JPH0520792A - フロツピーデイスク - Google Patents

フロツピーデイスク

Info

Publication number
JPH0520792A
JPH0520792A JP17250791A JP17250791A JPH0520792A JP H0520792 A JPH0520792 A JP H0520792A JP 17250791 A JP17250791 A JP 17250791A JP 17250791 A JP17250791 A JP 17250791A JP H0520792 A JPH0520792 A JP H0520792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
system area
floppy disk
read
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17250791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kuwano
秀之 桑野
Tsukasa Yoshiura
司 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17250791A priority Critical patent/JPH0520792A/ja
Publication of JPH0520792A publication Critical patent/JPH0520792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーボ領域が欠陥などの理由により欠落して
いたり誤検出された場合にでも、システム領域を読み出
すことが可能なフロッピーディスクを提供する。 【構成】 セクターサーボ方式を採用したフロッピーデ
ィスクにおいて媒体情報などの記録されたシステム領域
7を等間隔で配置することにより、サーボ領域4が欠落
して第1のシステム領域7aが読み出せなくなった場合
に、第2のシステム領域7bの直前にあるサーボ信号で
再トラッキングして第2のシステム領域7bを読み出
す。第2のシステム領域7bも読み出せない場合には、
第3のシステム領域7c、第4のシステム領域7dと順
次読み出してシステム領域を保護する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ等の外部
記憶装置として使用するフロッピーディスクに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のフロッピーディスク装置では、媒
体上に記録されるデータは外部のコントローラから送ら
れた信号が記録され、再生信号もそのままコントローラ
側に送られる。そのために、装置自身が媒体上に記録さ
れている媒体の交替情報や、装置の初期状態を認識する
機能がなく、その内容に対応した動作をすることがな
い。そのために、それらを記録しているシステム領域を
フロッピーディスク装置で管理する必要はなかった。し
かしながら、近年記録媒体の高密度化や装置のインテリ
ジェント化により、ハードディスクや、光ディスクのよ
うに、媒体の記録領域の配列や交替情報に応じた動作を
装置自身で制御するフロッピーディスクも製品化されつ
つあり、このような装置では媒体の交替情報や、装置の
初期状態を記録したシステム領域が必要となっている。
【0003】また、ハードディスク等では公知のよう
に、装置の初期状態や媒体の欠陥情報が記録されたシス
テム領域が使用されている。このシステム領域は、同一
の記録面に複数の同一データを多重化したり、複数の記
録面に同一データを記録することによって、欠陥などに
よって万一システム領域の内容が読み出せなったばあい
でも別の領域で補うようにしてその安全性を確保してい
る。
【0004】図3は従来のハードディスク等におけるシ
ステム領域の配置を示している。図3において、8は記
録媒体であり、9は記録再生ヘッドであり、7a〜7h
はいずれもシステム領域である。
【0005】つぎに上記従来例の動作について説明す
る。図2において、まずステップ21で起動時に装置自
身で第1のシステム領域7aの内容を読み出す。第1の
システム領域7aが正常に読み出し動作が終了となった
場合にはステップ25でその内容を装置内の揮発性メモ
リに記憶する。第1のシステム領域7aでエラーが発生
した場合には、第2のシステム領域7bの内容を読み出
し、以降同様の動作を行なう。
【0006】また、図3では、異なった記録面にシステ
ム領域7を記録した場合を示したが、図4に示すように
同一記録面に連続して複数のシステム領域を記録してあ
る場合などもある。この場合にも、図3に示した場合と
同様の動作を行なう。
【0007】このように、上記従来のハードディスク装
置などでも、システム領域を多重化することによりシス
テム領域の安全性を確保することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ハード
ディスク装置では記録媒体が複数存在するので多数のシ
ステム領域が記録できるが、フロッピーディスクでは記
録面が表裏2面しかないので上記従来の方式ではシステ
ム領域は2カ所しか記録できない。さらにハードディス
ク装置では、ヘッドと記録媒体は清浄度の高い環境の中
で使用されているために、フロッピーディスクより理想
的な環境で使用されることが一般的である。これに対し
