JPH05203445A - 共焦点型焦点位置検出装置 - Google Patents

共焦点型焦点位置検出装置

Info

Publication number
JPH05203445A
JPH05203445A JP8368392A JP8368392A JPH05203445A JP H05203445 A JPH05203445 A JP H05203445A JP 8368392 A JP8368392 A JP 8368392A JP 8368392 A JP8368392 A JP 8368392A JP H05203445 A JPH05203445 A JP H05203445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
focus position
confocal
optical system
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8368392A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kondo
道雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8368392A priority Critical patent/JPH05203445A/ja
Publication of JPH05203445A publication Critical patent/JPH05203445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像処理装置の自動焦点合わせを高速化でき
る共焦点型焦点位置検出装置、あるいは試料面の凹凸を
短時間で測定できる共焦点型焦点位置検出装置を提供す
ることにある。 【構成】 光ファイバーを利用する共焦点型焦点位置検
出装置において、光ファイバー9の端面6をアクチュエ
ータ8によって光軸方向に高速で往復移動させ、試料2
表面の共焦点光学系1の焦点位置からのずれを表す高周
波誤差信号を光検出器14aに発生させる。また同時に
端面6を光軸に垂直な面内で走査させ、試料2表面上で
光のスポットを走査させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像計測装置の自動焦
点合わせ機構に組み込まれる共焦点型焦点位置検出装置
に関するものである。また試料面の表面形状、段差等を
測定する共焦点型焦点位置検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、共焦点型焦点位置検出装置は、例
えば、特開平3−87804号公報に示されるようなス
キャニング共焦点顕微鏡などに組み込まれている。その
構成は、光ファイバーに光を入射させる入射光学系と、
光ファイバー端面から出射する光を試料面上に集光させ
ると同時に試料面上からの反射光を前記光ファイバー端
面に集光させ、光ファイバーに戻す共焦点型光学系と、
その戻り光の一部または全部を前記光ファイバーから取
り出す分岐光学系と、その取り出された光を光検出器で
電気信号に変換し信号処理する電気系とから成り、分岐
光学系から取り出される光量に基づいて、共焦点型光学
系の焦点位置に対する試料面のずれを検出している。
【0003】このような共焦点型焦点位置検出装置、ま
たは光ファイバーを使用しないタイプの共焦点型焦点位
置検出装置においても、試料面が共焦点光学系の焦点位
置に対して、共焦点光学系から離れる方向にあるのか、
近づく方向にあるのかを判断するために、試料か共焦点
光学系に含まれる対物レンズのどちらかを光軸方向へ沿
って往復移動させ、焦点位置からのずれを表す誤差信号
を発生させる必要がある。従来は、共焦点光学系に含ま
れる対物レンズを微小な振幅で往復移動させる方式が多
かった。
【0004】また、共焦点型焦点位置検出装置で試料面
の表面形状、段差等を測定する場合には、従来は、試料
面を光軸に垂直な面内で走査させる方式が多かった。同
時に試料か共焦点光学系に含まれる対物レンズのどちら
かを光軸方向へ移動させ、連続して焦点合わせを行い、
その移動量を記録して試料表面の表面形状、段差等を測
定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、試料あ
るいは共焦点光学系に含まれる対物レンズの慣性力のた
めに振動周波数を上げることが困難で、したがって焦点
位置検出の応答速度を上げることが困難であった。
【0006】また、表面形状を測定する場合には、試料
を支持し、走査させる移動台の慣性力のために走査速度
を上げることが困難で、測定に長い時間を要した。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは焦点位
置検出の応答速度の早い共焦点型焦点位置検出装置を提
供することにある。また、走査速度が速く、短時間で表
