JPH05201722A - ゼオライトベータの合成方法 - Google Patents

ゼオライトベータの合成方法

Info

Publication number
JPH05201722A
JPH05201722A JP4154767A JP15476792A JPH05201722A JP H05201722 A JPH05201722 A JP H05201722A JP 4154767 A JP4154767 A JP 4154767A JP 15476792 A JP15476792 A JP 15476792A JP H05201722 A JPH05201722 A JP H05201722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
zeolite beta
catalyst
source
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4154767A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert P L Absil
ロバート・ピーター・レオナード・アブシル
Jocelyn Anne Kowalski
ジョセリン・アン・コワルスキー
Joseph Anthony Herbst
ジョゼフ・アンソニー・ハーブスト
Mae K Rubin
メイ・ケーニッヒ・ルビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/715,270 external-priority patent/US5164170A/en
Priority claimed from US07/715,189 external-priority patent/US5232579A/en
Priority claimed from US07/715,190 external-priority patent/US5164169A/en
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPH05201722A publication Critical patent/JPH05201722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/02Crystalline silica-polymorphs, e.g. silicalites dealuminated aluminosilicate zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/37Acid treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/38Base treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アルカリ金属カチオン源、テトラエチルアン
モニウムカチオン源、アルミニウム酸化物源、ケイ素酸
化物源、3級アルカノールアミン源及び水源を、モル比
が、SiO2/Al23=20〜1000、OH-/SiO2
=0.1〜0.8、R/SiO2=0.3〜1.0、H2O/
SiO2=5〜40、M/SiO2=0.01〜0.2、X/
SiO2=0.1〜1.0、[式中、Rはテトラエチルアン
モニウムカチオン、Xは3級アルカノールアミン]の範
囲の組成で混合して、結晶化する。 【効果】 0.1〜3μmの大きな結晶サイズ及び20〜
1000の高シリカ/アルミナ比を有し、80〜130
%にわたる結晶化度の高結晶化度ゼオライトを製造する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゼオライトベータの合
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ゼオ
ライトベータ及びその特徴的X線回析パターンは、共に
ワドリンガー(Wadlinger)による米国特許第3,308,
069号及び、米国再発行特許第28,341号に記載
されている。ワドリンガーによれば、テトラエチルアン
モニウムを誘導剤に使用してゼオライトベータを合成し
ており、得られたゼオライトのシリカ/アルミナ比は1
0〜100、好ましくは150程度である。ワドリンガ
ー特許にはゼオライトベータの結晶サイズに関して記載
されていない。しかし、ワドリンガーの方法によって製
造されたゼオライトベータは、一般にサイズが0.01
〜0.05μmの小結晶物質である。ところが、特定の適
用を行うためには、大結晶ゼオライトが小結晶ゼオライ
トよりも明らかに有利であることが判明している。
【0003】20〜1000の範囲のシリカ/アルミナ
比を有すると記載された高シリカ含有ゼオライトベータ
が、ヴァリョクシク(Valyocsik)等の米国特許第4,9
23,690号に開示されている。高シリカ/アルミナ
比を達成するためには、ゼオライトを部分的にのみ結晶
化する。ゼオライトの結晶化度がより完全になるにつれ
て、シリカ/アルミナ比は減少する。このことは、結晶
化度が30〜50%の範囲で高シリカ含有のゼオライト
ベータを得ている例で説明されている。完全に結晶化し
た高シリカ含有ゼオライトベータを達成することが望ま
れる。
【0004】本発明の目的は、大きな結晶サイズ及び広
い範囲のシリカ/アルミナ比を有する高結晶化度ゼオラ
イトを製造することができるゼオライトベータ合成方法
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、アル
カリ金属カチオン源、テトラエチルアンモニウムカチオ
ン源、アルミニウム酸化物源、ケイ素酸化物源、3級ア
ルカノールアミン源及び水源を含み、モル比で、 SiO2/Al23=20〜1000 OH-/SiO2 =0.1〜0.8 R/SiO2 =0.3〜1.0 H2O/SiO2 =5〜40 M/SiO2 =0.01〜0.2 X/SiO2 =0.1〜1.0 [式中、Rはテトラエチルアンモニウムカチオン、Xは
3級アルカノールアミンである。]の範囲の組成を有す
る合成混合物を形成し、混合物を結晶化することを含ん
でなるゼオライトを合成する方法にある。
【0006】得られるゼオライトベータは、一般に20
〜1000のシリカ/アルミナモル比及び0.1〜3μm
の結晶サイズを有する。更に、高結晶化度ゼオライトベ
ータを製造することができるが、これは米国特許第4,
923,690号に記載された部分結晶化ゼオライトベ
ータと異なり、ゼオライトが非晶質シリカ及びアルミナ
を実質的に含んでいないことを意味する。高結晶化度を
達成するために、伝統的なX線分析技術により測定しな
がら生成物が少なくとも約70%の結晶性、80%〜1
30%にわたる結晶性、好ましくは少なくとも90%の
結晶性となるまで合成を行う。
【0007】本発明の方法に使用した反応混合物は、ア
ルカリ金属カチオン源、ケイ素酸化物源、アルミニウム
