JPH0520561A - テレビカメラを用いた火災監視装置 - Google Patents

テレビカメラを用いた火災監視装置

Info

Publication number
JPH0520561A
JPH0520561A JP17499091A JP17499091A JPH0520561A JP H0520561 A JPH0520561 A JP H0520561A JP 17499091 A JP17499091 A JP 17499091A JP 17499091 A JP17499091 A JP 17499091A JP H0520561 A JPH0520561 A JP H0520561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
image
camera
television camera
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17499091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046404B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kamiya
弘 神谷
Kiyoshi Watanabe
洌 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP3174990A priority Critical patent/JP3046404B2/ja
Publication of JPH0520561A publication Critical patent/JPH0520561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046404B2 publication Critical patent/JP3046404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】端末に設置したテレビカメラで把えた監視領域
の画像から火災を検出して監視センタ側に異常を通知
し、同時に画像情報を送って火災を確認させるテレビカ
メラを用いた火災監視装置に関し、テレビカメラで把え
た画像情報から正確に火災を検出すると共に火災判断に
使用した画像をモニタに映し出すことで確実に火災発生
場所を確認可能として信頼性を高めることを目的とす
る。 【構成】端末側に設置したテレビカメラで監視領域内を
スキャニングし、テレビカメラで撮像された監視区域の
画像の中の異常点の画像を対象に放射エネルギを推定し
て火災を判断し、火災信号及び火災検出に使用した映像
信号を監視センタ側に送る。監視センタ側は、端末側か
らの火災検出情報を受信するとプリアラームを出力し、
またプリアラーム出力に連動して起動したモニタテレビ
に端末側から伝送された画像情報を映し出して監視員に
確認させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端末に設置したテレビ
カメラで把えた監視領域の画像から火災を検出して監視
センタ側に異常を通知し、同時に画像情報を送って火災
を確認させるテレビカメラを用いた火災監視装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビカメラを用いた火災監視装
置としては、例えば警戒区域に火災感知器を多数分散配
置すると共に警戒区域の近傍にテレビカメラを設置し、
火災感知器から火災検出信号が得られた時に、発報した
火災感知器の位置に向けて自動的にテレビカメラを指向
制御し、テレビカメラで撮影した画像信号を監視センタ
側に送ってモニタテレビに表示することで火災を確認で
きるようにしている(実公昭61−11839号公
報)。
【0003】このような火災監視装置では、感知器の発
報時に、現場に出向かなくともモニタテレビを見ること
で発報した感知器の近傍の様子が直ちに判り、迅速な火
災確認ができるとともに、誤報に対しては現場に出向く
手間を省くことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、テレビ
カメラを用いて火災現場を確認する従来の火災監視装置
にあっては、火災検出を例えば煙感知器等のセンサで行
っているため、火災による煙が発報濃度に達して火災信
号が送出されるまでに時間がかかり、発報受信に基づい
てモニタテレビにテレビカメラからの映像を映し出して
も、既に煙が充満して現場の状況をほとんど把握できな
い恐れもある。
【0005】また発報した感知器の場所にテレビカメラ
を向けるようにしているが、必ずしも発報した感知器の
近傍で火災が発生しているとは限らず、発報感知器の場
所にテレビカメラを向けても必ずしも火災発生場所を把
えることができない場合があり、この場合にはテレビカ
メラをセンタ側から手動で遠隔走査して火災発生場所を
探すこととなり、モニタ画面を利用した現場確認に手間
取ってしまう問題がある。
