JPH05206367A - 直接配分配線システム - Google Patents

直接配分配線システム

Info

Publication number
JPH05206367A
JPH05206367A JP4189115A JP18911592A JPH05206367A JP H05206367 A JPH05206367 A JP H05206367A JP 4189115 A JP4189115 A JP 4189115A JP 18911592 A JP18911592 A JP 18911592A JP H05206367 A JPH05206367 A JP H05206367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
direct distribution
connection
wiring system
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4189115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754842B2 (ja
Inventor
Harsaran S Bhatia
ハーサラン・シン・バーシャ
Mario J Interrante
マリオ・ジョン・インターラント
Suresh D Kadakia
シュアシュ・デイモンダーダス・カダキア
Shashi D Malaviya
シャシ・ダー・マラビヤ
Mark H Mcleod
マーク・ハリソン・マックレオード
Sudipta K Ray
サディプタ・クマー・レイ
Herbert I Stoller
ハーバート・イバン・ストッラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05206367A publication Critical patent/JPH05206367A/ja
Publication of JPH0754842B2 publication Critical patent/JPH0754842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5382Adaptable interconnections, e.g. for engineering changes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/485Adaptation of interconnections, e.g. engineering charges, repair techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 IC付着パッドと技術変更パッドの間の再配
分および/または埋め込まれた接続部への必要性を排除
し、このような機能に対応するパターン化された導体層
への必要性を排除することにより、マルチチップ・モジ
ュール(MCM)における修復または技術変更を実施す
ることを容易にする直接配分配線システムを提供する。 【構成】 MCMの動作は、直接配分構造12に切断可
能な導体27を与えることによって達成される欠陥導体
の切断による集中容量の減少と、MCM上の再配分配線
層および増大したIC密度の減少とを、配線システムに
対して可能にすることにより改良される。完全な可能欠
陥範囲、および可逆的な技術変更における完全な自由裁
量が、デバイス11の表面上の配線システムの全要素を
形成することにより与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に、マルチチッ
プ・モジュール(MCM)のための配線システムに関
し、特に、薄膜技術により形成された、多層セラミック
・モジュールおよびモジュール配線等の、複数の層から
構成されるマルチチップ・モジュールの、修復および技
術変更を容易にする配線システムに関する。
【0002】
【従来の技術】異なる技術による集積回路の形成は、か
なり以前から知られている。このような集積回路チップ
を含む電子システムの複雑さの増大に対する要求は、複
数の集積回路チップを含むマルチチップ・モジュールの
発展の原因となってきた。このようなモジュールが必要
となるのは、単一チップ上での構成が不可能または経済
的に不利であるような異なる技術によってチップ上に所
望の回路を集積せねばならないとき、あるいは、回路の
複雑さおよびデバイス総数が余りに大きくて、良好なチ
ップ生産歩留りと一致させて単一チップ上に集積させる
ことができない場合である。
【0003】このようなマルチチップ・モジュール(M
CM)のとる形態は、通常、複数のチップを実装するこ
とのできる表面を有する比較的大きな多層構造である。
多層構造は多層回路基板と同様であり、任意の2層間の
インタフェースにおいて面と平行な方向に配線を施すこ
とができる。配線は面と垂直に、かつ、層の中に導電物
質で選択的に充填されたスルーホールまたは“バイア”
を持つ配線層の間に、設けることができる。マルチチッ
プ・モジュールは、種々の技術、例えば、多層焼成(c
o−fired)セラミックス,シリコンベース薄膜構
造,セラミックベース薄膜構造,およびそれらを組み合
わせた技術等で実施されてきた。
【0004】しかし、多層構造のために、多層構造の表
面と違う所の配線にアクセスすることができない。その
ため、技術変更を即座に行えない。おそらく、等しく重
要なのは、電子モジュールが、含んでいるチップに比べ
て大きいとき、しばしば非常に複雑であったり、全体の
寸法がかなり小さかったりするという事実である。その
ため、電子モジュールは実装するべきチップと同様に、
接続部欠陥を有し、多層構造の製造歩留りもまた考慮し
なければならない。導体の長さは全く重要である。なぜ
なら、複雑な配線メタライゼーションは、1チップの各
出力端子を、他のチップ上の他の複数の入力端子に接続
できるように施さねばならないからである。さらに、い
わゆるファンアウト配線は、チップの接続部間隔に特徴
