JPH05199911A - ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー - Google Patents

ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー

Info

Publication number
JPH05199911A
JPH05199911A JP29127791A JP29127791A JPH05199911A JP H05199911 A JPH05199911 A JP H05199911A JP 29127791 A JP29127791 A JP 29127791A JP 29127791 A JP29127791 A JP 29127791A JP H05199911 A JPH05199911 A JP H05199911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
male
stem
fastener
mushroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29127791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ogawa
茂 小川
Yohei Kawaguchi
洋平 川口
Tadanori Kunikawa
忠徳 国川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Dynic Corp
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp, Kuraray Co Ltd filed Critical Dynic Corp
Priority to JP29127791A priority Critical patent/JPH05199911A/ja
Publication of JPH05199911A publication Critical patent/JPH05199911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生産性に優れ、かつ広い面積での用途にも対
処できる雄−雄ホモタイプの面ファスナーおよびそのた
めの面ファスナー用雄面を提供する。 【構成】 ステムとして太目の熱可塑性樹脂モノフィラ
メントを繊維素材系基材に植設することにより、全素材
を繊維系とする。ステムの先端はマシュルーム形状とす
る。ステム胴部の長さ、ステム胴部とマシュルーム部の
径の比、および雄面相互間のステム植設密度差を適宜選
択することにより、用途に応じて要求される所望の係合
特性が発揮される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維素材系のホモタイプ
の面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの
面ファスナー、さらに詳しくは、広巾物ないしは長尺物
が生産可能であって、かつ生産性が良好な繊維素材系の
ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホ
モタイプの面ファスナーに関する。
【0002】
【従来の技術】面ファスナーは雄面と雌面とを組み合わ
せたものが一般的であるが、マシュルーム付きステムを
係合部とする雄面同士を組み合わせたいわゆるホモタイ
プの面ファスナーも使用されている。従来、このホモタ
イプの面ファスナー用雄面は、係合部であるマシュルー
ム付きステムと該ステムが伸び出すベース部が一体とし
て樹脂成形加工されているため、いくつか問題点があっ
た。即ち、樹脂成形加工法によるので、生産性に劣り、
従ってコスト高となる。また、広巾物や長尺物の生産は
できず、壁面のような広い面積での用途には対処できな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したことより、本
発明の目的は、広い面積の用途にも応じることができ、
かつ、生産性に優れたホモタイプの面ファスナーおよび
それに使用する面ファスナー用雄面を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を続行した結果、繊維系素材を基材とし、ステム部に太
目の熱可塑性樹脂モノフィラメントを使用した全繊維素
材系の構成を採用することにより、意外にも、前記問題
点を解決できることを見い出し、本発明を完成するに至
った。
【0005】即ち、本発明は、先端がマシュルーム形状
の熱可塑性樹脂モノフィラメントを繊維素材系基材に植
設したことを特徴とするホモタイプの面ファスナー用雄
面およびかかる面ファスナー用雄面を用いたホモタイプ
の面ファスナーを提供するものである。
【0006】以下、図面を参照して本発明を説明する。
図1は本発明の面ファスナー用雄面(1)の斜視図であ
る。図2は該雄面で用いる1のマシュルーム付きステム
の断面図である。図3は本発明のホモタイプの面ファス
ナー(6)において、雄面同士が係合している状態を示す
断面図である。図1および図2を参照し、本発明の面フ
ァスナー用雄面(1)は基材部(2)およびステム部(3)よ
りなる。
【0007】まず、基材部(2)はステム部(3)を支持す
るためのものであり、本発明では、繊維系素材、殊に織
物を用いる。かかる織物は特に限定するものではなく、
例えば、ポリエステル、ナイロンやポリプロピレン織物
を用いた接結二重織物等を用いることができる。織物は
厚みは、一般に、0.3〜3.0mmとする。
【0008】次に、ステム部(3)の先端はマシュルーム
形状であり、そのマシュルーム部(4)はステム胴部(5)
よりも太くなっている。このようなマシュルームタイプ
のステムとすることによりファスナー面同士の係合が可
能となり、その際、ステム部は相手面との係合部とな