てフロッピーディスクでは、交換媒体ということから記
録媒体の保管状況も様々であり、その使用環境はハード
ディスク装置と比べると厳しい条件になっている。さら
に記録媒体と記録再生ヘッドは接触しているために、媒
体に傷がつく可能性は、ハードディスクと比べて非常に
大きい。そして、システム領域の内容にしたがって装置
は動作するので、このシステム領域が再生されないとい
うことは装置が正常に動作できないということになる。
そのためにシステムシリンダについては、ハードディス
クよりもシステムシリンダに対する高い安全性が要求さ
れる。
【0009】さらにセクタサーボ方式の場合、従来の方
式ではサーボ領域に欠陥などがあってトラッキングでき
なくなると多重化したシステム領域も読み出すことがで
きなくなってしまうという問題があった。本発明は、こ
のような従来の問題を解決するものであり、高い信頼性
が確保でき、サーボ領域に欠陥があってもシステム領域
の内容を読み出すことのできる優れたフロッピーディス
クを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、システム領域を同一トラックに複数個備
え、且つそれらのシステム領域を離散的に配置し、シス
テム領域の間にはサーボ領域が存在するように配置した
ものである。
【0011】
【作用】したがって、本発明によれば、システム領域を
一定の間隔で複数配置することによって、連続的な傷な
どによるシステム領域の欠落などを防ぐことができる。
また、システム領域の直前にあるサーボ情報が欠陥等の
理由で正常に検出できずにトラッキングできない様な状
況であっても、つぎのシステム領域を読み出す場合には
別のサーボ情報によってトラッキングされているので、
オフトラックによってシステム領域が読み出し不可能と
なることを回避できる。
【0012】
【実施例】図1は本発明におけるフロッピーディスクの
一実施例を示している。図1において、1は磁気記録媒
体であり、2は記録媒体を同心円状に分割したトラック
であり、3は最小単位記憶領域(セクタ)であり、4は
ヘッドの位置決めのためのサーボ情報が記録されている
サーボ領域である。また、5はユーザの情報を記録する
ユーザ領域であり、6は媒体情報や装置情報を記録する
ためのシステムトラックであり、7a、7b、7c、7
dはそれぞれ媒体情報や装置情報が記録されているシス
テム領域である。
【0013】図2は起動時におけるフロッピーディスク
装置の動作を示すフローチャートである。フロッピーデ
ィスク装置は、電源を投入後、まずステップ18で基準
トラックにアクセスしてその基準位置を確認する。この
時の基準トラックは、どの装置においても一義的に決ま
るのであればどこでも構わない。その後、ステップ19
でシステムトラック6にヘッドを送り、ステップ21で
第1のシステム領域7aにアクセスしてその内容を読み
出す。このシステム領域7aには、欠陥領域の情報やそ
の交替先の情報、あるいはフォーマット形式などが記録
されていて、フロッピーディスク装置は、これらの情報
に従ってホストより命令された記憶領域にヘッドを送
り、ユーザ情報の記録再生動作を行なう。
【0014】この時、第1のシステム領域7aが欠陥な
どの理由により記録されている情報が再生できなかった
場合、予備として記録されている第2のシステム領域7
bに記録されている内容を読み出す。第2のシステム領
域7bに記録されている内容も読み出せない場合には、
以降第3のシステム領域7c、第4のシステム領域7d
‥‥第nのシステム領域と同様に順次読み出す。
【0015】フロッピーディスクでは、ハードディスク
と違って記録媒体は1枚しかないため図3の従来例に示
すように、多くの記録面にシステム領域を分割するとい
うことはできない。そこで、図4に示すように1枚の記
録媒体でもシステム領域の信頼性が確保できるような方
法を採用しなければならない。
【0016】ところが、図4のようにシステム領域が単
純に連続して多重化しているだけの場合には、第1のシ
ステム領域7aの直前にあるサーボ領域4に欠陥がある
と、そこに記録されているサーボ情報を誤検出してしま
い、そのためにオフトラックして多重化している第2の
システム領域7b、第3のシステム領域7cもエラーし
てしまう可能性がある。そこで、本実施例では、システ
ム領域7nの前には必ずサーボ領域4があるように配置
して、第1のシステム領域7aのところでオフトラック
によりエラーしてしまっても、第2のシステム領域7b
では、その直前にあるサーボ領域4のデータにしたがっ
てあらためてトラッキングされるので、第2のシステム
領域7bは読み出すことができるようにしている。
【0017】第1の実施例では同一面にシステム領域を
離散的に配置した場合を示したが、この場合、同心円上
の傷がついてその面のシステムトラック6が破壊されて
しまった場合には、システム領域を読み出すことができ
なくなる。そこで第2の実施例では、図5に示すように
第1の実施例で示したシステムトラック6と同様のシス
テムトラックをもう一方の記録面に配置している。この
第2の実施例により一方の記録面のシステム領域が破壊
されても、もう一方に同様の記録面を配置することによ
りシステム領域の信頼性を向上させている。
【0018】第2の実施例では、図5に示すように、一
方の記録面のシステム領域7aともう一方のシステム領
域7cとが、ある位置を基準に同じ物理角にあり、第1
のシステム領域7aでエラーすると、次のシステム領域
