JPH05209041A - 硬化エポキシ樹脂の製造方法 - Google Patents

硬化エポキシ樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH05209041A
JPH05209041A JP4287051A JP28705192A JPH05209041A JP H05209041 A JPH05209041 A JP H05209041A JP 4287051 A JP4287051 A JP 4287051A JP 28705192 A JP28705192 A JP 28705192A JP H05209041 A JPH05209041 A JP H05209041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
amine
amines
curing agent
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4287051A
Other languages
English (en)
Inventor
David Christopher Alexander
デビッド・クリストファー・アレキサンダー
Wheeler C Crawford
ホイーラー・コンラッド・クローフォード
Howard P Klein
ハワード・ポール・クレイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntsman Corp
Original Assignee
Texaco Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Chemical Co filed Critical Texaco Chemical Co
Publication of JPH05209041A publication Critical patent/JPH05209041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/36Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/09Diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4057Carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エポキシ樹脂とジ第一級アミンを含む硬化剤
とを反応させて硬化エポキシ樹脂を製造する方法であっ
て、硬化剤がジ第一級アミン類と;ジ第一級アミン類と
環状カーボネートとの反応生成物であるカルバメートと
の混合物を含むことを特徴とする製造方法;ならびにそ
のような硬化剤とエポキシ樹脂を含む硬化可能なエポキ
シ樹脂組成物。 【効果】 ジ第一級アミン類よりも速い硬化速度でエポ
キシ樹脂を硬化させることが可能である。得られるエポ
キシ樹脂は、高い曲げモジュラスを有するなど、優れた
機械的性質を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬化エポキシ樹脂を製
造する方法およびエポキシ樹脂と硬化剤からなる硬化可
能な組成物に関する。該硬化剤はアミノカルバメートと
ジ第一級アミン類との混合物である。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、広範囲の物理的特性を
有する重合体物質の、ひとつの幅広い種類を形造ってい
る。該樹脂はエポキシ基を有し、触媒または硬化剤と反
応して硬化し、特定の所望の特性を有する硬化エポキシ
樹脂組成物を与える。
【0003】米国特許第3,326,895号明細書
は、エポキシ樹脂を硬化させるのに有用な一連のポリオ
キシアルキレンポリアミン類を教示している。
【0004】G. RokickiおよびR.Lazinski, Die An
gewandte Makromolekulare Chemie,190(1989)
pp.211−225は、エポキシ樹脂を硬化するのにト
リエチレンテトラミンと環状カーボネートの反応生成物
を使用することを教示している。1/1モルのトリエチ
レンテトラミン−プロピレンカーボネート付加体が報告
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、エポ
キシ樹脂を硬化させるのに、ジ第一級アミン類よりも速
い硬化速度と、結果として優れた機械的性質を有する硬
化エポキシ樹脂を与える硬化剤を見出して、そのような
硬化剤を用いるエポキシ樹脂の製造方法および硬化可能
なエポキシ樹脂組成物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】一つの実施態様によれ
ば、本発明は、エポキシ樹脂;ならびにジ第一級アミン
と環状カーボネートの反応生成物であるカルバメート、
およびジ第一級アミンとの混合物を含む硬化剤との反応
によって、硬化エポキシ樹脂組成物を生成する方法を提
供する。
【0007】本発明のもう一つの実施態様は、エポキシ
樹脂と;ならびにジ第一級アミン類と環状カーボネート
との反応生成物であるカルバメート、およびジ第一級ア
ミン類との混合物からなる硬化剤とを含む硬化可能なエ
ポキシ樹脂組成物を提供する。
【0008】該硬化剤混合物は、ジ第一級アミン類単独
が硬化させるよりもより速くエポキシ樹脂を硬化するよ
うに作用する。該硬化エポキシ樹脂組成物は、ジ第一級
アミン類だけで硬化したエポキシ樹脂を上まわる、改善
された機械的性質を発揮する。
【0009】ジ第一級アミン類は、他のアミノ基を含有
してもよく、エポキシベース樹脂を硬化することがよく
知られているジ第一級アミン類の群から選ばれる。これ
らのアミンとしては、エチレンアミン類、オキシアルキ
レンアミン類、脂環式アミン、アリール脂肪族アミンお
よびアルキレンジアミンが挙げられる。好ましくは、こ
れらのアミンは60〜400の分子量を有する。
【0010】エチレンアミン類は、下記構造式の化合物
を包含する: H2 NCH2 CH2 (NHCH2 CH2x NH2 式中、xは0〜5である。その例としては、モノエチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテト
ラミンおよびテトラエチレンペンタミンが挙げられ、こ
れらはすべて市販されている。
【0011】オキシアルキレンアミン類は、下記構造式
のエチレリングリコールジアミン類: H2 NCH2 CH2 (OCH2 CH2x NH2 式中、xは0〜5である;下記構造式のプロピレングリ
コールジアミン類: H2 NCH(CH3 )CH2 −[OCH2 CH(CH
3 )]y −NH2 式中、yは0〜6である;および下記構造式の混成エチ
レングリコール−プロピレングリコールジアミン類: O−[(CH2 CH2 O)A −(CH2 CH(CH3
O)B −(CH2 CH(CH3 ))−NH22 式中、Aは1〜10であり、Bは0〜1である、を包含
する。
【0012】脂環式アミンは、下記構造式のイソホロン
ジアミンを包含する。
【0013】
【化1】
【0014】アリール脂肪族アミンは、1,3−キシリ
レンジアミンおよび1,4−キシリレンジアミンを包含
する。
【0015】アルキレンジアミンは、1,3−ジアミノ
ペンタンおよび2−メチル−1,5−ペンタンジアミン
を包含する。
【0016】硬化剤混合物のアミノカルバメート類は、
混合物の状態のどのジ第一級アミン類と環状カーボネー
トとの反応によっても生成される。カルバメートを生成
するのに使用されるジ第一級アミン類は、硬化剤として
使用されたものと同じであってもよく、または違ってい
てもよい。例えば、下記構造式の環状カーボネート類が
挙げられる。
【0017】
【化2】
【0018】式中、R1 は水素、メチルまたはエチルで
ある。エチレンカーボネートおよぴプロピレンカーボネ
ートが最も好ましい。
【0019】エチレンアミン類とカーボネートとの反応
で、下記一般式のアミノカルバメートの混合物を生じ
る: H2 NCH2 CH2 (NHCH2 CH2x NH−CO
OCH2 CH(R1 )OH、および H2 NCH2 CH2 (NHCH2 CH2x NH−CO
OCH(R1 )CH2OH 式中、xおよびR1 は上述の意味を有し、前駆物質のア
ミンおよびカーボネートによって規定される。
【0020】異なる前駆物質のアミンが使用されると
き、構造(NHCH2 CH2x が、使用されるアミン
によって規定されることもまた明らかである。
【0021】反応は、ジ第一級アミン類にカーボネート
を滴下する様式の添加によって行われる。カーボネート
のすべてがカルバメートに転換された後、未反応のアミ
ンが硬化剤混合物を形成して残るように、例えば化学量
論的必要量の2〜3倍の過剰のアミノ基が供給される。
反応は発熱的であって、添加は反応混合物の温度を約7
0℃(158°F)に維持する速度で行われる。カーボ
ネートのすべてが添加されて熱の発生が減小した後、反
応混合物を、反応の完結を保証するために70℃(15
8°F)に2時間加熱する。ついで反応混合を室温まで
冷却し、エポキシベース樹脂を硬化するのに、分離また
は他の精製なしに、そのまま使用することができる。
【0022】このことに関しては、冷却された反応混合
物が最適の性質をもつエポキシ樹脂を生成するためのア
ミンの濃度を有するように、十分に過剰のアミノ基を使
用して反応を行うことが好ましい。品質管理的解析が、
混合物がアミンの不足していることを示すならば、より
多くのアミンが冷却反応混合物に混合される。最適の物
理的性質は、硬化剤と反応物の混合物が、ジ第一級アミ
ン:カーボネートのモル比が1.1:1〜11:1、好
ましくは2:1〜3:1からなるときに達成されること
が、経験的に見出された。この反応物の混合物は、ジ第
一級アミン:カルバメートのモル比が0.1:1〜1
0:1、好ましくは1:1〜2:1からなる硬化剤混合
物を生じる。
【0023】好適なエボキシベース樹脂は、ビシナルポ
リエポキシド含有化合物である。一般に、アミンで硬化
されるビシナルポリエポキシド含有化合物は、1分子当
たり平均で少なくとも1.8個の反応性1,2−エポキ
シ基を有する有機物である。これらのポリエポキシド物
質は、モノマー性でもポリマー性でもよく、飽和でも不
飽和でもよく、脂肪族、脂環式、芳香族またはヘテロ環
式でもよく、エポキシ基以外の他の置換基、たとえば水
酸基、エーテル基、または芳香族性ハロゲン基原子で置
換されていてもよい。これらのビシナルエポキシ基含有
化合物は、代表的には150〜250のエポキシ当量を
有する。好ましくは、175〜195のエポキシ当量を
有する樹脂ベースは、エピクロロヒドリンを2,2−ビ
ス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン[ビスフェノー
ルA]と縮合して、2,2−ビス[p−(2,3−エポ
キシプロポキシ)フェニル]プロパンを形成することに
よって誘導される。
【0024】好適なポリエポキシドは、対応するアリル
エーテルをエポキシ化するか、あるいは公知の方法を用
いて、過剰モルのエピクロロヒドリンと芳香族ポリヒド
ロキシル化合物、すなわちイソプロピリデンビスフェノ
ール、ノボラック、レゾルシノール、それらの誘導体、
または芳香族アミンとを反応させるかして製造される、
グリシジルエーテル類のポリエポキシドである。メチレ
ンまたはイソプロピリデンビスフェノール類のエポキシ
誘導体が特に好ましい。
【0025】本発明によって有用なポリエポキシドの広
く用いられる種類には、エピハロヒドリン、たとえばエ
ピクロロヒドリンを多価フェノールまたは多価アルコー
ルと反応させて得られる樹脂状のエポキシポリエーテル
が包含される。代表的には、エポキシ樹脂は、分子あた
り平均少なくとも1.8個の反応性1,2−エポキシ基
を有する。適当な二価フェノールの、例示的ではあるが
けっして包括的ではないリストには、下記のものが包含
される。 4,4’−イソプロピリデンビスフェノール、2,4’
−ジヒドロキシジフェニルエチルメタン、3,3’−ジ
ヒドロキシジフェニルジエチルメタン、3,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルメチルプロピルメタン、2,3’−
ジヒドロキシジフェニルエチルフェニルメタン、4,
4’−ジヒドロキシジフェニルプロピルフェニルメタ
