JPH05205946A - フライバックトランス - Google Patents

フライバックトランス

Info

Publication number
JPH05205946A
JPH05205946A JP4014568A JP1456892A JPH05205946A JP H05205946 A JPH05205946 A JP H05205946A JP 4014568 A JP4014568 A JP 4014568A JP 1456892 A JP1456892 A JP 1456892A JP H05205946 A JPH05205946 A JP H05205946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
focus
flyback transformer
dynamic
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4014568A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Shinooka
巧 篠岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4014568A priority Critical patent/JPH05205946A/ja
Publication of JPH05205946A publication Critical patent/JPH05205946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種映像機器、産業機器などの高圧回路に使
用されるフライバックトランスにおいて、作業性の向上
および部品点数の削減を図り安全性、信頼性に富む安価
で小型なフライバックトランスを供給することを目的と
する。 【構成】 トップロードフォーカスブロック26の抵抗
部32を2本構成にし片側にダイナミックフォーカスボ
リウム28を構成し、もう一方にフォーカスボリウム2
9、スクリーンボリウム30、高圧検出端子31を構成
することによって、抵抗部32では抵抗放熱面積が大き
くなり安全性、信頼性が向上し小型化が図られ、ダイナ
ミックフォーカスとフォーカス、スクリーン、高圧検出
回路が別々に構成されることにより、ダイナミック電圧
の回り込みがなくなりフォーカスボリウム用のバイパス
コンデンサが不必要となり部品点数が削減されさらに高
圧検出端子にも良好な高圧が得られることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種の映像機器、産業機
器などの高圧回路に使用するフライバックトランスに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン受像機、ディスプレ
イ表示装置などの各種映像機器、産業機器の発達、多様
化に伴い、高圧発生回路に使用するフライバックトラン
スは安全性、高信頼性及び小型化が求められている。
【0003】以下に従来のフライバックトランスについ
て説明する。図3及び図4は従来のフライバックトラン
スの構造を示すものである。図3において、1は低圧巻
線、2は積層状に巻回された高圧巻線、3は各高圧巻線
2を接続するための高圧ダイオード、4は鉄心である。
5は陰極線管の容量を補正するための高圧コンデンサ、
6は陰極線管のフォーカス電極、ダイナミックフォーカ
ス電極、スクリーン電極に電圧を供給するための各ボリ
ウムを備えたフォーカスボリウムパック、7はダイナミ
ックフォーカスにダイナミック電圧を供給するためのカ
ップリングコンデンサ、8はフォーカスのダイナミック
電圧をバイパスさせるためのバイパスコンデンサ、9は
高圧レギュレーションを改善すると共に高圧電圧をモニ
ターし検出するためのタップを有するブリーダー抵抗で
ある。
【0004】図4の場合はブリーダー抵抗とフォーカス
パックを1つのトップロードフォーカスパック10で構
成している。これらを絶縁ケース内に納め絶縁樹脂で注
型硬化されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の図
3の従来の構成では、極細線を使用した高圧巻線2に対
し高圧コンデンサ5やフォーカスブロック6、ブリーダ
ー抵抗9が接続されるため、接続箇所が多くなり作業性
が悪くなると共に断線等が発生しやすいと言う欠点を有
していた。
【0006】さらに図3,図4のブリーダー抵抗9やト
ップロードフォーカスパック10の超高抵抗部には高電
圧が印加されるため、発熱が大きく取扱いには注意が必
要でありフライバックトランスを小型化するための大き
な障害となっていた。
【0007】図4の場合高圧巻線2との接続部は少なく
なるがダイナミックフォーカス電圧がダイナミックフォ
ーカスボリウム11からスクリーンボリウム12を経由
し高圧検出端子13に出力されるため精度のよい検出電
圧が得られないと言う問題を有していた。
【0008】本発明は上記従来の問題を解決するもので
安全性、信頼性に富む小型化のフライバックトランスを
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のフライバックトランスは、ブリーダー抵抗と
フォーカスブロックを1つにすると共にダイナミックフ
ォーカス部と高圧検出及びスクリーンボリウム、フォー
カスボリウム部のブリーダーパターンを2つに分けたト
ップロードフォーカスの構成を有している。
【0010】
【作用】この構成によって高圧巻線との接続部が減ると
ともにトップロードフォーカスブロックのブリーダー抵
抗部が2つになり面積が大きくなり放熱効果を良くする
ことができ小型化にすることができるとともにダイナミ
ックフォーカス部と高圧検出部が別なため精度のよい検
出電圧が得られることになる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1において21は低圧巻線、2
2は積層高圧巻線、23は高圧ダイオード、24は鉄
心、25は高圧コンデンサであり、26はダイナミック
フォーカスボリウム28を有する抵抗部とフォーカスボ
リウム29、スクリーンボリウム30、高圧検出端子3
1を有する抵抗部32が印刷されたトップロードフォー
カスブロック、27はダイナミックフォーカス用カップ
リングコンデンサである。
【0012】以上のように構成されたフライバックトラ
ンスについて以下その動作について説明する。
【0013】まず抵抗部を2つに分けることでそれぞれ
の抵抗値を従来の2倍にすることができ発熱はそれぞれ
半分に減らせることができるとともに全体の発熱面積も
広くなり放熱効果が大きくなることで抵抗部の信頼性を
上げることができ、それぞれの抵抗に印加される電圧が
同じであるため抵抗間の耐圧を考慮する必要がなく、図
2のように1つのセラミック基板33に印刷形成するこ
とができるため小型化が可能である。また高圧検出部と
ダイナミックフォーカス部が分離しているため高圧検出
電圧にダイナミックフォーカス電圧が出力されることも
なく精度の良い検出電圧を得ることができる。
【0014】さらに従来フォーカス端子にはダイナミッ
クフォーカス電圧をバイパスさせるコンデンサが必要で
あったが抵抗がトップロードとなりさらに抵抗値が2倍
となったためにダイナミックフォーカス電圧がフォーカ
スボリウムに回り込むこともなくなったためにバイパス
用コンデンサも不必要となり安価に小型化にすることが
可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ダイナミ
ックフォーカス用カップリングコンデンサを接続したフ
ォーカスボリウムを有する超高抵抗と、フォーカスボリ
ウム、スクリーンボリウム及び高圧検出用端子を有する
超高抵抗を一枚のセラミック基板に印刷したトップロー
ドフォーカスブロックを、高圧フィルムコンデンサと共
に積層巻高圧コイルに接続し絶縁樹脂で一体注型するこ
とにより超高抵抗部の発熱拡散性が向上し高信頼性が図
られると共にフォーカス用バイパスコンデンサを取り除
くことができるなど安価で小型なフライバックトランス
を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるフライバックトラン
スの構造図
【図2】本発明の一実施例におけるフライバックトラン
スに使用されるフォーカスブロックの上面図
【図3】従来のフライバックトランスの構造図
【図4】同じく従来のフライバックトランスの構造図
【符号の説明】
21 低圧巻線 22 積層高圧巻線 23 高圧ダイオード 24 鉄心 25 高圧コンデンサ 26 トップロードフォーカスブロック 27 ダイナミックフォーカス用カップリングコンデン
サ 28 ダイナミックフォーカスボリウム 29 フォーカスボリウム 30 スクリーンボリウム 31 高圧検出端子 32 抵抗部 33 セラミック基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイナミックフォーカス用カップリングコ
    ンデンサを接続したフォーカスボリウムを有する超高抵
    抗と、フォーカスボリウム、スクリーンボリウム及び高
    圧検出用端子を有する超高抵抗を一枚のセラミック基板
    に印刷したトップロードフォーカスブロックを高圧フィ
    ルムコンデンサと共に積層巻高圧コイルに接続し絶縁樹
    脂で一体注型してなるフライバックトランス。
JP4014568A 1992-01-30 1992-01-30 フライバックトランス Pending JPH05205946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014568A JPH05205946A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 フライバックトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014568A JPH05205946A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 フライバックトランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05205946A true JPH05205946A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11864762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014568A Pending JPH05205946A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 フライバックトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05205946A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363795B1 (ko) * 2001-03-12 2002-12-11 삼성전기주식회사 플라이백 트랜스 포머
US6661187B1 (en) * 2002-06-18 2003-12-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fly back transformer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355804A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Murata Mfg Co Ltd 高圧可変抵抗器ブロック