る。
【0009】ここに、ステム部の素材としては熱可塑性
樹脂モノフィラメントを用いる。熱可塑性樹脂とするの
は、ステム部先端のマシュルーム形状を製造段階で形成
する場合に加熱溶融の必要があるからである。具体的な
熱可塑性樹脂の例としては、加熱溶融によるマシュルー
ム形状付与工程が容易という観点より、ポリプロピレ
ン、ナイロン等が挙げられる。好ましくは、ポリプロピ
レンを使用する。モノフィラメント1本の太さは150
〜1500デニールとする。150デニール未満である
と、強度が十分でないので、所望の係合力が得られず、
一方、1500デニールを超えるものは現在のモノフィ
ラメント製造技術上の観点より制約される。
【0010】本発明の面ファスナー用雄面はかかるステ
ム部を繊維系基材に植設してなる。植設密度は相手とな
る面ファスナー用雄面との相対的密度差が重要である。
相互にステム部が相手側のステム部間の隙間に入り合う
からである(図3参照)。相手側と同程度の植設密度で
ある場合には、使用時の係合開始時に大きな力が必要な
反面、一旦係合させればそれを解くのが困難であり、強
い係合が必要な場合に好適である。一方、ある程度植設
密度に差を設けた場合は、最初の係合開始時に係合が容
易な反面、一旦係合させても不注意で大きな力をかける
と係合が解かれ易く、ある程度の係合力で十分な簡易な
用途に好適である。本発明においては、植設密度差(D
F)は、一般に、0〜350本/inch2の範囲とする。
350本/inch2を超える植設密度差となると、ステム
部が相手側の雄面のステム部間に侵入しても相互間の摩
擦が十分に起こらず、所望の係合力が得られない。
【0011】また、ステム胴部の長さも係合力に影響す
る。係合時にステム先端と相手方の基材表面との間の空
間が広いほど、一般に係合力は小さくなるが、この空間
がステム胴部の長さに影響されるからである。ここに、
ステム胴部の長さとは、植設状態のステムにおいて、基
材表面からマシュルームまでの距離をいい、図2のLに
相当する。ステム胴部の長さ(L)は、一般に、1.0
〜4.0mmの範囲とする。この範囲を逸脱すると、所
望の係合力を得られない。
【0012】さらに、ステム胴部径(D)とマシュルー
ム部の径の比も係合力に影響する。この比(マシュルー
ム部径(W)/ステム胴部径(D))は1.5〜3.5の
範囲が適当である。かかる比が1.5未満である場合、
マシュルーム部の傘の下部の面積が相対的に小さくな
り、引っ掛かりによる係合が低減化されるので適当でな
い。一方、かかる比が3.5を超えると、相手雄面への
侵入がスムーズに行われず、やはり適当でない。前記範
囲内であると、このような難点はなく、実用的な範囲の
係合力が得られる。ここに、マシュルーム部の径とはマ
シュルーム部の最大径をいい、図2のWに相当する。
【0013】図3を参照し、かかる雄面を組み合わせた
ものが、本発明のホモタイプの面ファスナーである。本
発明においては、全く同じ雄面同士の組合せの他、前記
した植設密度、ステム胴部長およびマシュルーム部/ス
テム胴部の径比の異なる雄面同士の組合せがある。
【0014】これらのパラメーターの種々の組合せで係
合特性を変化させることにより、面ファスナーに対する
多種多様な用途に対処でき、面ファスナーに要求される
所望の固定・防滑効果を発揮することができる。例え
ば、天井材の取付の場合には、強い係合力が要求され、
このような場合には、各パラメーターとして、両方の雄
面のマシュルーム部(W)/ステム胴部(D)の径比
(W/D)が2.5<W/D≦3.5で、植設密度差(D
F)が0≦DF≦250のような範囲となるようにす
る。また、間仕切連結、間仕切固定の場合には、中程度
の係合力が要求され、この場合には、各パラメーターと
して、W/Dが2.0<W/D≦2.5で、DFが250
≦DF<300の範囲となるようにする。さらに、壁面
のように広い面積の場合には、係合開始時に大きな力が
必要だと作業が大変なので強い係合力は要求されず低い
係合特性のものでよい。この場合には、各パラメーター
として、W/Dが1.5≦W/D≦2.0で、DFが30
0≦DF≦350のような範囲となるようにする。な
お、最後の場合には単位面積当たりの係合力は低いが、
大面積で係合しているので所望の係合が達成されるので
ある。
【0015】このような本発明の面ファスナー用雄面
は、例えば、以下のごとくに製造される。いわゆる接結
二重織法により2枚の基材にモノフィラメントを織り込
み、基材間でモノフィラメントを切断し、次いでモノフ
ィラメントの先端を加熱して、モノフィラメントの頭部
にマシュルーム形状を付与する。加熱温度は、一般に、
マシュルーム形状付与容易性を考慮して、500〜60
0℃の範囲とする。マシュルーム部の径や形状は加熱温
度・時間等を適宜選択することにより変更が可能であ
る。かかる形状付与の後、本発明の面ファスナー用雄面
が得られる。これを、そのままの大きさで、あるいは裁
断してホモタイプの面ファスナーに用いる。前記したご
とく、各雄面の組合せは種々のものが可能である。
【0016】このように、本発明の雄面は繊維系素材を
用いて製造するため、広巾物ないしは長尺物の面ファス
ナーの生産が可能であり、従来の樹脂成形による一体物
の雄面よりも生産性に優れ、従って、コスト的にも有利
である。また、全繊維素材系としたため、たわみ性ない
しはしなやかさを有し、一般に取り扱い易い。
【0017】かくして、得られる本発明のホモタイプ雄
面ファスナーは、種々の用途に適しており、例えば、玄
関タイル取付、戸の取付、天井材の固定、階段の踏板の
固定、壁材の取付、瓦の取付および人工芝の取付のよう
な住宅・建築関係、また、じゅうたんの固定、ソファー
部材、床材の取付、机の止め、家具転倒防止、絵画等取
付、カーテンの止め、棚の取付のようなリビングインテ
リア関係、あるいは、間仕切連結、間仕切固定、フロア
ーカーペットの固定、OA機器転倒防止のようなオフィ