ン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルブチルフェニル
メタン、2,2’−ジヒドロキシジフェニルジトリルメ
タン、および4,4’−ジヒドロキシジフェニルトリル
メチルメタン。
【0026】やはりエピハロヒドリンと共反応してこれ
らのエポキシポリエーテルを与えることのできる他の多
価フェノールは、レゾルシノール、ヒドロキノンおよび
置換ヒドロキノン、たとえばメチルヒドロキノンのよう
な化合物である。
【0027】エピハロヒドリンと共反応してこれらの樹
脂状エポキシポリエーテルを与えることのできる多価ア
ルコールとしては、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、ペンタンジオール、ビ
ス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ジメチルメタン、
1,4−ジメチロールベンゼン、グリセロール、1,
2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールプロパ
ン、マンニトール、ソルビトール、エリトリトール、ペ
ンタエリトリトール;それらの二重体、三重体および高
重合体、たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、トリグリセロールまたはジペンタエリ
トリトール;ポリアリルアルコール;多ヒドロキシル基
チオエーテル、たとえば2,2’−、3,3’−テトラ
ヒドロキシジプロピルスルフィド;メルカプトアルコー
ル、たとえばモノチオグリセロールおよびジチオグリセ
ロール;多価アルコール部分エステル、たとえばモノス
テアリンまたはペンタエリトリトールのモノアセター
ト;ならびにハロゲン化多価アルコール、たとえばグリ
セロール、ソルビトールまたはペンタエリトリトールの
モノクロロヒドリンのような化合物がある。
【0028】本発明によって硬化できるポリマー性ポリ
エポキシドの他の種類は、好ましくは塩基性触媒、たと
えば水酸ナトリウムまたは水酸化カリウムの存在下で、
エピハロヒドリン、たとえばエピクロロヒドリンを、ア
ルデヒド、たとえばホルムアルデヒドと、一価フェノー
ル、たとえばフェノールそれ自体、または多価フェノー
ルのいずれかとの縮合樹脂と反応させて得られるエポキ
シノボラック樹脂を包含する。これらのエポキシノボラ
ック樹脂の性質と合成に関するこれ以上の詳細は、Lee,
H.および Neville, KのHandbook of Epoxy Resins,
McGraw Hill Book Co., New York, 1967から得るこ
とができる。
【0029】硬化剤混合物は、普通はエポキシ樹脂成分
中の各エポキシ基に対して硬化成分中に1個の反応性N
H基があるような量で、エポキシベース樹脂に添加され
る。これらは化学量論的な量として知られている。化学
量論的な量は、その成分に関する化学構造の知識と、成
分の分析データから計算できる。
【0030】本発明の目的のためには、硬化剤混合物の
化学量論的な量は、置換可能なNH基の重量%に基づく
当量数を加え合わせることによって算出される。
【0031】不幸にも、化学量論は常に計算可能という
わけではない。最良の特性を与えるための硬化剤の適正
量は、多数の試料を製造し、これらを試験して、最も望
ましい物理的特徴を有する組成を決定することによっ
て、決定されるのが通例である。代表的には、最大化さ
れる物理的特性は、ASTM D−3418によるガラ
ス移転温度(Tg)またはASTM−648による熱変
形温度(HDT)のいずれかである。
【0032】
【発明の効果】本発明により、硬化触媒としてジ第一級
アミン類のみを用いるよりも速い硬化速度でエポキシ樹
脂を硬化させることが可能である。本発明によって得ら
れるエポキシ樹脂は、高い曲げモジュラスなど、優れた
機械的性質を有する。
【0033】
【実施例】本発明を実施例によって明らかにする。
【0034】実施例 環状カーボネートを過剰のアミンと反応させて、カルバ
メートの反応生成物の混合物を得た。それをさらに精製
することなく、エポキシベース樹脂を硬化するのに使用
した。一連の試料を各硬化剤/エポキシ樹脂混合物につ
いて作製し、ガラス転移温度(Tg)を示差走査熱量測
定によって測定した。表1Aに示すように、最高のガラ
ス転移温度を得た試料を、硬化剤/エポキシベース樹脂
の最適比率として選んだ。表1Bは硬化樹脂の機械的性
質を示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】カルバメートの濃度がエポキシ樹脂の性質
を支配することが見出された。一般に、硬化性混合物の
反応性は、アミン/カーボネートのモル比2/1〜3/
1で最大(最小のゲル化時間)であった。しかしなが
ら、硬化樹脂のモジュラス値は、アミン/カーボネート
比の減小とともに増大した。
【0038】表2Aおよび2Bは、より高分子量のジ第
一級アミン(促進剤としてエチレンアミンからのアミノ
カーボネート、たとえばTETA/PCを使用する)に
よって硬化したエポキシ樹脂およびそれらの物理的性質
を示す。
【0039】反応物とは反応に使用されたアミン/カー
ボネートの対のことを称し、モル比とはアミンとカーボ
ネートのモル比である。ゲル化時間とは、最初に23℃
であった質量200g の硬化剤/エポキシ樹脂(商標Ep
on828)のゲル化に要する時間である。粘度はパスカ
ル・秒(Pa・s)単位の樹脂/硬化剤溶液の初期粘度
である。最高発熱温度とは、浸漬した熱電対によって測
定した硬化の間に到達した最高温度である。
【0040】IPDAはイソホロンジアミンであり;M
XDAはm−キシレンジアミンであり;1,3−DAP
は1,3−ジアミノペンタンであり;EDR−148は
トリエチレングリコールジアミンであり;ECおよびP
Cはエチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネー
トである。
【0041】商標Epon828はビスフェノールAのグリ
シジルエーテルであって、エピクロロヒドリンとビスフ
ェノールAの縮合生成物であり、Shell Chemical Co.か
