JPH0432990Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0432990Y2 JPH0432990Y2 JP7627088U JP7627088U JPH0432990Y2 JP H0432990 Y2 JPH0432990 Y2 JP H0432990Y2 JP 7627088 U JP7627088 U JP 7627088U JP 7627088 U JP7627088 U JP 7627088U JP H0432990 Y2 JPH0432990 Y2 JP H0432990Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- leg frame
- sliding
- plate
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C11/00—Benches not otherwise provided for
- A47C11/005—Benches not otherwise provided for having multiple separate seats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C7/00—Parts, details, or accessories of chairs or stools
- A47C7/002—Chair or stool bases
- A47C7/006—Chair or stool bases with castors
Landscapes
- Legs For Furniture In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、椅子や机等の下端に取付けられて、
該椅子や机を使用状態に応じて移動自在に又は移
動不能にすることができるようにした脚装置に関
する。
該椅子や机を使用状態に応じて移動自在に又は移
動不能にすることができるようにした脚装置に関
する。
従来から、椅子や机等の下端に取付けられて、
該椅子や机を使用状態に応じて移動自在に又は移
動不能にすることができるようにした脚装置は
種々の構成のものが提供されている。
該椅子や机を使用状態に応じて移動自在に又は移
動不能にすることができるようにした脚装置は
種々の構成のものが提供されている。
これらのなかで、例えば実開昭62−24751号公
報には、第6図に示すように長さ方向の両端にキ
ヤスターaを設けた移動用脚フレームbと移動用
脚フレームbの内部に収容される固定用脚フレー
ムcとからなる脚装置において、使用状態に応じ
てキヤスターaの摺動面が接地状態又は宙に浮い
た状態とするため、移動用脚フレームbには横架
した移動用脚フレーム側支軸dに回転駒eの基端
側を軸着し、一方固定用脚フレームcには同じく
横架した固定用脚フレーム側支軸fにこの回転駒
eの先端側を軸着したものが開示されている。そ
して、この脚装置では移動用脚フレームbを椅子
や机等の脚部材gの下端に取付けた固定用脚フレ
ームcに対して平行方向に移動させることで回転
駒eを回転させ、もつてキヤスターaの摺動面を
接地状態や宙に浮いた状態にするものである。
報には、第6図に示すように長さ方向の両端にキ
ヤスターaを設けた移動用脚フレームbと移動用
脚フレームbの内部に収容される固定用脚フレー
ムcとからなる脚装置において、使用状態に応じ
てキヤスターaの摺動面が接地状態又は宙に浮い
た状態とするため、移動用脚フレームbには横架
した移動用脚フレーム側支軸dに回転駒eの基端
側を軸着し、一方固定用脚フレームcには同じく
横架した固定用脚フレーム側支軸fにこの回転駒
eの先端側を軸着したものが開示されている。そ
して、この脚装置では移動用脚フレームbを椅子
や机等の脚部材gの下端に取付けた固定用脚フレ
ームcに対して平行方向に移動させることで回転
駒eを回転させ、もつてキヤスターaの摺動面を
接地状態や宙に浮いた状態にするものである。
しかしながら、この脚装置ではキヤスターaを
