JPH05203714A - 電波探知装置 - Google Patents

電波探知装置

Info

Publication number
JPH05203714A
JPH05203714A JP3873692A JP3873692A JPH05203714A JP H05203714 A JPH05203714 A JP H05203714A JP 3873692 A JP3873692 A JP 3873692A JP 3873692 A JP3873692 A JP 3873692A JP H05203714 A JPH05203714 A JP H05203714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
pulse repetition
pulse
arrival
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3873692A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Miyamoto
勝男 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3873692A priority Critical patent/JPH05203714A/ja
Publication of JPH05203714A publication Critical patent/JPH05203714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船舶等に搭載された発信機から送出されるパ
ルス変調電波を受信して追尾を行う電波探知装置におい
て、同じ周波数で同じ到来方位の信号が重なって受信さ
れた場合でも識別が行え、正確な追尾が行えるようにす
る。 【構成】 周波数・到来方位区分回路101 は、入力信号
1aを受けて周波数および到来方位を基準に区分を行い、
区分メモリ回路102 はその区分に従ってメモリ上にパル
ス変調電波の受信履歴を示すデータを蓄積する。パルス
繰り返し周波数計測回路103 は各区分に含まれる発信源
毎のパルス繰り返し周波数を計測する。パルス繰り返し
変化検出回路104 はその変化を適度な余裕をもって検出
し、パルス繰り返し周波数分離回路105 は同一の周波数
および到来方位に複数の発信源が存在する場合にパルス
繰り返し周波数を基準にしてメモリ上に蓄積されたデー
タを分離する。追尾回路106 は同一の発信源から到来す
るものと判断できるものを追尾する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船舶等に搭載された発信
機から送出されるパルス変調電波を受信して船舶等の追
尾を行う電波探知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の電波探知装置の従来の構成を図
2に示す。
【0003】図2において、入力信号2aは、受信した
パルス変調電波の周波数と、アンテナ系から得られる到
来方位とを示す信号である。
【0004】周波数・到来方位区分回路201は、入力
信号2aを周波数と方位とをそれぞれ基準にして区分
し、区分メモリ回路202は、その区分に従ってメモリ
上にパルス変調電波の受信履歴を示すデータを蓄積して
行く。
【0005】追尾回路203は、メモリ上に蓄積された
データに基づき、同一の発信源から到来するものと判断
できるものを追尾し、追尾の状態を示す追尾信号2bを
出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の電波探知装置は
上述したように構成され、動作するものであったが、信
号の区分を周波数と到来方位だけから行っていたため、
同じ周波数で同じ到来方位の信号が重なって受信された
場合には、それらを識別することができず、その結果、
正確な追尾が行えないという欠点があった。
【0007】本発明は上記の点に鑑み提案されたもので
あり、その目的とするところは、同じ周波数で同じ到来
方位の信号が重なって受信された場合でも識別が行え、
正確な追尾が行える電波探知装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、受信したパルス変調電波の周波数と到来方
位と到来時間とを示す入力信号を受けて周波数および到
来方位を基準に区分を行う周波数・到来方位区分回路
と、周波数・到来方位区分回路の区分に従ってメモリ上
にパルス変調電波の受信履歴を示すデータを蓄積する区
分メモリ回路と、メモリ上に蓄積されたデータに基づい
て各区分に含まれる発信源毎のパルス繰り返し周波数を
計測するパルス繰り返し周波数計測回路と、同一の周波
数および到来方位に複数の発信源が存在する場合にパル
ス繰り返し周波数を基準にしてメモリ上に蓄積されたデ
ータを分離するパルス繰り返し周波数分離回路と、パル
ス繰り返し周波数分離回路の出力に基づいて同一の発信
源から到来するものと判断できるものを追尾する追尾回
路と、パルス繰り返し周波数の変化を適度な余裕をもっ
て検出し、パルス繰り返し周波数による分離および追尾
を制御するパルス繰り返し変化検出回路とを備えるよう
にしている。
【0009】
【作用】本発明の電波探知装置にあっては、受信したパ
ルス変調電波の周波数と到来方位と到来時間とを示す入
力信号を周波数・到来方位区分回路が受けて周波数およ
び到来方位を基準に区分を行い、区分メモリ回路が周波
数・到来方位区分回路の区分に従ってメモリ上にパルス
変調電波の受信履歴を示すデータを蓄積する。パルス繰
り返し周波数計測回路はメモリ上に蓄積されたデータに
基づいて各区分に含まれる発信源毎のパルス繰り返し周
波数を計測し、パルス繰り返し周波数分離回路は同一の
周波数および到来方位に複数の発信源が存在する場合に
パルス繰り返し周波数を基準にしてメモリ上に蓄積され
たデータを分離し、追尾回路はパルス繰り返し周波数分
離回路の出力に基づいて同一の発信源から到来するもの