を有する密な配線パターンと、MCM上の比較的より粗
な配線パターンとの間をインタフェースするのに施され
ることが多い。回路欠陥の問題は、多層構造を形成する
のに用いる製造工程により悪化し、その製造工程は焼成
セラミック技術の代わりに、導体ペーストをノズルでフ
ァイン・ステンシルにより引き延ばすことを含み、どち
らの技術も摩耗と擦傷を受け、さらに、この製造工程は
導体が要求されない場所でのペーストのリフトオフを含
んでいる。導電性ペーストの不十分なまたは不均一な引
き延ばし、または、ステンシル・パターンの小部分のリ
フトオフは、多層構造内に不所望の導体欠陥を生じさせ
る可能性がある。
【0005】このような構造は複雑で、層毎に多くの処
理工程を必要とするので、多層構造の製造にはかなりの
費用が含まれる。そのため、多層構造は修復可能である
ことが経済的に重要である。同様に、技術設計変更が可
能であることも重要である。以前はこれは“ECin
g”すなわち技術変更の実施として知られた方法によっ
て達成され、その方法は多層構造の上面でI/Oパッド
からECパッドに、1以上の再配分配線層を与えること
を要求していた。信号接続はECパッドからECパッド
への配線によって、および、ECパッドからチップI/
Oパッドへの多層構造内に形成された再配分配線によっ
て形成される。しかし、再配分配線のこれらの層も、他
の配線層と同じ可能な欠陥を有し、修復不可能である。
さらに、このような再配分配線パターンは、互いに近接
しており、高度なライン(例えば配線パターン)品質を
要求し、寄生容量が存在して、信号遅延,ノイズ限界引
き下げ,および他の効果を引き起こすことにより、配線
設計規則に厳しい制限を課する。また、ここでは集合的
に技術変更(EC)と呼ばれる多くの種類の修復および
設計変更を容易にする機能を持つために、製造物および
製造方法にかなりの複雑さが要求される。この機能も従
来から再配分配線およびECパッドに対する追加のな領
域を要求し、MCMの最大可能密度を制限している。も
ちろん、これは、MCMの性能を、そこに含まれるIC
の数からは実用面で、かつ、遅延,ノイズ,より長い配
線,および寄生容量等からは機能面で、制限している。
【0006】前述の技術を用いると、図6に示したよう
に、修復または技術変更は、いわゆる“イエローワイ
ヤ”110を用いた点対点配線により行われる。付加的
された接続部を形成するために、イエローワイヤ110
の一端をECパッド105に接続し(例えばボンディン
グし)、そのワイヤを他のECパッド111′まで延ば
し、ECパッド111′にワイヤの他端を接続してい
た。元から形成されている信号ネット107の一部は、
欠陥があるとき(例えば108において)、ECパッド
105から信号パッド111への元からある接続部10
6を除去することにより除去される。モジュールの小領
域においてこのような操作を実施するには、かなり複雑
な自動化が必要であり、特に、修復のために接続部を形
成し、モジュールからモジュールへと変更し、形成され
る極端に複雑な回路の自動化テストと組合せなければな
らないときは場合そうである。
【0007】図6から留意すべきことは、チップ101
からECパッド105への接続部は、しばしばC4パッ
ドと呼ばれるパッド102と、そのECパッド102の
下のバイア接続部103と、再配分配線層104への他
のバイア接続部と、基板の表面へ接続を返す同様の接続
部とを含んでいることである。欠陥109は、この接続
部の任意の点で発生する可能性があり、このような欠陥
は修復不可能である。さらに図6から留意すべきは、欠
陥部108の修復は通常、デリート(delete)ラ
イン106および106′が除去されて、ECパッド1
05からECパッド105′の間で行われることであ
る。しかし、信号ネット107の一部112がそのまま
残っているために、“イエローワイヤ”接続110をE
Cパッド105′または信号捕獲パッド111′のどち
らかに施すことができるが、デリートライン106′を
除去してはならない。このため、信号捕獲パッド111
と欠陥部108との間の欠陥配線の一部だけを、デリー
トライン106の削除により回路から除去し、寄生容量
を減少させることができる。欠陥部108のために機能
していない部分107′は、回路に接続されたままで、
寄生容量を増大させる。C4パッド102とECパッド
105との間の任意の接続部を回路から除去する方法は
ないので、たとえ修復が行われなくても、同じことが再
配分配線104にも当てはまる。
【0008】ある程度の修復および技術変更が行われる
ことを可能にする他の従来技術の配線方法の例として、
米国特許第4,489,364号明細書が示す電子回路
モジュールは、チップが接続されるパッドへの接続部
が、多層構造の本体内に埋め込まれているのに周期的に
モジュールの表面に出され、いわゆる“ドッグボーン
(犬骨)”形状のECパッドによってリンクされてい
る。ドッグボーンの狭小部分を切断することにより、こ
れらの接続部の連続性は破壊され、元の接続が切断され
た所かされなかった所にEC接続部を形成する。しか
し、もし欠陥がC4パッドおよび第1のECパッドの中
または間に発生するならば、修復は不可能で、モジュー
ルは廃棄されねばならない。バイアホールを経る配線
は、特に、不連続の発生に弱く、また、修復可能であろ
うとなかろうと、ともかく、修復はかなりの距離に亘る
点対点配線を要求し、配線システム全体の寄生容量をさ
らに増大させる。この配線方法に関係し、バイアを経る
多層構造の繰り返し垂直横断を含む配線長が大であり、
大きな集中容量を有することも容易に理解される。
【0009】また、米国特許第4,746,815号明
細書は、モジュール内でレシーバ回路とドライバ回路と
の間にECパッドを共有することを可能にするスイッチ
ング回路を提供している。米国特許第4,652,97
4号明細書は、特に図1および図6におけるように、従
来技術による複雑な再配分配線層を示している。米国特
許第4,453,176号明細書は、多層構造にコンデ
ンサを埋め込んだ配線を示している。米国特許第4,8