酸化物源及び水源を含む。適当な酸化物を与える材料を
利用して反応混合物を調製することができる。このよう
な組成は、アルミン酸塩、アルミナ、沈殿シリカ、シリ
カヒドロゾル、シリカ前駆体、シリカゲル、ケイ酸及び
ケイ酸水酸化物を含む。反応混合物の調製はバッチ式で
も連続式でも行うことができる。
【0008】シリカ/アルミナ比が100以上、例えば
200〜1000の範囲にあるゼオライトベータの製造
を望むならば、シリカ源に非晶質沈殿シリカを使用する
ことが好ましい。沈殿シリカは、合成混合物中の固形分
濃度が高くても低粘度を示すクラスター化固形分を含
み、少なくとも10重量%、好ましくは30〜90重量
%の固形分(シリカ)濃度を有する。沈澱シリカは、ケイ
酸ナトリウム溶液の気相から又は溶液の沈殿から形成す
る、この方法は、カーク・オスマー(Kirk-Othmer)の
「エンサイクロペディア・オブ・ケミカル・テクノロジ
ー(Encyclopedia of Chemical Technology)」第3
版、第20巻、第776頁(ジョン・ウィリー&サンズ
(John Wiley & Sons)、1982年)に更に完全詳細
に記載されている。
【0009】沈殿シリカの粒子サイズは、0.01〜1
00μmの範囲にあり、約0.02μmのサイズのものが
好ましい。沈殿シリカを使用することの利点は、反応混
合物がコスト削減に有効な高固形分濃度を有することで
ある。市販の沈殿シリカの代表例には、固体シリカ、ウ
ルトラシル(Ultrasil)(約90重量%のシリカを含有す
る沈殿シリカ又は噴霧乾燥シリカ)、ハイシル(Hisil)
(約87重量%のシリカを含有する沈殿水和シリカ)及び
RTMがある。
【0010】シリカ前駆体と称する溶解性シリカ源の溶
液から沈殿させた非晶質シリカもまた、シリカ源として
使用できる。このシリカ前駆体は、米国特許第4,98
3,275号に記載されている。沈殿シリカを使用して
高シリカ性のゼオライトベータを調製する際に、反応混
合物中に出発種結晶を含むことが好ましい。種結晶は高
シリカ性及び高純度のゼオライトベータであることが好
ましい。
【0011】反応混合物は、また、少なくとも一つの有
機誘導剤と少なくとも一つの有機キレート剤とを含む。
有機誘導剤は少なくとも一つのテトラエチルアンモニウ
ム化合物又は、これらの例に限定されるものではない
が、例えば、水酸化テトラエチルアンモニウム(TEA
OH)、臭化テトラエチルアンモニウム(TEABr)、塩
化テトラエチルアンモニウム及びフッ化テトラエチルア
ンモニウム(TEAF)等の水酸化物及び/又はハロゲン
化物の混合物である。
【0012】キレート剤は第3級アルカノールアミンで
あり、トリエタノールアミンが好ましい。しかし、トリ
イソプロパノールアミン及び2,2−ビス(ヒドロキシメ
チル)−2,2',2"−ニトリロトリエタノールを含む他
の3級アルカノールアミンも使用できる。トリエタノー
ルアミンは、ハウレイズ・コンデンスト・ケミカル・デ
ィクショナリィ(Hawley's Condensed Chemical Dic
tionary)、1179〜1180頁、N.I.サックス(Sa
x)等、第11版、(ヴァン・ノストランド・リインホー
ルド・カンパニー(Van Nostrand Reinhold Compan
y)、ニューヨーク、1987年)に記載されている。
【0013】キレート剤により、沈殿シリカ等のような
高シリカ含量出発原料を高シリカ性ゼオライトベータの
合成に使用することができる。キレート剤は高シリカ含
量混合物の流動化を促進し、ゼオライト形成の間、混合
物の攪拌等を容易にする。また、キレート剤は反応混合
物中に用いる水を減し、すなわちH2O/SiO2を5〜
10の範囲とし、純粋で完全結晶物質の形成を容易にす
る。過剰の水はZSM−12等のゼオライトベータ以外
の物質を含む不純物の生成をひき起こすので、望ましく
ない。適当な流動性を与えるために特別な水酸化テトラ
エチルアンモニウムを使用することができるが、これは
経済的な選択でなく、また十分な結晶性の大結晶の生成
がこれに依存するものではない。
【0014】本発明の方法に使用した反応混合物は、モ
ル比で次の表1に示す広い範囲の組成及び好ましい範囲
の組成を有する。
【0015】
【表1】 広い範囲 好ましい範囲 SiO2/Al23 =20〜1000 70〜1000 OH-/SiO2 =0.1〜0.8 0.2〜0.4 R/SiO2 =0.3〜1.0 0.3〜0.9 H2O/SiO2 =5〜40 5〜15 M/SiO2 =0.01〜0.2 0.01〜0.07 X/SiO2 =0.1〜1.0 0.2〜0.8 R1/R1+R2 =0.1〜1.0 0.2〜0.8 [表中、Rは有機含窒素カチオン、R1は水酸化テトラ
エチルアンモニウム、R2はハロゲン化テトラエチルア
ンモニウム、Mはアルキル金属カチオン、及びXは3級
アルカノールアミンである。]
【0016】ここで調製したようなゼオライトベータの
組成は、酸化物のモル比及び無水物として合成された状
態によって、 式:(3〜60)R2O:(0.5〜12)M2/nO:Al23:(20〜>
1000)SiO2 [式中、Mはアルカリ金属カチオンであり、Rは有機誘
導剤及びキレート剤から生じた有機カチオンを表わす。]
で識別することができる。ここに記載のゼオライトベー
タは、結晶サイズが0.2〜3.0μmの範囲で少なくと
も0.1〜0.2μm、更に特に0.2〜2.0μmの結晶サ
イズに合成してある大結晶物質であるとみなされてい
る。このことは、結晶サイズが0.01〜0.05μmの
範囲である従来の小結晶ゼオライトベータよりも非常に
有利な点である。
【0017】結晶サイズの測定は米国特許第4,828,
679号に更に完全詳細に記載してある。結晶サイズは
通常の走査電子顕微鏡(SEM)や透過電子顕微鏡(TE
M)によって測定することができる。得られた最小結晶
サイズが参照寸法となる。本発明によって合成した大結
晶ゼオライトベータの全量が合成した全ゼオライトの主
要成分、すなわち50重量%以上、好ましくは100重
量%までを構成する成分として存在する。
【0018】ここで言うシリカ/アルミナ比は骨格構造
の比である。すなわち、従来技術で知られるように、A
lO4四面体に対するSiO4の比がゼオライトベータの構
造をなしている。この比は、米国特許第4,419,22
0号により完全に記載された種々の公知の物理的及び化
学的方法で測定した比から変化しうる。物質の結晶化
は、静置状態及び攪拌状態のいずれによっても行うこと
ができる。攪拌は適当な反応容器中で0〜400rpmの
範囲で変化させることができる。適当な容器には、ポリ
プロピレンやテフロンで被覆した或いはステンレススチ
ール製のオートクレーブを含む。効果的に結晶化を行な
うための温度は70〜175℃、好ましくは約140℃
である。結晶化に要する全時間は典型的には16時間か
ら90日間にわたる。その後結晶を回収する。