【0006】このような問題を解決するためには、テレ
ビカメラで撮影した画像そのものから火災を検出すれば
よい。一般に、テレビカメラで把えた画像情報から火災
を検出する装置にあっては、画像の輝度信号を閾値と比
較し、輝度信号が閾値を越えた画像部分を火源と判断す
るようにしている。この輝度信号に基づく火源位置の検
出は、例えば特開平1−268572号の消火装置を制
御するための火点検出に使用されている。
【0007】しかし、従来の輝度信号のみに依存した画
像情報に基づく火災検出にあっては、火災以外の光、例
えばヘッドライトや太陽光の反射光等によって輝度信号
が閾値レベルを越える場合があり、火災による輝度信号
の変化と火災以外の原因による輝度信号の変化を正確に
区別することが困難であり、画像を用いた火災検出装置
の信頼性が十分でないという問題があった。
【0008】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、テレビカメラで把えた画像情報から
正確に火災を検出すると共に火災判断に使用した画像を
モニタに映し出すことで確実に火災発生場所を確認可能
とする信頼性の高いテレビカメラを用いた火災監視装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は次のように構成する。尚、実施例図面中の対応
する符号を併せて示す。本発明のテレビカメラを用いた
火災監視装置にあっては、まず端末側に、監視領域の画
像を撮像するテレビカメラ10と、テレビカメラ10の
視野を監視領域内でスキャニングする走査部(14,1
6,18,20,22)と、テレビカメラ10のズーミ
ングを含む撮影状態を制御するカメラ制御部24と、テ
レビカメラ10で撮像された監視領域の画像を処理して
火災を検出する火災検出部26と、監視センタからカメ
ラ走査情報、カメラ制御情報を受信すると共に監視セン
タ側に火災検出情報及びテレビカメラ10で撮像した画
像情報を送信する伝送制御部(28,30,32)とを
設ける。
【0010】一方、監視センタ側には、端末側からの火
災検出情報を受信した際にプリアラームを出力するプリ
アラーム出力部42と、プリアラーム出力に連動して起
動したモニタテレビ46に端末側から伝送された画像情
報を映し出す映像出力手段44とを設ける。ここで端末
側に設けた火災検出部26としては、テレビカメラ10
で把えた画像に含まれる炎52の輪郭を抽出する炎輪郭
抽出部66と、少なくとも炎輪郭抽出部66で抽出され
た炎領域の温度分布を検出する温度検出部(62,6
4)と、火源までの距離を測定する距離検出部としての
距離検出装置68と、炎輪郭抽出部66で抽出された炎
輪郭内の温度分布と火源までの距離とに基づいて火源か
らの放射エネルギEを演算する放射エネルギ演算部70
と、放射エネルギ演算部70で求められた火源のエネル
ギEから火災を判断する火災判断部72とを備えたこと
を特徴とする。
【0011】ここで温度検出部はテレビカメラ10で撮
像したカラー画像のG成分とR成分との比(G/R)ま
たはB成分とR成分との比(B/R)を比率演算部62
で求め、温度変換部64の分布温度への変換テーブルを
参照して炎の表面温度を画素毎に求める。また火災判断
部72は、所定のサンプリング周期毎に得られる放射エ
ネルギと、サンプリング時点間の放射エネルギの変化
(推移)に基づいて火災を判断する。
【0012】
【作用】このような構成を備えた本発明のテレビカメラ
を用いた火災監視装置によれば、テレビカメラで把えた
画像情報の中の炎の映像から火災を判断して監視センタ
側でプリアラームを出力させ、同時に火災判断に使用し
た画像そのものを監視センタ側に送ってモニタテレビに
映し出すため、従来の感知器に比べ火災判断が迅速にで
き、十分に視界が効く状態での火災映像をモニタテレビ
に映し出して火災を判断できる。
【0013】また画像の中の炎から火災を検出している
ため、従来の感知器による煙濃度や熱の検出に比べて監
視場所の大きさや形状等により影響を受けることなく確
実に炎映像から火災を判断できる。更に画像情報を用い
た火災検出は、テレビカメラで撮像した画像の中の輝度
信号が所定レベルを越える画像の輪郭を炎の輪郭として
抽出し、抽出した輪郭内の分布温度を求め、ステファン
・ボルツマンの法則に基づいて炎輪郭内からの放射エネ
ルギを算出し、放射エネルギの値及び放射エネルギの時
間的な変化、即ち推移を併せて見ることで正確な火災判
断ができる。
【0014】更に火源までの距離を測定して距離による
画面上での炎面積の相違を実際の炎面積となるように補
正して実際に放射されているエネルギの大きさを推定し
ているため、より正確な放射エネルギの推定ができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示した実施例構成
図である。図1において、まず端末側100を説明する
と、監視領域を見渡せる位置にテレビカメラ10が設置
されており、テレビカメラ10はオートフォーカス部1