ら市販されている。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】反応物およびモル比は、表1Aのように定
義される。試料をステンレス鋼の型(厚さ3mm)中に注
型し、室温の曲げ強さ、引張強さおよび引張モジュラス
をメガパスカル(MPa)単位で測定した。
【0045】
【表5】
【0046】TETA/PCアミノカルバメート促進剤
(比率1/1で調製)をJeffamineD−230と混合し
た。当量比とは、アミノカルバメートによるアミン当量
/D−230アミンによるアミン当量の比率を指す。他
のすべての項目は表1Aおよび1Bと同じ意味を有す
る。
【0047】商標Jeffamine D−230の構造式: H2 NCH(CH3 )CH2 −[OCH2 CH(CH
3 )]x −NH2 式中、xは平均2.6である。
【0048】
【表6】
【0049】当量比は表2Aと同じ意味を有し;他のす
べての項目は表2Aと同じ意味を有する。各種の物性に
ついての測定法は、次の表に示す方法を用いた。
【0050】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホイーラー・コンラッド・クローフォード アメリカ合衆国、テキサス 77090、ヒュ ーストン、キャニオン・クリーク・ロード 17903 (72)発明者 ハワード・ポール・クレイン アメリカ合衆国、テキサス 77450、ケイ ティ、エリカ・ウェイ 19911

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂とジ第一級アミンを含む硬
    化剤とを反応させて硬化エポキシ樹脂を製造する方法で
    あって、硬化剤がジ第一級アミン類;およびジ第一級ア
    ミン類と環状カーボネートとの反応生成物であるカルバ
    メートの混合物を含むことを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 ジ第一級アミン類がエチレンアミン類、
    オキシアルキレンアミン類、脂環式アミンもしくはアリ
    ール脂肪族アミン、またはアルキレンジアミンである請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 エポキシ樹脂ならびにジ第一級アミン類
    を含む硬化剤を含む硬化可能なエポキシ樹脂組成物であ
    って、該硬化剤がジ第一級アミン類;およびジ第一級ア
    ミン類と環状カーボネートとの反応生成物であるカルバ
    メートの混合物を含むことを特徴とする硬化可能なエポ
    キシ樹脂組成物。
JP4287051A 1991-10-03 1992-10-02 硬化エポキシ樹脂の製造方法 Pending JPH05209041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US770218 1991-10-03
US07/770,218 US5235007A (en) 1991-10-03 1991-10-03 Epoxy curing agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209041A true JPH05209041A (ja) 1993-08-20

Family

ID=25087839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287051A Pending JPH05209041A (ja) 1991-10-03 1992-10-02 硬化エポキシ樹脂の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5235007A (ja)
EP (1) EP0535794A1 (ja)
JP (1) JPH05209041A (ja)
CA (1) CA2065609A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525553A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 被覆系
WO2009014353A3 (en) * 2007-07-20 2009-03-19 Lg Chemical Ltd Surface modified amine curing agent, and one-component type epoxy resin composition and anisotropic conductive adhesive having the same
JP2010030629A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ガスバリア性容器
KR100952055B1 (ko) * 2006-11-28 2010-04-07 주식회사 엘지화학 이방 도전성 접착재료 및 이를 이용한 회로 접속 구조체
KR101226662B1 (ko) * 2007-04-04 2013-01-25 주식회사 엘지화학 비캡슐형 표면 개질 아민계 경화제를 함유한 일액형 에폭시수지 조성물 및 이를 이용한 이방 도전성 접착재료
KR20230077685A (ko) 2021-11-25 2023-06-01 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4344510A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Hoechst Ag Flüssige Zweikomponenten-Überzugsmittel
DE19512316A1 (de) * 1995-04-01 1996-10-02 Hoechst Ag Härtungsmittel für elastische Epoxidharz-Systeme
JPH11513063A (ja) * 1996-06-25 1999-11-09 ヘルバーツ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング アミノウレタン硬化剤、エポキシベース塗料及びそれらの使用