【0019】合成ゼオライトの水素型は、空気中又は不
活性雰囲気中で、200〜900℃にわたる温度又はこ
れより高温で焼成し、及びアルカリ金属カチオンを交換
することにより行うことができる。高シリカ性ゼオライ
トの水素型は、1〜50にわたるアルファ値を典型的に
有する。アルファ値を調べると、これが標準的触媒に比
べたその触媒のおよその接触分解活性を示し、相対速度
定数(触媒の単位時間あたりのn−ヘキサンの転換速
度)を与えるということに注目される。これはアルファ
が1とされるシリカ−アルミナ接触分解触媒(速度定数
=0.016(1/秒))の活性を基準とする。アルファ試
験に関しては、米国特許第3,354,078号、ザ・ジ
ャーナル・オブ・カタリスト(The Journal of Catal
yst)、第4巻527頁(1965年)、第6巻第278頁
(1966年)及び第61巻395頁(1980年)に記載
されている。ここで使用された経験的な条件には、ザ・
ジャーナル・オブ・カタリスト第61巻第395頁に詳
細に記載されているように、538℃の一定温度と変化
しうる流速を含む。アルファ値が高くなるのに伴って、
触媒がより活性になる。
【0020】最初のカチオンは、焼成及び/又は他のカ
チオンとのイオン交換により少なくとも部分的に置換す
ることができる。すなわち、最初のカチオンは、水素型
や水素イオン前駆体型に、又は最初のカチオンが周期表
のIIA,IIIA,IVA,IIIB,IVB,VIB又はVIII族の金属類で置
換された型に交換される。このようにして、例えば最初
のカチオンがアンモニウムカチオン又はヒドロニウムイ
オンに交換される。これらの触媒的活性型は、特に、水
素、希土類金属類、アルミニウム金属類、周期表のII族
及びVII族の金属元素及びマンガンを含んでもよい。最
初のカチオンは、イオン交換、含浸又は物理的混合を含
む方法により交換することができる。
【0021】本発明の方法により製造するゼオライトベ
ータのシリカ/アルミナ比を増すために、公知の方法で
あるスチーミングを使用することができる。スチーミン
グは、空気中の水が0.01〜1.0気圧にて、少なくと
も315℃(600゜F)、好ましくは少なくとも340
℃(650゜F)の温度で、約1〜48時間、好ましくは
3〜24時間で都合よく行うことができる。シリカ/ア
ルミナ比を増すためには、触媒を、鉱酸のみで酸処理し
たり、これに蒸気処理を伴ったりすることができる。か
かる方法は米国特許第4,740,292号に更に詳しく
記載されている。
【0022】本発明のゼオライトベータを温度やその他
の使用条件に対する耐性材料に混ぜ入れるのは望ましい
ことである。かかるマトリックス材料は、例えば、クレ
ー、シリカ及び金属酸化物等の無機材料のような合成及
び天然産物質を含む。後者は天然産品であっても、シリ
カと金属酸化物の混合物を含むゼラチン状沈殿物やゲル
であってもよい。天然産クレーは、モンモリロナイトや
カオリン系列を含むゼオライトと複合させることができ
る。これらのクレーは、採掘されたままの未処理の状態
でも、またその活性を高めるために最初に焼成や酸処理
又は化学的変成をしても使用することができる。無水物
基準でのゼオライト成分と無機酸化物ゲルマトリックス
の相対的割合は、ゼオライト含量が乾燥複合物の5〜8
0重量%、更に通常は10〜70重量%の範囲で広く変
化することができる。マトリックス自体は、一般に酸性
の性質の触媒的特性を有する。
【0023】前述の材料に加えて、ゼオライトベータ触
媒は、シリカ−アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−
ジルコニア、シリカ−アルミナ−マグネシア、及びシリ
カ−マグネシア−ジルコニア等の三元組成物と同様に、
シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジル
コニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカ−
チタニア等の多孔質マトリックス材料と複合させること
ができる。マトリックスは共ゲル状であってもよい。こ
れらの成分の混合物もまた使用することができる。結晶
質ケイ酸塩と無機酸化物ゲルマトリックスの相対的割合
は、結晶質ケイ酸塩含量が複合物の1〜90重量%、通
常2〜50重量%にわたって広く変化することができ
る。
【0024】本発明のゼオライトベータは、種々の有機
化合物変換反応、特にクラッキング、水素化分解、潤滑
剤の脱ろう、ろう分の異性化、オレフィン異性化、酸素
化物形成及びオレフィンのオリゴマー化に使用すること
ができる。触媒的脱ろうには、ベースを交換した高シリ
カ性ゼオライトベータが最も有用である。ゼオライトベ
ータを用いた触媒的脱ワックス処理法は、米国特許第
4,419,220号に記載されている。処理は、水素の
存在下、約250〜500℃にわたる温度、大気圧から
25000KPa(3600psig)までにわたる圧力条件
で行うことが好ましく、より高圧であることが好まし
い。供給材料のn−パラフィンは異性化を受けて分枝状
製品となる。
【0025】更に好ましくは、本発明のゼオライトベー
タを、接触分解、好ましくは重質ガスオイルのような重
質炭化水素供給原料の流動床接触分解に使用することが
できる。接触分解用触媒として使用する際には、ガソリ
ン選択性を向上させるためにゼオライトをリン処理する
と都合がよい。リン処理は、触媒を適当なリン化合物、
例えばリン酸の溶液と接触させ、その後乾燥して焼成
し、リンを酸化物の形に変えることによって容易に行え
る。一つの態様では、リン処理の方法はゼオライトやク
レースラリーにリン源を加えることを含む。スラリーは
いかなる順序ででも混合することができ、すなわち、ゼ
オライトスラリーをリン処理クレースラリーと混合して
もよく、或いはゼオライトスラリーをリン処理してそれ
からクレースラリーと混合してもよい。
【0026】少なくとも、最終的にスラリーの固形分が
少なくとも25重量%であるように調整する。スラリー
のpHは、系のpH要求に合わせるために、必要に応じ
て調整することができる。重要かつ必要である。系のp
Hは、通常3以下、より好ましくは2以下に調整する。
完全に混合した後、噴霧乾燥し、好ましくは200〜6
50℃(400〜1200゜F)で1分間ないし48時間
焼成して、例えばゼオライト10〜20重量%、クレー
70〜85重量%及びリン(P25として)5〜10重量
%の触媒を生成する。
【0027】本発明のゼオライトベータを使用する接触
分解は、従来行われていたのと同様の条件で行う。65
0℃(1200゜F)までの処理温度を便利に使用する
が、通常は595℃(1100゜F)を越える温度は使用
しない。一般には、480〜595℃(900〜170
0゜F)の温度を用いる。触媒対油比は1:1〜10:1、
より好ましくは3:1〜6:1の範囲にあるのが一般的で
ある。
【0028】接触分解において、ゼオライトベータは単