面形状を測定できる共焦点型焦点位置検出装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明では、光ファイバーに光を入射させる入射光
学系と、光ファイバー端面から出射する光を試料面上に
集光させると同時に試料面上からの反射光を前記光ファ
イバー端面に集光させ、光ファイバーに戻す共焦点型光
学系と、その戻り光の一部または全部を前記光ファイバ
ーから取り出す分岐光学系と、その取り出された光を光
検出器で電気信号に変換し信号処理する電気系を有し、
分岐光学系から取り出される光量に基づいて、共焦点型
光学系の焦点位置に対する試料面のずれを検出する共焦
点型焦点位置検出装置において、共焦点型光学系に面す
る光ファイバー端面が、光軸方向に往復移動させられる
積層圧電等のアクチュエータ手段を備えることを特徴と
している。また、前記の構成に加えて、光ファイバー端
面を光軸に垂直な面内で走査させ、試料面上に集光され
る光の位置を走査させるようにした手段を備えることを
特徴としている。
【0009】
【作用】上記の構成を有する本発明の共焦点型焦点位置
検出装置においては、光ファイバーの振動させられる部
分の質量は極めて小さく、アクチュエータにかかる負荷
を非常に小さくできるので、光ファイバー端面を高速で
往復移動、つまり高周波振動させることが容易にでき
る。これにより、共焦点光学系の焦点位置に対する試料
面のずれを表す高周波誤差信号を発生できるので、焦点
位置検出の応答速度を速くできる。
【0010】また、同様にアクチュエータにかかる負荷
を非常に小さくできるので、光ファイバー端面を光軸に
垂直な面内で高速で走査できる。これにより、試料を直
接走査することなく、試料面上に集光される光の位置が
走査されるので、走査速度を従来よりも速くできる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0012】図1は、本発明の共焦点型焦点位置検出装
置を備え、自動的に焦点合わせが行われる画像処理装置
を示す図である。
【0013】共焦点型焦点位置検出装置は、半導体レー
ザや発光ダイオードなどの光源13と集光レンズ12を
含み光を光ファイバー9に入射させる入射光学系11
と、2本の光ファイバー間の漏れ光の部分結合を利用し
て光を分岐し、同時に試料2の表面からの反射光の一部
を光検出器14aに導く分岐光学系10と、一方が入射
光学系11に固定され、途中分岐光学系10につなが
り、もう一方が機枠16に固定され、余長部7を介して
光ファイバー端面6がアクチュエータ8に固定されてい
る光ファイバー9と、光ファイバー端面6から出射され
る発散光を平行光にする集光レンズ5と、半透鏡4と、
光を試料2の表面に集光する対物レンズ3とからなり、
同時に反射光を再び光ファイバー端面6に集光し光ファ
イバー9に戻す共焦点光学系1と、戻された反射光のう
ち分岐光学系10で一部取り出された光を電気信号に変
換する光検出器14aと、その電気信号の信号処理回路
14bを含む電気系14と、光ファイバー端面6を矢印
で示す光軸方向へ高速で往復移動、つまり高周波振動さ
せるアクチュエータ8と、アクチュエータ8を駆動する
と同時に駆動信号の一部を参照信号15として信号処理
回路14bに送るアクチュエータ駆動回路25とから構
成されている。
【0014】なお、アクチュエータ8が請求項1に記載
の光ファイバー端面を光軸方向に移動させるアクチュエ
ータ手段に相当し、例えば積層圧電アクチュエータ等に
より構成される。
【0015】一方、画像処理装置は、照明光学系と撮影
光学系と画像データ処理系を含む画像処理部28と、共
焦点型焦点位置検出装置と画像処理装置の光軸を結合す
る半透鏡4と、試料2を載せ、電気系14から焦点ずれ
信号19を受けて、その信号を打ち消すように図1の矢
印で示す光軸方向へ試料2を上下させるZ方向移動台2
7と、その駆動回路26から構成されている。尚、対物
レンズ3は照明光学系と撮影光学系の一部でもある。ま
た、画像処理部28と共焦点光学系1が支持されている
機枠16は、図示されない支持台に固定されている。
【0016】次に、共焦点型焦点位置検出装置による自
動焦点合わせの動作を図1乃至図5を参照して説明す
る。
【0017】入射光学系11により光ファイバー9に入
射された光は、分岐光学系10でその一部が失われた
後、光ファイバー端面6から出射され、共焦点光学系1
によって、試料2の表面に集光される。図1の実線で示
した状態は、試料2の表面が対物レンズ13の焦点位置
にある場合であり、この時反射された光は共焦点光学系
1を通って、光ファイバー端面6に最も効率良く戻さ
れ、分岐光学系10で分岐されて、電気系14の光検出
器14aで検出される。しかし、試料2の表面が焦点位
置にない場合には、光ファイバー端面6に集光される光
のスポット径が大きくなるので、光ファイバー9に戻さ
れる光量が減少する。このため、焦点位置からのずれに
