JPH05199011A - 誘電体共振器およびその製造方法 - Google Patents

誘電体共振器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05199011A
JPH05199011A JP1000992A JP1000992A JPH05199011A JP H05199011 A JPH05199011 A JP H05199011A JP 1000992 A JP1000992 A JP 1000992A JP 1000992 A JP1000992 A JP 1000992A JP H05199011 A JPH05199011 A JP H05199011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
resonator
additional electrode
view
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1000992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158593B2 (ja
Inventor
Haruo Matsumoto
治雄 松本
Tadahiro Yorita
忠弘 寄田
Yasuo Yamada
康雄 山田
Hideyuki Kato
英幸 加藤
Yukihiro Kitaichi
幸裕 北市
Hisashi Mori
久志 毛利
Tatsuya Tsujiguchi
達也 辻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP01000992A priority Critical patent/JP3158593B2/ja
Priority to DE69325525T priority patent/DE69325525T2/de
Priority to EP93100886A priority patent/EP0552761B1/en
Priority to FI930253A priority patent/FI113583B/fi
Publication of JPH05199011A publication Critical patent/JPH05199011A/ja
Priority to US08/869,042 priority patent/US5949310A/en
Priority to US09/365,158 priority patent/US6069542A/en
Priority to US09/504,512 priority patent/US6401328B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3158593B2 publication Critical patent/JP3158593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】個別部品としてのコイルやコンデンサを用いる
ことなく、所定の特性を有する一体型誘電体共振器を提
供する。 【構成】誘電体ブロック1に内導体形成孔5,6,7お
よび外導体12を設け、誘電体基板4に付加電極パター
ンを設け、両者を接合することによって一体型誘電体共
振器を得る。 【効果】個別部品としてのコンデンサやコイルが不要と
なり、しかも所定の特性を有する一体型誘電体共振器が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、誘電体基板または誘
電体ブロックにアース電極と共振電極を形成してなる誘
電体共振器およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】誘電体ブロックの内部に共振電極(内導
体)を形成し、誘電体ブロックの外面にアース電極(外
導体)を形成した誘電体共振器や、誘電体基板の表面に
共振電極(ストリップライン)を形成し、対向面にアー
ス電極を形成した誘電体共振器が、たとえばマイクロ波
帯におけるフィルタなどとして用いられている。
【0003】たとえば複数の誘電体共振器を用いるディ
スクリートタイプの誘電体フィルタでは、複数の誘電体
共振器とともに、共振器間の結合などを行うためのコイ
ル、コンデンサおよびこれらを搭載する基板などをケー
ス内に収めて構成している。
【0004】また、このような構造の誘電体フィルタで
は、要求される仕様に合わせて多種多様の誘電体共振
器、コイルおよびコンデンサを用いている。また、一体
型の誘電体フィルタでは、当初より一体である、または
