JPH05202987A - エンジンのクランクプーリ構造 - Google Patents

エンジンのクランクプーリ構造

Info

Publication number
JPH05202987A
JPH05202987A JP1214792A JP1214792A JPH05202987A JP H05202987 A JPH05202987 A JP H05202987A JP 1214792 A JP1214792 A JP 1214792A JP 1214792 A JP1214792 A JP 1214792A JP H05202987 A JPH05202987 A JP H05202987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank pulley
sound absorbing
absorbing plate
front surface
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1214792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyakubo
博史 宮窪
Takao Kubotsuka
孝夫 窪塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1214792A priority Critical patent/JPH05202987A/ja
Publication of JPH05202987A publication Critical patent/JPH05202987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンのクランクプーリから発生する放射
音を有効に抑える。 【構成】 クランクプーリ1のディスク部前面8aに間
隙12を持って対峙する円盤状の吸音板11を設け、吸
音板11を多孔質金属により形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンのクランクプ
ーリ構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クランクシャフトの端部に結合されベル
トを介してオルタネータ等の補記類を駆動するクランク
プーリは、クランクシャフトから伝達される加振力によ
りクランクプーリのディスク部が膜振動を起こして放射
音を発生するという問題があり、自動車用エンジン等で
はエンジン本体の静粛化が向上するのに伴ってクランク
プーリから発生する騒音も低減したいという要求があっ
た。
【0003】従来のエンジンのクランクプーリ構造とし
て例えば図9に示すように、クランクプーリ21のディ
スク部前面21aを覆うカバー23が設けられ、クラン
クプーリ21とカバー23の間に吸音材24が充填され
るものがあり、吸音材24によりディスク部前面21a
から発生する放射音が吸収されるようになっている(実
開昭59−67666号公報、参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置にあっては、吸音材24が経時劣化を起こ
したり、遠心力を受けて偏りを生じることがある。ま
た、円盤状のカバー23が膜振動を起こして放射音を発
生するという問題点があった。
【0005】本発明は上記の問題点に着目し、エンジン
のクランクプーリから発生する放射音を有効に抑えられ
る構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、クランクシャ
フトの端部にクランクプーリを結合し、クランクプーリ
に掛け回されるベルトを介して各種補機類に動力を伝達
するエンジンのクランクプーリ構造において、クランク
プーリのディスク部前面に間隙を持って対峙する円盤状
の吸音板を設け、吸音板を多孔質金属により形成する。
【0007】また、クランクプーリに吸音板を締結する
座金を設け、座金に吸音板の端面に食い込む突起を形成
する。
【0008】また、クランクシャフトにクランクプーリ
と共に吸音板を締結し、クランクプーリと吸音板の間に
弾性体を介装する。
【0009】また、吸音板の前面を覆う環状のカバーを
取付け、カバーの断面を円弧形に湾曲させる。
【0010】
【作用】エンジン運転中、クランクプーリのディスク部
は燃焼圧力に含まれる高周波の加振力により励振される
が、ディスク部前面から発生する放射音は吸音板に当た
り、吸音板の表面に開口する多孔に入射することにより
吸音される。
【0011】吸音板を多孔質金属により形成することに
より、クランクプーリに対する取付けが容易になるとと
もに、吸音特性の変化が起こりにくく、また吸音板自体
から放射音が発生することも抑えられる。
【0012】また、吸音板を締結する座金に吸音板の端
面に食い込む突起を形成することにより、吸音板をクラ
ンクプーリに対して確実に連結できる。
【0013】また、クランクプーリと吸音板の間に弾性
体を介装することにより、クランクプーリから吸音板に
伝播する振動を抑えて、吸音板自体から発生する放射音
をさらに低減できる。
【0014】また、吸音板の前面を覆うカバーを取付け
ることにより、クランクプーリに向けて飛散してくる異
物を跳ね返し、吸音板の表面に開口する空隙に異物が侵
入して消音効果が損なわれることを防止できる。また、
カバーの断面を円弧形に湾曲させていることにより、そ
の面剛性を高めてカバーから発生する放射音を抑えられ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0016】図1に示すように、自動車用エンジンのク
ランクプーリ1はその外周に第一、第二プーリ部5,7
を有し、これに掛け回される図示しないベルトを介して
オルタネータ等の各種補記類にクランクシャフト2の回
転力が伝達される。
【0017】クランクプーリ1はその外周に第一プーリ
部5を弾性体6を介して固着させる円筒形のリム部4と
第二プーリ部7とを有し、その内周にクランクシャフト
2の端部に嵌合する円筒形のボス部3を有し、その間に
これらを結ぶ円盤状のディスク部8を有している。リム
部4と第二プーリ部7はそれぞれディスク部8から前後
方向に突出している。
【0018】クランクシャフト1にはボス部3の前面3
aに当接する座金9が嵌められるとともに、クランクシ
ャフト2の端部に螺合するボルト10が設けられ、クラ
ンクプーリ1はボルト10により座金9を介して締結さ
れる。
【0019】クランクプーリ2のディスク部前面8aに
対峙する吸音板11が設けられる。吸音板11は例えば
アルミニウム焼結材からなる多孔率40〜50%程度の