対する光検出器14aの出力は図2に示したような正規
関数状の挙動を示す。
【0018】ところで、ここで光ファイバー端面6が共
焦点光学系1側に近づくと、対物レンズ3で集光される
集光点の位置が、図1に破線で示したように、試料2の
内部にでき、逆に光ファイバー端面6が共焦点光学系1
から離れると、集光点は試料2の外部にできる。それぞ
れの場合、反射光が最も光ファイバー9に戻されるの
は、試料2の表面が集光点に来た場合であるので、試料
2の表面の焦点位置からのずれに対する光検出器14a
の出力の挙動は図3に示したようになる。そこで、光フ
ァイバー端面6を、図4(a)のように、周波数f0
往復移動、つまり振動させると、試料2の表面が焦点位
置にある場合には、図4の(b)のように2倍の周波数
0×2の信号が光検出器14aより得られる。試料2
の表面が焦点位置より上、例えば図3のAで示す位置に
ある場合には、図4(c)のように周波数f0の同位相
の信号が光検出器14aより得られる。試料2の表面が
焦点位置より下、例えば図3のBで示す位置にある場合
には、図4(d)のように周波数f0の逆位相の信号が
光検出器14aより得られる。
【0019】そこで、図4(a)のように得られた信号
と、図4(b)乃至(d)のように得られた信号との電
気的な積をとって、その結果が0のときは焦点位置にあ
り、正のときは焦点位置より上にずれている、負ときは
の焦点位置より下にずれていると判定されるわけであ
る。
【0020】前記の信号処理は一般に位相弁別検波法と
呼ばれる。その方式の信号処理回路を含む電気系14と
アクチュエータ駆動回路25の主要部分を図5に示す。
アクチュエータ駆動回路25内の周波数f0の発信器2
5aの信号は増幅器25bで増幅され図1のアクチュエ
ータ8を駆動するが、信号の一部は参照信号15として
電気系14内の信号処理回路14b内の位相弁別検波部
に送られる。一方、光検出器14aの信号は、周波数f
0の同調増幅器で増幅され、周波数f0の帯域濾波器を通
され、位相弁別検波部に入力される。ここで前記の発信
器25aの信号との電気的なかけ算が行われた後、低域
濾波器を通されて、前記の0、正、負の焦点ずれ信号1
9が生成される。この焦点ずれ信号19は、移動台駆動
回路26に送られ、Z方向移動台27はこの焦点ずれ信
号19が0になる方向に動かされ、0になったときに画
像処理部28が画像データを取得するわけである。
【0021】次に、この動作を数式を使って説明する。
説明を簡単にするために、図2の正規関数状の光検出器
14aの信号を次に示す数1の余弦関数S0ように表す
ことができるものとする。
【0022】
【数1】
【0023】ここで、光ファイバー端面6を周波数f0
の正弦関数で往復移動、つまり振動させると、次に示す
数2で表される電気信号S1が光検出器14aより発生
する。
【0024】
【数2】
【0025】この信号が同調増幅器で周波数f0付近の
周波数が強調されて増幅され、周波数f0の帯域濾波器
を通されると、上記した数2で表されるS1のDC成分
と周波数f0の高調波成分が除去されて、周波数f0の成
分だけが通される。この信号は、参照信号15との積が
とられ、次に示す数3に表されるような電気信号S2と
さる。
【0026】
【数3】
【0027】次に低域濾波器を通されて変動成分が除去
されて、次に示す数4で表される電気信号S3となる。
【0028】
【数4】
【0029】上記した数4から試料2の表面が焦点位置
(Z=0)にある場合、信号S3も0になることがわか
る。また、正弦関数が一次関数で近似される領域では、
次に示す数5に示すように、電気信号S4は、ずれの量
に比例するので、電気信号S4から直接ずれの量を読み
取ることも可能である。
【0030】
【数5】
【0031】応答速度を速くするには、低域濾波器の通
過帯域を広げることが必要であるが、上記した数3から
わかるように、そのためには振動の周波数f0を高くし
なければならない。本発明では、図1からわかるよう
に、アクチュエータ8にかかる負荷が非常に小さいの
で、往復移動、つまり振動の周波数f0をを容易に高く
でき、応答速度の速い焦点位置検出装置の提供が可能と
なった。
【0032】次に、本発明の他の実施例を説明する。な
お、以下の実施例においては前述実施例に共通する部分
には同一の符号を付けて説明を省略する。
【0033】図6は、請求項2に記載された共焦点型焦
点位置検出装置の一例を示すもので、光ファイバー端面
6は、第1の実施例と同じく アクチュエータ8で光軸
方向へ往復移動される他に、それぞれ、アクチュエータ
8と同様な構成のアクチュエータ17及び18で光軸と
垂直な面内で変位させられる。なお、3つのアクチュエ
ータ8と17及び18の光ファイバーを支持していない
方の端部は、機枠16に固定されている。また、アクチ
ュエータ17及び18が請求項2に記載の光ファイバー
端面を光軸に垂直な面内で走査させるアクチュエータ手