と判断できるものを追尾する。また、パルス繰り返し変
化検出回路はパルス繰り返し周波数の変化を適度な余裕
をもって検出し、パルス繰り返し周波数による分離およ
び追尾を制御する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て説明する。
【0011】図1は本発明の電波探知装置の一実施例を
示す構成図である。
【0012】図1において、本実施例は、周波数・到来
方位区分回路101と区分メモリ回路102とパルス繰
り返し周波数計測回路103とパルス繰り返し変化検出
回路104とパルス繰り返し周波数分離回路105と追
尾回路106とから構成されている。なお、各部の機能
等の詳細については、重複を避けるため、以下の動作を
通して説明することとする。
【0013】周波数・到来方位区分回路101は、受信
したパルス変調電波の周波数とアンテナ系から得られる
到来方位と到来時間とを含む入力信号1aを周波数と方
位とをそれぞれ基準にして区分し、区分メモリ回路10
2は、その区分に従ってメモリ上にパルス変調電波の受
信履歴を示すデータを蓄積して行く。すなわち、周波数
と到来方位とをそれぞれパラメータとしてメモリに格納
する。
【0014】パルス繰り返し周波数計測回路103は、
メモリ上に蓄積されたデータに基づき、各区分の範囲内
において、パルス繰り返し周波数を計測する。複数種類
のパルス繰り返し周波数が含まれている場合には、それ
らの個数と個々のパルス繰り返し周波数とを出力する。
【0015】具体的には、所定個数(例えば128個)
のパルス列から任意の2つのパルスを全ての組み合わせ
につき取り出し、それらの時間間隔を計算し、集計した
上で、所定の頻度を越えるものを、そのパルス列に含ま
れている発信源毎のパルス繰り返し周波数とする。
【0016】パルス繰り返し変化検出回路104は、パ
ルス繰り返し周波数計数回路103の直前の出力を記憶
しておき、新たに得られた出力に変化が生じた場合、そ
の旨および必要な情報をパルス繰り返し周波数分離回路
105および追尾回路106に与える。なお、変化の検
出にはある程度の余裕をもたせておき、瞬時的な変化に
対して応答してしまわないようにする。
【0017】パルス繰り返し周波数分離回路105は、
パルス繰り返し変化検出回路104から与えられた情報
に基づき、区分メモリ回路102の保持するメモリ上の
データをパルス繰り返し周波数の異なるもの毎に分離す
る。この分離は、既に計測された繰り返しの周期を用い
て行うことができる。なお、同一の周波数,到来方位の
データの中にパルス繰り返し周波数が複数含まれていな
い場合には、特に分離の処理は行わない。
【0018】追尾回路106は、パルス繰り返し周波数
分離回路105の出力にに基づき、同一の発信源から到
来するものと判断できるものを追尾し、追尾の状態を示
す追尾信号1bを出力する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電波探知
装置にあっては、従来から行われている周波数と到来方
位による識別に加え、パルス繰り返し周波数も識別の要
素に加えているため、同じ周波数で同じ到来方位の信号
が重なって受信された場合でも識別が行え、正確な追尾
が行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電波探知装置の一実施例を示す構成図
である。
【図2】従来の電波探知装置の例を示す構成図である。
【符号の説明】
101…周波数・到来方位区分回路 102…区分メモリ回路 103…パルス繰り返し周波数計測回路 104…パルス繰り返し変化検出回路 105…パルス繰り返し周波数分離回路 106…追尾回路 1a……入力信号 1b……追尾信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信したパルス変調電波の周波数と到来
    方位と到来時間とを示す入力信号を受けて周波数および
    到来方位を基準に区分を行う周波数・到来方位区分回路
    と、 周波数・到来方位区分回路の区分に従ってメモリ上にパ
    ルス変調電波の受信履歴を示すデータを蓄積する区分メ
    モリ回路と、 メモリ上に蓄積されたデータに基づいて各区分に含まれ
    る発信源毎のパルス繰り返し周波数を計測するパルス繰
    り返し周波数計測回路と、 同一の周波数および到来方位に複数の発信源が存在する
    場合にパルス繰り返し周波数を基準にしてメモリ上に蓄
    積されたデータを分離するパルス繰り返し周波数分離回
    路と、 パルス繰り返し周波数分離回路の出力に基づいて同一の
    発信源から到来するものと判断できるものを追尾する追
    尾回路とを備えたことを特徴とする電波探知装置。
  2. 【請求項2】 パルス繰り返し周波数の変化を適度な余
    裕をもって検出し、パルス繰り返し周波数による分離お
    よび追尾を制御するパルス繰り返し変化検出回路を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の電波探知装置。
JP3873692A 1992-01-29 1992-01-29 電波探知装置 Pending JPH05203714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3873692A JPH05203714A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 電波探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3873692A JPH05203714A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 電波探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203714A true JPH05203714A (ja) 1993-08-10