組立により一体化される誘電体ブロックや誘電体基板に
複数の共振器が構成され、たとえば多段の誘電体フィル
タとして用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前者のディスクリート
タイプの誘電体フィルタでは、複数の誘電体共振器とと
もにコイルやコンデンサなどの個別部品が必要であり、
部品点数が多く全体に大型化するとともに、その組立作
業工程も複雑であるという欠点を有する。後者の一体型
誘電体フィルタでは、そのような欠点はないものの、共
振電極またはアース電極のパターン形成だけでは限られ
た特性のフィルタしか得られず、またアース電極(外導
体)の一部をパターン化して平面回路などを構成した場
合には、電磁界リークに対し何らかの対策を講じること
が必要となる。
【0006】この発明の目的は、基本的に一体型誘電体
共振器の構成をとり、小型でしかも所定の特性を容易に
得ることのできる誘電体共振器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る誘電体共振器は、複数の共振電極を配列し、これらの
共振電極とアース電極間に誘電体を介在させた誘電体共
振器において、前記誘電体内に付加電極層を構成してな
る。
【0008】請求項2に係る誘電体共振器の製造方法
は、複数の共振電極膜を形成した誘電体基板と付加電極
膜を形成した誘電体基板を含む複数の基板を接合して、
誘電体内部に付加電極層を有する誘電体共振器を製造す
ることを特徴とする。
【0009】請求項3に係る誘電体共振器の製造方法
は、複数の共振電極膜とそれらの共振電極膜に対向して
付加電極膜を形成した誘電体基板と他の誘電体基板を含
む複数の基板を接合して、誘電体内部に付加電極層を有
する誘電体共振器を製造することを特徴とする。
【0010】請求項4に係る誘電体共振器の製造方法
は、内部に複数の共振電極膜を形成した誘電体ユニット
を構成し、付加電極膜を形成した誘電体基板を前記誘電
体ユニットに接合して、誘電体内部に付加電極層を有す
る誘電体共振器を製造することを特徴とする。
【0011】さらに請求項5に係る誘電体共振器の製造
方法は、複数の共振電極膜を形成した誘電体セラミック
グリーンシートと、付加電極膜を形成した誘電体セラミ
ックグリーンシートを用い、積層一体焼成して、誘電体
内部に付加電極層を有する誘電体共振器を製造すること
を特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1記載の誘電体共振器では、複数の共振
電極とアース電極が誘電体を介在して形成されていると
ともに、誘電体内に付加電極層が設けられている。この
付加電極層はたとえば共振電極と結合する電極、インダ
クタ、キャパシタ、ラインなどを構成する電極、あるい
はこれらを含む平面回路として作用し、複数の共振器と
ともにBPF、BEF、LPFまたはHPFなどの各種
フィルタなどを構成する。
【0013】請求項2記載の誘電体共振器の製造方法で
は、複数の共振電極膜が形成された誘電体基板と付加電
極膜が形成された誘電体基板とを含む複数の基板が接合
されることによって、誘電体内部に付加電極層を有する
誘電体共振器が製造される。
【0014】したがって誘電体内部に設けるべき付加電
極層はあらかじめ誘電体基板表面に形成すればよい。
【0015】請求項3記載の誘電体共振器の製造方法で
は、ある1つの誘電体基板に複数の共振電極膜とこれら
の共振電極膜に対向する付加電極膜が形成され、この基
板に他の基板が接合される。
【0016】請求項4記載の誘電体共振器の製造方法で
は、内部に複数の共振電極膜を形成した誘電体ユニット
に対し、付加電極膜を形成した誘電体基板が接合され
る。この場合には、誘電体ユニットが複数の誘電体共振
器を構成し、付加電極膜を有する誘電体基板の接合によ
って、それら複数の誘電体共振器に対し平面回路が付加
されることになる。
【0017】請求項5記載の誘電体共振器の製造方法で
は、複数の共振電極膜が形成された誘電体セラミックグ
リーンシートと、付加電極膜が形成された誘電体セラミ
ックグリーンシートとが積層一体焼成される。したがっ
て、この場合には付加電極膜は誘電体セラミックグリー
ンシートに形成され、その後の一体焼成により誘電体内
部に付加電極層が構成されることになる。
【0018】
【実施例】〈第1の実施例〉この発明の第1の実施例に
係る3段帯域阻止フィルタの構成を図1〜図4に示す。
【0019】図1はフィルタの斜視図、図2はその組立
前の分解斜視図である。図2において1は略六面体形状
の誘電体ブロック、4は誘電体基板である。誘電体ブロ
ック1には内導体形成孔5,6,7を設け、内導体形成