設けた移動用脚フレームbを平行方向に移動させ
てキヤスターaを接地状態や宙に浮いた状態とす
るものであるから、特にキヤスターaが接地状態
となつているときには脚装置を取付けた椅子や机
等が揺動して操作が困難である。又、機構上少な
くとも2つ以上必要となる回転駒eを移動用脚フ
レームbと固定用脚フレームcに精度良く取付け
ることが必要となる。更に、他のこれら脚装置で
も構成が複雑なものが多く見受けられる。
設けた移動用脚フレームbを平行方向に移動させ
てキヤスターaを接地状態や宙に浮いた状態とす
るものであるから、特にキヤスターaが接地状態
となつているときには脚装置を取付けた椅子や机
等が揺動して操作が困難である。又、機構上少な
くとも2つ以上必要となる回転駒eを移動用脚フ
レームbと固定用脚フレームcに精度良く取付け
ることが必要となる。更に、他のこれら脚装置で
も構成が複雑なものが多く見受けられる。
こうした従来の問題点に鑑みて考案されたのが
本考案の脚装置であつて、キヤスターの摺動面を
接地状態から宙に浮いた状態に、又逆に宙に浮い
た状態から接地状態に容易に移行させうるように
するとともに、構成を簡易にすることを目的とす
る。
本考案の脚装置であつて、キヤスターの摺動面を
接地状態から宙に浮いた状態に、又逆に宙に浮い
た状態から接地状態に容易に移行させうるように
するとともに、構成を簡易にすることを目的とす
る。
かかる構成を達成するため、本考案では、上板
幅方向両側から対向的に側板を下設した枠材の該
上板長さ方向両端下面にキヤスターを側板下端面
より摺動面を下方に突出させて設け、両側板には
上下方向縦長の摺動案内口と該摺動案内口上部側
位に連通させて形成し、下端面に下方に向けて凹
んだ係止溝を有する係止口からなる案内部を対向
的に開設するとともに、一方の側板の案内部と偏
位した位置には上下高さを少なくとも該案内部の
摺動案内口下端位置と係止口の係止溝間と同一も
しくはそれより大とし、且つ案内部の係止口側と
同方向に摺動案内口と係止溝間の間隔をあけて側
方の開口に向けて開放した係止段部を設けた操作
案内部を開設するとともに、他方の側板の該操作
案内部の下端位置と対面した位置には挿通口を開
設した移動用脚フレームと、該移動用脚フレーム
の幅方向両側外方に対向配設した外側板間に前記
移動用脚フレームの案内部に挿通した案内杆を横
架するとともに、操作杆の基端を該移動用脚フレ
ームの他方の側板に設けた挿通口に挿通して他方
の外側板に先端を上下動自在に枢着し、且つ先端
側を該移動用脚フレームの一方の側板に設けた操
作案内部に挿通し、更には一方の外側板に設けた
上下方向縦長の操作案内口を貫通して外部にのぞ
ませ、しかも該案内杆が前記移動用脚フレームの
案内部の係止溝に係止すると同時に該操作杆が該
移動用脚フレームの操作案内部の係止段部に係止
したときには、外側板下端位置がキヤスターの摺
動面の下端位置より上位であるとともに、該案内
杆が案内部の摺動案内口下端に当接又は近接する
と同時に該操作杆が操作案内部の下方に移動した
ときには外側板下端位置がキヤスターの摺動面の
下端位置と同一もしくはそれよりも下位に位置す
るように外側板の大きさを設定した固定用脚フレ
ームとよりなる脚装置を構成した。
幅方向両側から対向的に側板を下設した枠材の該
上板長さ方向両端下面にキヤスターを側板下端面
より摺動面を下方に突出させて設け、両側板には
上下方向縦長の摺動案内口と該摺動案内口上部側
位に連通させて形成し、下端面に下方に向けて凹
んだ係止溝を有する係止口からなる案内部を対向
的に開設するとともに、一方の側板の案内部と偏
位した位置には上下高さを少なくとも該案内部の
摺動案内口下端位置と係止口の係止溝間と同一も
しくはそれより大とし、且つ案内部の係止口側と
同方向に摺動案内口と係止溝間の間隔をあけて側
方の開口に向けて開放した係止段部を設けた操作
案内部を開設するとともに、他方の側板の該操作
案内部の下端位置と対面した位置には挿通口を開
設した移動用脚フレームと、該移動用脚フレーム
の幅方向両側外方に対向配設した外側板間に前記
移動用脚フレームの案内部に挿通した案内杆を横
架するとともに、操作杆の基端を該移動用脚フレ
ームの他方の側板に設けた挿通口に挿通して他方
の外側板に先端を上下動自在に枢着し、且つ先端
側を該移動用脚フレームの一方の側板に設けた操
作案内部に挿通し、更には一方の外側板に設けた
上下方向縦長の操作案内口を貫通して外部にのぞ
ませ、しかも該案内杆が前記移動用脚フレームの
案内部の係止溝に係止すると同時に該操作杆が該
移動用脚フレームの操作案内部の係止段部に係止
したときには、外側板下端位置がキヤスターの摺
動面の下端位置より上位であるとともに、該案内
杆が案内部の摺動案内口下端に当接又は近接する
と同時に該操作杆が操作案内部の下方に移動した
ときには外側板下端位置がキヤスターの摺動面の
下端位置と同一もしくはそれよりも下位に位置す
るように外側板の大きさを設定した固定用脚フレ
ームとよりなる脚装置を構成した。
而して、このような脚装置は椅子の座板の左右
両側から下設した脚支柱、又は机の天板や袖部か
ら下設して机本体の左右両側に配した脚支柱下端
に固定用脚フレームの外側板又は外側板間に設け
た架設板等を取付けて椅子や机等の下端に設けら
れるものである。
両側から下設した脚支柱、又は机の天板や袖部か
ら下設して机本体の左右両側に配した脚支柱下端
に固定用脚フレームの外側板又は外側板間に設け
た架設板等を取付けて椅子や机等の下端に設けら
れるものである。
そして、移動用脚フレームに設けたキヤスター
の摺動面を接地状態として、これら椅子や机等を
移動自在とするときには、椅子や机等をいつたん
下端が完全に宙に浮いた状態まで持ち上げれば、
固定用脚フレームは椅子や机とともに上方に持ち
上げられるが、一方移動用脚フレームは自重によ
つて下方に付勢されるので、その案内部と操作案
内部内を案内杆と操作杆がそれぞれ相対的に上動
し、その後椅子や机等を降ろすと、案内部の上端
又はその近傍まで上動した案内杆が案内部の係止
溝に係止するとともに、同じく操作案内部の上端
又はその近傍まで上動した操作杆が操作案内部の
係止段部に係止してキヤスターの摺動面が固定用
脚フレームの外側板下端より下方に突出してキヤ
スターの摺動面が接地状態となるのである。
の摺動面を接地状態として、これら椅子や机等を
移動自在とするときには、椅子や机等をいつたん
下端が完全に宙に浮いた状態まで持ち上げれば、
固定用脚フレームは椅子や机とともに上方に持ち
上げられるが、一方移動用脚フレームは自重によ
つて下方に付勢されるので、その案内部と操作案
内部内を案内杆と操作杆がそれぞれ相対的に上動
し、その後椅子や机等を降ろすと、案内部の上端
又はその近傍まで上動した案内杆が案内部の係止
溝に係止するとともに、同じく操作案内部の上端
又はその近傍まで上動した操作杆が操作案内部の
係止段部に係止してキヤスターの摺動面が固定用
脚フレームの外側板下端より下方に突出してキヤ
スターの摺動面が接地状態となるのである。
一方、固定用脚フレームの外側板下端をキヤス
ターの摺動面と同一もしくはそれより下位に位置
づけて、この外側板下端を接地状態として、これ
ら椅子や机等を移動不能にするときには、移動自
在とした脚装置の固定用脚フレームの外側板から
外部に向けて突出した操作杆の先端を下方に押動
すれば、椅子や机等の全体荷重が付加されること
も相俟つて、該操作杆は操作案内部の係止段部か
らの係止を解除されて移動用脚フレームは全体が
操作案内部の係止段部から下端位置方向へ偏位
し、これにともない案内杆も案内部の係止口の係
止溝からの係止を解除されて摺動案内口内を下方
に向けて移動し、キヤスターの摺動面が固定用脚
フレームの外側板下端と同一もしくはそれよりも
上位に位置づけられた状態となるのである。
ターの摺動面と同一もしくはそれより下位に位置
づけて、この外側板下端を接地状態として、これ
ら椅子や机等を移動不能にするときには、移動自
在とした脚装置の固定用脚フレームの外側板から
外部に向けて突出した操作杆の先端を下方に押動
すれば、椅子や机等の全体荷重が付加されること
も相俟つて、該操作杆は操作案内部の係止段部か
らの係止を解除されて移動用脚フレームは全体が
操作案内部の係止段部から下端位置方向へ偏位
し、これにともない案内杆も案内部の係止口の係
止溝からの係止を解除されて摺動案内口内を下方
に向けて移動し、キヤスターの摺動面が固定用脚
フレームの外側板下端と同一もしくはそれよりも
上位に位置づけられた状態となるのである。
本考案の脚装置の詳細を更に図示した実施例を
もとにして説明する。
もとにして説明する。
まず、第1図には座板1と背凭れ2をそれぞれ
3つ、横フレーム3上に並設して一体化するとと
もに、その並設した座板1……の両側の横フレー
ム3下に下設した脚支柱4下端に、この脚装置5
を取付けた椅子を示している。
3つ、横フレーム3上に並設して一体化するとと
もに、その並設した座板1……の両側の横フレー
ム3下に下設した脚支柱4下端に、この脚装置5
を取付けた椅子を示している。
そして、第2図にはこの脚装置に設けたキヤス
ターの摺動面が接地状態となつているときの側面
図、第3図には同じくキヤスターの摺動面が宙に
浮いた状態となつているときの側面図をそれぞれ
示している。
ターの摺動面が接地状態となつているときの側面
図、第3図には同じくキヤスターの摺動面が宙に
浮いた状態となつているときの側面図をそれぞれ
示している。
この第2,3図中6として示されるのが移動用
脚フレームであつて、これは上板7幅方向両側か
ら対向的に側板8,8を下設した断面倒コ字形の
枠材9から構成されるものである。図示した実施
例では、両側板8,8の両端に対向的に切欠部を
形成し、この切欠部を形成した上板7部分にキヤ
スター10を側板8下端面より摺動面10′を下
方に突出させて支軸を回転自在に軸着して設けて
いる。尚、図中11はこのキヤスター10を取付
ける上板7部分において下方に向けて屈曲形成し
た屈曲部である。又、両側板8の両側には上下方
向縦長の摺動案内口12とこの摺動案内口12上
部側位の双方とも同じ側に連通させて形成すると
ともに、下端面に下方に向けて凹んだ係止溝1
3′を有し、且つ上端面を摺動案内口12側が下
位となる傾斜面とした係止口13からなる案内部
14を対向的に開設している。更に、一方の側板
8の案内口14間には、下端位置を該案内部14
の摺動案内口12下端位置と略一致させ、且つ案
内部14の係止孔13側と同じ側に摺動案内口1
2と係止溝13′間の間隔をあけて係止溝13′と
略同一水平位置に側方の開口に向けて開放した係
止段部15′を設けた操作案内部15を開設する
とともに、他方の側板8にはこの操作案内部15
の下端位置と対面した位置に上端を位置づけ、し
かも下方に向けて開口した挿通口16を開設して
いる。ここで、操作案内部15の下端位置を摺動
案内口12の下端位置より下位に位置づけること
も可能である。
脚フレームであつて、これは上板7幅方向両側か
ら対向的に側板8,8を下設した断面倒コ字形の
枠材9から構成されるものである。図示した実施
例では、両側板8,8の両端に対向的に切欠部を
形成し、この切欠部を形成した上板7部分にキヤ
スター10を側板8下端面より摺動面10′を下
方に突出させて支軸を回転自在に軸着して設けて
いる。尚、図中11はこのキヤスター10を取付
ける上板7部分において下方に向けて屈曲形成し
た屈曲部である。又、両側板8の両側には上下方
向縦長の摺動案内口12とこの摺動案内口12上
部側位の双方とも同じ側に連通させて形成すると
ともに、下端面に下方に向けて凹んだ係止溝1
3′を有し、且つ上端面を摺動案内口12側が下
位となる傾斜面とした係止口13からなる案内部
14を対向的に開設している。更に、一方の側板
8の案内口14間には、下端位置を該案内部14
の摺動案内口12下端位置と略一致させ、且つ案
内部14の係止孔13側と同じ側に摺動案内口1
2と係止溝13′間の間隔をあけて係止溝13′と
略同一水平位置に側方の開口に向けて開放した係
止段部15′を設けた操作案内部15を開設する
とともに、他方の側板8にはこの操作案内部15
の下端位置と対面した位置に上端を位置づけ、し
かも下方に向けて開口した挿通口16を開設して
いる。ここで、操作案内部15の下端位置を摺動
案内口12の下端位置より下位に位置づけること
も可能である。
一方、図中17として示されるのが固定用脚フ
レームであつて、これは移動用脚フレーム6の幅
方向両側外方に対向配設した外側板18,18の
上端並びに下端に架設板19,19を有する断面
ロ字形の部材に対して移動用脚フレーム6を内部
に内装しており、しかも移動用脚フレーム6の案
内部14に挿通した案内杆20を外側板18,1
8間に横架するとともに、操作杆21の基端を該
移動用脚フレーム6の他方の側板8に設けた挿通
口16に挿通して他方の外側板18の外方に先端
を上下動自在にその頭部21′を係止して枢着し、
且つ先端側を該移動用脚フレーム6の一方の側板
8に設けた操作案内部15に挿通し、更には一方
の外側板18に設けた上下方向縦長の操作案内口
22を貫通して外部にのぞませ、その外部に突出
した端部には図中23として示されてる把手を外
嵌し、しかも案内杆20が移動用脚フレーム6の
案内部14の係止溝13′に係止すると同時に操
作杆21が該移動用脚フレーム6の操作案内部1
5の係止段部15′に係止したときには、第2図
に示すように外側板18下端位置がキヤスター1
0の摺動面10′下端より上位であるとともに、
該案内杆20が案内部14の摺動案内口12下端
に当接又は近接すると同時に操作杆21が操作案
内部15の下端に当接又は近接したときには、第
3図に示すように外側板18下端位置がキヤスタ
ー10の摺動面10′の下端位置と同一もしくは
それよりも下位に位置するようにしたものであ
る。
レームであつて、これは移動用脚フレーム6の幅
方向両側外方に対向配設した外側板18,18の
上端並びに下端に架設板19,19を有する断面
ロ字形の部材に対して移動用脚フレーム6を内部
に内装しており、しかも移動用脚フレーム6の案
内部14に挿通した案内杆20を外側板18,1
8間に横架するとともに、操作杆21の基端を該
移動用脚フレーム6の他方の側板8に設けた挿通
口16に挿通して他方の外側板18の外方に先端
を上下動自在にその頭部21′を係止して枢着し、
且つ先端側を該移動用脚フレーム6の一方の側板
8に設けた操作案内部15に挿通し、更には一方
の外側板18に設けた上下方向縦長の操作案内口
22を貫通して外部にのぞませ、その外部に突出
した端部には図中23として示されてる把手を外
嵌し、しかも案内杆20が移動用脚フレーム6の
案内部14の係止溝13′に係止すると同時に操
作杆21が該移動用脚フレーム6の操作案内部1
5の係止段部15′に係止したときには、第2図
に示すように外側板18下端位置がキヤスター1
0の摺動面10′下端より上位であるとともに、
該案内杆20が案内部14の摺動案内口12下端
に当接又は近接すると同時に操作杆21が操作案
内部15の下端に当接又は近接したときには、第
3図に示すように外側板18下端位置がキヤスタ
ー10の摺動面10′の下端位置と同一もしくは
それよりも下位に位置するようにしたものであ
る。
而して、このような脚装置5は第1図に示すよ
うに座板1と背凭れ2を支持する横フレーム3下
に下設した脚支柱4の下端に固定用脚フレーム1
7の上位の架設板19を溶着等して取付けるもの
である。
うに座板1と背凭れ2を支持する横フレーム3下
に下設した脚支柱4の下端に固定用脚フレーム1
7の上位の架設板19を溶着等して取付けるもの
である。
そして、移動用脚フレーム6に設けたキヤスタ
ー10の摺動面10′を接地状態として、この椅
子を移動自在とするときには、椅子をいつたん下
端が完全に宙に浮いた状態まで持ち上げれば、固
定用脚フレーム17は椅子とともに上方に持ち上
げられるが、一方移動用脚フレーム6は自重によ
つて下方に付勢されるので、その案内部14と操
作案内部15内を案内杆20と操作杆21がそれ
ぞれ相対的に上動し、その後椅子を降ろすと、案
内部14の上端又はその近傍まで傾斜面に沿つて
上動した案内杆20が案内部14の係止溝13′
に係止するともに、同じく操作案内部15の上端
又はその近傍まで上動した操作杆21が操作案内
部15の係止段部15′に係止してキヤスター1
0の摺動面10′が固定用脚フレーム17の外側
板18下端並びに下位の架設板19より下方に突
出してキヤスター10の摺動面10′が接地状態
となるのである。
ー10の摺動面10′を接地状態として、この椅
子を移動自在とするときには、椅子をいつたん下
端が完全に宙に浮いた状態まで持ち上げれば、固
定用脚フレーム17は椅子とともに上方に持ち上
げられるが、一方移動用脚フレーム6は自重によ
つて下方に付勢されるので、その案内部14と操
作案内部15内を案内杆20と操作杆21がそれ
ぞれ相対的に上動し、その後椅子を降ろすと、案
内部14の上端又はその近傍まで傾斜面に沿つて
上動した案内杆20が案内部14の係止溝13′
に係止するともに、同じく操作案内部15の上端
又はその近傍まで上動した操作杆21が操作案内
部15の係止段部15′に係止してキヤスター1
0の摺動面10′が固定用脚フレーム17の外側
板18下端並びに下位の架設板19より下方に突
出してキヤスター10の摺動面10′が接地状態
となるのである。
一方、固定用脚フレーム17の外側板18下端
並びに下位の架設板19をキヤスター10の摺動
面10′と同一もしくはそれより下位に位置づけ
て、この外側板18下端並びに下位の架設板19
を接地状態として、この椅子を移動不能にすると
きには、移動自在とした脚装置5の固定用脚フレ
ーム17の外側板18から外部に向けて突出した
操作杆21の先端に設けた把手23を下方に押動
すれば、椅子等の全体荷重が付加されることも相
俟つて、該操作杆21は操作案内部15の係止段
部15′からの係止を解除されて移動用脚フレー
ム6は全体が操作案内部15の係止段部15′か
ら下端位置方向、即ち第2,3図中の左方向に偏
位し、これにともない案内杆20も案内部14の
係止口13の係止溝13′からの係止を解除され
て摺動案内口12内を下方に向けて移動し、キヤ
スター10の摺動面10′が固定用脚フレーム1
7の外側板18下端と同一もしくはそれよりも上
位に位置づけられた状態となるのである。
並びに下位の架設板19をキヤスター10の摺動
面10′と同一もしくはそれより下位に位置づけ
て、この外側板18下端並びに下位の架設板19
を接地状態として、この椅子を移動不能にすると
きには、移動自在とした脚装置5の固定用脚フレ
ーム17の外側板18から外部に向けて突出した
操作杆21の先端に設けた把手23を下方に押動
すれば、椅子等の全体荷重が付加されることも相
俟つて、該操作杆21は操作案内部15の係止段
部15′からの係止を解除されて移動用脚フレー
ム6は全体が操作案内部15の係止段部15′か
ら下端位置方向、即ち第2,3図中の左方向に偏
位し、これにともない案内杆20も案内部14の
係止口13の係止溝13′からの係止を解除され
て摺動案内口12内を下方に向けて移動し、キヤ
スター10の摺動面10′が固定用脚フレーム1
7の外側板18下端と同一もしくはそれよりも上
位に位置づけられた状態となるのである。
図示した実施例にかかわらず、移動用脚フレー
ム6に形成される案内部14は各側板8に1箇所
だけ設けることも可能である。そして、このとき
には案内部14を設けた反対側に操作案内部15
を形成するのが望ましい態様といえる。又、案内
部14と操作案内部15の上端位置や下端位置を
略一致させることなく偏位させることも可能であ
る。更に、案内部14や操作案内部15のいずれ
か一方を下方に向けて開放した状態に形成するこ
ともできる。
ム6に形成される案内部14は各側板8に1箇所
だけ設けることも可能である。そして、このとき
には案内部14を設けた反対側に操作案内部15
を形成するのが望ましい態様といえる。又、案内
部14と操作案内部15の上端位置や下端位置を
略一致させることなく偏位させることも可能であ
る。更に、案内部14や操作案内部15のいずれ
か一方を下方に向けて開放した状態に形成するこ
ともできる。
そして、この脚装置5は図示したように椅子の
下端に取付けられるだけでなく、机等家具の下端
に取付けて、これら家具を使用状態に応じて移動
自在に又は移動不能にするために利用してもよ
い。
下端に取付けられるだけでなく、机等家具の下端
に取付けて、これら家具を使用状態に応じて移動
自在に又は移動不能にするために利用してもよ
い。
以上のようになる本考案の脚装置にあつては、
キヤスターの摺動面を接地状態から宙に浮いた状
態には固定用脚フレームの外側板から外方に突出
した操作杆の先端を下動させるのみでなしうるだ
けでなく、又逆に宙に浮いた状態から接地状態に
は固定用脚フレーム、即ち固定用脚フレームに脚
支柱等を介して取付けられた椅子の座板や机の天
板を持ち上げることでなしうるから、その移動操
作はきわめて容易である。
キヤスターの摺動面を接地状態から宙に浮いた状
態には固定用脚フレームの外側板から外方に突出
した操作杆の先端を下動させるのみでなしうるだ
けでなく、又逆に宙に浮いた状態から接地状態に
は固定用脚フレーム、即ち固定用脚フレームに脚
支柱等を介して取付けられた椅子の座板や机の天
板を持ち上げることでなしうるから、その移動操
作はきわめて容易である。
又、内部側の移動用脚フレームに開設した案内
部や操作案内部に案内杆や操作杆を挿通して外部
側の固定用脚フレームの外側板に横架するだけで
あるから、構成も簡単である。
部や操作案内部に案内杆や操作杆を挿通して外部
側の固定用脚フレームの外側板に横架するだけで
あるから、構成も簡単である。
第1図は本考案の脚装置を取付けた椅子の斜視
図、第2図はキヤスターの摺動面が接地状態とな
つているときの脚装置の側面図、第3図はキヤス
ターの摺動面が宙に浮いた状態となつているとき
の脚装置の側面図、第4図は第3図の正面図、第
5図は同じく第3図の裏面部、第6図は従来の脚
装置の一部断面とした側面図である。 1……座板、2……背凭れ、3……横フレー
ム、4……脚支柱、5……脚装置、6……移動用
脚フレーム、7……上板、8……側板、9……枠
材、10……キヤスター、11……屈曲部、12
……摺動案内口、13……係止口、14……案内
部、15……操作案内部、16……挿通口、17
……固定用脚フレーム、18……外側板、19…
…架設板、20……案内杆、21……操作杆、2
2……操作案内口、23……把手。
図、第2図はキヤスターの摺動面が接地状態とな
つているときの脚装置の側面図、第3図はキヤス
ターの摺動面が宙に浮いた状態となつているとき
の脚装置の側面図、第4図は第3図の正面図、第
5図は同じく第3図の裏面部、第6図は従来の脚
装置の一部断面とした側面図である。 1……座板、2……背凭れ、3……横フレー
ム、4……脚支柱、5……脚装置、6……移動用
脚フレーム、7……上板、8……側板、9……枠
材、10……キヤスター、11……屈曲部、12
……摺動案内口、13……係止口、14……案内
部、15……操作案内部、16……挿通口、17
……固定用脚フレーム、18……外側板、19…
…架設板、20……案内杆、21……操作杆、2
2……操作案内口、23……把手。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上板幅方向両側から対向的に側板を下設した枠
材の該上板長さ方向両端下面にキヤスターを側板
下端面より摺動面を下方に突出させて設け、両側
板には上下方向縦長の摺動案内口と該摺動案内口
上部側位に連通させて形成し、下端面に下方に向
けて凹んだ係止溝を有する係止口からなる案内部
を対向的に開設するとともに、一方の側板の案内
部と偏位した位置には上下高さを少なくとも該案
内部の摺動案内口下端位置と係止口の係止溝間と
同一もしくはそれより大とし、且つ案内部の係止
口側と同方向に摺動案内口と係止溝間の間隔をあ
けて側方の開口に向けて開放した係止段部を設け
た操作案内部を開設するとともに、他方の側板の
該操作案内部の下端位置と対面した位置には挿通
口を開設した移動用脚フレームと、 該移動用脚フレームの幅方向両側外方に対向配
設した外側板間に前記移動用脚フレームの案内部
に挿通した案内杆を横架するとともに、操作杆の
基端を該移動用脚フレームの他方の側板に設けた
挿通口に挿通して他方の外側板に先端を上下動自
在に枢着し、且つ先端側を該移動用脚フレームの
一方の側板に設けた操作案内部に挿通し、更には
一方の外側板に設けた上下方向縦長の操作案内口
を貫通して外部にのぞませ、しかも該案内杆が前
記移動用脚フレームの案内部の係止溝に係止する
と同時に該操作杆が該移動用脚フレームの操作案
内部の係止段部に係止したときには、外側板下端
位置がキヤスターの摺動面の下端位置より上位で
あるとともに、該案内杆が案内部の摺動案内口下
端に当接又は近接すると同時に該操作杆が操作案
内部の下方に移動したときには外側板下端位置が
キヤスターの摺動面の下端位置と同一もしくはそ
れよりも下位に位置するように外側板の大きさを
設定した固定用脚フレームと、 よりなる脚装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7627088U JPH0432990Y2 (ja) | 1988-06-07 | 1988-06-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7627088U JPH0432990Y2 (ja) | 1988-06-07 | 1988-06-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01179541U JPH01179541U (ja) | 1989-12-22 |
JPH0432990Y2 true JPH0432990Y2 (ja) | 1992-08-07 |
Family
ID=31301306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7627088U Expired JPH0432990Y2 (ja) | 1988-06-07 | 1988-06-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0432990Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101715720B1 (ko) * | 2015-09-01 | 2017-03-17 | 주식회사 윈스타 | 하향 방사식 석유 난로 |
-
1988
- 1988-06-07 JP JP7627088U patent/JPH0432990Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01179541U (ja) | 1989-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS643393Y2 (ja) | ||
EP1108410B1 (en) | A liftable side rail assembly for a bed or the like | |
US6543369B1 (en) | Combination bedside and overbed table | |
JPH0432990Y2 (ja) | ||
JPH042579Y2 (ja) | ||
JPH0634560U (ja) | 幼児用椅子 | |
JPH0427079U (ja) | ||
JP3051708B2 (ja) | 天板昇降装置 | |
KR200204485Y1 (ko) | 팔걸이 | |
JPH0537300Y2 (ja) | ||
JPS6130506Y2 (ja) | ||
JPH032169U (ja) | ||
JP2000023758A (ja) | テーブル付きベッド | |
JPH0247859Y2 (ja) | ||
JPS61113647U (ja) | ||
JPH0352724Y2 (ja) | ||
JPH0525498Y2 (ja) | ||
JPS5941725Y2 (ja) | 床板の傾斜角度調節機構 | |
JPH0225050Y2 (ja) | ||
JPH0647321Y2 (ja) | ベッド装置 | |
JPH0440522Y2 (ja) | ||
JPH0313242Y2 (ja) | ||
JPH0520201Y2 (ja) | ||
JPS5911636Y2 (ja) | 机天板昇降調節装置 | |
JPS6140173Y2 (ja) |