気
相法による製作しかできないことである。
前記円筒型燃料電池の各種の欠点を解決するための最も
合理的な方法は平板型の燃料電池を構成することである
。さて、平板型の燃料電池は、平板に電極、電解質を交
互に積層することによって、電流経路は電極、電解質平
面に直角な方向に流れ、内部抵抗は厚みのみに起因する
ことになり、大幅に減少する。また、平板自体及び平板
間隔を非常に薄くすることができることから単位容積あ
たりの出力密度も大きく向上する。
しかも、平板型燃料電池において、さらに出力密度を増
加させる方法がある。すなわち、電解質膜を波形にする
ことによって単位容積当りの電極面積を増加させること
ができる。この場合、電流経路が電極、電解質膜に完全
に直角でないので、や−長くなる欠点が生じるが、積層
間隙を狭くすることによってこの欠点を補いうるうえに
出力密度の増加を達成することができる。また、コスト
的にも大量生産の可能なテープキャスティングなどの湿
式製造法を採用することができて改良される。
平板型の燃料電池においては、このような有利な長所が
多いにもかかわらず、これまで研究あるいは製作が積極
的になされなかった理由は前述した通り、ガスマニホー
ルドを如何にして構成してガスを供給するか、その際ガ
スシールは充分に行えるか、あるいは構成材料の熱膨張
率の違いを解決することができるかにあった。
平板型燃料電池の基本的な構造としては、例えば第7図
に示したような燃料電池が提案されている。この燃料電
池は電解質部、電極、セパレーター等を積層した電池本
体部Aと、この本体部への側面にそれぞれ接合される燃
料供給マニホールドB1燃料排出マニホールドC1空気
供給マニホールドD、空気排出マニホールドEから構成
されている。また、この電池において、セパレータSと
電解質eは平板であって、この両者を電気的に接続する
ディストリビュータdは波型となっている。なお、Cは
単セルであって、この部分で約1V弱の電圧が得られ、
この単セルCを積層して所定の電圧を有する燃料電池を
構成している。
さて、前記形式の外部ガスマニホールドの欠点は、燃料
ガスgと空気aとの流れが交差流方式に限定されざるを
得ないこと。また、容積利用率が低下すること、更に燃
料電池本体部(セル)のモジュール化に当たって自由度
が少ないこと等があげられる。また、波形電解質膜の場
合では、外部ガスマニホールドは構造的に不可能である
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記平板型固体電解質燃料電池の有する
欠点を改良し、波型電解質膜を用いた電池セルに内部ガ
スマニホールドの設置を可能とする構成につき鋭意創意
工夫を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
本発明においては、電解質部は波形に形成され、セパレ
ーターは平手反である。したがって、空気及び燃料ガス
の通路はセパレーターと断面が波状に形成された電解質
膜に囲まれた擬三角形の通路となり、隣あった擬三角形
通路に空気および燃料ガスが交互に流れることになる。
しかも、これらの空気および燃料ガスの通路は平行であ
って、第7図に示したような外部マニホールドを用いる
ことによっては交互に異種ガスを流せないために不可能
である。
このために、本発明においては空気及び燃料ガスの通路
は燃料電池本体の内部に穿孔され、シールされたガス供
給孔によって構成される。
更に具体的には、 (a)  波状の電解質部と、平板状のセパレーターが
交互に積層された組立体であって、電解質とセパレータ
ーは気密な膜であり、波の頂点においてセパレーターと
電解質膜が気密に接し、セパレーターと電解質膜によっ
て囲まれた凝三角形ないしは台形の断面を有する空間が
ガス通路であり、 (b)  前記電解質部のセパレーターと接しない部分
の表裏に正極及び負極物質を塗布した電極部を有し、前
記擬三角形ないしは台形の断面を有するガス通路が電解
質膜を隔て一空気及び燃料ガスが交互に流れることによ
り単電池(セル)を構成し、セパレーターを介して直列
及び並列に接続され、 (C)  前記電解質膜とセパレーターが接触する部分
にガス供給孔を穿孔することによって一個の擬三角形な
いしは台形の断面を有するガス通路から前記セパレータ
ーで隔てられた上下のガス通路にガスを供給し、隣接し
た擬三角形ないしは台形の断面を有する空間からなるガ
ス通路には異種ガスが選択的に供給されるように構成し
てなる平板型固体燃料電池である。
〔作 用〕
擬三角形ないしは台形の断面を有するガス通路は気密な
セパレーターと電解質膜によって囲まれているために、
左右相互にはシールされることになる。また、波状の電
解質部の上下。こは平板状のセパレーターが積層される
ので、セパレーターと電解質膜との接合部を穿孔してガ
ス供給孔を設けるので、同種のガスのみがシールされて
流通することになる。
また、電池の左右の側面はセパレーターと電解質膜が接
するので、電池外部にたいして自動的にシールされるこ
ととなる。更に、電池本体の上下に配置した板には、燃
料電池本体への空気及び燃料ガスの供給管等のガス導入