独で使用することもできるし、典型的にはフォージャサ
イト、代表例としてはREY、USY、RE−USY、
脱アルミニウム化Y及び富ケイ素化Y等のようなY型ゼ
オライトを含む他の分子ふるいクラッキング成分への添
加触媒として使用することもできる。分子ふるい触媒は
ZSM−5であってもよい。ゼオライトベータをクラッ
キング反応に用いるより完全な記載は米国特許第4,7
40,292号にある。
【0029】本ゼオライトベータの製法と炭化水素のク
ラッキング反応への使用を以下の実施例で説明する。こ
の実施例中の全ての重量部と割合は、特に断わらない限
り重量基準である。また実施例中の生成物の結晶化度
は、標準試料の結晶質ゼオライトベータに対する2シー
タ(θ)=22.5゜、27゜、29.6゜及び43〜44゜の
反射強度の割合で表わす。
【0030】
【実施例】
実施例1 コロイド状シリカ(固形分30%)101.4部を、アル
ミン酸ナトリウム(Al2343.3%、Na2O32.2
%)1部、水酸化テトラエチルアンモニウム(TEAO
H)40%溶液55.8部、臭化テトラエチルアンモニウ
ム(TEABr)50%溶液64.8部及びテトラエチルア
ンモニウム固体31.5部を含む溶液に添加した。これ
にトリエタノールアミン(TEA)17.0部を添加し
た。反応混合物の組成はモル比で次に示すとおりであ
る。 SiO2/Al23 = 119 OH-/SiO2 = 0.32 R1+R2/SiO2 = 0.90 H2O/SiO2 = 15.0 Na+/SiO2 = 0.02 TEA/SiO2 = 0.22 R1/R1+R2 = 0.33 (R1はTEAOH、R2はTEABrである。)
【0031】混合物を143℃の静止反応器中、8日間
で結晶化した。固体の生成物を濾過及び水洗し、120
℃で乾燥した。X線分析によれば、生成物は結晶化度1
15%のゼオライトベータであることを示していた。生
成物の走査電子顕微鏡写真は0.5〜0.75μmのサイ
ズの結晶であることを示した。生成物の化学組成は重量
%で、 C 9.69 N 1.71 Na 0.45 Al23 1.1 SiO2 75.6 灰分 77.7 SiO2/Al23 117 であった。538℃で3時間焼成した後の収着能は重量
%で、 シクロヘキサン(40トール(Torr)) 21.2 n−ヘキサン(40トール) 17.9 H2O(12トール) 20.6 表面積(m2/g) 600 であった。この実施例の生成物のX線回折パターンを測
定し、表2に示す。
【0032】
【表2】2-シータ(θ) d(オングストローム) I/I0 7.58 11.65 11 11.66 7.58 2 16.64 5.32 5 17.88 4.96 2 18.34 4.83 2 21.58 4.11 16 22.61 3.93 100 25.46 3.50 7 26.85 3.32 16 29.04 3.07 3 29.61 3.01 14 30.68 2.91 4 33.57 2.67 4 34.68 2.58 2 43.90 2.07 11 44.63 2.03 2 49.90 1.83 2 52.66 1.74 2 55.22 1.66 3
【0033】実施例2 コロイド状シリカ(固形分30%)84.2部を、アルミ
ン酸ナトリウム(Al2343.3%、Na2O32.2%)
1部、水73.7%、フッ化テトラエチルアンモニウム
(TEAF)6.8部、水酸化テトラエチルアンモニウム
40%溶液33.2部及びトリエタノールアミン10.5
部に添加した。反応混合物の組成はモル比で次に示すと
おりである。 SiO2/Al23 = 99 OH-/SiO2 = 0.44 R1+R2/SiO2 = 0.32 H2O/SiO2 = 20.6 Na+/SiO2 = 0.22 R1/R1+R2 = 0.66 TEA/SiO2 = 0.17 (R1はTEAOH、R2はTEAFである。)
【0034】混合物を130℃の静止反応器中、21日
間で結晶化した。固体の生成物を濾過及び水洗し、12
0℃で乾燥した。生成物の走査電子顕微鏡写真は0.3
〜1.0μmのサイズの結晶であることを示した。生成物
のX線分析は、結晶化度110%のゼオライトベータで
あることを示していた。
【0035】
【表3】 層間間隔d(オンク゛ストローム) 相対強度(I/I0) 11.5 ±0.3 M−S 7.4 ±0.2 W 6.6 ±0.15 W 4.15±0.1 W 3.97±0.1 VS 3.00±0.07 W 2.05±0.05 W
【0036】生成物の化学組成は、重量%で、 N 1.62 Na 0.29 Al23 2.8 SiO2 74.5 灰分 79.7 SiO2/Al23 45.2 であった。
【0037】実施例3 コロイド状シリカ(固形分30%)104.4部を、アル
ミン酸ナトリウム1部、水酸化テトラエチルアンモニウ
ム40%溶液55.8部、臭化テトラエチルアンモニウ
ム50%溶液64.8部、臭化テトラエチルアンモニウ
ム固体31.5部、及びトリエタノールアミン17.0部
に添加した。反応混合物の組成はモル比で次に示すとお
りである。 SiO2/Al23 =119 OH-/SiO2 = 0.32 R1+R2/SiO2 = 0.90 R1/R1+R2 = 0.33 H2O/SiO2 = 15.0 Na+/SiO2 = 0.02 TEA/SiO2 = 0.22 (R1はTEAOH、R2はTEABrである。)
【0038】混合物を140℃の静止反応器中、8日間
で結晶化した。水洗及び乾燥(120℃)後の物質は、X
線分析により125%結晶性のゼオライトベータであっ
た。この物質のX線回折の特徴は、表2に示している。
走査電子顕微鏡写真では、0.3〜0.5μmのサイズの
結晶を示した。生成物の化学組成は、重量%で、 N 1.70 Na 0.53 Al23 1.2 SiO2 75.2 灰分 78.1 SiO2/Al23 106 であった。
【0039】538℃で16時間焼成した後の収着能
は、重量%で、 シクロヘキサン(40トール) 20.6 n−ヘキサン(40トール) 18.1 H2O(12トール) 15.5 表面積(m2/g) 617 であった。
【0040】この実施例のゼオライトベータ結晶を、後
記の実施例12に詳説する比較用クラッキング触媒に使
用した。乾燥ゼオライトベータ結晶150gとマラスパ
ー(Maraspere)N−22分散剤(リード・リグニン社(R
eed-Lignin,Inc.))0.9gを含有するスラリーを、脱
イオン水で固形分が33%となるまで希釈し、めのう石
入りの1ガロン磁器製ボールミル中で16時間粉砕し
た。次いで、スラリーを取り出し、すすぎ水を加えて固
形分濃度が20重量%になるまで希釈した。カオリン7
81.4gを含むカオリンスラリー2043.6gを調製
した。
【0041】86.1%H3PO4(リン酸)109.8gを
脱イオン水789.6gに添加して、H3PO4溶液を調
製した。H3PO4溶液を15分でゼオライトスラリーに
添加した。リン酸処理ゼオライトスラリーのpHは1.