2を備えると共にズーム制御が可能なものを使用してい
る。テレビカメラ10には監視領域をスキャニングする
走査機構が設けられており、走査機構は水平走査用モー
タ14によりテレビカメラ10を水平回りに回動し、ま
た垂直走査用モータ16によりテレビカメラ10を垂直
回りに回動する。水平走査用モータ14及び垂直走査用
モータ16は走査制御部22からの制御信号により駆動
回路18,20を介して制御される。
【0016】図2はテレビカメラ10の設置状態の一例
を示したもので、この例では監視領域50として全体が
見渡せるオフィスビルの1つのフロアを例にとってお
り、監視領域50の片側上部にテレビカメラ10が設置
され、定常監視状態にあっては走査機構により監視領域
50全体を一定のサンプリング周期毎にスキャニングし
ている。
【0017】また図2はテレビカメラ10のスキャニン
グ中に火災により炎52が立ち上がった状態を示してお
り、炎52の映像信号から得られる輝度信号の処理によ
り炎52を異常点として検出すると、テレビカメラ10
を異常点としての炎52に指向させ、同時にズームアッ
プ制御及びオートフォーカス制御を行って炎52の映像
を捕えるようになる。
【0018】再び図1を参照するに、テレビカメラ10
に対してはカメラ制御部24が設けられ、カメラ制御部
24は少なくともテレビカメラ10のズーム制御を行
う。一方、テレビカメラ10で撮影されたカラー映像信
号は距離演算に使用されるオートフォーカス部12から
のレンズ移動量を示す信号と共に火災検出部26に与え
られており、火災検出部26は後の説明で明らかにする
ようにテレビカメラ10で捕えた異常点としての炎の画
像からステファン・ボルツマンの法則に基づいて放射エ
ネルギを演算し、更に距離による面積補正を施し、この
推定された放射エネルギに基づいて火災を検出する。
【0019】走査制御部22、カメラ制御部24及び火
災検出部26は端末制御部として機能するプロセッサ2
8からの制御指令に基づいて動作する。定常監視状態に
あっては、プロセッサ28は走査制御部22に対し監視
領域全体をスキャニングするスキャニング制御を指示し
ており、このスキャニング制御指令を受けて走査制御部
22は水平走査用モータ14及び垂直走査用モータ16
の駆動により監視領域全体が順番にテレビカメラ10の
画像として捕えられるようにスキャニングを行ってい
る。
【0020】また、プロセッサ28は走査制御部22で
1ステップのスキャニングが行われる毎に火災検出部2
6に対しテレビカメラ10で撮影された画像に対する火
災判断処理を指令する。プロセッサ28からの火災判断
処理を受けた火災検出部26は、まずテレビカメラ10
の映像信号の中の輝度信号を予め定めた閾値レベルと比
較し、閾値レベルを越える輝度信号の部分があればこれ
を異常点と判定し、走査制御部22に対し異常点へのテ
レビカメラ10のセンタリングを行わせると同時にカメ
ラ制御部24によりテレビカメラ10のズームアップ制
御を行わせる。
【0021】このような異常点に対するテレビカメラ1
0の指向制御及びズームアップが完了すると火災検出部
26は異常点のズームアップ画像を読み込んで火災判断
処理を実行する。火災検出部26で火災が判断されると
プロセッサ28に対し火災検出信号が送られる。プロセ
ッサ28は火災検出部26からの火災検出信号を受ける
と伝送ドライバ30より伝送路34を介してセンタ側2
00に火災検出情報を送信する。また、火災検出情報の
送信に続いて火災検出部26の画像メモリに格納されて
いる火災判断が得られた異常点を含む画像信号を読み出
して、同様に伝送ドライバ30より伝送路34を介して
センタ側200に送信する。
【0022】またプロセッサ28は伝送路34及び伝送
レシーバ32を介してセンタ側200からの制御指令を
受信し、例えばセンタ側におけるテレビカメラ10の遠
隔操作信号を受信して走査制御部22によるズーム制御
を行う。次にセンタ側200を説明する。センタ側20
0にはホストコンピュータ36が設けられ、ホストコン
ピュータ36は端末側100のプロセッサ28との間で
伝送ドライバ38及び伝送レシーバ40を使用して制御
コマンド及びデータのやり取りを行うことができる。
【0023】ホストコンピュータ36に対してはプリア
ラーム出力部42、本警報出力部45、モニタテレビ4
6を備えた映像出力部44、更にキーボード、マウス等
を備えた操作部48が設けられる。勿論、ホストコンピ
ュータ36は専用のものでもよいし、火災監視、盗難監
視等に使われているセキュリティ用のホストコンピュー
タであってもよいし、更に空調等のビル管理全体を含め
た処理を行うホストコンピュータであってもよい。
【0024】定常監視状態において、ホストコンピュー
タ36は端末側100より火災検出情報が受信されるか
否か監視しており、火災検出情報を受信するとプリアラ
ーム出力部42を起動して端末側での異常発生を示すプ
リアラーム出力を行う。このプリアラーム出力と同時に
ホストコンピュータ36はモニタテレビ46を起動し、
火災検出情報に続いて端末側100より受信される火災