装置を設置することができる。
電池の前後の側面は電解質と同種の材料を用いて別途シ
ールする。この場合、燃料電池本体の前端に燃料ガスと
空気導入部を設け、後端にガス排出部を設けることによ
り、ガスを平行流または対向流で流すことができる。
また、前後端をシールせず、燃料電池本体の中央部にガ
ス導入部を設け、前後端において、通常発電されること
なく残存する、約10〜20%の燃料ガスを排出すると
同時に燃焼処理をすることができる。
電解質部とセパレーターの組立体の全体が一体化するよ
うに焼結処理することによって電解質部のセパレーター
の接合部分の気密性をたがめることが可能であり、また
、全体の強度を増すために締め具による強化も可能であ
る。
〔実 施 例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は燃料電池本体の断面図、第2図は同平面図であ
る。
第1図において、波状電解質膜1の上下に平板のセパレ
ーター2を交互に積層し、電池3全体の上下に上部板4
と下部板5をおき、締付具6によって締付けて構成して
いる。
空気aは空気供給管7によって電池3の最上部に供給さ
れ、分岐管7aより分岐され、ガス供給孔7bを経て波
状電解質膜lとセパレーター2との接合部分に設けた貫
通孔7b、7c  ・・・と、下方のガス通路8に供給
される。なお、このガス通路8は空気a専用の通路であ
る。
前記のように空気aは電池3の上下に供給されるが、さ
らに擬三角形ないしは台形の断面を有するガス通路8に
よって電池3の前後方向に供給される。
燃料ガスgは、第2図及び第3図に示すように、空気a
と同様にして燃料ガス供給管9よりガス供給孔9bを経
由してガス通路10に供給され、電池3の全幅にわたっ
て分散される。図を参照して理解されるように、空気a
を供給したガス通路8は上下に連通し、同様に燃料ガス
gを供給したガス通路10も上下に連通しているが、両
ガス通路8.10は交互に、隣合って配列されている。
電解質膜1は表裏に電極物質を塗布したものであり、ガ
ス通路8と10はこの電解質膜1を挟んでいるので単電
池(セル)が構成される。
本発明は、このような電解質膜lの断面を波状に形成す
ることにより、電解質膜Iの両側に空気aと燃料ガスg
が交互に流れるようにガス通路8.10を構成した点に
特徴がある。この場合、ガス通路8と10とは断面が擬
三角形ないしは台形をしている。
前記のように断面を波状に形成した電解質膜1の両面に
空気aと燃料ガスgとのガス通路8と10を形成して単
電池が構成しているので、単電池の積層間隔が薄くなり
、その結果、単電池の内部抵抗を減少することができる
更に、単位体積当りの電極面積を広く取ることができる
。これらの単電池はセパレーター2によって上下直列に
接続され、左右並列に接続される。従って、上部板4と
下部板5にブスバーを取付けることにより電力を電池外
に取り出すことができる。
空気a用のガス供給孔7b、 7c、 7d・・と、燃
料ガスg用のガス供給孔9bの位置をずらすことにより
、上部板4に空気供給管7と燃料ガス供給管9(ガス導
入部)を取付ける部分の空間を充分に得ることができ、
その分設針及び装置上の自由度を確保することができる
第3図及び第4図は電池の斜視図である。第3図では空
気aと燃料ガスgのガス導入部はパイプ7.9によって
構成されている。
図において例えば空気aは、空気供給管7より分岐管7
aに流れ、上部板4に明られた貫通孔7bより第一段目
のガス通路8に供給され、このガス通路8内においてそ
の長手方向に流れる。
そして貫通孔7cを経由して第二段目のガス通路8に供
給され、同様にして第三段目のガス通路8に供給される
。このように、上下のガス通路8は貫通孔7c、7d 
 ・・・で連結され、各段のガス通路8には同様な条件
で空気aが一斉に供給され、そのガス通路8の長手方向
に分散されるのである。なお、図示されていないが、空
気aと燃料ガスgの残留分はガス供給用の貫通孔とは別
の位置に設けた貫通孔を経由して外部に排出されるので
ある。
第4図は第3図におけるパイプによるガス導入部を箱状
のものに変えた場合を示している。
空気aは空気供給管7よりガス供給孔13を有する分配
箱14に導入され、この分配箱14の下方に形成された
分配溝13aに分配され、そして横一列に並んだ貫通孔
7bより電池内部、即ちガス通路8に導入されることに
なる。
一方、燃料ガスgは燃料ガス供給管9より分配箱14に
設けたガス供給孔15より分配溝15aに供給されて分
散され、横一列に並んだ貫通孔9bよりガス通路10内
に導入されることになる。
この実施例は、多数の貫通孔7b、9bに空気a及び燃
料ガスgを一斉に供給するために分配箱14を使用した
が、この分配箱14の使用により空気供給管7と燃料ガ
ス供給管9の設置場所は、電池のモジュール化に当たっ
て都合のよい位置を選択することができる。
第5図及び第6図はガス導入部を設置するに当たっての
自由度を示すものである。
即ち、第5図においては電池本体3の前後端に空気aと
供給部7gと排出部7fと、燃料ガスgと供給部9gと