スインテリア関係、その他自動車内装部材、例えばシー
ト表皮の取付、ドアトリムの固定、天井材、インスルメ
ントパネル等の固定等に好適に応用できる。取り付け、
固定等に際しては、周知の粘接着加工、高周波ウェルダ
ー、超音波ウェルダー、熱接着、縫製等を利用して固定
すべき対象物に接合して使用することにより目的を達成
することができる。
【0018】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳し
く説明するが、本発明はそれらに限定されるものではな
い。
【実施例】実施例1 熱可塑性樹脂モノフィラメントとしてポリプロピレン1
000デニールのモノフィラメント(断面が円となる通
常のもの)、基材用繊維として6ナイロン420デニー
ルを用い、接結二重織法により、1inch2当たり300
本の密度で植立させた織物構造体を作製し、基材間でモ
ノフィラメントを切断した。次いで、モノフィラメント
の先端部を600℃で溶融させてマシュルーム形状を付
与し、本発明の面ファスナー用雄面を得た。ステム胴部
の径とマシュルーム部の径の比(マシュルーム部/ステ
ム胴部)は3.0であり、ステム胴部の長さは1.5mm
であった。さらに、この雄面同士を組み合わせて本発明
のホモタイプの面ファスナーを得た。戸の取付に使用し
たところ、十分な固定効果が発揮された。
【0019】実施例2 モノフィラメントの植立密度を1inch2当たり200本
とした以外は実施例1と同様にして、面ファスナー用雄
面を得た。さらに、この雄面同士を組み合せて本発明の
ホモタイプの面ファスナーを得た。床材の固定に使用し
たところ、十分な固定効果が発揮された。
【0020】実施例3 実施例1で得られた雄面と実施例2で得られた雄面とを
組み合わせることにより、本発明のホモタイプの面ファ
スナーを得た。両面間のステム植設密度の差は100本
/inch2であり、人工芝の取付用として使用したとこ
ろ、十分な係合力が発揮された。
【0021】実施例4 熱可塑性樹脂モノフィラメントとしてポリプロピレン/
650デニールを用い、その植立密度を1inch2当たり
250本とする以外は実施例1と同様にして、面ファス
ナー用雄面を得た。このもののマシュルーム部/ステム
胴部比は2.5であった。この雄面同士を組み合わせて
本発明のホモタイプ面ファスナーを得た。ここでは中程
度の係合力が得られ、間仕切連結用として十分な固定効
果が発揮できた。
【0022】
【発明の効果】本発明により、広巾物ないしは長尺物の
生産可能であって、かつ生産性が良好な雄−雄ホモタイ
プの面ファスナー用雄面および該雄面を用いた雄−雄ホ
モタイプの面ファスナーが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の面ファスナー用雄面の斜視図であ
る。
【図2】 雄面で用いる1のマシュルーム付きステムの
断面図である。
【図3】 本発明のホモタイプの面ファスナーにおい
て、雄面同士が係合している状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1:面ファスナー用雄面、2:基材部、3:ステム部、4:
マシュルーム部、5:ステム胴部、6:ホモタイプの面フ
ァスナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国川 忠徳 大阪府大阪市北区梅田1−12−39 株式会 社クラレ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端がマシュルーム形状の熱可塑性樹脂
    モノフィラメントを繊維素材系基材に植設したことを特
    徴とするホモタイプの面ファスナー用雄面。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の面ファスナー用雄面を用
    いたことを特徴とするホモタイプの面ファスナー。
JP29127791A 1991-11-07 1991-11-07 ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー Pending JPH05199911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29127791A JPH05199911A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29127791A JPH05199911A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05199911A true JPH05199911A (ja) 1993-08-10

Family

ID=17766798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29127791A Pending JPH05199911A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05199911A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995022918A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Velcro Industries B.V. Woven self-engaging fastener
US6687962B2 (en) 2002-01-16 2004-02-10 Velcro Industries B.V. Fastener element patterning
WO2012014667A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 クラレファスニング株式会社 仮止め機能に優れた面ファスナー