40,924号明細書は、ドッグボーンECパッドのた
めの特別な構造を示している。米国特許第4,254,
445号明細書は、モジュール内の多数のチップに対
し、可能な交叉配線を最小化し、供給できるECパッド
の数を最大化する千鳥状のチップ位置配置を示してい
る。再配分を用いた修復可能なマルチレベル・オーバー
レイ・システムを示している米国特許もある。米国特許
第4,546,413号明細書は、ECパッドを多層構
造の主たる両表面に与えるモジュール構造を示してい
る。米国特許第4,706,165号明細書は、モジュ
ール接続ピンへの接続部を、バイアを経てモジュールの
上面のECパッドにかけて形成して、形成可能な種類の
技術変更および修復を増大させる多層構造を示してい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、修復
および技術変更またはその一方を実施し、再配分配線の
供給の必要性を排除するシステムを提供することにあ
る。
【0011】本発明の他の目的は、マルチチップ・モジ
ュールにおいて修復および技術変更またはその一方を容
易にし、減少された寄生容量および導体間の容量性結合
を示すシステムを提供することにある。
【0012】本発明のさらに他の目的は、MCMにおい
て修復および技術変更を容易にし、広い寛容度の自由裁
量配線を与える直接配分配線システムを提供することに
ある。
【0013】本発明のまた他の目的は、MCMの上部の
減少した領域を用いてMCMの変更および修復をもたら
し、密度と性能の増大をもたらすサポートを提供するこ
とにある。
【0014】本発明の他のさらなる目的は、電子回路に
おける欠陥接続部の寄生容量を排除する直接配分配線シ
ステムを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の上述のおよび他
の目的を達成するために、基板に対する直接配分配線シ
ステムが提供され、この配線システムは、アレイ内に配
置された少なくとも2つの接続パッドを有し、かつ、そ
の基板の表面に、少なくとも2つの直接配分構造を有
し、この直接配分構造のそれぞれは、1つの接続パッド
と、この接続パッドから間隔をおいた信号パッドと、こ
れら接続パッドと信号パッドの間の接続部とを含み、少
なくとも2つの直接配分構造の間に導体が延びている。
【0016】本発明の他の面によると、修復または技術
変更を実施する方法が提供され、この方法は、接続パッ
ドのアレイのそれぞれの間に形成された導体と接続パッ
ドの間にシャントを形成するステップを含んでいる。
【0017】
【実施例】図、特に図1を参照すると、回路基板,カー
ド,または好適に以後、集合的に基板と呼ばれる本発明
のマルチチップ・モジュール(MCM)に含まれること
ができる単一集積回路(IC)チップを実装したサイト
の平面図が示される。以後の説明において留意すべき
は、本発明が実施される基板の型(例えば、単層構造,
多層構造,カード,回路基板,回路モジュール等)に拘
らず、他の方法で構成される層および回路は、本発明に
よって取り除かれるECパッドに、埋め込まれた接続部
を与える再配分ネットを削除しないで無変更のまま製造
されることである。本発明を使用できるMCM,または
他の基板,または特定の種類の集積回路についての詳細
な説明は、本発明の完全な理解に必要でない。また、留
意すべきは、本発明により基板上に導体パターンを与え
るために、任意のメタライゼーション,金属堆積,また
は金属除去プロセスによって、基板に付加する直接配分
配線システムの要素を形成することができることであ
る。
【0018】図示のように、ICチップ11を、その下
面上のC4端子のアレイと共に配置し、基板の上部のC
4パッド等の接続パッドに接続するように配置する。こ
れらのC4構造は、通常は、チップ上に盛り上げられた
半田ビーズのような(図4および図5の一点鎖線によっ
て示される)形をし、ICチップがMCMまたは基板上
のC4パッドに圧着され、かつ、デバイス全体を加熱し
て半田を溶融させるとき、MCMまたは基板への機械的
および電気的接続を形成する。接続部は、従来技術にお
けるように、モジュール内の多層構造を経て他のチップ
・サイトにかけて形成される。従来技術では、EC接続
を形成するために、再配分ネットを通じてC4パッドか
らECパッドへ接続部を与えることが必要であった。従
来技術では、欠陥または所望の技術変更の位置はその性
質上、予測不可能であるので、C4パッドからECパッ
ドへの接続部は、全ての可能な欠陥を修復して、達成さ
れるべき技術変更の全範囲を与える必要があることを認
識することが、本発明の重要性の理解に特に重要であ
る。また重要なのは、本発明では回避されていることだ
が、従来技術の再配分ネットは、ICサイトの全C4パ
ッドから少なくとも1つの対応ECパッドへの強制的な
接続を含み、含んでいるECパッドおよび導体の数は最
小だったことである。導体が、MCMまたは基板上に形
成されようとその中に埋め込まれようと、その数および
必要な長さは、少なくとも所定の減少不可能な量の領域
を使用し、最小の寄生容量または集中容量を示し、その
両方とも、上述のように、MCMまたは基板の基本性能
を制限する。同様に重要なのは、可能な欠陥および技術
変更の全有効範囲の目標は、従来技術のC4パッドから
ECパッドへの接続部が、埋め込まれることが多くて、
信号ネットと同様に欠陥の発生する可能性があるという
単純な理由のために、達成できないことを認識すること
である。同じ理由で、良好な欠陥範囲を与えることを意
図した再配分ネットは、非常に複雑で、高容量であり、
回路のコストおよび性能、またはその一方に妥協して処
理される。さらに、重要なことは、C4パッドからEC
パッドへの接続部は、大部分において、C4パッドへの
接続部が、図6に示したようにC4パッドのすぐ下から
形成されるために、容量を減少させるように修復したり
回路から除去したりすることができないことである。
【0019】対照的に、本発明は、欠陥の修正および技
術変更の実施を容易にするための、非常に簡略化された
