JPH05209108A - 塗装性の優れた樹脂組成物 - Google Patents

塗装性の優れた樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05209108A
JPH05209108A JP4038441A JP3844192A JPH05209108A JP H05209108 A JPH05209108 A JP H05209108A JP 4038441 A JP4038441 A JP 4038441A JP 3844192 A JP3844192 A JP 3844192A JP H05209108 A JPH05209108 A JP H05209108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
vinyl cyanide
compound
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4038441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214630B2 (ja
Inventor
Mihoko Yamamoto
美穂子 山本
Hideo Kasahara
秀夫 笠原
Hideaki Kodera
秀章 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP03844192A priority Critical patent/JP3214630B2/ja
Publication of JPH05209108A publication Critical patent/JPH05209108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214630B2 publication Critical patent/JP3214630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)ゴム質重合体に、芳香族ビニル化合物
とシアン化ビニル化合物、さらに上記と共重合し得る単
量体0〜50重量部を共重合して得られるグラフト共重
合体組成物及び(B)芳香族ビニル化合物とシアン化ビ
ニル化合物、さらに上記と共重合し得る単量体0〜50
重量部を共重合して得られる共重合体組成物からなる樹
脂組成物において、ゴム質重合体にグラフトしていない
遊離重合体(F)が、(シアン化ビニル化合物の占める
重量)/(シアン化ビニル化合物+芳香族ビニル化合物
+他の単量体の占める重量)×100の値が25〜32
である遊離共重合体(F1)と36〜50である遊離共
重合体(F2)とを含み、各遊離共重合体の割合は、
(F1)成分が10%以上、(F2)成分が30%以上
であり、且つ(F1)/(F2)の値が0.1〜1.0
の範囲にある耐衝撃性,塗装後の塗膜の鮮映性,密着
性,耐水性,及び耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成
物。 【効果】 耐衝撃性、塗装後の塗膜の鮮映性,密着性,
耐水性,及び耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性、塗装後の塗
膜の鮮映性,密着性,耐水性,及び耐薬品性に優れた樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム質重合体にシアン化ビニル化合物と
芳香族ビニル化合物をグラフト共重合してなる樹脂組成
物はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂とし
て知られており(以下ABS樹脂と記す)、機械的特性
に優れ、また良好な成形加工性を有することから広範囲
な分野、例えば、自動車分野,家電製品分野等において
利用されている。またこれらの分野に用いられる場合
に、塗装性に優れていることや、耐候性の付与あるいは
意匠上の理由から塗装を施すことも少なくない。さら
に、最近では車両用途において車体との一体化塗装が行
われるため、塗装面の高い鮮映性が要求される傾向にあ
る。
【0003】一般に、ABS樹脂中のシアン化ビニル化
合物の割合が塗装性に大きく影響することが知られてい
る。従って、優れた塗装性を得るためにシアン化ビニル
化合物の割合を増加する方法により、塗装時のシンナー
によるストレスクラックの防止,鮮映性の向上などの効
果に得ている。しかし、この方法には塗膜との密着性が
低下し、乾燥後に剥離を生じたり、水中浸漬後の密着性
(以下耐水性と記す),耐薬品性の劣ったものとなるな
どの弊害があった。これまでに、ABS樹脂中のシアン