段に相当する。この場合、図1に於てZ方向移動台27
は固定されていて、図7に示すように、電気系14から
の焦点ずれ信号19はアクチュエータ駆動回路25に送
られ、アクチュエータ8を往復移動、つまり振動させる
正弦関数の振動電圧に重畳される直流電圧を決めるのに
使われる。光ファイバー端面6がアクチュエータ17及
び18によってラスタースキャン式に走査されると、図
8に示すように、対物レンズ3で集光される光のスポッ
トも焦点位置の面内でラスタースキャン式に走査され
る。
【0034】試料2の表面の光が照射される場所が、図
4の実線で示すように、たまたま焦点位置にあれば、反
射光は光ファイバー9に最も良く戻される。しかし、図
8の破線で示すように、もしずれていれば、0でないず
れの信号19が電気系14からアクチュエータ駆動回路
25に送られ、それを打ち消すようにアクチュエータ8
に直流電圧が加えられるので、ずれの信号19は0に戻
される。ラスタースキャン式に走査しながら各位置でア
クチュエータ8に加えられる直流電圧をサンプリングし
て、試料2の表面のZ方向の凹凸が測定され方式であ
る。また、試料2の表面が高度の研磨面で、凹凸が非常
に小さい場合には、前述したように、電気系14から出
るずれの信号は凹凸の量に比例するので、アクチュエー
タ8に直流電圧を加えず、ラスタースキャン式に走査し
ながら各位置で焦点ずれの信号19をサンプリングし
て、試料2の表面のZ方向の凹凸が測定される。
【0035】従来は、図1のZ方向移動台27の他に、
光軸に垂直な面内のX軸とY軸の移動台が追加され、試
料2を直接走査していた。このため、移動台の慣性力等
の影響で、高速に走査することは不可能で、測定に時間
がかかった。本発明によれば、前述したよいうに、アク
チュエータ8と17及び18にかかる負荷が小さいの
で、高速に走査でき、測定時間を短くすることが可能に
なった。
【0036】本発明は以上詳述した実施例に限定される
ものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々
の変更を加えることができる。
【0037】例えば、図1では、2本並べられた光ファ
イバーの戻り光の部分結合による分岐光学系を用いてい
るが、図9に示すように2個の偏光ビームスプリッター
20及び21と偏波面を45度回転させるファラデーロ
ーテータ22を組み合わせた分岐光学系を用いることも
可能である。この分岐光学系は光アイソレータの機能も
兼ねるので、光源13として半導体レーザを使用する場
合には、戻り光による半導体レーザの不安定性を回避で
き、適している。
【0038】また、図1の共焦点光学系は、平行光が入
射するとき無収差で光が集光されるように設計された無
限遠補正対物レンズを用いているが、そうでない有限遠
補正対物レンズを用いても共焦点光学系は構成できる。
【0039】また、図1では焦点合わせをするのに試料
2を直接光軸方向へ移動させているが、試料2は固定し
て、機枠16を光軸方向へ移動させても良い。
【0040】また、図1のアクチュエータ8は積層圧電
の他にムービングマグネット、ムービングコイル、磁歪
素子等でも良い。
【0041】その他一々例示はしないが、本発明は当業
者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実
施することができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明によれば、共焦点光学系の焦点位置に対する試料面
のずれを表す誤差信号を高周波で発生できるので、焦点
位置検出の応答速度を速くできる。
【0043】また、試料を直接走査することなく、試料
面上に集光される光の位置が走査されるので、走査速度
を従来よりも速くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の共焦点型焦点位置検出装置を備えた画
像処理装置を示す構成図である。
【図2】光ファイバー端面が静止しているときの試料の
位置による光検出器の出力を示すグラフである。
【図3】光ファイバー端面が移動したときの試料の位置
による光検出器の出力を示すグラフである。
【図4】位相弁別検波法による焦点位置ずれの検出方法
を説明するグラフである。
【図5】位相弁別検波法による焦点位置ずれの検出方法
を説明する回路構成図である。
【図6】本発明の他の実施例を説明する構成図である。
【図7】本発明の他の実施例を説明する回路構成図であ
る。
【図8】本発明の光のスポットの走査方法を説明する模
式図である。
【図9】本発明の分岐光学系の別の実施例を示す構成図
である。
【符号の説明】
1 共焦点光学系 2 試料 6 光ファイバー端面 8 アクチュエータ手段 10 分岐光学系 11 入射光学系 14 電気系 17 アクチュエータ手段 18 アクチュエータ手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 7/28