Family

ID=12533614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3873692A Pending JPH05203714A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 電波探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05203714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061391A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Verifikation von Peilergebnissen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194386A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Mitsubishi Electric Corp レーダパルス信号分析装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194386A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Mitsubishi Electric Corp レーダパルス信号分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061391A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Verifikation von Peilergebnissen
US7983669B2 (en) 2005-12-22 2011-07-19 Eads Deutschland Gmbh Method for verifying plotting results

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE446773B (sv) Sett att beroringsfritt bestemma tunt materials vikt per ytenhet eller tjocklek och apparat for beroringsfri bestemning av tunt materials vikt per ytenhet eller tjocklek
JPH03167492A (ja) トランスポンダー信号検出装置
WO1992002913A1 (en) Sound detection system
EP0219340A2 (en) Acoustic direction finder for use as an active responder
US3195126A (en) Traffic supervisory system
JPH08248127A (ja) 通信装置
US5436580A (en) Method and circuitry for determining the beginning of echo pulses
JPH09145834A (ja) 目標信号検出方法及び装置
US4800388A (en) Apparatus for measuring pulse compression ratio
US3441905A (en) Vehicle detection and speed measuring apparatus
JPH05203714A (ja) 電波探知装置
US3719943A (en) Selective identity system
US3605095A (en) Device for measuring relative velocities
JP5606231B2 (ja) 受信装置
US3886551A (en) Video slope rate detector
JPH03249585A (ja) センサ装置
JPH05273337A (ja) 超音波距離測定方法
JPH063446A (ja) 位置センサ
JP2696620B2 (ja) 作業機械の警報システム
RU2073882C1 (ru) Двухканальная система статистической обработки
US3192524A (en) Speed measuring apparatus
JPH08179038A (ja) 車両走行情報把握システム
JPH10111355A (ja) パルスレーダ受信装置
JPS6233639B2 (ja)
JPS61195500A (ja) 道路標識対応装置