と判断された異常点を含む映像信号を映像出力部44の
画像メモリに書き込み、映像出力部44の画像メモリよ
り映像信号を読み出してモニタテレビ46に監視映像を
映し出す。
【0025】本警報出力部45はプリアラーム出力に伴
うモニタテレビ46の端末映像を監視員が見て火災であ
ることを確認した際の操作部48による火災確認入力を
受けてホストコンピュータ36が本警報出力部45を起
動し、火災であることを示す本警報を出力する。図3は
図1の端末側100に設けた火災検出部26の一実施例
を示した実施例構成図である。
【0026】図3において、テレビカメラ10からの映
像信号はR、G、Bの各成分及び輝度信号に分けられ、
R成分フレームメモリ54、G成分フレームメモリ5
6、B成分フレームメモリ58及び輝度成分フレームメ
モリ60に書き込まれる。輝度成分フレームメモリ60
の輝度信号はまず異常候補点検出部65に読み出され、
予め定めた閾値レベルを越える画素の予め定めた面積、
即ち画素数分だけ集中して存在する場合に異常候補点と
判定し、異常候補点の監視領域での座標位置を示す信号
を出力する。この異常候補点の検出信号に基づき、図1
に示したプロセッサ28はテレビカメラ10の異常候補
点に対する指向制御及びズームアップ制御を行う。
【0027】R成分フレームメモリ54、G成分フレー
ムメモリ56及びB成分フレームメモリ58に続いては
比率演算部62と温度変換部64が設けられる。比率演
算部62と温度変換部64はテレビカメラ10で撮影さ
れた画像の分布温度を検出する。この実施例において、
比率演算部62はR成分フレームメモリ54とG成分フ
レームメモリ56から読み出したG成分とR成分の比率
G/Rを画素毎に演算する。比率演算部62で演算する
比率G/Rはその画素の分布温度に対応している。
【0028】図4は比率G/Rに対する分布温度の特性
図を実測データに基づいて示す。温度変換部64には図
4に示した比率G/Rと分布温度の特性図に基づく温度
変換テーブルが格納されており、この変換テーブルを比
率演算部62で求めた比率G/Rで参照することで対応
する分布温度Tを得ることができる。尚、図8に示すB
成分とR成分との比率(B/R)と分布温度の特性図に
基づき、分布温度Tを算出してもよい。
【0029】一方、輝度成分フレームメモリ60に続い
ては炎輪郭抽出部66が設けられる。炎輪郭抽出部66
は異常候補点検出部65と同様、所定の閾値レベルを越
える輝度信号の輪郭を抽出する。更に距離検出装置68
が設けられ、この実施例にあってはテレビカメラ10に
設けられたオートフォーカス部12からのレンズ移動量
を示す信号を取り込み、異常候補点としての炎52まで
の距離を検出する。勿論、距離検出装置68としてはオ
ートフォーカス部12からの信号以外にレーザ測距計等
適宜の距離検出装置を使用することができる。
【0030】温度変換部64からの温度信号、炎輪郭抽
出部66からの輪郭抽出信号、更に距離検出装置68か
らの距離信号は放射エネルギ演算部70に与えられる。
放射エネルギ演算部70は炎輪郭抽出部66で抽出され
た輪郭内に含まれる画素を対象にステファン・ボルツマ
ンの法則に従って放射エネルギを演算する。ここで炎の
表面温度をTとすると、ステファン・ボルツマンの法則
に基づく放射エネルギEは次式で与えられる。
【0031】
【数1】
【0032】ここで放射率εおよびσは定数として扱う
ことから炎の表面積S及び温度Tが分かれば放射エネル
ギEを求めることができる。図5は炎輪郭抽出部66で
抽出された炎輪郭78の一例を示したもので炎輪郭78
で囲まれた斜線で示す中に含まれる画素を対象に各画素
毎に前記(1)式を適用して畳み込み積分を実行すれ
ば、炎輪郭78で構成される炎からの放射エネルギEを
演算することができる。
【0033】具体的には、
【0034】
【数2】
【0035】を行えばよい。尚、nは炎輪郭内に含まれ
る画素数である。更に、前記(2)式の演算に使用され
る1画素の面積Sは、距離検出装置68からの検出距離
を用いて実際の炎上での面積に変換される。但し、炎面
積は炎を平面とみなした面積である。再び図3を参照す
るに、放射エネルギ演算部70で演算された炎輪郭、即
ち異常候補点の放射エネルギは火災判断部72に与えら
れる。火災判断部72にはサンプリング毎の放射エネル
ギから火災を判断する第1判断部74と、サンプリング
時点間の放射エネルギの変化から火災を判断する第2判
断部76が設けられる。この第1判断部74及び第2判
断部76による火災判断には大小2つの閾値が設定され
ている。
【0036】即ち、第1判断部74で演算された放射エ
ネルギEと大小2つの閾値を比較し、大きい方の閾値を
越えていれば直ちに火災と判断する。一方、放射エネル
ギEが小さい方の閾値を越えているが大きい方の閾値未
満の場合には第2判断部76を起動し、サンプリング時
点間の放射エネルギの変化をチェックする。このサンプ
リング時点間の放射エネルギの変化において、放射エネ
ルギが時間的に増加しており、且つ増加率が所定値を越