排出部9fを設け、空気の通路8と燃料ガスgの通路1
0を平行に形成したものを示している。この電池3の場
合、前後端部は別途シールする必要があり、電解質と同
じ材質の物質でシールすることが望ましい。
空気aは矢印に従って電池3の前部の(+)印のガス供
給部7gから供給され、後部の(+)印の排出部7「孔
から排出される。
燃料gは同様に(−)印の供給部9gより供給され、(
=)印の排出部9fより排出される。もし、燃料ガスg
の供給を電池3の後部から行うならば、燃料ガスgの流
れを平行流から対向流に変えることもできる。
また、空気aと燃料ガスgとの供給孔を電池の上部、排
出孔をその下部に設けることも可能である。この構造の
電池の場合、複数個の電池を組合せる際に、個々の電池
の燃料消費率を抑えて、次の電池に排出ガスを導入する
などの自由度が確保される利点がある。
第6図は電池3の前後端をシールしない場合の空気aと
燃料ガスgとのガス導入部の位置を示しており、電池3
の中央部で空気aと燃料ガスgを導入し、前後端で燃料
ガスの残部を燃焼処理する形式の燃料電池を示している
本発明において望ましい組合せは、熱膨張率の違いを考
慮して次のように構成するのが良い。
(1)電解質:イツトリア安定化ジルコニアまたはこの
ものにアルミナ等を混合したもの。
(2)カソード電極ニストロンチウムまたはマグネシウ
ムをドープしたランタンマンガネート(3)アノード電
極:ニッケルジルコニアサーメット (4)  セパレーター:ストロンチウムまたはマグネ
シウムをドープしたランタンクロマイト、もしくはイン
コネル等のニッケルクロム合金である。
〔発明の効果] 本発明にかかる平板型固体電解質燃料電池は、−面に正
極物質を、他面に負極物質を配置した波板状の固体電解
質膜の両面に、平板状のセパレータを介して多層に積層
することによって、前記固体電解質部とセパレータとの
間に燃料及び空気の通路となる、断面が凝三角形状ない
しは台形状の空間部を形成する。
そして前記電解質部とセパレータとの接合部に孔を明け
ることによって前記セパレータの両面に位置する燃料あ
るいは空気の通路となる空間部を接続してしたことに特
徴がある。
(a)  本発明は、平らなセパレーターと波板状の電
解質部を交互に積層した構造の燃料電池を形成している
ので、容積当たりの実効電極面積が拡大し、出力密度を
増加し得る。
(b)  また、セパレーターと電解質部が接する部分
にガス供給孔と排出孔を設け、空気と燃料ガスを、前記
凝三角形状ないしは台形状の空気通路及び燃料ガス通路
に交互に供給することによって内部ガスマニホールド方
式によるガスの供給が可能となる。
(C)  また、このように平板状のセパレーターと波
板状の電解質部を交互に重ねることから、セルの製作も
通常のテープキャスティング法によって容易に行なえる
(dl  本発明による燃料電池によれば、ガスの流れ
を平行流や対向流とすることが可能であり、また、ガス
導入部の位置を自由に選択することができてモジュール
化にあたって、その構成の自由度が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の実施例を示すもので、第
1図は平板型固体電解質燃料電池の要部を示す断面図で
あって、第2図における■−I矢視断面図、第2図は第
1図における■−■矢視断面図である。 第3図及び第4図は第1図に示した電池の各部材を分解
して示す斜視図、第5図及び第6図は空気と燃料ガスの
ガス導入部の位置を示す配置図である。 第7図は従来の外部ガスマニホールド型の平板型固体燃
料電池の要部分解斜視図である。 1・・・波状電解質膜、2・・・セパレーター、3・・
・電池、4・・・上部板、5・・・下部板、6・・・締
付具、7・・・空気供給管、7a・・・分岐管、7b、
 7c、 7d・・・貫通孔、8・・・ガス(空気aの
)通路、 9・・・燃料ガス供給管、9a・・・分岐管、9b・・
・ガス供給孔、10・・・ガス(燃料ガスg)通路、1
3・・・ガス供給孔、14・・・分配箱、13a、15
a・・・分配溝。 特許出願人 工業技術院長   飯塚 幸三第1図 第2図 4         7t)      7j)第3図 7−′ 第4図 第5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一面に正極物質を、他面に負極物質を配置した波板状の
    固体電解質膜の両面に平板状のセパレータを介して多層
    に積層することによって前記固体電解質部とセパレータ
    との間に燃料及び空気の通路となる空間部を形成し、 前記電解質部とセパレータとの接合部に孔を明けて、前
    記セパレータの両面に位置する燃料あるいは空気の通路
    となる空間部を接続してなる平板型固体電解質燃料電池
