JPH05210446A - 表示情報入力装置 - Google Patents

表示情報入力装置

Info

Publication number
JPH05210446A
JPH05210446A JP4224133A JP22413392A JPH05210446A JP H05210446 A JPH05210446 A JP H05210446A JP 4224133 A JP4224133 A JP 4224133A JP 22413392 A JP22413392 A JP 22413392A JP H05210446 A JPH05210446 A JP H05210446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
input
key
emitting element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4224133A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Matsushita
明紀 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4224133A priority Critical patent/JPH05210446A/ja
Publication of JPH05210446A publication Critical patent/JPH05210446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未登録表示体の入力を容易にし、また登録表
示体の表示間に未登録表示体の表示を可能にする。 【構成】 入力手段のキー接点部に対応して発光素子を
設け、そして入力手段の操作に応じて発光素子を点灯制
御し、且つ鍵盤からの入力に対応した表示情報及び前記
入力手段から入力された表示情報の両者を連続して読み
出されるように記憶手段にそれぞれ記憶させるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はドットマトリクス表示の
ためのドット情報入力、特に予じめ指定された表示情報
に従ってドットマトリクス等の大型の表示器を駆動する
表示専用機のための表示情報作成に用いるドット情報入
力に好適な表示情報入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年特開昭60−107084号公報に
示される様なドットマトリクス表示器を用い、店頭、街
頭、バス案内等において予じめ用意された表示内容を表
示する表示装置が商品化されているが、その表示情報は
特開昭60−217393号公報に示されるようにマイ
クロプロセッサを用いた入力装置で作成・入力される。
【0003】ところが、あらかじめ準備されたドット情
報に基づく文字、記号、符号等(以後登録表示体とい
う)は押圧鍵、タブレット鍵等の鍵盤により入力もしく
は挿入できるけれども、準備されていない文字、図形、
記号、符号等(以後未登録表示体という)についてはド
ット情報そのものを入力しなくてはならないが、これは
極めて煩雑であった。一般によく用いられる入力方式は
カーソル移動キーとON/OFF指定キーの組合せによ
り、枡目付の表示を見乍らドット毎にON/OFFを指
定するものであるが、表示を見ていないと全体の感じ、
および現在のカーソル位置がわからず、カーソル移動キ
ーは注意深く操作しないと行きすぎ等を生じるので入力
は煩雑を極める。次いでデジタイザ(座標入力装置)を
用いる方法があるが、装置が大掛りとなるばかりでな
く、グラフ用紙等を用いた下絵が必要なので特に文章等
を考えながら入力する場合などはスムーズに行なわれな
い。
【0004】また、上述のように登録表示体と未登録表
示体とが混在すると表示装置は入力装置から切り離した
あと単独で表示しなければならないのでデータの扱いに
留意しなければならない。簡単な方法として表示装置を
入力装置と等価なシステム(特にメモリの用い方につい
て)とする方法があるが、入力装置は種々のモードを有
するので表示中心のシステムではなく、例えば1乃至2
画面部の表示専用エリアをもったり、修正や挿入のため
のエリアやルーチンをもつことになるので、表示数や表
示種類の制限を受けるか、又はシステムが徒に莫大にな
るなど、2重システムの欠点が顕著となりいずれも不都
合である。そこで、入力装置から表示装置に表示情報を
移す時に全てドット情報にして転送する方法もある。し
かし乍ら、その方法では不点灯情報をも含むことになる
のでメモリ容量の大きいものが要求され、あるいは重複
して用いられる表示体においても所定の大きさのメモリ
容量を占有されるので表示の量が制限され好ましくな
い。
【0005】更に、特開昭60−47565号公報に
は、登録表示体をコード情報として、未登録表示体をド
ット情報として別々の記憶領域に記憶させた表示装置が
開示されているが、これでは登録表示体の全てが表示さ
れた後でのみ未登録表示体の表示が可能であり、例えば
登録表示体の表示の間に未登録表示体を表示することが
できなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の点を考
慮してなされたもので、入力しやすく、登録表示体と未
登録表示体の連続表示を可能にせしめる表示情報入力装
置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の表示情報入力装
置は、ドットマトリクス型の文字、図形、記号、符号等
を表示する表示器のための表示体を入力するための表示
情報入力装置であって、ドットパターンに対応したキー
接点を有し、少なくともキー接点部は光透過性のシート
状の入力手段と、その入力手段のキー接点部に対応して
設けられた発光素子と、文字、記号、符号等に対応する
鍵盤と、入力手段の操作に応じて発光素子を点灯制御
し、且つ鍵盤からの入力に対応した表示情報及び前記入
力手段から入力された表示情報の両者を連続して読み出
されるように記憶手段にそれぞれ記憶させる制御手段と
からなるものである。
【0008】
【作用】これにより、入力手段による入力時、現在の状
況を見ながらその状況の表示の上で追加修正できるから
表示情報の入力操作が容易である。又、登録表示体と未
登録表示体は連続して読み出されるように記憶されてい
るので登録表示体の表示の間に未登録表示体の表示が可
能になる。
【0009】
【実施例】図1は本発明実施例の表示情報入力装置の平
面図(a)と側面断面図(b)で、(1)はドット情報
入力部、(2)鍵盤、(3)は表示器、(4)は記憶手
段、(5)は集積回路等を有した回路基板である。ドッ
ト情報入力部(1)は、ドットパターンに対応したキー
接点を有する透明なシート状の入力手段(11)と、入
力手段(11)の下側に配置された発光素子(12)
(12)…と入力手段(11)の化粧板(13)、支持
板(14)および発光素子基板(15)からなる。この
うち入力手段(11)は、内面に透明電極(ITO)を
有した透明ポリエステルからなるベースフィムル(11
1)(111)で、ドットパターンに対応する透孔を有
するスペーサ(112)を挟持するよう構成され、透明
アクリル板からなる硬質の支持板(14)にて平面状に