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバーに光を入射させる入射光学
    系と、 光ファイバー端面から出射する光を試料面上に集光させ
    ると同時に該試料面上からの反射光を前記光ファイバー
    端面に集光させ、該光ファイバーに戻す共焦点型光学系
    と、 前記戻り光の一部または全部を前記光ファイバーから取
    り出す分岐光学系と、 前記取り出し光を光検出器で電気信号に変換し信号処理
    する電気系を有し、 前記分岐光学系から取り出される光量に基づいて、前記
    共焦点型光学系の焦点位置に対する前記試料面のずれを
    検出する共焦点型焦点位置検出装置において、 前記共焦点型光学系に面する前記光ファイバー端面を光
    軸方向に移動させるアクチュエータ手段を備えたことを
    特徴とする共焦点型焦点位置検出装置。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバー端面を光軸に垂直な面
    内で走査させる手段を備えた請求項1に記載の共焦点型
    焦点位置検出装置。
JP8368392A 1991-11-28 1992-04-06 共焦点型焦点位置検出装置 Pending JPH05203445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368392A JPH05203445A (ja) 1991-11-28 1992-04-06 共焦点型焦点位置検出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-314487 1991-11-28
JP31448791 1991-11-28
JP8368392A JPH05203445A (ja) 1991-11-28 1992-04-06 共焦点型焦点位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203445A true JPH05203445A (ja) 1993-08-10

Family

ID=26424718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8368392A Pending JPH05203445A (ja) 1991-11-28 1992-04-06 共焦点型焦点位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05203445A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063387A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Science Applications International Corporation Method and apparatus for controlling the focus of a read/write head for an optical scanner
JP2001272606A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
JP2002267933A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd レーザ顕微鏡
JP2006220953A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Olympus Corp レーザ光照射装置およびレーザ光照射装置付顕微鏡装置
JP2009063446A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Disco Abrasive Syst Ltd チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置検出装置
JP2009080502A (ja) * 2008-12-05 2009-04-16 Carl Zeiss Jena Gmbh 走査ユニット付き顕微鏡における放射を走査ヘッドに結合するための配置およびその操作方法
JP2010127920A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Disco Abrasive Syst Ltd エッジ検出装置およびレーザ加工装置
JP4806194B2 (ja) * 2002-12-20 2011-11-02 マウナ ケア テクノロジーズ 集積化走査式ミニチュア型共焦点光学ヘッドおよび同ヘッドを用いた共焦点イメージング装置