連通孔を有する多孔質金属により形成される。
【0020】吸音板11とディスク部前面8aの間には
所定幅L1の間隙12が空けられ、吸音板11とリム部
内周面4Aの間には所定幅L2の間隙13が空けられ
る。
【0021】間隙12の幅L1は後述するように所定値
に設定され、間隙13の幅L2は吸音板11がリム内周
面4Aに接触しないように加工精度の許す範囲で可能な
限り小さく設定される。
【0022】吸音板11はその内周部がボス部3の段部
3bと座金9に当接し、両者の間に挟待される。
【0023】図2にも示すように、座金9の外周部には
4つの突起15が一体形成され、各突起15が吸音板1
1の前面に食い込むようになっている。
【0024】座金9はボス部前面3aとボルト10の間
で挟待されることによりその回り止めが行われ、座金9
の外周部に形成された4つの突起15が吸音板11の端
面に食い込むことにより、吸音板11の回り止めが行わ
れる。
【0025】エンジン運転中、クランクプーリ1は燃焼
圧力に含まれる高周波の加振力により励振され、ディス
ク部前面8aは図3または図4に示すような膜振動モー
ドにより、主に800〜2000Hzの放射音を発生す
る。多孔質の吸音板11は多孔(連通孔)に入射した音
のエネルギを材料内の空気の粘性や材料素子の振動によ
り熱エネルギに変えることにより音を吸収し、吸音板1
1の多孔内の空気が通過することによって吸音する。高
周波音は指向性が比較的強いため、ディスク部前面8a
に対峙する吸音板11に当たって吸収されやすい性質が
ある。また、吸音板11は多孔質金属で形成されている
ため、経時劣化や遠心力による変形等によって吸音特性
の変化は起こりにくく、製作性、取付性が良い。
【0026】図5は吸音板11の板厚を2.5mm、そ
の多孔率を50%程度とし、間隙12の幅L1を50m
m、20mmと変えた場合の吸音率を測定した結果を示
している。一般に剛体に音波が当たると剛体表面から音
の波長λに対してλ/4離れた点に吸音材を置くとその
吸音効果が最大となり、クランクプーリ1の発音周波数
は1〜4KHz程度であるため、80〜20mmの範囲
で共振周波数に合わせるのが最適と考えられるが、実際
には吸音板11の遮音効果等を考慮すると吸音板11の
外周部がリム部内周面4Aに対峙する位置関係でL1
5〜20mmの範囲に設定することにより十分な消音効
果が得られる。
【0027】また、図6は吸音板11を設けることによ
って得られる消音効果を板厚を2.5mm、8.0mm
と変えた場合に測定した結果を示しているが、板厚が大
きい方が消音効果を高められるが、クランクプーリ1の
リム幅やクランクプーリ1の取付けスペースの関係で板
厚は2.5〜8.0mmの間で決定される。
【0028】また、吸音板11もクランクプーリ1のボ
ス部3から加振されて若干の放射音が発生するが、吸音
板11自体の剛性がクランクプーリ1に比べて低く、し
かも内部減衰効果が大きく、さらにディスク部8の最も
振幅の大きな外周端側からの加振力は間隙13により伝
達されないため、吸音板11自体から発生する放射音は
低いレベルに抑えられる。
【0029】次に、図7に示した他の実施例は、吸音板
11とディスク部前面8aの間に環状の弾性体17が介
装され、吸音板11を弾性体17と座金18の間に挟待
するものである。
【0030】この場合、弾性体17がクランクプーリ1
のディスク部8から吸音板11に伝播する振動を吸収
し、吸音板11自体から発生する放射音をさらに低いレ
ベルに抑えられる。
【0031】次に、図8に示した他の実施例は、吸音板
11の前面11aから外周面11bにかけて覆う環状の
板金製カバー20が設けられるものである。
【0032】カバー20はその断面が円弧形に湾曲して
形成され、その内外周部20a,20bを吸音板11に
接合し、それぞれの接合部がスポット溶接により固着さ
れる。
【0033】エンジンの前面が車両前方に向くように縦
置きに搭載された場合、走行中に泥跳ね等クランクプー
リ1に向けて飛散してくるが、これら異物がカバー20
に当たって跳ね返されることにより、吸音板11の表面
に開口した空隙に異物が侵入することを防止して、消音
効果を維持することができる。
【0034】また、カバー20の断面を円弧形に湾曲さ
せていることにより、その面剛性を高めてカバー20か
ら放射音が発生することを抑えられる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、エンジン
のクランクプーリ構造において、クランクプーリのディ
スク部前面に間隙を持って対峙する円盤状の吸音板を設
け、吸音板を多孔質金属により形成したため、ディスク
部前面から発生する放射音は吸音板によって吸収され、
エンジン騒音の低減がはかれ、吸音特性を良好な状態で
維持できるとともに、クランクプーリに対する取付けが
容易である。
【0036】また、クランクプーリに吸音板を締結する
座金を設け、座金に吸音板の端面に食い込む突起を形成
したため、吸音板をクランクプーリに対して確実に連結
できる。
【0037】また、クランクシャフトにクランクプーリ
と共に吸音板を締結し、クランクプーリと吸音板の間に
弾性体を介装したため、クランクプーリから吸音板に伝
播する振動を抑えて、吸音板自体から発生する放射音を
低減できる。
【0038】また、吸音板の前面を覆う環状のカバーを
吸音板に取付け、カバーの断面を円弧形に湾曲させたた
め、吸音板の表面に開口する空隙に異物が侵入して消音
効果が損なわれることを防止するとともに、カバーから
発生する放射音を抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す縦断面図である。
【図2】同じく座金の斜視図である。
【図3】同じくクランクプーリの変形状態を示す図であ
る。
【図4】同じくクランクプーリの変形状態を示す図であ
る。
【図5】同じく間隙の大きさに応じた吸音率特性図であ
る。
【図6】同じく吸音板の板厚に応じた消音効果を示す図
である。
【図7】他の実施例を示す縦断面図である。
【図8】さらに他の実施例を示す縦断面図である。
【図9】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 クランクプーリ 2 クランクシャフト 8a ディスク部前面 9 座金 11 吸音板 12 間隙 13 間隙 15 突起 17 弾性体 20 カバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクシャフトの端部にクランクプー
    リを結合し、クランクプーリに掛け回されるベルトを介
    して各種補機類に動力を伝達するエンジンのクランクプ