システムを提供する。本発明による配線システムは、以
前に必要とされた再配分の必要性を完全に排除する直接
配分システム(directdistribution
system:DDS)である。本発明は、“同様に
必要な”理由でC4パッドからECパッドへの自由裁量
接続部を与える。これにより、必要なECパッドの数が
大幅に減少し、改良された回路密度と性能が可能にな
る。またそれは、修復およびECに関係する接続配線長
を最小化し、歩留りに妥協することなくモジュール性能
を最大化する。
【0020】本発明の配線システムは、C4パッド2
1,LST信号パッド26,C4接続パッド22,L字
状ラインのようなECライン(ECE)16,EC L
字状または接続パッド35,ECパッド13,C4パッ
ド21から信号パッド26までのデリートライン27,
埋め込まれたEC配線(BECW)14,埋め込まれた
ECデリートライン(BECDL)19,および埋め込
まれたECパッド(BECP)17を含むが、それらに
限定されない。(これら後者の構造は実際には埋め込ま
れておらず、ただ、埋め込まれた配線構造に直接接続し
て、それらに電気的にアクセスを与えるから、そう呼ば
れていることに留意されたい。)また、図2および図3
に示すように、DDSは複雑な構造であり、好適には、
C4(信号捕獲)パッド21,信号パッド26,および
信号パッド26と信号捕獲(C4)パッド21を接続す
るデリートサイト31を含むデリートライン27を含ん
でいる。さらに、本発明によると、C4パッドは、少な
くとも2つのC4接続パッド22を含み、選択的に積層
されたメタライゼーションまたはハード配線により、E
Cライン16上に形成されたパッド35に接続できる接
続部34を含んでいる。これについては、以下でより詳
細に説明する。
【0021】これらの要素は、組合せにおいて、MCM
または基板の表面に完全にアクセス可能な配線システム
を提供し、全ての可能必要修復および技術変更を完全に
カバーするのに十分な柔軟性を与える。この柔軟性は、
好適には、C4パッド21の間に配置されるECE16
の形態をとるECライン・パターンと、デリートライン
27によってC4パッドに接続され、DDS12を形成
する信号捕獲パッド26の使用とにより与えられる。こ
の構造が従来技術と非常に明らかな対照を見せるのは、
従来技術においては、C4パッドが、埋め込まれた回路
への接続部を形成するバイア51(図5参照)のサイト
をカバーしないことと、C4パッドからECパッドへの
接続部が、埋め込まれるべきその接続部のどの部分も必
要としないことである。同じ理由で、本発明により与え
られるC4パッドへのすべての接続部は、MCMまたは
基板の表面に置かれるので、すべてのECは可逆的であ
る(reversible)。本発明の多数の他の利点
は、修復またはECが行われる方法についての以下の説
明から明らかになるであろう。
【0022】第1に、C4パッドを信号パッドに接続す
るデリートライン27を、摩耗,レーザ蒸発,切除,ま
たは他の技術によって切断する。接続部のこの切断は、
修復の場合には特に重要である。なぜなら、切断によっ
て、埋め込まれた欠陥導体のセグメントを回路から断線
し、多層接続構造の集中容量を減少させることができる
からである。
【0023】第2に、シャント33を選択的メタライゼ
ーション、または他のステープルボンド等のプロセスに
よって形成し、C4接続パッド22をECE接続パッド
35に接続するようにする。このシャントはレーザ化学
気相成長法(以後L−CVDという)によって形成され
る。すなわち、その気相成長方法において、金属前駆物
質(例えば金属化合物)の存在下でレーザにより局所的
に加熱することにより、金属前駆物質を揮発性ガスと金
属に分解して、その金属を局所的に加熱した領域に堆積
させる。L−CVDプロセスは例えば、米国特許第4,
880,959号明細書において説明されており、この
文献は参考文献として明細書中に完全に引用する。ある
いはまた、シャントは上述のように、短い“イエローワ
イヤ”によって形成される。すなわち、“イエローワイ
ヤ”37の両端を、ステープル・ボンディングと呼ばれ
るプロセスにおいて、接続パッド22および35それぞ
れに同時に接続することにより形成される。ステープル
・ボンディング法は、米国特許出願第07/771,7
06号明細書“APPARATUS ANDMETHO
D OR MAKING SIMULTANEOUS
ELECTRICAL CONNECTION”におい
て詳細に説明され、この文献は参考文献として本明細書
中に完全に引用する。ECE接続パッド22は、好適に
は、レーザにターゲットを与えるように、図のように、
タブの形にパターン化されている。シャントに対する可
能な配置は、図2に例示したように、ECE接続パッド
の位置と配置を決定する。一般的に、ECE接続パッド
すなわちタブ22の数は、通常は2であるが、好適には
4つのそのようなECE接続パッドを、図1に示すパッ
ドアレイの中央のC4パッドに与える。ECE接続パッ
ド35の位置は一般的に、C4パッドの両側であり、E
Cラインの中の各C4パッドに最も近い点である。
【0024】第3に、ECE16は、シャント33のそ
ばで、すなわち図3に示すように“デリート部”32で
切断される。これは、使用するC4パッドと、シャント
と、ECEライン16の一部とを含む回路ノードから、
ラインの残り容量を除去する効果を有する。おそらく、
同様に重要なことは、ECE16の残りを、所望または
必要ならば、他のDDSに接続するのに使用できること
である。
【0025】第4に、C4パッドへの接続を完了するた
めに、“イエローワイヤ”18を、ECパッドから、E
CE16の使用された部分を経て、BECP17に接続
する。
【0026】第5に、この接続がICの一部を既存の回
路に挿入するために行われるならば、2つのBECPを
接続するBECW14は切断される。また、この仮定に
基づくならば、上述の工程は、ICの入力または出力の
どちらかで所望の回路を形成するのに十分であり、繰り