DE19625344A1 (de) * 1996-06-25 1998-01-08 Herberts Gmbh Wäßriges Überzugsmittel und dessen Verwendung zur Herstellung von Füllerschichten
US5888655A (en) * 1997-06-30 1999-03-30 Basf Corporation Primer coating compositions containing carbamate-functional novolac resins
EP1020457A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-19 Polymate Ltd. The method of synthesis polyfunctional polyclocarbonate oligomers and polymers formed therefrom
US20120142816A1 (en) * 2006-11-20 2012-06-07 Dow Global Technologies Inc Novel epoxy hardeners with improved cure and polymers with enhanced coating properties
US7989553B2 (en) * 2009-03-26 2011-08-02 Nanotech Industries, Inc. Epoxy-amine composition modified with hydroxyalkyl urethane
WO2011087793A1 (en) * 2009-12-22 2011-07-21 Huntsman Petrochemical Llc Etheramines and their use as intermediates in polymer synthesis
US20150353683A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Polymate, Ltd. Hybrid epoxy-amine hydroxyurethane-grafted polymer
CN104945599B (zh) * 2015-06-18 2017-03-01 常州大学 一种潜伏性环氧树脂固化‑发泡剂及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236895A (en) * 1960-12-12 1966-02-22 Dow Chemical Co Polyoxyalkylenepolyamines
DE1300696B (de) * 1964-07-17 1969-08-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von geschaeumten Formkoerpern auf der Basis von Epoxidpolyaddukten
US4122069A (en) * 1977-04-11 1978-10-24 Texaco Development Corporation Polyether dihydroxyalkyl carbamate epoxy additive for epoxy resins
DE3246812A1 (de) * 1982-12-17 1984-06-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Haertbare, kationische modifizierungsprodukte von epoxidharzen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4528345A (en) * 1983-03-04 1985-07-09 Texaco Inc. Weather-resistant epoxy coatings
DE3311518A1 (de) * 1983-03-30 1984-10-04 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Hitzehaertbare ueberzugsmittel und deren verwendung
EP0149156A3 (en) * 1983-12-16 1985-08-28 Ppg Industries, Inc. A novel process of curing compositions with the reaction product of polyprimary amines and organic carbonates
US4897435A (en) * 1984-02-17 1990-01-30 American Cyanamid Company Water based hydroxyalkyl carbamate-containing resins and method of making the same
US4484994A (en) * 1984-02-17 1984-11-27 American Cyanamid Company Hydroxyalkyl carbamate-containing resins for cathodic electrodeposition and method of making the same
CA1310958C (en) * 1984-07-03 1992-12-01 Satoshi Urano Physical property-improving reagent
JPS6136319A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化性樹脂塗料用硬化剤、その製造方法及びその塗装方法
US4775736A (en) * 1985-12-27 1988-10-04 Ethyl Corporation Epoxy curing agent composition