7bまで半周回転待をしなければならない。そこで、第
3の実施例ではそれぞれの記録面のシステム領域7を交
互に配置することにより、回転待ち時間を短縮すること
ができる。
【0019】第3の実施例で、例えば4つのシステム領
域からなる場合には図6のように配置する。図6では、
システム領域7a及び7cは手前の記録面に記録されて
おり、システム領域7b及び7dはもう一方の記録面に
記録されている。図5の場合にシステム領域7a、7
b,7cでエラーしてシステム領域7dを再生しなけれ
ばならない場合の回転待は最大で1.5周必要だが、本
実施例の場合は3/4周に短縮できる。実際の装置で考
えると媒体の回転数が300[rpm]の場合には最大
で150[ms]の差ができる。すなわち、回転待時間
を半分に短縮できる。フロッピーディスクの起動時間
は、ほとんど1[s]以内であるので、この差は無視で
きないものとなる。
【0020】なお、第3の実施例ではシステム領域は1
つずつ交互に配置されているが、この配列がそれぞれの
記録面で複数ずつ交互に配列したり、一方の記録面では
1つもう一方の記録面では2つのといった組合せで交互
に配列していても同様の効果が得られる。
【0021】上記第4の実施例では、システム領域7の
読み出す順序を予め設定しておかなければならないが、
図7に示す第2の実施例では、起動時にどちらの記録面
を再生するかという情報とシステム領域のアドレスを示
すID部にフラグを立てることによりシステム領域を検
出するものである。図8(a)に通常のセクタのフォー
マットを、図8(b)に第2の実施例におけるシステム
領域のフォーマットを示す。20は同期をとるためのシ
ンクバイトであり、21,22,23はそれぞれ、シリ
ンダナンバーバイト、ヘッドナンバーバイト、セクタナ
ンバーバイトである。図8(b)ではヘッドナンバーバ
イト22にフラグ26立てたが、他の動作に影響を及ぼ
さなければ他のバイトでも問題ない。
【0022】図7は上記第4の実施例における動作を示
すフローチャートである。図7において、まずステップ
27で起動時にある一方の面のヘッドを選択する。つぎ
に、ステップ19で基準トラックにアクセスしてその基
準位置を確認する。その後、ステップ21でシステムト
ラック6にヘッドを送り、システム領域のフラグ26を
検索して、フラグ26を検出したらその内容を読み出
す。この時、このシステム領域7aが欠陥などの理由に
より記録されている情報が再生できなかった場合には、
上記第1の実施例と同様に予備として記録されている第
2のシステム領域7bにヘッドを切り換えて第2のシス
テム領域7bに記録されている内容を読み出す。第2の
システム領域7bに記録されている内容も読み出せない
場合には、以降第3のシステム領域7c、第4のシステ
ム領域7d‥‥第nのシステム領域と同様に順次読み出
す。第3の実施例では、システムトラック6にシークし
てから第1のシステム領域7aを検出するまで最大1回
転待たなければならなかったが、本実施例では、一方の
記録面のいずれか早く検出されたシステム領域を採用す
ればよいので第3の実施例に比べ起動時に半周分の回転
待ち時間が短縮できる。
【0023】また、第2の実施例において、両方の記録
面のデータを常に検出できる状態にしておいてすべての
システム領域のいずれか早く検出されたものを採用する
ようにすれば、より時間が短縮されることはいうまでも
ない。
【0024】
【発明の効果】本発明では、上記実施例に示したように
システム領域を多重化しているものであり、システム領
域の信頼性が向上されるという利点を有する。さらに、
このシステム領域を離散的に配置しているためにオフト
ラックによる読み出し不良に対してもリカバーすること
ができる。また、長い傷などの欠陥についてもその影響
を最小限に抑えることができる。さらにそれぞれの記録
面のシステム領域が交互に配置されているためにシステ
ム領域の読み出し不良が発生した場合に予備のシステム
領域にアクセスする回転待ち時間が短縮できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるフロッピーディ
スクの正面図
【図2】本発明の第1の実施例および従来例における起
動時のシステム領域読み出しシーケンスを示すフローチ
ャート
【図3】従来のハードディスク装置におけるヘッド及び
記録媒体の斜視図
【図4】連続してシステム領域を記録してあるヘッド及
び記録媒体の斜視図
【図5】本発明の第2の実施例におけるフロッピーディ
スクの正面図
【図6】本発明の第3の実施例におけるフロッピーディ
スクの正面図
【図7】本発明の第4の実施例における起動時のシステ
ム領域読み出しシーケンスを示すフローチャート
【図8】(a)は従来のシステム領域及びユーザ領域の
フォーマットの説明図 (b)は本発明の第4の実施例におけるシステム領域の
フォーマットの説明図
【符号の説明】
1 記録媒体 4 サーボ領域 5 ユーザトラック 6 システムトラック 7 システム領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物理的にほぼ等角度で配置したサーボ領域
    とユーザーの情報を記録再生するユーザ領域とを備え、
    前記ユーザ領域以外に媒体の欠陥情報や前記ユーザ領域
    の配列などの媒体情報を記憶するシステム領域を物理的
    に離散化して複数個配置したフロッピーディスク。
  2. 【請求項2】システム領域を第1の記録面と第2の記録