えたときには火災と判断する。
【0037】尚、放射エネルギの値及び放射エネルギの
時間的推移を用いた火災判断は単独及び両者の組合せ、
更には予測制御等により最適な火災判断を行うことがで
きる。次に図6のフローチャートを参照して図1の実施
例における端末側100の制御処理を説明する。
【0038】図6において、まずプロセッサ28は走査
制御部22によりステップS1でテレビカメラ10の監
視領域に対するスキャニングを行っており、スキャニン
グの1ステップ毎にステップS2に進み、輝度信号から
異常候補点の有無をチェックしている。異常候補点があ
ればステップS3に進み、走査制御部22及びカメラ制
御部24によりテレビカメラ10の異常候補点に対する
センタリング及びズームアップを行う。
【0039】更にステップS4でテレビカメラ10のオ
ートフォーカス部12のフォーカッシングによる合焦状
態を作り出し、このフォーカッシング後にステップS5
で異常候補点をズームアップした画像を火災検出部26
のメモリに読み込む。続いてステップS6で図3に示し
た火災検出部26の画像処理により火災判断を行い、ス
テップS7で火災であることが判別されるとステップS
8に進み、センタ側200に火災信号を送信する。続い
てステップS9で火災検出部26のメモリに書き込まれ
ている火災判断の対象となった火災画像を送信する。
【0040】図7は図1のセンタ側200の制御処理を
示したフローチャートである。定常監視状態において、
ホストコンピュータ36はステップS1で端末側からの
火災信号の受信の有無をチェックしており、火災信号を
受信するとステップS2に進み、プリアラーム出力部4
2を起動してまずプリアラームを出力する。続いてステ
ップS3でモニタテレビ46を起動し、火災信号に続い
て受信される映像信号を映像出力部44の画像メモリに
取り込んだ後、モニタテレビ46に表示する。
【0041】センタ側200の監視員はプリアラーム出
力により端末側での異常発生を知り、このときモニタテ
レビ46に端末異常候補点の画像が映し出されているこ
とから、モニタテレビ46を見ることで発生した異常が
火災か否かを確認する。もし火災であれば操作部48を
使用して火災確認入力をホストコンピュータ36に与え
るとステップS5で火災確認入力が判別され、ステップ
S6で本警報出力部45を起動して火災警報を出すよう
になる。ホストコンピュータ36による火災警報以後の
処理は端末電動制御、外部機関への自動通報等、必要に
応じて適宜の処理機能を設けることができる。
【0042】尚、上記の実施例にあっては、通常のカラ
ー映像信号を得るテレビカメラを使用しているが、赤外
線テレビカメラを使用するようにしてもよい。また、赤
外線テレビカメラを使用した場合には図3の温度検出に
用いられるG、R成分は得られないことから放射温度計
等を設置して直接異常候補点の温度を測定することにな
る。
【0043】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、テレビカメラで撮影した画像そのものの処理により
火災判断と火災による炎の位置を検出して先端側でプリ
アラームを出力すると共に異常候補点の映像をモニタテ
レビに映し出すため、迅速な火災検出によるモニタ映像
の表示により火災による煙に妨げられることなく、また
テレビカメラの手動操作等も必要とすることなく、的確
に異常が起きた監視領域の状況をモニタテレビで確認す
ることができ、火災検出と火災発生場所のモニタ表示が
高い信頼性をもって行われることから監視員の装置に対
する信頼性が確保され、システム全体の運用上の信頼性
が向上できる。
【0044】また、テレビカメラで捕えた画像の異常点
の画像処理による火災判断結果はプリアラームとして出
され、最終的な判断はモニタテレビを見た人間の確認操
作に依存されているため、万が一画像処理で誤った火災
判断が行われても誤判断に対する対応を適切にとること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した実施例構成図
【図2】本発明の監視領域に対するテレビカメラの設置
状態を示した説明図
【図3】図1の端末側に設けた画像処理により火災を検
出する火災検出部の実施例構成図
【図4】図3の火災検出部での温度検出に用いるG/R
比と分布温度の変換特性を示した特性図
【図5】図3の火災検出部における炎輪郭の抽出処理の
説明図
【図6】本発明の端末側の制御処理を示したフローチャ
ート
【図7】本発明の監視センタ側の処理を示したフローチ
ャート
【図8】図3の火災検出部での温度検出に用いるB/R
比と分布温度の変換特性を示した特性図
【符号の説明】
