JPH05207373A - 赤外線撮像装置の雑音低減方法 - Google Patents

赤外線撮像装置の雑音低減方法

Info

Publication number
JPH05207373A
JPH05207373A JP4011637A JP1163792A JPH05207373A JP H05207373 A JPH05207373 A JP H05207373A JP 4011637 A JP4011637 A JP 4011637A JP 1163792 A JP1163792 A JP 1163792A JP H05207373 A JPH05207373 A JP H05207373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
aperture stop
temperature
imaging device
infrared imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4011637A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Koike
正彦 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4011637A priority Critical patent/JPH05207373A/ja
Publication of JPH05207373A publication Critical patent/JPH05207373A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】赤外線撮像装置に関し、小型化に適した赤外線
撮像装置の雑音低減方法を提供することを目的とする。 【構成】赤外線撮像装置において、射出瞳によって定ま
る開口絞り3と、開口絞り3の出力光を等しい立体角で
出射するテレセントリック光学系6と、テレセントリッ
ク光学系6からの光入射位置に設けられた検知素子9と
を恒温領域12内に収容することによって、雑音低減を
図るとともに、テレセントリック光学系を用いること
で、入射角の変化に基づく素子間の感度のバラツキの補
正を行うことができるようにすることによって構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外線撮像装置に関
し、特に小型化に適した赤外線撮像装置の雑音低減方法
に関するものである。
【0002】赤外線撮像装置は、工学的用途や医学的用
途等において物体の表面温度を測定する等の目的に広く
用いられているものであって、物体表面の各部から輻射
される赤外線の量を走査して計測することによって、画
像として表示できるようにしたものである。
【0003】このような赤外線撮像装置においては、よ
り小型化することを要求されるとともに、より高分解能
を有することが要求されているが、そのためには、小ス
ペースで、雑音低減と、赤外線検出素子に対する入射角
の変化に基づく素子間の感度バラツキの補正を行えるよ
うにすることが要望される。
【0004】
【従来の技術】従来の赤外線撮像装置における雑音低減
方法としては、光学系の光路中における射出瞳に、恒温
の物体で形成した開口絞りを設置することによって、撮
像視野範囲内の赤外線信号以外の不要光(雑音光)を除
去する方法が、一般に用いられている。
【0005】また赤外線検出素子における受光線の入射
角θが変化すると、cos4 θに従って検出信号が変化
する、いわゆるcos4 則に基づく素子間の感度のバラ
ツキが発生する。
【0006】図5は、cos4 則に基づく素子間の感度
のバラツキを説明するものである。図5において、Aは
光軸センタの検出素子を示し、Bは端部の検出素子を示
している。いま、端部の検出素子に対する光束の光軸の
法線に対する実角をθとすると、端部の検出素子Bにお
ける検出感度は、光軸センタの検出素子Aにおける検出
感度に比べて、cos4 θに比例して減少する、いわゆ
るcos4 則に従うことが知られている。
【0007】従来、このような入射角の変化に基づく素
子間の感度バラツキの補正のためには、全素子の視野範
囲内に、同時に一様温度板を挿入して、そのときの受光
量による信号出力が一定レベルになるように、電気回路
的に補正する処理を定期的に行う方法が用いられてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】赤外線撮像装置におい
て、入射角の変化に基づく素子間の感度のバラツキを補
正するために、一様温度板を挿入する方法では、一様温
度板を挿入するための駆動機構や、一様温度板を退避す
るための退避スペース等に多くのスペースを必要とす
る。また感度補正の処理を行うための電気回路に対して
も、スペースが必要となる。
【0009】そのため、装置の小型化のために、光学系
を折り曲げて省スペースレイアウトをめざす場合にも、
一様温度板の挿入位置を考慮した設計を行わなければな
らず、装置の小型を行う上で支障を来すという問題があ
った。
【0010】本発明はこのような従来技術の課題を解決
しようとするものであって、赤外線撮像装置の小型化に
際して、従来の装置のような一様温度板に対する動的機
構のためのスペースを必要とせずに、雑音低減と、入射
角の変化に基づく素子間の感度のバラツキの補正を行う
ことができる、赤外線撮像装置の雑音低減方法を提供す
ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理的
構成を示したものである。本発明の赤外線撮像装置の雑
音低減方法は、赤外線撮像装置において、射出瞳によっ
て定まる開口絞り3と、開口絞り3の出力光を等しい立
体角で出射するテレセントリック光学系6と、テレセン
トリック光学系6からの入射位置に設けられた検知素子
9とを恒温領域12内に収容するようにしたものであ
る。
【0012】また本発明はこの場合に、開口絞り3の温
度を調整する第1の温度コントローラ13と、テレセン
トリック光学系6におけるテレセントリックレンズ4の
鏡筒5の温度を調整する第2の温度コントローラ14
と、第1および第2の温度コントローラ13,14の温
度合わせを行う第3の温度コントローラ15とを設けた
ものである。
【0013】また本発明はこの場合に、開口絞り3と、
テレセントリック光学系6と、検知素子9とを収容する
ケーシング16を設け、ケーシング16内を恒温に保つ
ようにしたものである。
【0014】また本発明はこの場合に、開口絞り3と、
テレセントリック光学系6とを、検知素子9を冷却する
冷却器20の冷却部21内に収容したものである。
【0015】
【作用】図1において、1は対物レンズであって、撮像