支持し、つや消しポリエステルからなるシート状の化粧
板(13)でドット位置を明確にさせている。また発光
素子(12)(12)…は発光ダイオードランプ等から
なり、キー接点(及びスペーサ(112)の透孔)に1
対1に対応するようマトリクス配置されている。
【0010】鍵盤(2)はキートップを有した打鍵型も
しくはタッチスイッチ型等を用いたものでよく、英数文
字及び/又はカナ文字等の文字、記号入力キー群と、カ
ナ漢字変換、シフト、文章作成、表示モータ等のファン
クション/モードキー群からなり、ファンキョション/
モードキー群のなかには文章作成(修正)モード時に鍵
盤(2)からの入力とドット情報入力部(1)からの入
力とを切換える「作成/入力」キー(21)を有してい
る。
【0011】表示器(3)は例えばドットマトリクス型
の液晶表示器からなり、記憶手段(4)は着脱自在にな
るようにソケットで保持されたいわゆるICカード(基
板に半導体メモリを固着し、必要に応じてバックアップ
されたもので、例えば特公昭53−6491号公報や電
子技術誌1986年第8号第79頁参照)が用いられて
いる。
【0012】このような表示情報入力装置は、図2に示
すように例えば8ビット並列処理のマイクロプロセサ
(中央処理装置)(61)を中心に構成され、ドット情
報入力部(1)の制御をするI/Oポート(62)、鍵
盤(2)の制御をするキーエンコータ(63)と共に制
御手段が構成されている。尚図2において(31)は表
示器(3)のドライバ、(71)(72)(73)はメ
モリでプログラムを記憶する読出専用メモリ(71)、
ワークエリアのための読出書込メモリ(72)、登録表
示体のドット情報を記憶するフォントメモリ(73)で
ある。そして各々のブロックは共通のデータバス(D
B)を有し、必要に応じてアクセスバスや制御信号線を
有している。
【0013】このような構成において、表示体は8ビッ
トのコードで表現され、第1ビットは登録/未登録のフ
ラグビット、第2〜第8ビットは表示体の通し番号にな
っている、そこで、電源が入るとメモリ(71)に従っ
てマイクロプロセサ(61)はプログラムを実行する
が、文章作成モードにおいてはまず鍵盤(2)の操作を
チェックする。そして鍵盤(2)の文字、記号入力キー
群からの入力があるとキーエンコーダ(63)から出さ
れた第1ビットが「L」からはじまる8ビットのデータ
をドライバー(31)に送って表示器(3)で表示し、
かつそのコードを記憶手段(4)に記憶させる。何文字
か入力したあとで未登録表示体を入力したい時は「作成
/入力」キー(21)を打鍵するとマイクロプセサ(6
1)はI/Oポート(62)をアクセスする。これによ
り入力手段(11)はキー走査されたキー接点が閉じた
ら、そのマトリクス位置を演算し、以前のマトリクス位
置の状態を反転させる。例えば全く触れられていなけれ
ば全てのマトリクス位置においては状態は「L」であ
り、どこかが操作されたらそのマトリクス位置は「H」
となる。このようにマトリクス位置に対応するマトリク
スレジスタを有しているが、その出力は発光素子(1
2)(12)…マトリクスに接続されており「H」の部
分では発光素子(12)(12)…が点灯する。また、
マトリクスレジスタは走査されデータバス(DB)に出
力されるので、マイクロプロセサ(61)の制御信号に
よりドライバ(31)にとり込まれ、表示器(3)の片
隅においてマトリクスレジスタの内容がモニタされる。
この様子を図3に示す。未登録表示体の形がととのった
ならば再度「作成/入力」キー(21)を打鍵すると、
マイクロプロセサ(61)は何個目の未登録表示体かを
メモリ(72)から読出し、それに第1ビット「H」を
加え文字コードとして記憶手段(4)に記憶させ、さら
にその値をもとにドット情報を記憶させるための先頭ア
ドレスを計算してI/Oポート(62)のマトリクスレ
ジスタの出力データを記憶手段(4)にドット情報とし
て記憶させる。それが終了するとI/Oポート(62)
のアクセスを解除するが、表示器(3)のカーソル位置
(イ)には先程入力した未登録表示体が表示され、カー
ソル位置は歩進される。尚先に入力した未登録表示体を
再度利用したい時はファンクションキーと数字キーの組
合せ等鍵盤から番号指定すればよい。
【0014】文章作成が終了してモニタモードになれば
記憶手段(4)から順次文字コードを読出し、第1ビッ
ト「L」であればフォントメモリ(73)から、第1ビ
ットが「H」であれば記憶手段(4)からそれぞれドッ
ト情報を読出し、スクロールとか反転表示など指定され
た表示モードに従って表示器で表示させてみる。即ち、
登録表示体の表示の間に未登録表示体の表示が可能にな
る。そして表示が確認できたら電源をおとし、記憶手段
(4)をソケットからはずして別体の表示装置にセット
すればよい。
【0015】
【発明の効果】以上の様に構成したものであるから、入
力手段による入力時、現在の状況を見ながらその状況の
表示の上で追加修正でき表示情報の入力操作が容易であ
る。又、登録表示体と未登録表示体は連続して読み出さ
れるように記憶されているので登録表示体の表示の間に
未登録表示体の表示が可能になり、種々の表示方法が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示情報入力装置の平面図(a)と側
面断面図(b)である。
【図2】同じくブロック図である。
【図3】同じく入力状況の説明図(a)(b)である。
【符号の説明】
1 ドット情報入力部 2 鍵盤 3 表示器 4 記憶手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドットマトリクス型の文字、図形、記
    号、符号等を表示する表示器のための表示体を入力する
    ための表示情報入力装置であって、ドットパターンに対
    応したキー接点を有し、少なくともキー接点部は光透過
    性のシート状の入力手段と、その入力手段のキー接点部
    に対応して設けられた発光素子と、文字、記号、符号等
    に対応する鍵盤と、入力手段の操作に応じて発光素子を
    点灯制御し、且つ鍵盤からの入力に対応した表示情報及
    び前記入力手段から入力された表示情報の両者を連続し
    て読み出されるように記憶手段にそれぞれ記憶させる制
    御手段とからなることを特徴とする表示情報入力装置。
JP4224133A 1992-08-24 1992-08-24 表示情報入力装置 Pending JPH05210446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224133A JPH05210446A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 表示情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224133A JPH05210446A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 表示情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05210446A true JPH05210446A (ja) 1993-08-20