10:テレビカメラ 12:オートフォーカス部 14:水平走査用モータ 16:垂直走査用モータ 18,20:駆動回路 22:走査制御部 24:カメラ制御部 26:火災検出部 28:プロセッサ 30,38:伝送ドライバ 32,40:伝送レシーバ 34:伝送路 36:ホストコンピュータ 42:プリアラーム出力部 44:映像出力部 45:本警報出力部 46:モニタテレビ 48:操作部 50:監視領域 52:炎 54:R成分フレームメモリ 56:G成分フレームメモリ 58:B成分フレームメモリ 60:輝度成分フレームメモリ 62:比率演算部 64:温度変換部 65:異常候補点検出部 66:炎輪郭抽出部 68:距離検出装置 70:放射エネルギ演算部 72:火災判断部 74:第1判断部 76:第2判断部 100:端末側 200:監視センタ側

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端末側に、監視領域の画像を撮像するテレ
    ビカメラと、該テレビカメラの視野を監視領域内でスキ
    ャニングする走査機構と、前記テレビカメラのズーミン
    グを含む撮影状態を制御するカメラ制御部と、前記テレ
    ビカメラで撮像された監視区域の画像を処理して火災を
    検出する火災検出部と、監視センタからカメラ走査情
    報、カメラ制御情報を受信すると共に監視センタ側に火
    災検出情報及びテレビカメラで撮像した画像情報を送信
    する伝送制御部とを設け、 監視センタ側に、端末側からの火災検出情報を受信した
    際にプリアラームを出力するプリアラーム出力部と、プ
    リアラーム出力に連動して起動したモニタテレビに端末
    側から伝送された画像情報を映し出す映像出力手段とを
    設けたことを特徴とするテレビカメラを用いた火災監視
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のテレビカメラを用いた火災
    監視装置に於いて、 前記火災検出部は、前記テレビカメラで画像に含まれる
    輝度信号が所定レベルを越える範囲を炎の輪郭として抽
    出する炎輪郭抽出部と、少なくとも前記炎領域抽出部で
    抽出された炎輪郭内の温度分布を検出する温度検出部
    と、火源までの距離を検出する距離検出部と、前記炎輪
    郭抽出部で抽出された炎輪郭内の温度分布と火源までの
    距離とに基づいて火源からの放射エネルギを演算する放
    射エネルギ演算部と、該放射エネルギ演算部で求められ
    た火源の放射エネルギに基づいて火災を判断する火災判
    断部とを設けたことを特徴とするテレビカメラを火災監
    視装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のテレビカメラを用いた火災
    監視装置に於いて、 前記撮像手段はカラー画像を撮像し、前記温度検出手段
    は前記撮像手段で撮像したカラー画像のG成分とR成分
    との比(G/R)またはB成分とR成分との比(B/
    R)により分布温度への変換テーブルを参照して炎の表
    面温度を画素毎に求めることを特徴とするテレビカメラ
    を用いた火災監視装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載のテレビカメラを用いた火災
    監視装置に於いて、 前記火災判断手段は、所定のサンプリング周期毎に得ら
    れる放射エネルギと、サンプリング時点間の放射エネル
    ギの変化に基づいて火災を判断することを特徴とするテ
    レビカメラを用いた火災監視装置。
JP3174990A 1991-07-16 1991-07-16 テレビカメラを用いた火災監視装置 Expired - Fee Related JP3046404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174990A JP3046404B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 テレビカメラを用いた火災監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174990A JP3046404B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 テレビカメラを用いた火災監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520561A true JPH0520561A (ja) 1993-01-29
JP3046404B2 JP3046404B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=15988292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3174990A Expired - Fee Related JP3046404B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 テレビカメラを用いた火災監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046404B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140671A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 株式会社日立国際電気 火災検知システム及び火災検知方法