JP63078700A 1988-03-31 1988-03-31 平板型固体電解質燃料電池 Pending JPH01251562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078700A JPH01251562A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 平板型固体電解質燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078700A JPH01251562A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 平板型固体電解質燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251562A true JPH01251562A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13669146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078700A Pending JPH01251562A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 平板型固体電解質燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251562A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04292865A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Ngk Insulators Ltd 固体電解質型燃料電池
WO1998025317A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-11 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zum verbinden einer leitung mit einem brennstoffzellenstapel
EP1060534A4 (en) * 1998-02-27 2001-05-23 Corning Inc FLEXIBLE INORGANIC ELECTROLYTIC FUEL CELL DESIGN
WO2001071841A3 (en) * 2000-03-30 2002-08-15 Michael A Cobb & Company Tubular electrochemical devices with lateral fuel apertures for increasing active surface area
WO2002037589A3 (en) * 2000-10-30 2003-03-13 Michael A Cobb & Company Solid oxide fuel cell stack
JP2006100086A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2008501217A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温固体電解質型燃料電池及び該電池で構成された燃料電池装置
WO2013093607A3 (de) * 2011-12-22 2013-11-21 Lipilin Aleksandr S Modifizierte planarzelle und stapel von elektrochemischen einrichtungen auf ihrer basis sowie verfahren zur herstellung der planarzelle und des stapels und eine form für die fertigung der planarzelle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100378A (ja) * 1983-10-12 1985-06-04 エイアールシイエッチ ディベロップメント コーポレーション,ユニバーシティ オブ シカゴ 燃料電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100378A (ja) * 1983-10-12 1985-06-04 エイアールシイエッチ ディベロップメント コーポレーション,ユニバーシティ オブ シカゴ 燃料電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04292865A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Ngk Insulators Ltd 固体電解質型燃料電池
WO1998025317A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-11 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zum verbinden einer leitung mit einem brennstoffzellenstapel
EP1060534A4 (en) * 1998-02-27 2001-05-23 Corning Inc FLEXIBLE INORGANIC ELECTROLYTIC FUEL CELL DESIGN
WO2001071841A3 (en) * 2000-03-30 2002-08-15 Michael A Cobb & Company Tubular electrochemical devices with lateral fuel apertures for increasing active surface area
WO2002037589A3 (en) * 2000-10-30 2003-03-13 Michael A Cobb & Company Solid oxide fuel cell stack
JP2008501217A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温固体電解質型燃料電池及び該電池で構成された燃料電池装置
JP2006100086A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
WO2013093607A3 (de) * 2011-12-22 2013-11-21 Lipilin Aleksandr S Modifizierte planarzelle und stapel von elektrochemischen einrichtungen auf ihrer basis sowie verfahren zur herstellung der planarzelle und des stapels und eine form für die fertigung der planarzelle
EA034358B1 (ru) * 2011-12-22 2020-01-30 Александр Сергеевич Липилин Модифицированный планарный элемент и батарея электрохимических устройств на его основе, способ изготовления планарного элемента и батареи и форма для реализации планарного элемента

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476196A (en) Solid oxide fuel cell having monolithic cross flow core and manifolding
US4510212A (en) Solid oxide fuel cell having compound cross flow gas patterns
US4476197A (en) Integral manifolding structure for fuel cell core having parallel gas flow
US4666798A (en) Serially connected solid oxide fuel cells having monolithic cores
JP3530198B2 (ja) 固体電解質燃料電池
US20040121205A1 (en) Fuel cell end unit with integrated heat exchanger
JPH10308227A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH01251562A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JPH05159790A (ja) 固体電解質型燃料電池
KR20030051764A (ko) 개선된 고체 산화물 연료 셀
GB2286482A (en) A plurality of fuel cells stacked in modular configuration and fuel cell stack arrays
JPH0367468A (ja) 固体電解質燃料電池
JP3096721B2 (ja) 円盤積層固体電解質型燃料電池
JPS62200666A (ja) 燃料電池
KR102343537B1 (ko) 연료 전지 스택에서 열 관리를 위해 선택적으로 회전되는 유동장
JPH0521083A (ja) 燃料電池
JPH0613099A (ja) 燃料電池
JP3153901B2 (ja) 円盤積層固体電解質型燃料電池
JPH0249640Y2 (ja)
JPH01183070A (ja) 燃料電池用セパレータ
JPH0260063A (ja) 積層型燃料電池
JPH0782874B2 (ja) 燃料電池
JP2018181405A (ja) 燃料電池発電モジュール
JPH0646573B2 (ja) 燃料電池
JPH06310165A (ja) 平板型固体電解質燃料電池