返されて全回路を完成する。
【0027】第6に、すなわち最後に、イエローワイヤ
は、図示しないが、望ましくは、切断されたBECDL
に対応するBECPを接続するように設置される。
【0028】留意すべきは、上述の工程は、少なくとも
そのサイトに対応するICが適所にないとき、すなわ
ち、ICを設置する前、あるいは変更または修復を行う
ためにICを除去した後に、実行されることである。ま
た、留意すべきは、修復または技術変更に関係したそれ
らのECパッド13だけが、C4パッドに接続され、そ
れらのどんな使用も全く自由裁量であることである。さ
らに、図4および図5の断面図に示すように、使用され
た全てのそのような接続部は、完全にデバイスの表面に
存在するので、修復可能であり、変更が可逆的である。
未使用のECEおよびECパッドは回路に接続されず、
デバイスの接続部の容量を増大させない。
【0029】図1〜図3に示した技術変更配線のECE
形態は、ECE16の使用部分と“イエローワイヤ”の
両方の長さおよび容量を最小化するという見地から(任
意の所定のC4パッドへの接続は、ICサイトの2つの
側の一方で行われるので、イエローワイヤの交叉に対す
る必要性を制限できるため)好適と思われ、他の構成は
他の理由で望ましい。例えば、直線EC配線は、構成を
簡素化するのに使用され、蛇行構成は接続柔軟性を増大
させるのに使用することができる。ECライン構成が多
数の接続部を有する大規模集積回路の適切な有効範囲を
保証するにもかかわらず、複数のECラインはC4接続
部の間でも与えられる。
【0030】本発明は好適な実施例に関して説明してい
るが、当業者であれば、本発明の精神および範囲を逸脱
することなく変形,変更が可能なことは明らかである。
【0031】
【発明の効果】以上を考慮してわかることは、上述の直
接配分EC配線システムは、従来なら配分、およびC4
パッドからECパッドへの接続を必要としたところを、
層を削除することによって、多層構造を簡素化してい
る。多層構造の接続部の集中容量は、修復または技術変
更に必要で、欠陥のあるまたは未使用の導体長を修復ま
たは技術変更の際に切断する能力に必要な(ECEおよ
び“イエローワイヤ”の)配線長を最小化することによ
り、減少させることができる。C4パッドからECパッ
ドへの接続部は、それらが使用される限り、すべて修復
可能であり、全ての技術変更が可逆的である。本発明の
システムは、必要な場合だけC4パッドへの接続を許可
することにより、発生する可能性のあるすべての欠陥の
全有効範囲を与え、ECが実施されるように完全な自由
裁量を許可し、回路密度を最大化するためにECパッド
によって使用される領域を最小化し、修復および技術変
更を実施するのに必要なサポートを最小化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による直接配分配線システムの要素のい
くつかを示す集積回路サイトの平面図である。
【図2】図1の部分拡大図で、本発明による直接配分配
線システムの付加部分を示す図である。
【図3】図1の部分拡大図で、本発明による直接配分配
線システムの付加部分を示す図である。
【図4】図3に示したA−A線における本発明の断面図
である。
【図5】図3に示したB−B線における本発明の断面図
である。
【図6】簡略化されたMCM構造の典型的な構成であ
り、再配分および信号ネットを示し、本発明と対照的な
従来技術による図である。
【符号の説明】
12 DDS 13 ECパッド 14 BECW(埋め込まれたEC配線) 16 ECライン(ECE) 17 BECP(埋め込まれたECパッド) 19 BECDL(埋め込まれたECデリートライン) 21 C4信号捕獲パッド 22 C4接続パッド 26 LST信号捕獲パッド 27 デリートライン 33 シャント 51 バイア
フロントページの続き (72)発明者 マリオ・ジョン・インターラント アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ニュー パルツ メドウ ロード 11 (72)発明者 シュアシュ・デイモンダーダス・カダキア アメリカ合衆国 ニューヨーク州 パウキ ープシー キャリッジ ヒル レーン 54 (72)発明者 シャシ・ダー・マラビヤ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ホープ ウェル ジャンクション オービット レ ーン 5 (72)発明者 マーク・ハリソン・マックレオード アメリカ合衆国 ニューヨーク州 パウキ ープシー オーク コート 3 (72)発明者 サディプタ・クマー・レイ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ワッピ ンガーズ フォールズ ローリング グリ ーン レーン 23 (72)発明者 ハーバート・イバン・ストッラー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ワッピ ンガーズ フォールズ サブラ レーン 26

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アレイ状に配置された少なくとも2つの接
    続パッドを有する基板に対する直接配分配線システムに
    おいて、 前記基板の表面上に少なくとも2つの直接配分構造を有
    し、前記直接配分構造のそれぞれは、前記接続パッド
    と、前記接続パッドから間隔をおいた信号パッドと、前
    記接続パッドおよび前記信号パッド間の接続部とを含
    み、 前記少なくとも2つの直接配分構造の間に延びた導体を
    有する、 ことを特徴とする、直接配分配線システム。
  2. 【請求項2】1つの前記直接配分構造の一部から前記導
    体に延びたシャントをさらに有することを特徴とする、
    請求項1記載の直接配分配線システム。
  3. 【請求項3】前記シャントは選択的に堆積されたメタラ
    イゼーションによって形成されることを特徴とする、請