CN106710129A (zh) * 2017-01-24 2017-05-24 深圳企管加企业服务有限公司 一种基于物联网的机器人预警系统及方法
CN106781330A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 深圳企管加企业服务有限公司 一种物联网与机器人相结合的信息交互方法及系统
CN106781263A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 深圳企管加企业服务有限公司 一种物联网环境下的机器人告警方法及系统
JP2018010423A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 ホーチキ株式会社 警報システム
WO2021045564A3 (ko) * 2019-09-04 2021-04-29 이앤제너텍 온도 윤곽 센싱 장치와 통신하는 제어 서버의 동작 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140671A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 株式会社日立国際電気 火災検知システム及び火災検知方法
JP2013196655A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 火災検知システム及び火災検知方法
JP2018010423A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 ホーチキ株式会社 警報システム
CN106710129A (zh) * 2017-01-24 2017-05-24 深圳企管加企业服务有限公司 一种基于物联网的机器人预警系统及方法
CN106781330A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 深圳企管加企业服务有限公司 一种物联网与机器人相结合的信息交互方法及系统
CN106781263A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 深圳企管加企业服务有限公司 一种物联网环境下的机器人告警方法及系统
WO2021045564A3 (ko) * 2019-09-04 2021-04-29 이앤제너텍 온도 윤곽 센싱 장치와 통신하는 제어 서버의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046404B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289275A (en) Surveillance monitor system using image processing for monitoring fires and thefts
JP3698420B2 (ja) 画像監視装置及び画像監視方法及び画像監視処理プログラム
KR101343975B1 (ko) 돌발검지 시스템
US20160343221A1 (en) Monitoring camera and monitoring camera control method
KR100716306B1 (ko) 산불감시시스템
JPH0520559A (ja) 画像処理を用いた防災監視装置
JP2000132763A (ja) 火気検知装置
JP2012103809A (ja) 複合型センサ
JP3046404B2 (ja) テレビカメラを用いた火災監視装置
KR102154339B1 (ko) 열차 방재 시스템
JPH07254096A (ja) 防災システム
JPH10241077A (ja) 火災検知システム
CN209962382U (zh) 一种火灾智能检测系统
CN111973921B (zh) 水炮瞄准装置、消防水炮及水炮瞄准方法
JPH07182579A (ja) 火災感知器
JP4410876B2 (ja) 火災の火点位置検出装置
JP3269453B2 (ja) 火災検知システム
KR20230089493A (ko) 다중카메라 화재감지기
JP2868252B2 (ja) 火災発生位置検出装置
JP2763169B2 (ja) プラントの異常検知装置
JP2966551B2 (ja) 煙監視システム
JPH0540894A (ja) 監視装置
JP2000113351A (ja) 画像装置
JP2004144605A (ja) 火源探査システム
JP2589835B2 (ja) 崖崩れ自動監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees