JPH0520201Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520201Y2
JPH0520201Y2 JP1989026244U JP2624489U JPH0520201Y2 JP H0520201 Y2 JPH0520201 Y2 JP H0520201Y2 JP 1989026244 U JP1989026244 U JP 1989026244U JP 2624489 U JP2624489 U JP 2624489U JP H0520201 Y2 JPH0520201 Y2 JP H0520201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
arm
space
base body
seat part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989026244U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989026244U priority Critical patent/JPH0520201Y2/ja
Publication of JPH02119051U publication Critical patent/JPH02119051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520201Y2 publication Critical patent/JPH0520201Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は椅子の座部の高低を自由自在にする
ことができる折り畳み椅子に関する。
本出願人は座部の高さを連続的に調節できる椅
子として、すでに実開昭60−176645号公報に示さ
れる椅子を提案している。このものは3枚の細長
い板材を細い2本の隙間をあけて配列した基体を
有し、それらの隙間に挿入した左右一対のアーム
部(案内杆)の上下をストツパーで連結し、座部
を前向きに倒して水平にしたときに2本のストツ
パーで中央の板を前後から強く挟むようにしたも
のである。
このものは前記基体の隙間を利用して後脚をヒ
ンジ止めしているので、そのままではヒンジ部よ
り下方に座部を移動させることができない。その
ため、例えば幼児が地に足をつけて座部に着席で
きるように座部を基体の下方に取りつけるには、
一旦基体の後部側のストツパーを外し、アームを
隙間から前方へ抜き取り、再度ストツパーをアー
ムの後端に結合させるという面倒な作業が必要に
なる。
この考案はこれまでの座部の設定位置を一層広
範囲に得ることができるようにするため座部と基
体の連結並びに連結解除を自由自在とし、基体の
どの位置にも座部を固定させることができる座部
が高低自在の折り畳み椅子を提供することを目的
とする。
即ち、上下方向に延びる空間部1をその間に形
成するようにたがいに平行に、正面から見たとき
の左右にそれぞれ配置される2本の支持杆9を有
する基体2と、該基体2の任意の高さに固定すべ
きストツパー機構3を有する座部4と、基体2の
裏面側に取りつけている後脚5とから成り、前記
ストツパー機構3としては前記空間部1を上下動
自在となるように座部4の後方に突設したアーム
部7と、該アーム部7の左および右の外側面より
それぞれ左および右に突出し、座部4を略水平と
なるよう前方に倒したときに前記左および右の基
体2の裏面側および表面側の各各にそれぞれ上方
および下方から当接する当たり部6とからなり、
座部4の前端をいくらか持ち上げて当たり部6を
基体2から離した状態において、座部の左側を上
向きに、右側を下向きとする時計方向、あるいは
その逆の反時計方向に回動させうる程度にアーム
部7の外側面間の幅を支持杆9の内幅より短くし
て回動許容空間部8を形成した高低自在の椅子に
係る。
この考案は基体を2本の支持杆で構成し、その
間に空間部を形成すると共に、支持杆の内幅より
アーム部の外幅をいくらか狭くして、アーム部が
空間部内で座部の左端を上向きまたは右端を下向
きとする時計方向または反時計方向に回動させる
に回動許容空間部8を設けたから基体表面側並び
に裏面側に当接している当たり部6を座部4の回
転によつて空間部1に位置させることができ、座
部4を基体2の表面方向、あるいは裏面方向のい
ずれにも引き出すことができる。又、反対に収め
ることもできる。従つて基体2のほぼ全長を空間
部1とする本考案はアーム部7と後脚5とが干渉
するわずかな範囲を除き、基体2ののどの位置に
おいても自由に座部4の高さを選択することがで
きる。
以下にこの考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は本実施例の斜視図、第2図は要部正面
図である。
基体2はパイプ材を∩形状に折曲加工し、さら
に下端を外側拡がりに折曲して形成されている。
基体2の∩形部の両側はほぼ平行で、座部の支持
杆9として作用し、該支持杆の前記下端の折曲部
は前脚10として作用する。
両側の支持杆9の裏面には開閉可能な可回転自
由の後脚5がとりつけられている。後脚5は基体
2の空間部と同間隔を得べく開脚のとき支持杆に
重なり合うパイプ脚としている。
支持杆9並びに後脚5の下方には強度を得るた
め補強杆11が内側間に連結している。而して空
間部1とは基体2の前記補強杆11より上方のA
部を示している。座部4には支持杆9に係止する
ためのストツパー機構3を設けているが、座部4
の後方より一対のアーム部7が突出するようアー
ム部7の座板を座部4の底面に平行するよう固着
している。アーム部7は偏平で一対のアーム部7
は連結杆12を貫通させ連結し、かつ、一対のア
ーム部の各各の外側には該連結杆の両端を突出さ
せ、該突出部に当たり部6を形成すべくゴム環1
3を巻着している。
該一対のアーム部7の間隔はアーム部が前記空
間部1に挿入した状態で支持杆9の内側に傷つけ
ることなく椅子の正面方向から見て時計方向ある
いは反時計方向に回動可能な間隔としている。
明白なように当たり部が支持杆に当接の状態に
おいては空間部に有する回動許容空間部によつて
アーム部の両側には少々〓間が生じ、又ガタツキ
量もあるが、これはアーム部の奥行きDを可及的
に少なくしておくことにより回動許容空間部は最
小規模にしておくことができるから可及的少なく
することは可能である。アーム部7の先端は座部
後方より上方に傾斜して形成されていて、この傾
斜は支持杆9の裏面側に第1当たり部6a並びに
裏面側に第2当たり部6bが当接するとき座部4
は腰かけ状態を得、又、破線で示す如く座部4を
裏返して前記と同様に当たり部6を支持杆9に当
接するとき座部4は基体2に沿つた折り畳み状態
を得るのに最適な形状になつている。
尚、図面符号の14はゴム環13を固定させる
ためのナツトで、連結杆9の端面より螺刻された
螺子部に螺合し、15は後脚5に固着し、かつ支
持杆9に摺動状に連結している摺動部材である。
実施例の構成は以上によつて成り、次にこれの
作用効果を述べる。
実施例の一対のアーム部7は空間部1の内側に
あるので空間部1を上下動する時、後脚5が邪魔
になることはなく、又当たり部6は第2図に示す
如く空間部1においてアーム部7を時計あるいは
反時計方向に回動させる回動許容空間部8を有
し、当たり部を空間部に位置させることはできる
から、当たり部は後脚が障害して降下不可能とい
つたことはない。
従つて座部は基体のほぼ全長の長さにおいて座
部を昇降移動させ、かつ摺動部材以外の任意位置
で固定することができる。次に座部は空間部より
アーム部並びに当たり部を取り脱すことができる
から、一旦基体と分離した後、第1図の破線に示
す如く座部を反転させれば第1当たり部6a並び
に第2当たり部6bが支持杆の表面並びに裏面に
当接して嵩低状態で固定され、又後脚を閉脚する
ことにより椅子は完全に嵩低く折り畳まれて携行
並びに収納に便利となる。
以上の通り、この考案は、基体の空間部はアー
ム部が回動可能な回動許容空間部を有しているか
ら、基体のほぼ全長に及ぶ空間部を座部の高さ調
節をするのに極めて有効に作用するものである。
さらに上記回動許容空間部は椅子の折り畳み状態
を嵩低にすることも可能にしている。
尚、第1図の破線で示す如く支持杆の間に固定
する掛止杆16並びに掛止杆に掛止すべきアーム
部に穿設する掛合穴17を設けることは可能で、
この場合、座部は単に反転し、表面側を基体表面
上に当接降下させれば上記掛止杆に掛合穴が掛止
する。但し、これらの設置は空間部を座部の高低
調節にほぼ全長利用することは可能であるが、掛
止杆の上方と下方間の座部移動には一旦、座部を
基体より分離して再度着けなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の斜視図、第2図は要
部正面図。 1……空間部、2……基体、3……ストツパー
機構、4……座部、5……後脚、6……当たり
部、7……アーム部、8……回動許容空間部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下方向に延びる空間部1をその間形成するよ
    うにたがいに平行に、正面から見たときの左右に
    それぞれ配置される2本の支持杆9を有する基体
    2と、該基体2の任意の高さに固定すべきストツ
    パー機構3を有する座部4と、基体2の裏面側に
    取りつけている後脚5とから成り、前記ストツパ
    ー機構3としては前記空間部1を上下動自在とな
    るように座部4の後方に突設したアーム部7と、
    該アーム部7の左および右の外側面よりそれぞれ
    左および右に突出し、座部4を略水平となるよう
    に前方に倒したときに前記左および右の基体2の
    裏面側および表面側の各各にそれぞれ上方および
    下方から当接する当たり部6とからなり、座部4
    の前端をいくらか持ち上げて当たり部6を基体2
    から離した状態において、座部4の左側を上向き
    に、右側を下向きとする時計方向、あるいはその
    逆の反時計方向に回動させうる程度にアーム部7
    の外側面間の幅を支持杆9の内幅より短くして回
    動許容空間部8を形成した高低自在の椅子。
JP1989026244U 1989-03-07 1989-03-07 Expired - Lifetime JPH0520201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989026244U JPH0520201Y2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989026244U JPH0520201Y2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119051U JPH02119051U (ja) 1990-09-25
JPH0520201Y2 true JPH0520201Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=31247699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989026244U Expired - Lifetime JPH0520201Y2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520201Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176645U (ja) * 1984-05-02 1985-11-22 高藤 敬弼 座部が高低自在の椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119051U (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6505797B1 (en) Collapsible laptop stand
US3999492A (en) Locking device for over-bed table
JPH0520201Y2 (ja)
US3033627A (en) All-purpose functional table
JPH042579Y2 (ja)
JP2005334433A (ja) ベッド装置
KR200177055Y1 (ko) 가구용 높이 조절 기구
JP2000041780A (ja) 壁備付け用折畳み椅子
JP3790836B2 (ja) 支持装置
JP3014430U (ja) 鏡装置付き家具
KR200245058Y1 (ko) 이동이 가능한 절첩식 테이블
JPS5837324Y2 (ja) テ−ブル
JPS5915930Y2 (ja) 折畳み机
KR100583621B1 (ko) 책상 상판의 틸팅 장치
JP6949804B2 (ja) ベッド装置
JPH0432990Y2 (ja)
JP3376799B2 (ja) 陳列棚の転倒防止装置
JPS62169637U (ja)
JPS5918461Y2 (ja) 譜面台の支持装置
JPS6341949Y2 (ja)
JPH0225050Y2 (ja)
KR200336923Y1 (ko) 책상 상판의 틸팅 장치
JPS5923091Y2 (ja) 人孔鉄蓋の係止部構造
KR970002949Y1 (ko) 절첩식 선반
KR880002219Y1 (ko) 절첩식 의자