    ーリ構造において、クランクプーリのディスク部前面に
    間隙を持って対峙する円盤状の吸音板を設け、吸音板を
    多孔質金属により形成したことを特徴とするエンジンの
    クランクプーリ構造。
  2. 【請求項2】 クランクプーリに吸音板を締結する座金
    を設け、座金に吸音板の端面に食い込む突起を形成した
    ことを特徴とする請求項1記載のエンジンのクランクプ
    ーリ構造。
  3. 【請求項3】 クランクシャフトにクランクプーリと共
    に吸音板を締結し、クランクプーリと吸音板の間に弾性
    体を介装したことを特徴とする請求項1記載のエンジン
    のクランクプーリ構造。
  4. 【請求項4】 吸音板の前面を覆う環状のカバーを取付
    け、カバーの断面を円弧形に湾曲させたことを特徴とす
    る請求項1、2または3記載のエンジンのクランクプー
    リ構造。
JP1214792A 1992-01-27 1992-01-27 エンジンのクランクプーリ構造 Pending JPH05202987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214792A JPH05202987A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 エンジンのクランクプーリ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214792A JPH05202987A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 エンジンのクランクプーリ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05202987A true JPH05202987A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11797381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214792A Pending JPH05202987A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 エンジンのクランクプーリ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05202987A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227930A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Nok Vibracoustic Kk トーショナルダンパ
JP2010096256A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Tsubakimoto Chain Co 歯付ベルト用プーリ
KR101329006B1 (ko) * 2007-04-13 2013-11-12 현대자동차주식회사 댐퍼 풀리
JP2019120207A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 いすゞ自動車株式会社 クランクプーリ
WO2023132226A1 (ja) 2022-01-07 2023-07-13 Nok株式会社 トーショナルダンパ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227930A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Nok Vibracoustic Kk トーショナルダンパ
KR101329006B1 (ko) * 2007-04-13 2013-11-12 현대자동차주식회사 댐퍼 풀리
JP2010096256A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Tsubakimoto Chain Co 歯付ベルト用プーリ
CN101725694A (zh) * 2008-10-16 2010-06-09 株式会社椿本链索 同步带用带轮
JP2019120207A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 いすゞ自動車株式会社 クランクプーリ
WO2023132226A1 (ja) 2022-01-07 2023-07-13 Nok株式会社 トーショナルダンパ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553614B2 (ja) 音波の吸収および/または減衰装置
JPH05203019A (ja) エンジンのフロントカバー構造
JPH05202987A (ja) エンジンのクランクプーリ構造
JP3296928B2 (ja) 吸音壁構造体
JPH08207833A (ja) 吸音機能付自動車用エンジンアンダーカバー
CN211335563U (zh) 车辆及其电池包
JPH10282965A (ja) 吸音装置
KR20210054665A (ko) 자동차 휠의 흡진장치
JP3099644B2 (ja) プーリ機構
JP4358783B2 (ja) 振動締固め機のベルトカバー
JP3102350B2 (ja) エンジンのクランクプーリ取付部構造
US5397274A (en) Piston engine or machine
CN220662639U (zh) 降低路噪的车身结构、降噪支架和车辆
JP4235926B2 (ja) 鉄道車両の床構造
JPH0645077Y2 (ja) ダンパ
JP2002168323A (ja) エンジン騒音低減装置
JP3129203B2 (ja) 車輌用防音装置
JP3938667B2 (ja) センタパーキングブレーキ
WO2023132226A1 (ja) トーショナルダンパ
JP2024060849A (ja) トーショナルダンパ
JPH0444915Y2 (ja)
JPH07269679A (ja) クランクプーリ
RU2144620C1 (ru) Привод газораспределительного механизма двигателя внутреннего сгорания
JPS63120935A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPS63120936A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置