    求項1記載の直接配分配線システム。
  4. 【請求項4】少なくとも1つの前記接続部および前記導
    体が切断可能であることを特徴とする、請求項1記載の
    直接配分配線システム。
  5. 【請求項5】前記導体は、その長さに沿った予め定めら
    れた位置に形成された角を有することを特徴とする、請
    求項1記載の直接配分配線システム。
  6. 【請求項6】回路要素を基板に接続する接続パッドと、
    前記接続パッドから間隔をおいた端子と、前記接続パッ
    ドおよび前記端子の間の接続部とを含み、導体が近接し
    て延びる直接配分構造を表面に有する基板の修復または
    技術変更を実施する方法において、 前記接続パッドと前記導体の間にシャントを形成するス
    テップを含む、 ことを特徴とする基板の修復または技術変更を実施する
    方法。
  7. 【請求項7】前記導体および前記接続部の少なくとも1
    つを切断するステップをさらに含むことを特徴とする、
    請求項6記載の基板の修復または技術変更を実施する方
    法。
  8. 【請求項8】基板と、 前記基板の表面上に複数の直接配分構造とを有し、前記
    直接配分構造のそれぞれは、接続パッドと、前記接続パ
    ッドから間隔をおいた信号パッドとを含み、前記直接配
    分構造の少なくとも1つは、前記接続パッドと前記信号
    パッドの間に接続部を含み、 前記直接配分構造に近接した複数の技術変更パッドと、 前記直接配分構造の少なくとも2つから間隔をおいてそ
    の間に延び、前記技術変更パッドの少なくとも1つに接
    続された少なくとも1つの導体と、 を有することを特徴とする基板に対する直接配分配線シ
    ステム。
  9. 【請求項9】前記技術変更パッドは、前記直接配分構造
    を取り囲むことを特徴とする、請求項8記載の基板に対
    する直接配分配線システム。
  10. 【請求項10】1つの前記直接配分構造の一部から前記
    導体に延びたシャントをさらに有することを特徴とす
    る、請求項8記載の基板に対する直接配分配線システ
    ム。
JP4189115A 1991-10-04 1992-07-16 回路基板 Expired - Lifetime JPH0754842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US771707 1991-10-04
US07/771,707 US5243140A (en) 1991-10-04 1991-10-04 Direct distribution repair and engineering change system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206367A true JPH05206367A (ja) 1993-08-13
JPH0754842B2 JPH0754842B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=25092714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189115A Expired - Lifetime JPH0754842B2 (ja) 1991-10-04 1992-07-16 回路基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5243140A (ja)
EP (1) EP0536075B1 (ja)
JP (1) JPH0754842B2 (ja)
DE (1) DE69208415T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354955A (en) * 1992-12-02 1994-10-11 International Business Machines Corporation Direct jump engineering change system
US6444919B1 (en) 1995-06-07 2002-09-03 International Business Machines Corporation Thin film wiring scheme utilizing inter-chip site surface wiring
US6010058A (en) * 1995-10-19 2000-01-04 Lg Semicon Co., Ltd. BGA package using a dummy ball and a repairing method thereof
KR0157906B1 (ko) * 1995-10-19 1998-12-01 문정환 더미볼을 이용한 비지에이 패키지 및 그 보수방법
US6261637B1 (en) 1995-12-15 2001-07-17 Enthone-Omi, Inc. Use of palladium immersion deposition to selectively initiate electroless plating on Ti and W alloys for wafer fabrication
US5757079A (en) * 1995-12-21 1998-05-26 International Business Machines Corporation Method for repairing defective electrical connections on multi-layer thin film (MLTF) electronic packages and the resulting MLTF structure
US5774340A (en) * 1996-08-28 1998-06-30 International Business Machines Corporation Planar redistribution structure and printed wiring device