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355804A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Murata Mfg Co Ltd 高圧可変抵抗器ブロック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363795B1 (ko) * 2001-03-12 2002-12-11 삼성전기주식회사 플라이백 트랜스 포머
US6661187B1 (en) * 2002-06-18 2003-12-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fly back transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06121529A (ja) スイッチング電源装置
JPH06325949A (ja) 電磁気回路の実装構造
JPH05205946A (ja) フライバックトランス
US3742332A (en) Pulse transformer for driving thyristors
TW202213402A (zh) 平板繞組變壓器
JPH0549257A (ja) スイツチング電源装置
US3636386A (en) High-voltage source devices utilizing piezoelectric elements
JPS5869463A (ja) カレントスナバ−回路
JP3694992B2 (ja) フライバックトランス
JP3158881B2 (ja) フライバックトランス
JP2773534B2 (ja) 直流電源装置
JP2545137Y2 (ja) 積層型フライバックトランス
JP2003088120A (ja) スイッチング電源装置
JP3232742B2 (ja) フライバックトランス装置
JPH04368466A (ja) スイッチング電源装置
JP2760235B2 (ja) フライバックトランス
JPH03118763A (ja) スイッチング電源回路
JPH06338420A (ja) フライバックトランス
JPH09232183A (ja) フィルムコンデンサ
JP3767322B2 (ja) 電源装置
JPH01218175A (ja) フライバックトランス
JP2002075763A (ja) フライバックトランス
JPS59110276A (ja) 水平振幅変化補正回路
JPH01321857A (ja) 電源装置用過電圧抑制回路
JPS6016191B2 (ja) 高圧発生装置