視野内の赤外線を集光する。2は対物レンズ1によって
生じる射出瞳である。3は開口絞りであって、射出瞳2
の位置に一致するように設けられる。4はテレセントリ
ックレンズ、5はテレセントリックレンズ4の鏡筒であ
って、これらはテレセントリック光学系6を形成し、検
知素子において受光線が垂直入射であって、その占める
立体角が同一になるようにする作用を行う。
【0016】7は光軸における素子が受光する光軸セン
タ光束の外縁を示し、8は末端部における素子が受光す
る端光束の外縁を示している。9は、赤外線を検出する
検知素子であって、10は検知素子のうち光軸センタに
位置するセンタ素子、11は検知素子のうち端部に位置
する端素子である。12は恒温領域であって、上記の各
素子2〜5を、すべて恒温状態にすることができ、これ
によって、テレセントリックレンズ4と、テレセントリ
ックレンズ4の鏡筒5とを、開口絞り3と同一温度に保
つことが可能である。従って本発明によれば、撮像視野
範囲内の光線信号以外の不要光(雑音光)を除去するこ
とができる。
【0017】また本発明においては、図1に示されるよ
うに、雑音低減のために射出瞳2の位置に設けられた開
口絞り3から、各素子へ異なる立体角で入射する光束
を、テレセントリックレンズによって同一立体角で垂直
に入射するように揃えることによって、各素子間におけ
る視野内光量の差異をなくするようにしている。従って
本発明によれば、素子の法線と光線の光軸との実角θに
基づく、cos4 則による感度のバラツキの発生を、抑
制することが可能となる。
【0018】
【実施例】図2は、本発明の一実施例を示したものであ
って、図1におけると同じものを同じ番号で示し、13
は開口絞り3に対する温度コントローラ、14はテレセ
ントリックレンズ4の鏡筒5に対する温度コントロー
ラ、15は温度コントローラ13の温度と、温度コント
ローラ14の温度とを一致させるための温度合わせ用の
温度コントローラである。
【0019】図2に示された実施例によれば、開口絞り
3と、テレセントリックレンズ4を保持する鏡筒5の温
度を同一に維持することができる。テレセントリックレ
ンズ4は鏡筒5に保持されていて、容易に鏡筒5と同一
温度になる。
【0020】従って、図2に示された実施例では、開口
絞り3と、テレセントリックレンズ4と、テレセントリ
ックレンズの鏡筒5とを恒温状態に保つことができる。
これによって雑音低減を図ることができるとともに、テ
レセントリックレンズを用いたことによって、入射角の
変化に基づく素子間の感度のバラツキの補正を行うこと
が可能となる。
【0021】図3は、本発明の他の実施例を示したもの
であって、図1におけると同じものを同じ番号で示し、
16はケーシングであって、開口絞り3と、テレセント
リックレンズ4と、テレセントリックレンズ鏡筒5とを
収容するものである。また、17,18はケーシング1
6に設けられた赤外線を透過する窓部である。
【0022】図3に示された実施例では、ケーシング1
6を恒温槽のように用いて、ケーシング16内を恒温状
態に保つことによって、開口絞り3と、テレセントリッ
クレンズ4と、テレセントリックレンズの鏡筒5とを一
定温度にすることができる。従って雑音低減を図ること
ができるとともに、テレセントリックレンズを用いたこ
とによって、入射角の変化に基づく素子間の感度のバラ
ツキの補正を行うことが可能となる。
【0023】図4は、本発明のさらに他の実施例を示し
たものであって、図1におけると同じものを同じ番号で
示し、19は赤外線撮像装置の検知器、20は検知器1
9に設けられた冷却器、21は検知素子9を冷却する冷
却部、22はゲルマニウム等からなる窓部である。
【0024】赤外線撮像装置における検知器19におい
ては、検知素子9として水銀カドミウムテルル(HgC
dTe)等からなるものを使用し、使用状態においてこ
れを低温に保つため冷却器20を有し、その冷却部21
に検知素子9を収容するようになっている。図4に示さ
れた実施例においては、冷却部21に窓部22を設け
て、冷却部21内に、開口絞り3と、テレセントリック
レンズ4と、テレセントリックレンズの鏡筒5とを収容
し、冷却器20によって、全体を冷却して恒温状態にす
る。
【0025】図4に示された実施例においては、赤外線
に対する検知素子9が受光し、エネルギーとして検知で
きるのは、純粋に視野内の赤外線のみとなる。従って、
雑音低減に優れた効果を得ることができるとともに、テ
レセントリックレンズを用いたことによって、入射角の
変化に基づく素子間の感度のバラツキの補正を行うこと
が可能となる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、赤
外線撮像装置において、雑音低減と、入射角の変化に基
づく素子間の感度バラツキの補正を行うことができると
ともに、これらの目的のために、一様温度板を視野内に
挿入する装置を設けたり、電気回路によって各素子間の
感度のバラツキを補正したりすることが不要になるの
で、スペースが増加することがない。従って本発明によ
れば、省スペースでこれらの効果を実現することがで
き、赤外線撮像装置の小型化,高性能化に寄与するとこ
ろが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例を示す図である。
【図5】cos4 則に基づく素子間の感度のバラツキを
説明する図である。
【符号の説明】
3 開口絞り 4 テレセントリックレンズ 5 鏡筒 6 テレセントリック光学系 9 検知素子 12 恒温領域 13 第1の温度コントローラ 14 第2の温度コントローラ 15 第3の温度コントローラ 16 ケーシング 20 冷却器 21 冷却部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線撮像装置において、射出瞳によっ
    て定まる開口絞り(3)と、該開口絞り(3)の出力光
    を等しい立体角で出射するテレセントリック光学系
    (6)と、該テレセントリック光学系(6)からの結像
    位置に設けられた検知素子(9)とを恒温領域(12)
    内に収容したことを特徴とする赤外線撮像装置の雑音低
    減方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の赤外線撮像装置の雑音
    低減方法において、前記開口絞り(3)の温度を調整す
    る第1の温度コントローラ(13)と、前記テレセント
    リック光学系(6)におけるテレセントリックレンズ
    (4)の鏡筒(5)の温度を調整する第2の温度コント
    ローラ(14)と、該第1および第2の温度コントロー
    ラ(13,14)の温度合わせを行う第3の温度コント