US5754410A (en) * 1996-09-11 1998-05-19 International Business Machines Corporation Multi-chip module with accessible test pads
US6541709B1 (en) 1996-11-01 2003-04-01 International Business Machines Corporation Inherently robust repair process for thin film circuitry using uv laser
US6307162B1 (en) 1996-12-09 2001-10-23 International Business Machines Corporation Integrated circuit wiring
US6026221A (en) * 1998-02-18 2000-02-15 International Business Machines Corporation Prototyping multichip module
US6115262A (en) * 1998-06-08 2000-09-05 Ford Motor Company Enhanced mounting pads for printed circuit boards
US6235544B1 (en) 1999-04-20 2001-05-22 International Business Machines Corporation Seed metal delete process for thin film repair solutions using direct UV laser
US6954984B2 (en) * 2002-07-25 2005-10-18 International Business Machines Corporation Land grid array structure
US7299102B2 (en) * 2004-12-02 2007-11-20 Norman Ken Ouchi Method and system for engineering change implementation
US7544304B2 (en) * 2006-07-11 2009-06-09 Electro Scientific Industries, Inc. Process and system for quality management and analysis of via drilling
US20090045836A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Herzl Robert D Asic logic library of flexible logic blocks and method to enable engineering change
US20090045839A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 International Business Machines Corporation Asic logic library of flexible logic blocks and method to enable engineering change
US8290008B2 (en) * 2009-08-20 2012-10-16 International Business Machines Corporation Silicon carrier optoelectronic packaging

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216450A (ja) * 1982-06-11 1983-12-16 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS59198747A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Nec Corp 高密度多層配線基板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254445A (en) * 1979-05-07 1981-03-03 International Business Machines Corporation Discretionary fly wire chip interconnection
JPS5724775U (ja) * 1980-07-17 1982-02-08
US4489364A (en) * 1981-12-31 1984-12-18 International Business Machines Corporation Chip carrier with embedded engineering change lines with severable periodically spaced bridging connectors on the chip supporting surface
US4453176A (en) * 1981-12-31 1984-06-05 International Business Machines Corporation LSI Chip carrier with buried repairable capacitor with low inductance leads
US4549200A (en) * 1982-07-08 1985-10-22 International Business Machines Corporation Repairable multi-level overlay system for semiconductor device