6であった。次いで、リン酸/ゼオライトスラリーをカ
オリンスラリーに撹拌しながら、11分間で添加した。
更に15分間撹拌した後、脱イオン水400.5gを添
加するとpHは1.8であった。水を加えて、スラリー
の固形分含量を25%に調整した。ホモジナイズした
後、スラリーを噴霧乾燥した。得られた触媒を650℃
(1200゜F)の空気中で3時間焼成した。触媒を0psi
gの45%水蒸気/55%空気中、790℃(1450゜
F)10時間で蒸気不活性化した。
【0042】実施例4 沈澱シリカのウルトラシル11.5部を、NaOH50
%溶液1部、水酸化テトラエチルアンモニウム40%溶
液20.3部、トリエタノールアミン17.3部、及び水
4.92部を含む溶液中に添加した。この混合物中にゼ
オライトベータの種結晶(固形分78%、SiO2/Al2
3=110/1)1.18部を添加した。反応混合物の
組成は、モル比で次に示すとおりである。 OH-/SiO2 = 0.39 R/SiO2 = 0.32 H2O/SiO2 = 5.65 Na+/SiO2 = 0.07 TEA/SiO2 = 0.67 (RはTEAOHである。) 混合物中に存在するアルミナは全てシリカ源にとっての
不純物である。
【0043】混合物を室温で16時間、次に135℃で
10日間、300rpmで撹拌しながら結晶化させた。X
線分析によると、生成物は、痕跡量の未確認結晶性物質
を含む95%結晶性のゼオライトベータであった。走査
電子顕微鏡写真は、0.3〜0.8μmのサイズの結晶で
あることを示した。生成物の化学組成は、重量%で、 N 1.61 Na 1.1 Al23 0.20 SiO2 75.5 灰分 78.4 SiO2/Al23 642 であった。
【0044】538℃で3時間焼成した後の収着能は、
重量%で、 シクロヘキサン(40トール) 13.5 n-ヘキサン(40トール) 10.8 H2O(12トール) 4.9 表面積(m2/g) 333 であった。SiO2-Al23(93/7)65%/クレース
ラリー35%中に、本実施例のゼオライトベータを15
重量%を含む水性スラリーを噴霧乾燥して液体触媒を調
整した。得られた触媒をアンモニウム交換して乾燥し
た。触媒は45%蒸気/55%空気中、790℃(14
50゜F)で10時間蒸気不活性化した。
【0045】実施例5 本実施例は、いくつかの実施例に使用した、高シリカ、
高純度の種結晶の調整について説明する。固形分90%
の沈澱シリカのウルトラシル33.8部を、アルミン酸
ナトリウム(Al2343.3%、Na2O32.2%)1
部、水酸化テトラエチルアンモニウム40%溶液55.
8部、及び臭化テトラエチルアンモニウム50%溶液1
27.9部を含む溶液に添加した。反応混合物の組成は
モル比で次に示すとおりである。 SiO2/Al23 = 119 OH-/SiO2 = 0.32 R1+R2/SiO2 = 0.90 H2O/SiO2 = 10.7 Na+/SiO2 = 0.02 R1/R1+R2 = 0.33 (R1はTEAOH、R2はTEABrである。)
【0046】混合物を138℃、45rpmで撹拌して51
時間で結晶化させた。X線分析によれば、生成物は結晶
化度110%のゼオライトベータであることを示してい
た。生成物の化学組成は重量%で、 N 2.01 Na 0.59 Al23 0.98 SiO2 74.3 灰分 76.9 SiO2/Al23 129 であった。538℃で3時間焼成した後の収着能は重量
%で、 シクロヘキサン(40トール) 22.1 H2O(12トール) 15.0 表面積(m2/g) 681 であった。
【0047】実施例6 固形分90%のウルトラシル11.5部を、NaOH5
0%溶液1部、水酸化テトラエチルアンモニウム40%
溶液20.3部、テトラエタノールアミン17.3部、及
び水4.92部を含む溶液に添加した。このスラリーに
実施例5で得た種結晶1.13部を添加した。反応混合
物の組成は、モル比で次に示すとおりである。 OH-/SiO2 = 0.39 R/SiO2 = 0.32 H2O/SiO2 = 5.6 Na+/SiO2 = 0.07 TEA/Si = 0.67 混合物を45rpmで撹拌しながら、室温で16時間、次
いで138℃で23時間かけて結晶化させた。水洗及び
乾燥(120℃)した生成物は、X線分析によると、結
晶化度105%のゼオライトベータであった。生成物の
化学組成は重量%で、 N 1.91 Na 0.36 Al23(ppm) 1580 SiO2 72.3 SiO2/Al23 778 であった。538℃で3時間焼成した後の収着能は重量
%で、 シクロヘキサン(40トール) 20.0 H2O(12トール) 7.2 表面積(m2/g) 501 であった。本実施例の生成物の一部を538度の空気中
で3時間焼成し、アンモニウム交換して水素型に変換し
た。これは、アルファ値が12であった。
【0048】実施例7 実施例5の種結晶を0.75部使用すること以外は実施
例6と同様にして反応を行った。混合物を45rpmで撹
拌しながら、室温で16時間、次いで138℃で28時
間かけて結晶化させた。水洗した生成物は、X線分析に
よると、結晶化度100%のゼオライトベータであっ
た。生成物の化学組成は重量%で、 N 1.85 Na 0.78 Al23 0.27 SiO2 73.8 灰分 77.1 SiO2/Al23 465 であった。538℃で3時間焼成した後の収着能は重量
%で、 シクロヘキサン(40トール) 21.7 H2O(12トール) 16.0 であった。本実施例の生成物の一部を空気中で焼成し、
アンモニウム交換して水素型に変換した。その場合のゼ
オライトベータのアルファ値は7であった。
【0049】実施例8 実施例5の種結晶を0.56部使用すること以外は実施
例6と同様の処理を繰り返した。混合物を室温で16時
間、次いで138℃で40時間かけて結晶化させた。水
洗した生成物は、X線分析によると、結晶化度100%
のゼオライトベータであった。生成物の化学組成は重量
%で、 N 1.86 Na 0.82 Al23 0.23 SiO2 71.3 灰分 72.5 SiO2/Al23 527 であった。538℃で3時間焼成した後の収着能は重量
%で、 シクロヘキサン(40トール) 18.9 H2O(12トール) 14.6 表面積(m2/g) 527 であった。この実施例の水素型の生成物のアルファ値は
2であった。
【0050】実施例9 本実施例は、セルフ−シーディング(自己結晶種化)に
ついて説明する。実施例6で合成したベータゼオライト
0.56部を反応の種結晶に使用する事以外は実施例6
と同様の反応試剤を使用した。混合物を45rpmで撹拌
しながら、室温で16時間、次いで138℃で143時
間かけて結晶化させた。水洗した生成物は、X線分析に
よると、結晶化度80%のゼオライトベータであった。
生成物の化学組成は重量%で、 N 2.0 Na 1.6 Al23(ppm) 1390 SiO2 77.7 SiO2/Al23 950 であった。
【0051】実施例10 これは、高純度、高シリカのアルミナ種結晶を使用する
ことの重要性を示す比較例である。実施例6と同様の反
応試剤を使用した。使用した種結晶は、結晶性65%、
SiO2/Al23=38/1のベータゼオライト1.13
部であった。混合物は。室温で16時間、次いで138
℃で10日かけて結晶化させた。生成物はベータゼオラ
イトとZSM−12の混合物であると分析された。
【0052】実施例11 この実施例は、TEABrとTEAOHの混合物を合成
に使用できることを示す。このことにより製造コストを
低下させることができる。NaOH50%溶液1部を、
TEAOH40%溶液15.2部とTEABr50%溶
液5.8部、そして水4.9部を含む溶液に添加した。T
EA17.4部、次いで沈澱シリカ11.6部とベータ種
結晶(SiO2/Al23=118/1)1.2部を添加し
た。反応混合物の組成は、モル比で次に示すとおりであ
る。 OH-/SiO2 = 0.31 R1+R2/SiO2 = 0.32 H2O/SiO2 = 5.6 Na+/SiO2 = 0.07 TEA/SiO2 = 0.67 R1/R1+R2 = 0.75 混合物を撹拌しながら、室温で16時間、次いで132
℃で10日間かけて結晶化させた。生成物は、結晶化度
100%のベータゼオライトであると分析された。生成
物の化学組成は重量%で、 N 1.65 Na 0.97 Al23 0.22 SiO2 74.4 SiO2/Al23 575 であった。538℃で3時間焼成した後の収着能は重量
%で、 シクロヘキサン(40トール) 21.1 H2O(12トール) 6.9 表面積(m2/g) 645 であった。
【0053】実施例12 本実施例は、実施例1、3及び4のゼオライトベータ生
成物から製造した触媒による表4に詳細に示す特性を有
するサワー・ヘビー・ガス・オイル(Sour Heavy Gas
Oil)の接触分解について、従来のゼオライトベータ触
媒及びREY触媒と比較した。以下の触媒を比較に使用
した。
【0054】
【表4】 サワー・ヘビー・ガス・オイルの特性 流動点(°F(℃)) 90(32) コンラドソン法残留炭素分試験(CCR)(重量%) 0.54 KV 40℃ N/A ワックス質 KV 100℃ 8.50 アニリン点(°F(℃)) 170.5(77) 臭素価 8.7 炭素(重量%) 87.1 水素(重量%) 12.1 硫黄(重量%) 2.4 窒素(重量%) 0.41 塩基性窒素(ppm) 382 ニッケル(ppm) 0.3 バナジウム(ppm) 0.4 鉄(ppm) 0.3 銅(ppm) 20 ナトリウム(ppm) 1.3
【0055】以下の触媒を比較のために使用した。触媒A ベース触媒に、商業用の流動床(FCC)装置の酸化的
再生過程に連続する所から抜き取った市販のREY型の
触媒を使用した。再生したREY触媒を触媒Aとする。
【0056】触媒B アンモニウム置換型で次の重量%の化学的組成を有する
市販の小結晶ゼオライトベータから更に比較用の触媒を
調製した。 C 9.8 N 3.2 Na 0.05 Al23 3.7 SiO2 70.5 灰分 75.4 SiO2/Al23 32 SiO2−Al23(93/7)65%/クレー35%の
スラリー中に25重量%の小結晶ゼオライトベータを含
む水性スラリーを噴霧乾燥して液体の触媒を調製した。
得られた触媒をアンモニウムで置換して乾燥した。触媒
を、0psigで蒸気45%、空気55%にて、790℃
(1450°F)で10時間水蒸気で脱活性化した。得ら
れた触媒をREY型ゼオライトの触媒Aに添加濃度3重
量%で混合した。これを触媒Bとする。
【0057】触媒C 実施例1に記載のように合成した本発明の蒸気処理した
大結晶ゼオライトベータ触媒をREY型触媒の触媒Aに
添加濃度3重量%で混合した。これを触媒Cとする。触媒D 実施例3に記載のように合成したリン処理大結晶ゼオラ
イトベータ触媒をREY型触媒の触媒Aに添加濃度3重
量%で混合した。これを触媒Dとする。触媒E 実施例4に記載のように合成した蒸気処理大結晶ゼオラ
イトベータ触媒をREY型触媒の触媒Aに添加濃度1重
量%で混合した。これを触媒Eとする。触媒A,B,C,
D及びEの表4に示すガス・オイルのクラッキング能力
を515℃(960°F)の固定流動床(FFB)装置
にて触媒/油比の範囲以上で評価した。これらの触媒
(65容量%転化)を内挿法により測定し、その結果を
表5に示す。触媒Cは三つの場合に分けて性能を評価
し、触媒Dは二つの場合に分けた。データが示すよう
に、両触媒は良好な性能特性を示した。
【0058】
【表5】 触媒A,B,C,D及びEの固定流動床性能 触媒 A B C C C D D E 転化率(容量%) 65 65 65 65 65 65 65 65 コークス(重量%) 4.7 4.6 4.4 4.8 4.4 4.1 4.2 5.1 C1−C3(重量%) 7.6 8.3 8.9 9.7 10.0 8.7 9.1 8.1 C4(重量%) 7.9 8.2 10.2 9.4 10.0 8.3 8.6 8.2 C5 +ガソリン 42.1 40.9 38.4 38.2 37.7 41.0 40.4 41.0 HFO+LFO(重量%) 37.6 37.6 37.8 37.6 37.8 37.9 37.7 37.6 LFO(重量%) 29.1 28.1 28.8 28.7 29.0 28.1 28.2 28.7 HFO(重量%) 8.5 9.5 9.0 8.9 8.8 9.8 9.5 8.9 リサーチ法オクタン価 (RON) 91.0 92.0 93.1 92.2 92.6 92.0 92.1 91.7 C5 +ガソリン(容量%) 50.7 49.4 46.1 45.8 45.0 49.5 48.9 49.2 C4=+C3=+iC4(容量%) 18.0 19.1 23.5 22.5 24.8 20.4 21.3 17.8 RON 1.0 2.1 1.9 1.6 1.0 1.1 0.7 −C5 +ガソリン(容量%) 1.3 4.6 4.9 5.7 1.2 1.8 − C4=+C3=+iC4(容量%) 1.1 5.5 4.5 6.8 2.4 3.3 − RON/ゼオライトベータ(重量%) 0.3 0.7 0.6 0.5 0.3 0.4 0.7 −C5 +ガソリン/RON 1.3 2.2 2.6 3.6 1.2 1.6 − C4=+C3=+iC4(容量%)/ゼ オライトベータ(重量%) 0.4 1.8 1.5 2.3 0.8 1.1 −
【0059】表5で報告した性能結果は、触媒A、Bに
比べて、触媒CがC3及びC4オレフィン及びi-C4の生
成を増加し、オクタン価の向上を示すことを表してい
る。異なる酸性度が触媒活性に影響を及ぼすことが予想
されるが、拡散パス長さが転換反応で重要な役割を果た
さなければならないので、大結晶ゼオライト中における
アルミナの空間的な分布が選択性に影響を及ぼすはずで
ある。C5 +ガソリンに生じたロスは、ガソリンやアルキ
レートの生成増加分により相殺される。オクタン収量と
軽質オレフィンの増大は、精油業者のオレフィン処理能
力に有益である。
【0060】リン処理したゼオライトベータである触媒
Dはオクタン収量が減少し、すなわち触媒Cよりもオク
タン価(リサーチ法オクタン価/重量%)向上の活性が
低いが、選択性(-C5 +ガソリン/リサーチ法オクタン
価)は触媒Cよりも高い。リン処理したゼオライトベー
タ触媒Dは、触媒Bに匹敵する選択性(-C5 +ガソリン/
リサーチ法オクタン価)を示す。しかし、リン処理の有
利な点は、触媒Dが小結晶ゼオライトである触媒Bより
も水熱的に安定な大結晶ゼオライトベータであるという
ことである。
【0061】触媒Cは、C3/C4オレフィンを処理する
能力のために精油設備用に好ましい。しかし、触媒Dが
例示するように、この触媒をリン源で処理すると、限ら
れたC3/C4オレフィンの処理能力の精油設備に有用と
なる。性能試験の結果は、触媒Bおよび触媒Eがオクタ
ン価の向上に同様の活性を示すことを表す。しかし、触
媒Bが小結晶ゼオライトベータを3重量%含むところ、
触媒Eは大結晶ゼオライトベータを1重量%だけ含むこ
とに注目すべきであろう。かくして、大結晶ゼオライト
ベータの量がより少なくても、経済的により有利な代替
触媒とすることができる。触媒Eによるオレフィン製造
は触媒Bよりも減少しており、これは大結晶物質の高い
シリカ/アルミナ比に帰するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョセリン・アン・コワルスキー アメリカ合衆国08020ニュージャージー州 クラークスボロ、ドッグウッド・レイン 262番 (72)発明者 ジョゼフ・アンソニー・ハーブスト アメリカ合衆国ニュージャージー州ターナ ーズビル、ブライアント・ロード60番 (72)発明者 メイ・ケーニッヒ・ルビン アメリカ合衆国19004ペンシルベニア州バ ーラ・シンディ、ベルモント・アベニュー 50番

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属カチオン源、テトラエチル
    アンモニウムカチオン源、アルミニウム酸化物源、ケイ
    素酸化物源、3級アルカノールアミン源及び水源を含
    み、モル比で、 SiO2/Al23=20〜1000 OH-/SiO2 =0.1〜0.8 R/SiO2 =0.3〜1.0 H2O/SiO2 =5〜40 M/SiO2 =0.01〜0.2 X/SiO2 =0.1〜1.0 [式中、Rはテトラエチルアンモニウムカチオン、Xは
    3級アルカノールアミンである。]の範囲の組成を有する
    合成混合物を形成し、混合物を結晶化することを含んで
    なるゼオライトの合成方法。
  2. 【請求項2】 反応混合物がモル比で、 SiO2/Al23=70〜100 OH-/SiO2 =0.2〜0.4 R/SiO2 =0.3〜0.9 H2O/SiO2 =5〜15 M/SiO2 =0.2〜0.8 X/SiO2 =0.2〜0.8 の範囲の組成を有する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ケイ素酸化物源がコロイド状シリカ又は
    沈殿シリカである請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 3級アルカノールアミンがトリエタノー
    ルアミンである請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 反応混合物の結晶化を70〜175℃の
    温度で16時間〜90日間行うことを特徴とする請求項
    1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応混合物が結晶性ゼオライトベータの
    種結晶を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 水素を添加せずにガソリンやオレフィン
    類を生成する炭化水素供給原料と、請求項1〜6のいず
    れかに記載の方法で合成したゼオライトベータを含む接