Family

ID=16809065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224133A Pending JPH05210446A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 表示情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05210446A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105031A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Casio Comput Co Ltd Small-sized electronic apparatus
JPS60198623A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS6118026A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Dainippon Mekatoron:Kk 情報機器等の入力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105031A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Casio Comput Co Ltd Small-sized electronic apparatus
JPS60198623A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS6118026A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Dainippon Mekatoron:Kk 情報機器等の入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003029904A (ja) 情報携帯装置及び情報携帯装置における操作子の配置方法
JPH03150625A (ja) 命令入力装置
JPH05210446A (ja) 表示情報入力装置
JPH0640296B2 (ja) 文字処理装置
JP3223073B2 (ja) 表示情報入力装置
JPS6116090B2 (ja)
JPH02105215A (ja) キーボード装置
JPS6142022A (ja) キ−ボ−ド装置
JPH0624902Y2 (ja) 仮名キ−ボ−ド入力装置
JPS61281320A (ja) メモ機能付電子式卓上計算機
JPS59180721A (ja) キ−ボ−ド入力装置
JPS6315291A (ja) タツチ式表示装置
JP2902443B2 (ja) スイッチ操作装置
JPS62266590A (ja) 罫線入力装置
JPH01193916A (ja) 電子機器
JPH05158601A (ja) 情報処理装置のキーボード装置
JPS63142410A (ja) 電子機器
JPH04268909A (ja) キーボード
JPH0731477B2 (ja) デ−タ表示方式
JPS5870372A (ja) 電子翻訳装置
JPS58178437A (ja) 漢字入力装置
JPH03206550A (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPH036550B2 (ja)
JPH06161632A (ja) キーボード装置
JPS62233821A (ja) キ−入力装置