US4546413A (en) * 1984-06-29 1985-10-08 International Business Machines Corporation Engineering change facility on both major surfaces of chip module
FR2567709B1 (fr) * 1984-07-11 1990-11-09 Nec Corp Ensemble a paillette comprenant un substrat de cablage multi-couche
US4952257A (en) * 1985-02-22 1990-08-28 E-P Corporation Lamination repair method
JPS6288346A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Hitachi Ltd 多層配線基板
US4652974A (en) * 1985-10-28 1987-03-24 International Business Machines Corporation Method and structure for effecting engineering changes in a multiple device module package
US4746815A (en) * 1986-07-03 1988-05-24 International Business Machines Corporation Electronic EC for minimizing EC pads
US4683652A (en) * 1986-08-22 1987-08-04 Hatfield Jerry L Printed circuit repair process
US4908938A (en) * 1988-05-26 1990-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Method for repairing interconnect interruptions by bridging with congruent preforms
US4880959A (en) * 1988-10-26 1989-11-14 International Business Machines Corporation Process for interconnecting thin-film electrical circuits

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216450A (ja) * 1982-06-11 1983-12-16 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS59198747A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Nec Corp 高密度多層配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536075B1 (en) 1996-02-21
JPH0754842B2 (ja) 1995-06-07
US5243140A (en) 1993-09-07
DE69208415T2 (de) 1996-09-19
EP0536075A1 (en) 1993-04-07
DE69208415D1 (de) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206367A (ja) 直接配分配線システム
US6388200B2 (en) Electronic interconnection medium having offset electrical mesh plane
US5438166A (en) Customizable circuitry
US5132613A (en) Low inductance side mount decoupling test structure
US5723908A (en) Multilayer wiring structure
AU610249B2 (en) Customizable circuitry
US4254445A (en) Discretionary fly wire chip interconnection
EP0530185B1 (en) Electronics system with direct write engineering change capability
CN1842248B (zh) 球栅阵列偏栅去耦的设备及方法
US6242279B1 (en) High density wire bond BGA
EP0329018A2 (en) Customizable circuitry
JPS62101062A (ja) 集積回路装置実装モジユ−ル
JPH05198730A (ja) 集積回路チップ・パッケージ構造体
JPH06302759A (ja) 集積回路キャリアおよびその回路構成変更方法
Neugebauer et al. Comparison of wafer scale integration with VLSI packaging approaches
EP0797254B1 (en) LSI package and manufacturing method thereof
US5294754A (en) Direct write EC single metal layer
US6888218B2 (en) Embedded capacitor multi-chip modules
JP3128324B2 (ja) 半導体用セラミックス多層パッケージ
JPH0685106A (ja) ハイブリッド半導体モジュール
JPH01196198A (ja) 多層配線基板
JPS60195962A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH0477874A (ja) 樹脂多層配線板の配線パターン設計法