    触分解用触媒とを接触させることを含んでなる接触分解
    の方法。
  8. 【請求項8】 接触分解用触媒がよりゼオライト性の成
    分からなることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 よりゼオライト性の成分がフォージャサ
    イト又はZSM−5であることを特徴とする請求項8に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 ゼオライトベータをリン源により処理
    することを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の
    方法。
JP4154767A 1991-06-14 1992-06-15 ゼオライトベータの合成方法 Pending JPH05201722A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US715190 1991-06-14
US07/715,270 US5164170A (en) 1991-06-14 1991-06-14 Synthesis of zeolite Beta
US715270 1991-06-14
US07/715,189 US5232579A (en) 1991-06-14 1991-06-14 Catalytic cracking process utilizing a zeolite beta catalyst synthesized with a chelating agent
US07/715,190 US5164169A (en) 1991-06-14 1991-06-14 Zeolite Beta
US715189 1991-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201722A true JPH05201722A (ja) 1993-08-10

Family

ID=27418932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154767A Pending JPH05201722A (ja) 1991-06-14 1992-06-15 ゼオライトベータの合成方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0523829B1 (ja)
JP (1) JPH05201722A (ja)
KR (1) KR930000382A (ja)
AU (1) AU642817B2 (ja)
CA (1) CA2067630A1 (ja)
DE (1) DE69215445T2 (ja)
DK (1) DK0523829T3 (ja)
ES (1) ES2096033T3 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508333A (ja) * 1999-09-07 2003-03-04 テフニーセ ユニフェルジテイト デルフト 中間細孔あるいは中間及び微小細孔を併有する無機酸化物及びその製造方法
JP2003525188A (ja) * 1998-09-17 2003-08-26 テフニーセ ユニフェルジテイト デルフト 中間孔または中間孔と微小孔を持つ無機酸化物およびその調製方法
JP2005262159A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Catalysts & Chem Ind Co Ltd イソパラフィン−オレフィンアルキル化用ゼオライト触媒および該触媒を用いたアルキル化法
US7119042B2 (en) 2003-03-10 2006-10-10 Gifu University Catalyst composition for the isomerization of n-paraffin and a process for isomerizing n-paraffin
US7186386B1 (en) 1995-10-04 2007-03-06 Ngk Insulators, Ltd. System for exhaust gas purification
JP2007076989A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Tosoh Corp β型ゼオライト及びそれを用いた炭化水素の吸着除去方法
WO2008038422A1 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Tosoh Corporation β-TYPE ZEOLITE FOR SCR CATALYST AND METHOD FOR CONVERTING NITROGEN OXIDE USING THE ZEOLITE
JP2008239450A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Yoshihiro Sugi ベータ(β)−ゼオライトの合成方法
JP2010501681A (ja) * 2006-08-31 2010-01-21 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 炭化水素を触媒転換するための方法
WO2010021315A1 (ja) 2008-08-19 2010-02-25 東ソー株式会社 高耐熱性β型ゼオライト及びそれを用いたSCR触媒
WO2012002367A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 日本化学工業株式会社 ゼオライトの製造方法
US8716163B2 (en) 2006-08-31 2014-05-06 China Petroleum & Chemical Corporation Hydrocarbon conversion catalyst

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554356A (en) * 1995-06-07 1996-09-10 Arco Chemical Technology, L.P. Method of making essentially silicic zeolite beta
EP0888808B1 (en) 1997-07-02 2004-10-06 Tosoh Corporation Adsorbent for a hydrocarbon, and exhaust gas-purifying catalyst
JP3986186B2 (ja) * 1997-11-07 2007-10-03 日本碍子株式会社 高耐熱性β−ゼオライト及びそれを用いた自動車排ガス浄化用吸着材
US6294150B2 (en) 1997-11-07 2001-09-25 Ngk Insulators, Ltd. Highly heat resistant β-zeolite and absorbent for automobile exhaust gas purification and adsorbent for automobile exhaust gas purification
CN111847473A (zh) * 2020-07-31 2020-10-30 江苏国瓷新材料科技股份有限公司 一种程序升温法合成大晶粒Beta分子筛的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2862096D1 (en) * 1977-12-23 1982-12-30 British Petroleum Co Plc Method for producing aluminosilicates and their use as catalysts and supports
US4377502A (en) * 1979-12-26 1983-03-22 Standard Oil Company (Indiana) Synthesis of crystalline aluminosilicate molecular sieves
US4642226A (en) * 1984-04-16 1987-02-10 Mobil Oil Corporation Process for the preparation of zeolite Beta using dibenzyldimethylammonium ions and the product produced
NZ212014A (en) * 1984-06-11 1988-05-30 Mobil Oil Corp Preparation of a zeolite and composition thereof
DE3687592T2 (de) * 1985-05-14 1993-05-19 Mobil Oil Corp Verfahren zur synthese von zeolithen.