US4782124A (en) * 1987-04-14 1988-11-01 The Dow Chemical Company Polycarbonate modified epoxy resins
JPS6429466A (en) * 1987-07-25 1989-01-31 Kansai Paint Co Ltd Coating resin composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525553A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 被覆系
KR100952055B1 (ko) * 2006-11-28 2010-04-07 주식회사 엘지화학 이방 도전성 접착재료 및 이를 이용한 회로 접속 구조체
KR101226662B1 (ko) * 2007-04-04 2013-01-25 주식회사 엘지화학 비캡슐형 표면 개질 아민계 경화제를 함유한 일액형 에폭시수지 조성물 및 이를 이용한 이방 도전성 접착재료
WO2009014353A3 (en) * 2007-07-20 2009-03-19 Lg Chemical Ltd Surface modified amine curing agent, and one-component type epoxy resin composition and anisotropic conductive adhesive having the same
JP2010030629A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ガスバリア性容器
KR20230077685A (ko) 2021-11-25 2023-06-01 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CA2065609A1 (en) 1993-04-04
EP0535794A1 (en) 1993-04-07
US5235007A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05209041A (ja) 硬化エポキシ樹脂の製造方法
US7989553B2 (en) Epoxy-amine composition modified with hydroxyalkyl urethane
US4122069A (en) Polyether dihydroxyalkyl carbamate epoxy additive for epoxy resins
US20210188762A1 (en) Process for producing phenalkamines
US5025100A (en) Liquid amine terminated derivatives of diglycidyl ethers
US4436891A (en) Modified polyoxyalkylenepolyamine curing agents for epoxy resins
AU2022320855A1 (en) Amine hardener with high content in renewable carbon
US4011281A (en) Polyether thiourea epoxy curing agents
JPH05239181A (ja) 高モノマー分を有するジ−第二アルコールのグリシジルエーテルの製造方法
US20120245306A1 (en) Adducts based on divinylarene oxides
US5120817A (en) Epoxy resin compositions
US4714750A (en) Synthesis of products from polyoxyalkylene amines and 2,6-di-t-butylphenol for use as epoxy accelerators and curing agents
US4814415A (en) Oxamidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesives
US4825000A (en) Phenyl glycidyl ether modified polyoxyalkylene diamines and epoxy resin compositions therefrom
US2921050A (en) Preparation and use of halohydrin ether-amine condensates
US5091574A (en) Polyoxyethylene diamine derivatives of diglycidyl ethers
US4665191A (en) Mannich condensates
US4736011A (en) Mannich condensates as epoxy curing agents
US4629769A (en) 4,4,6-trimethylhexahydropyrimidine as an epoxy curing agent
US4652625A (en) N-aminopropyl derivatives of 2,4-diamino-2-methylpentane as epoxy curing agents
JPH0543521A (ja) アルキルフエノールのマンニツヒ反応縮合物
JP2012528234A (ja) ポリマー性グリシジルエーテル反応性希釈剤
JPH05117369A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤組成物及びエポキシ樹脂の硬化方法
US5191033A (en) Epoxy resin composition containing aminated epoxy resin-alkylene oxide polyols
US4581421A (en) Epoxy resin composition containing a curing agent which is a reaction product of imidazole and an aldehyde