JP2020091220A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 オリンパス株式会社 光プローブ、光学変位計、および表面形状測定機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063387A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Science Applications International Corporation Method and apparatus for controlling the focus of a read/write head for an optical scanner
JP2001272606A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
JP4671463B2 (ja) * 2000-03-24 2011-04-20 オリンパス株式会社 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
JP2002267933A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd レーザ顕微鏡
JP4806194B2 (ja) * 2002-12-20 2011-11-02 マウナ ケア テクノロジーズ 集積化走査式ミニチュア型共焦点光学ヘッドおよび同ヘッドを用いた共焦点イメージング装置
JP2006220953A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Olympus Corp レーザ光照射装置およびレーザ光照射装置付顕微鏡装置
JP2009063446A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Disco Abrasive Syst Ltd チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置検出装置
JP2010127920A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Disco Abrasive Syst Ltd エッジ検出装置およびレーザ加工装置
JP2009080502A (ja) * 2008-12-05 2009-04-16 Carl Zeiss Jena Gmbh 走査ユニット付き顕微鏡における放射を走査ヘッドに結合するための配置およびその操作方法
JP2020091220A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 オリンパス株式会社 光プローブ、光学変位計、および表面形状測定機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03291614A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JPH09166485A (ja) 光学装置
JP2000275027A (ja) スリット共焦点顕微鏡とそれを用いた表面形状計測装置
EP0283256A2 (en) Scanning optical microscope
JPH05203445A (ja) 共焦点型焦点位置検出装置
JP2007248168A (ja) 原子間力顕微鏡
JPH06137864A (ja) 共焦点型焦点位置検出装置
JPH04157415A (ja) 共焦点走査型干渉顕微鏡
JP2663195B2 (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JPH05224127A (ja) 共焦点走査型微分干渉顕微鏡
JP2004102228A (ja) 合焦装置及び変位センサ並びに共焦点顕微鏡
JP2998333B2 (ja) 原子間力顕微鏡
JP2660612B2 (ja) 走査幅検出装置および走査型顕微鏡の倍率表示装置
JPH05127089A (ja) 走査型顕微鏡
JP2950004B2 (ja) 共焦点レーザ顕微鏡
JPH05296842A (ja) 偏光共焦点走査顕微鏡
US10564181B2 (en) Atomic force microscope with optical guiding mechanism
JP2690120B2 (ja) 光走査装置
JPH0553059A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JP2631774B2 (ja) 走査型顕微鏡
JP2613130B2 (ja) 共焦点走査型位相差顕微鏡
JP2631779B2 (ja) 走査型顕微鏡
JPH0545588A (ja) 走査型顕微鏡
KR100961881B1 (ko) 광섬유를 이용한 공초점 현미경
JPH05313087A (ja) 走査始点検出装置