化ビニル化合物の割合を検討することによって塗装性を
改良する方法がいくつか報告されている。
【0004】例えば特公昭60−28311号公報で
は、側鎖部分を構成しているシアン化ビニル化合物の含
率が32〜37重量部であるグラフト共重合体とシアン
化ビニル化合物の含率20〜37重量部の共重合体を混
合し、全遊離重合体中のシアン化ビニル化合物の含率を
22〜35重量部にしたり、特公昭60−28312号
公報では、側鎖部分を構成しているシアン化ビニル化合
物の含率が20〜32重量部のグラフト共重合体と、シ
アン化ビニル化合物の含率が20〜37重量部の共重合
体を混合し、全遊離重合体中のシアン化ビニル化合物の
含率を28〜33重量部に設定する方法を開示してい
る。
【0005】しかし、これらの方法では塗装性に対して
効果の弱いシアン化ビニル化合物の割合の領域であるた
め、充分に高い鮮映性を得ることができなかった。ま
た、グラフト共重合体中のシアン化ビニル化合物の含率
と遊離共重合体のシアン化ビニル化合物の含率が大きく
違う場合には耐衝撃性が低下してしまうという問題があ
る。
【0006】特公昭63−30953号公報では樹脂相
を構成するシアン化ビニル化合物の含率が20〜35重
量部のABS樹脂に、それよりもシアン化ビニル化合物
の含率の高い38〜65重量部の共重合体を混合する方
法を開示している。この方法ではシンナーによるストレ
スクラックの防止には効果があるものの、高い鮮映性を
得るには充分ではない。また、特開昭59−22605
0号公報では、密着性の改良のためにポリスチレンを混
合する方法を開示している。しかし、この方法では耐薬
品性の劣る成分を混合するため鮮映性が低下してしま
い、同時に耐衝撃性の劣るものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、グラフト共
重合体組成物における遊離共重合体について、シアン化
ビニル化合物の含率の分布状態を規定することにより、
耐衝撃性,塗装後の塗膜の鮮映性,密着性,耐水性,及
び耐薬品性に優れた樹脂組成物を提供することを課題と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
について鋭意検討した結果、遊離共重合体中のシアン化
ビニル化合物の含率とその成分の割合を規定することに
より、耐衝撃性、塗装後の塗膜の鮮映性,密着性,耐水
性,耐薬品性に優れた樹脂組成物が得られることを見出
し本発明に至った。
【0009】すなわち、本発明は(A)ゴム質重合体
に、芳香族ビニル化合物とシアン化ビニル化合物、さら
に上記と共重合し得る単量体0〜50重量部を共重合し
て得られるグラフト共重合体組成物及び(B)芳香族ビ
ニル化合物とシアン化ビニル化合物、さらに上記と共重
合し得る単量体0〜50重量部を共重合して得られる共
重合体組成物からなる樹脂組成物(A+B)において、
ゴム質重合体にグラフトしていない遊離重合体(F)
が、(シアン化ビニル化合物の占める重量)/(シアン
化ビニル化合物+芳香族ビニル化合物+他の単量体の占
める重量)×100の値が25〜32である遊離共重合
体(F1)と36〜50である遊離共重合体(F2)と
を含み、各遊離共重合体の割合は、(F1)成分が10
%以上、(F2)成分が30%以上であり、且つ(F
1)/(F2)の値が0.1〜1.0の範囲にある耐衝
撃性,塗装後の塗膜の鮮映性,密着性,耐水性,及び耐
薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0010】以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。本発明に用いるゴム質重合体には、ジエン系ゴムと
してポリブタジエン、ブタジエン−スチレン共重合体、
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ポリイソプレ
ン等のジエン系ゴム、ブチルアクリレート、メチルメタ
クリレート、(メタ)アクリル酸エステル重合体などの
アクリル系ゴム、水添ポリブタジエン、エチレン−プロ
ピレン共重合ゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム等の飽
和型ゴム等を用いることが出来る。
【0011】芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
α−メチルスチレン、クロル化スチレン、ブロム化スチ
レン等のハロゲン化スチレン、ビニルトルエン、ジメチ
ルスチレン等のアルキル化スチレン、ビニルナフタレン
等が挙げられるが、これらの中で好ましい単量体として
は、スチレン、α−メチルスチレンである。シアン化ビ