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186386B1 (en) 1995-10-04 2007-03-06 Ngk Insulators, Ltd. System for exhaust gas purification
JP2003525188A (ja) * 1998-09-17 2003-08-26 テフニーセ ユニフェルジテイト デルフト 中間孔または中間孔と微小孔を持つ無機酸化物およびその調製方法
JP2003508333A (ja) * 1999-09-07 2003-03-04 テフニーセ ユニフェルジテイト デルフト 中間細孔あるいは中間及び微小細孔を併有する無機酸化物及びその製造方法
US7119042B2 (en) 2003-03-10 2006-10-10 Gifu University Catalyst composition for the isomerization of n-paraffin and a process for isomerizing n-paraffin
JP2005262159A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Catalysts & Chem Ind Co Ltd イソパラフィン−オレフィンアルキル化用ゼオライト触媒および該触媒を用いたアルキル化法
JP2007076989A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Tosoh Corp β型ゼオライト及びそれを用いた炭化水素の吸着除去方法
JP2010501681A (ja) * 2006-08-31 2010-01-21 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 炭化水素を触媒転換するための方法
US8716163B2 (en) 2006-08-31 2014-05-06 China Petroleum & Chemical Corporation Hydrocarbon conversion catalyst
US8900445B2 (en) 2006-08-31 2014-12-02 China Petroleum & Chemical Corporation Process for the catalytic conversion of hydrocarbons
WO2008038422A1 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Tosoh Corporation β-TYPE ZEOLITE FOR SCR CATALYST AND METHOD FOR CONVERTING NITROGEN OXIDE USING THE ZEOLITE
US9061241B2 (en) 2006-09-27 2015-06-23 Tosoh Corporation β-Zeolite for SCR catalyst and method for purifying nitrogen oxides using same
JP2008239450A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Yoshihiro Sugi ベータ(β)−ゼオライトの合成方法
WO2010021315A1 (ja) 2008-08-19 2010-02-25 東ソー株式会社 高耐熱性β型ゼオライト及びそれを用いたSCR触媒
US8722560B2 (en) 2008-08-19 2014-05-13 Tosoh Corporation Highly heat-resistant β-type zeolite and SCR catalyst employing the same
WO2012002367A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 日本化学工業株式会社 ゼオライトの製造方法
JP2012126632A (ja) * 2010-07-01 2012-07-05 Nippon Chem Ind Co Ltd ゼオライトの製造方法
US9670068B2 (en) 2010-07-01 2017-06-06 Unizeo Co., Ltd. Zeolite production method
US10479692B2 (en) 2010-07-01 2019-11-19 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Zeolite production method
US10669157B2 (en) 2010-07-01 2020-06-02 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Zeolite production method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0523829B1 (en) 1996-11-27
DE69215445T2 (de) 1997-03-27
DK0523829T3 (da) 1997-05-05
AU642817B2 (en) 1993-10-28
EP0523829A1 (en) 1993-01-20
KR930000382A (ko) 1993-01-15
AU1524292A (en) 1992-12-17
ES2096033T3 (es) 1997-03-01
CA2067630A1 (en) 1992-12-15
DE69215445D1 (de) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232579A (en) Catalytic cracking process utilizing a zeolite beta catalyst synthesized with a chelating agent
AU2004244996B2 (en) In-situ ZSM-5 synthesis
JP2901347B2 (ja) アルケンのオリゴマー化
US5164169A (en) Zeolite Beta
NL193144C (nl) Zeolitisch materiaal van het MFI-type, werkwijze voor het opladen van een verbruikte katalysator en werkwijze voor het bereiden van het zeolitische materiaal.
EP0523829B1 (en) A method of synthesizing zeolite beta
US5164170A (en) Synthesis of zeolite Beta
JPH0455174B2 (ja)
JP5588973B2 (ja) 結晶質メタロシリケートの製造方法
EP1996323A1 (en) Process for manufacturing molecular sieve of mfs framework type and its use
Ghrib et al. Synthesis of cocrystallized USY/ZSM-5 zeolites from kaolin and its use as fluid catalytic cracking catalysts
JP2005138000A (ja) 触媒及び該触媒の調製方法並びに該触媒を用いた低級炭化水素の製造方法
US5451391A (en) Process for the synthesis of a crystalline aluminosilicate enriched in silica, having the structure of mazzite, the aluminosilicate obtained and its use as catalyst for the conversion of hycrocarbons
EP0131986B1 (en) Catalyst compositions
WO2022186010A1 (ja) 複合体触媒、複合体触媒の製造方法および低級オレフィンの製造方法
JPH0234511A (ja) 結晶性多孔質シリケート複合体及び接触分解でのその利用
JP3279586B2 (ja) オフレタイト構造を有するシリカ富化結晶性アルミノケイ酸塩の合成方法、該方法によって得られるアルミノケイ酸塩、並びにその炭化水素転化触媒としての用途
JPS617218A (ja) 炭化水素の接触転化方法
GB2114110A (en) Process for synthesising ZSM-5 type zeolites having a low sodium content
JP3335518B2 (ja) アンモニウムイオン交換ゼオライトyの焼成方法および焼成ゼオライトyを含む炭化水素油接触分解触媒
JPS6335569B2 (ja)
EP0242904A2 (en) A crystalline aluminium silicate, its preparation and its use as catalyst (carrier)
JPS6121926B2 (ja)
JPS58110421A (ja) 低級オレフィンの製造方法
JPS5862121A (ja) オレフインの製造方法