JP2013208137A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kuraray Fastening Co Ltd 両面ファスナーおよび同ファスナーを用いた結束用ベルト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343081A (ja) * 1986-08-06 1988-02-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電磁弁の動作状態監視装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343081A (ja) * 1986-08-06 1988-02-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電磁弁の動作状態監視装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995022918A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Velcro Industries B.V. Woven self-engaging fastener
US5457855A (en) * 1994-02-28 1995-10-17 Velcro Industries, B.V. Woven self-engaging fastener
US6687962B2 (en) 2002-01-16 2004-02-10 Velcro Industries B.V. Fastener element patterning
WO2012014667A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 クラレファスニング株式会社 仮止め機能に優れた面ファスナー
CN103052331A (zh) * 2010-07-27 2013-04-17 可乐丽粘扣带股份有限公司 临时固定功能优异的面搭扣件
JPWO2012014667A1 (ja) * 2010-07-27 2013-09-12 クラレファスニング株式会社 仮止め機能に優れた面ファスナー
US9402448B2 (en) 2010-07-27 2016-08-02 Kuraray Fastening Co., Ltd. Surface fastener with excellent temporary fixing function
JP6078340B2 (ja) * 2010-07-27 2017-02-08 クラレファスニング株式会社 仮止め機能に優れた面ファスナー
JP2013208137A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kuraray Fastening Co Ltd 両面ファスナーおよび同ファスナーを用いた結束用ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1903914B1 (en) Removable seat cushion
CA1204573A (en) Fabric faced textile panel
US5231738A (en) Mixed hook/loop separable fastener and process for its production
US7631381B2 (en) Mattress having foam encasement and method of making the same
US20040028958A1 (en) Recyclable fire-resistant moldable batt and panels formed therefrom
AU3148295A (en) Nonwoven female component for refastenable fastening device
CN101304679A (zh) 使用竖直搭接纤维的座椅座垫
WO2000012800A3 (en) Nonwoven backing and carpet comprising same
JPH05199911A (ja) ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー
JP6492364B2 (ja) 自動車用内装材およびその製造方法
US20070022681A1 (en) Interior treatments and furniture of fibrous felt construction
US5666691A (en) Method of attaching insulation to molded automotive floors
JP5538232B2 (ja) 吸音材固定板
JPH1025652A (ja) パイル布帛およびカーペット
DE602005005210T2 (de) Rutschfeste verkleidung
JP3132776B2 (ja) フック・ループ混在型の面ファスナーおよびその製造法
JP2971332B2 (ja) 面ファスナー雌材
JP2553258Y2 (ja) ホモタイプの面ファスナー用雄面およびそれを用いたホモタイプの面ファスナー
JP3280136B2 (ja) 不織布の連結または固定用面ファスナー
JP2003102611A (ja) カーペット
JPH0593222U (ja) フロアマット類の固定具
KR20050040707A (ko) 자체흡착 훅을 가진 도어 패널
JP2703519B2 (ja) 雄型面ファスナーおよびその製法
JP2596829Y2 (ja) タフトカーペット上に重ね敷きされるフロアマット
KR200266929Y1 (ko) 탈취 및 항균 합성섬유사를 이용한 자동차용 내장재