    ローラ(15)とを設けたことを特徴とする赤外線撮像
    装置の雑音低減方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の赤外線撮像装置の雑音
    低減方法において、前記開口絞り(3)と、テレセント
    リック光学系(6)と、検知素子(9)とを収容するケ
    ーシング(16)を設け、該ケーシング(16)内を恒
    温に保つようにしたことを特徴とする赤外線撮像装置の
    雑音低減方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の赤外線撮像装置の雑音
    低減方法において、前記開口絞り(3)と、テレセント
    リック光学系(6)とを、前記検知素子(9)を冷却す
    る冷却器(20)の冷却部(21)内に収容したことを
    特徴とする赤外線撮像装置の雑音低減方法。
JP4011637A 1992-01-27 1992-01-27 赤外線撮像装置の雑音低減方法 Withdrawn JPH05207373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011637A JPH05207373A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 赤外線撮像装置の雑音低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011637A JPH05207373A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 赤外線撮像装置の雑音低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207373A true JPH05207373A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11783463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011637A Withdrawn JPH05207373A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 赤外線撮像装置の雑音低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05207373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302064A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd レーザアレイ結像レンズおよび画像形成装置
US7030377B2 (en) 1999-01-14 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infrared imaging device, vehicle having the same installed therein, and infrared image adjustment device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030377B2 (en) 1999-01-14 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infrared imaging device, vehicle having the same installed therein, and infrared image adjustment device
JP2004302064A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd レーザアレイ結像レンズおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130536B2 (en) Electronic camera comprising an automatic focus device using a phase-difference sensor and method thereof
WO2017154945A1 (ja) 光学検査装置、レンズ、および光学検査方法
US4878080A (en) Camera zoom lens automatic magnification apparatus
CN102265596A (zh) 具有旋转偏振滤光片的照相机
JPS59126517A (ja) カメラのピント検出装置
JP2005249723A (ja) 温度分布を含む画像の出力装置およびその制御方法
JPH05207373A (ja) 赤外線撮像装置の雑音低減方法
JP2005106642A (ja) 赤外線撮像装置
US6546076B1 (en) Digital high resolution x-ray imaging utilizing an imaging sensor
KR890001454B1 (ko) 초점 조절장치
JP4291052B2 (ja) 交換レンズの調整機
JPH06133201A (ja) 固体影像記録装置
JP3683960B2 (ja) 撮像装置
JPH06207852A (ja) 捕獲フラックスの寄生変調が防止された赤外線カメラ
JP2635315B2 (ja) 撮像素子振動装置
JPH10200796A (ja) 画素感度斑補正用部材及びそれを用いたカメラ
Wang et al. An Integrated and Fully Automated Test Solution for Automotive Cameras of Ultrawide Angle of View
JPH04340910A (ja) オートフォーカス装置
SU794586A1 (ru) Способ управлени диафрагмойКиНООб'ЕКТиВА и уСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
JP2001147350A (ja) 3次元画像検出装置の情報伝達システムと光ファイバーコネクタ
JP2003222784A (ja) 測距装置及び該測距装置を備えた撮影装置
JPH09184972A (ja) 撮像装置
KR950025824A (ko) 검사 음극선관의 초점 및 위치 자동조정장치 및 조정방법
JPS6119926B2 (ja)
JP3015345B2 (ja) 合焦装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408