ニル化合物としては、アクリロニトリル,メタクリロニ
トリル等が挙げられる。
【0012】共重合し得る単量体としては、α,β−不
飽和カルボン酸アルキルエステル、例としては、炭素数
1〜10のアルキル基を持つアルキル(メタ)アクリレ
ート、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェ
ニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレ
ート等が挙げられる。これらの中では、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブ
チルアクリレート、メチルメタクリレート、フェニルア
クリレート、フェニルメタクリレート、シクロヘキシル
アクリレート、グリシジルメタクリレート等、フェニル
マレイミド、無水マレイン酸、メタクリル酸等が挙げら
れる。
【0013】本発明における遊離共重合体とは、樹脂組
成物においてゴム質重合体にグラフトしていない共重合
体成分を表し、グラフト鎖とはゴム質重合体に対してグ
ラフトしている共重合体成分を表す。また、共重合体に
おけるシアン化ビニル化合物の割合を表す次式の値(シ
アン化ビニル化合物の占める重量)/(シアン化ビニル
化合物+芳香族ビニル化合物+他の単量体の占める重
量)×100をVCNとする。
【0014】この樹脂組成物中の遊離共重合体(F)に
おいては、VCN25〜32である遊離共重合体(F
1)とVCN36〜50である遊離共重合体(F2)が
組み合わされて用いられる。(F1)成分において、V
CNが32を越えると塗膜との充分な密着性が得られ
ず、25未満であると耐衝撃性を低下してしまう。(F
2)成分において、VCNが36未満であると充分な鮮
映性が得られず、50を越えると耐衝撃性が低下してし
まう。
【0015】(F1)成分の割合は10%以上である。
これが10%未満であると塗膜との充分な密着性が得ら
れない。 (F2)成分の割合は30%以上である。これが30%
未満であると充分な鮮映性を得ることができない。 また、これらの比、(F1)/(F2)は0.1〜1.
0、好ましくは0.3〜0.95、さらに好ましくは
0.4〜0.9である。この値が0.1未満であると塗
膜との充分な密着性が得られず、1.0を越えると塗膜
の鮮映性が低下してしまう。VCN32〜36の成分に
ついては上記の条件を満たす範囲内で任意の割合で含ま
れることができる。
【0016】この様な遊離共重合体におけるVCNとそ
の割合の調整方法としては、グラフト共重合体の重合時
に行う方法、共重合体の重合時に行う方法、グラフト共
重合体と共重合体をブレンドする方法、あるいはこれら
を組み合わせて行う方法等が挙げられる。例えば、グラ
フト共重合体重合時において、遊離共重合体が所定のV
CNの割合を持つよう単量体の割合を段階的に変化させ
るか、あるいは逐次変化させることにより行う方法、共
重合体重合時において、反応させる単量体の割合を段階
的に変化させるか、あるいは逐次変化させることにより
行う方法、一定のVCNの共重合体を組み合わせてブレ
ンドする方法、一定のVCNのグラフト共重合体を組み
合わせてブレンドする方法、あるいは、グラフト共重合
体と共重合体とにおいて、VCNの異なる組み合わせで
ブレンドする方法などがある。
【0017】また、VCNの分布状態において、複数の
ピークトップを持つもの、ブロードな分布状態を持つも
の、あるいはこれらを組み合わせることにより上記のよ
うな範囲にある共重合体を得ることができる。グラフト
共重合体中のグラフト鎖のVCNは、28〜50、好ま
しくは30〜45である。この範囲を越えると、遊離共
重合体のVCNとの差が大きくなるため、耐衝撃性が低
下してしまう。塗膜の鮮映性が最も良いのはVCNが3
5を越す時であるので、良好な塗装性,耐衝撃性を得る
のに最も好ましいのはVCNが35〜45である。
【0018】また、ゴム質重合体を除く成分におけるV
CNは30〜45、好ましくは32〜40、最も好まし
くは34〜38である。これらの重合体は乳化重合,懸
濁重合,溶液重合,塊状重合及びこれらを組み合わせる
ことにより得られる。本発明の樹脂組成物には、必要に
応じて顔料,染料,滑剤,酸化防止剤,紫外線吸収剤,
帯電防止剤,補強材,充填剤等各種添加剤をその物性を
損なわない程度に配合することができる。
【0019】
【実施例】以下に実施例を用いて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例により範囲を限定
されるものではない。
【0020】 参考例1 グラフト共重合体(A−1)の製造 ポリブタジエンゴムラッテックス(重量平均粒子径0.
25μm、ゴム固形分30重量%)1000重量部、ア
ルケニルコハク酸カリウム(アルケニル基はC13
15)2重量部を環冷却器付き重合槽にいれ、気相部を
窒素置換しながら70℃に昇温した。アクリロニトリル
280重量部、スチレン420重量部、クメンハイドロ
パーオキサイド2部、t−ドデシルメルカプタン0.7
重量部の混合液、及び脱イオン水500部にソジウムホ
ルムアルデヒドスルホキシレート1.0部、硫酸第一鉄
0.01部、エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム
0.4部を溶解した液を6時間にわたり連続追添加し、
反応させた。この間、重合系の温度を70℃にコントロ
ールし、追添加終了後更に1時間その状態を維持し、重
合を完結させた。得られた共重合体ラテックスを凝集塩
析した後、洗浄,脱水,乾燥して、グラフト共重合体の
固体粉末を得た。
【0021】 参考例2 グラフト共重合体(A−2)の製造 アクリロニトリル210重量部、スチレン490重量部
として以外は、共重合体A−1と同様に製造した。
【0022】 参考例3 グラフト共重合体(A−3)の製造 アクリロニトリル140重量部、スチレン560重量部
とした以外は、共重合体A−1と同様に製造した。
【0023】 参考例4〜7 共重合体(B−1〜B−4)の製造 アクリロニトリル、スチレン及び溶媒としてエチルベン
ゼンを用い、完全混合タイプの重合反応器に上記混合液
を連続的にフィードし、重合系の温度を120〜130
℃にコントロールして重合反応を行った。その後、ポリ
マーを含む混合液を重合反応器から取り出して未反応モ
ノマーと溶媒を真空下に除去することにより下記の共重
合体を得た。 共重合体(B−1):VCNは窒素分析の結果、38.
9であった。 共重合体(B−2):VCNは窒素分析の結果、36.
2であった。 共重合体(B−3):VCNは窒素分析の結果、34.
0であった。 共重合体(B−4):VCNは窒素分析の結果、27.
9であった。
【0024】参考例8 共重合体(B−5)の製造 アクリルニトリル12重量部、スチレン28重量部を連
続追添加し、その後アクリルニトリル24重量部、スチ
レン36重量部を連続追添加した以外は参考例4と同様
に製造した。
【0025】実施例1 グラフト共重合体(A−1)45重量部、共重合体(B
−1)25重量部、共重合体(B−3)10重量部、及
び共重合体(B−4)20重量部を配合した後、押出機
にて溶融混練しペレットとして得た。その後、物性測定
用試験片をシリンダー温度240℃、金型温度45℃に
て射出成形機を用いて作製,評価した。塗装試験は10
0×100×3mmの平板にウレタン塗料(関西ペイン
ト製;レタンPG60改メタリック黒)の吹き付け塗装
を行い評価した。(セッティング10分間、焼き付け8
0℃/30分間、膜厚30〜40μm)その結果を表
2,表3に示す。
【0026】尚、以下の実施例及び比較例で示した特性
は、次の方法で評価した。 (1)鮮映性;写像性測定装置ICM−ID(スガ試験
機(株)製) スリット幅1mm、反射角45° 測定値は百分率で示し、最高値を100とした。
【0027】(2)密着性;マルチクロルカッターでゲ
ート側、非ゲート側に碁盤目クロスカット(1×1mm
のマス目100個)を施した後、セロハンテープ剥離試
験を行った。評価はゲート側及び非ゲート側での(剥離
しないマス目の数)/(碁盤目の数)の平均を求めて行
った。
【0028】(3)耐水性;40℃温水中に240時間
浸漬後、マルチクロスカッターでゲート側、非ゲート側
に碁盤目クロスカット(1×1mmのマス目100個)
を施した後、セロハンテープ剥離試験を行った。評価は
ゲート側及び非ゲート側での(剥離しないマス目の数)
/(碁盤目の数)の平均を求めて行った。
【0029】(4)耐薬品性;非イオン系界面活性剤エ
マルゲンを接触させ、23℃で24時間放置した時のク
ラックの発生の有無、及び塗膜の剥離の有無を観察し、
次の判定基準で判定した。 ○:クラックあるいは剥離のないもの ×:クラックあるいは剥離のあるもの
【0030】(5)耐衝撃性;ASTM D−256の
方法に準じて測定した。 (ノッチ付き、厚み1/4インチ) 尚、樹脂組成物における遊離共重合体のVCNとその成
分の割合は以下の方法により求めた。
【0031】 測定法:高速液相クロマトグラフィー(HPLC) ABS樹脂をアセトンに溶解し、その可溶分を乾燥して
遊離共重合体を得、それをテトラヒドロフランに溶解
し、試料とした。あらかじめ窒素分析によってVCNが
既知の標準試料を用いて、VCNとリテンションタイム
との関係を検量線で表しておく、上記試料をHPLCに
より分離して、検量線とリテンションタイムからVCN
を求めた。
【0032】尚、各VCNの組成比はピークの面積比で
ある。(図1) 機器:高速液体クロマトグラフィー(島津製作所製) カラム:シリカ系シアノプロピル処理品 展開溶剤:テトラヒドロフラン/n−ヘキサン 検出器:紫外線(254nm)
【0033】実施例2〜6 グラフト共重合体(A),共重合体(B)を表1に示し
た割合で配合する以外は実施例1と同様にサンプルを作
製,評価した。
【0034】比較例1〜7 グラフト共重合体(A),共重合体(B)を表1に示し
た割合で配合する以外は実施例1と同様にしてサンプル
を作製,評価した。以上の結果を総合評価として表4,
表5に示した。表4,表5の総合評価から、本発明の樹
脂組成物は、耐衝撃性、塗装後の鮮映性,密着性,耐水
性,耐薬品性に優れていることがわかる。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【表5】
【0040】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、耐衝撃性、塗装
後の鮮映性,密着性,耐水性,耐薬品性が優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】VCNとその割合を求める方法において、各V
CNの組成比がピークの面積比であることを示す図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】参考例8 共重合体(B−5)の製造 アクリルニトリル12重量部、スチレン28重量部を連
続追添加し、その後アクリルニトリル24重量部、スチ
レン36重量部を連続追添加した以外は参考例4と同様
に製造した。参考例9〜10 共重合体(B−6、B−7)の製造 アクリルニトリル、スチレン及びメチルアクリレートを
連続追添加した以外は参考例4と同様に製造し、下記の
共重合体を得た。 共重合体(B−6):VCNは窒素分析の結果、38.
0であった。また、メチルアクリレートの含有量は、I
R分析により9.6重量%であった。 共重合体(B−7):VCNは窒素分析の結果、27.
8であった。また、メチルアクリレートの含有量は、I
R分析により6.8重量%であった。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】実施例2〜 グラフト共重合体(A)、共重合体(B)を表1に示し
た割合で配合する以外は実施例1と同様にサンプルを作
製、評価した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】比較例1〜 グラフト共重合体(A)、共重合体(B)を表1に示し
た割合で配合する以外は実施例1と同様にしてサンプル
を作製、評価した。以上の結果を総合評価として表4、
表5に示した。表4、表5の総合評価から、本発明の樹
脂組成物は、耐衝撃性、塗装後の鮮映性、密着性、耐水
性、耐薬品性に優れていることがわかる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】
【表1】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】
【表2】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】
【表3】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】
【表4】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】
【表5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ゴム質重合体に、芳香族ビニル化
    合物とシアン化ビニル化合物、さらに上記と共重合し得
    る単量体0〜50重量部を共重合して得られるグラフト
    共重合体組成物及び(B)芳香族ビニル化合物とシアン
    化ビニル化合物、さらに上記と共重合し得る単量体0〜
    50重量部を共重合して得られる共重合体組成物からな
    る樹脂組成物において、ゴム質重合体にグラフトしてい
    ない遊離重合体(F)が、(シアン化ビニル化合物の占
    める重量)/(シアン化ビニル化合物+芳香族ビニル化
    合物+他の単量体の占める重量)×100の値が25〜
    32である遊離共重合体(F1)と36〜50である遊
    離共重合体(F2)とを含み、各遊離共重合体の割合
    は、(F1)成分が10%以上、(F2)成分が30%
    以上であり、且つ(F1)/(F2)の値が0.1〜
    1.0の範囲にある耐衝撃性,塗装後の塗膜の鮮映性,
    密着性,耐水性,及び耐薬品に優れた熱可塑性樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 (A)成分において、ゴム質重合体に対
    するグラフト鎖の(シアン化ビニル化合物の占める重
    量)/(シアン化ビニル化合物+芳香族ビニル化合物+
    他の単量体の占める重量)×100の値が35〜45で
    ある請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP03844192A 1992-01-30 1992-01-30 塗装性の優れた樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3214630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03844192A JP3214630B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 塗装性の優れた樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03844192A JP3214630B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 塗装性の優れた樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209108A true JPH05209108A (ja) 1993-08-20
JP3214630B2 JP3214630B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=12525391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03844192A Expired - Lifetime JP3214630B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 塗装性の優れた樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214630B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004977A1 (ja) 2008-07-08 2010-01-14 東レ株式会社 熱可塑性共重合体の製造方法
JP2014001350A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 塗装成形体
JP2016188293A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004977A1 (ja) 2008-07-08 2010-01-14 東レ株式会社 熱可塑性共重合体の製造方法
US8334349B2 (en) 2008-07-08 2012-12-18 Toray Industries, Inc. Method for producing thermoplastic copolymer
JP2014001350A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 塗装成形体
JP2016188293A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3214630B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2536080A1 (fr) Composition de resine thermoplastique donnant des articles moules mats et procede pour mater un article moule en resine thermoplastique
US5073447A (en) Polypropylene-based resin composition
US5254622A (en) ABS resin compositions and molded articles thereof having improved coating performances
JP4438128B2 (ja) ダイレクト蒸着された熱可塑性樹脂成形品
US4857591A (en) Thermoplastic moulding compositions of ABS and hydrogenated nitrile rubber
JP3214630B2 (ja) 塗装性の優れた樹脂組成物
JPS6112711A (ja) 耐衝撃性、加工性、外観に優れる耐候性樹脂
JP3286550B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP3652788B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP4013338B2 (ja) 塗装性に優れる熱可塑性樹脂組成物及び自動車用成形品
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3074879B2 (ja) 塗装性の優れる熱可塑性樹脂組成物
JP6850932B1 (ja) 塗装用樹脂組成物
CA2004925C (en) Abs resin compositions and molded articles thereof having improved coating performances
JPS5884810A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH0711099A (ja) 塗装性、メッキ性に優れた樹脂組成物
JPH0291147A (ja) 大量割合のepdmグラフト・ターポリマーと比較的小量割合のアクリレートゴムから成るブレンド
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JPS6330947B2 (ja)
JP3218981B2 (ja) ゴム変性ビニル系重合体およびその組成物
JPH06145467A (ja) 成形加工性の優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH07103201B2 (ja) 熱可塑性樹脂
JPH0781064B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02155945A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0336059B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11