    面の同一トラック上に物理的にほぼ等角度で配置し、前
    記第1の記録面のシステム領域と前記第2の記録面のシ
    ステム領域とは交互に配置されている請求項1記載のフ
    ロッピーディスク。
JP17250791A 1991-07-12 1991-07-12 フロツピーデイスク Pending JPH0520792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250791A JPH0520792A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 フロツピーデイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250791A JPH0520792A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 フロツピーデイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520792A true JPH0520792A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15943249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17250791A Pending JPH0520792A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 フロツピーデイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520792A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000008311A (ko) * 1998-07-11 2000-02-07 윤종용 메인터넌스 실린더 위치변경방법
WO2003065367A1 (en) 2002-01-31 2003-08-07 Sony Corporation Recording medium, recording method, and recording apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000008311A (ko) * 1998-07-11 2000-02-07 윤종용 메인터넌스 실린더 위치변경방법
WO2003065367A1 (en) 2002-01-31 2003-08-07 Sony Corporation Recording medium, recording method, and recording apparatus
US8000218B2 (en) 2002-01-31 2011-08-16 Sony Corporation Recording medium, recording method, and recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003173B1 (ko) 양면광 디스크기록재생장치
US4814903A (en) Alternate storage areas in magnetooptical media
JP3714046B2 (ja) 仮想テープ記憶装置
JPH0563861B2 (ja)
JPH0378649B2 (ja)
KR0182979B1 (ko) 데이타영역 확장을 위한 서보정보 구성방법 및 그에 따른 서보제어방법
JPH03113779A (ja) パラレル転送型ディスクシステム
US6493160B1 (en) Pseudo raid implementation within a single disk drive
JP3268547B2 (ja) 直接アクセス記憶装置に記録する定義済み情報を、エラー訂正コードを利用しエラー検出するための方法及び装置
JPH0628778A (ja) 光ディスクおよび光情報記録再生装置
US6941488B2 (en) Retrieval of a single complete copy from multiple stored copies of information
JPH0520792A (ja) フロツピーデイスク
JP3381627B2 (ja) ディジタル信号記録方法、及び、ディスク再生方法
JPH10275429A (ja) ディスク装置及び同装置におけるライトリトライ制御方法
JP2000242440A (ja) ディスク装置
JP2623238B2 (ja) 情報再生方法
JPH0520789A (ja) 記録再生装置
JP2595316B2 (ja) 交代割付け処理方式
JPH0258768A (ja) ディスク制御装置
JP3381720B2 (ja) ディスク再生装置およびディスク
JP2616097B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100674949B1 (ko) 디스크 드라이브의 데이터 백업 방법 및 그 방법을사용하는 디스크 드라이브
JPH0935417A (ja) 情報記憶装置の一時記憶情報バックアップ装置及びその方法
JP2008009810A (ja) 磁気ディスク装置
JP4440834B2 (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク媒体