孔5,6,7の内面には内導体を形成している。誘電体
ブロック1の誘電体基板4に対向する面を除く外面(五
面)には外導体12を形成している。一方、誘電体基板
4の誘電体ブロック1に対向する面には後述する付加電
極パターンを形成している。この付加電極形成面以外の
五面に外導体12を形成し、側面の一部に信号入出力電
極(15など)を形成している。この図2に示した誘電
体ブロック1と誘電体基板4を接合することによって図
1に示す誘電体フィルタを得る。
【0020】図3は図2に示した誘電体基板4の平面図
である。図3においてC11,C12,C13は誘電体
ブロック1との接合状態で、図1および図2に示した内
導体形成孔5,6,7内の内導体とそれぞれ容量結合す
るキャパシタ電極、L1,L2は各キャパシタ電極間を
接続するインダクタ電極である。
【0021】以上の構成によって構成される誘電体フィ
ルタの等価回路を図4に示す。図4においてR1,R
2,R3は図1に示した内導体形成孔5,6,7内の内
導体による共振器、C1,C2,C3は図3に示したキ
ャパシタ電極C11,C12,C13と各内導体間に形
成されるキャパシタ、L1,L2は図3に示した電極L
1,L2によるインダクタである。この構成により1
4,15を信号入出力端子とする3段帯域阻止フィルタ
として作用する。
【0022】なお、誘電体ブロック1の基板4に対向す
る面に付加電極を形成しても同様の特性を得ることがで
きる。
【0023】〈第2の実施例〉この発明の第2の実施例
に係る3段帯域通過フィルタの構成を図5〜図8に示
す。
【0024】図5は外観斜視図、図6は組み立て前の分
解斜視図である。図6において1は略六面体形状の誘電
体ブロック、4は誘電体基板である。誘電体ブロック1
には内導体形成孔5,6,7を設け、内導体形成孔5,
6,7の内面には内導体を形成している。誘電体ブロッ
ク1の誘電体基板4に対向する面を除く外面(五面)に
は外導体12を形成している。一方、誘電体基板4の誘
電体ブロック1に対向する面には後述する付加電極パタ
ーンを形成している。この付加電極形成面以外の五面に
外導体12を形成し、側面の一部に信号入出力電極(1
5など)を形成している。図2に示した第1の実施例と
異なり、内導体の開放端部を図における誘電体ブロック
1の底面部にまで延出形成し、内導体の一部を付加電極
パターンに直接接続するように構成している。この図6
に示した誘電体ブロック1と誘電体基板4を接合するこ
とによって図5に示す誘電体フィルタを得る。
【0025】図7は図6に示した誘電体基板4の平面図
である。図7においてC1,C2,C3,C4はそれぞ
れ誘電体基板4の平面上に形成したコンデンサ電極、E
1,E2,E3は図6に示した内導体形成孔5,6,7
の開口面付近に引き出されている内導体に接続する電極
である。誘電体ブロック1と誘電体基板4を接合した状
態で、3つの内導体の開放部はそれぞれ電極E1,E
2,E3に直接接続されることになる。
【0026】図8は以上に示した誘電体フィルタの等価
回路図である。図8においてR1,R2,R3は図5お
よび図6に示した内導体形成孔5,6,7内の内導体に
よる共振器、C1,C2,C3,C4は図7に示した電
極C1,C2,C3,C4によるキャパシタである。こ
の構成によって14,15を信号入出力端子とする3段
帯域通過フィルタとして作用する。
【0027】〈第3の実施例〉第2の実施例では図6に
示した誘電体ブロックおよび図7に示した誘電体基板を
用いて帯域通過フィルタを構成したが、誘電体基板4と
して図9に示すような付加電極パターンを有するものを
用いることによって帯域阻止フィルタを構成することも
できる。図9においてE1,E2,E3は内導体の開放
部と直接接続する電極、C1,C2,C3は電極E1,
E2,E3との間でキャパシタを構成するキャパシタ電
極、L1,L2はインダクタ電極である。このような付
加電極パターンを有する誘電体基板を用いることによっ
て、図4に示したような3段帯域阻止フィルタとして作
用する。
【0028】次に、付加電極パターンを用いて有極化し
た誘電体フィルタの例を第4の実施例〜第7の実施例と
して示す。
【0029】〈第4の実施例〉図10は第4の実施例に
係る誘電体フィルタの斜視図、図11はその組み立て前
の分解斜視図である。図11において1は誘電体ブロッ
クであり、内導体形成孔5〜9を設けるとともに、誘電
体基板との接合面にE10で示す付加電極パターンを形
成している。付加電極E10のうちE11で示す部分は
内導体形成孔6内の内導体と容量結合し、E12は内導
体形成孔8内の内導体と容量結合する。
【0030】したがって内導体形成孔6,8内の内導体
は付加電極E10を介して容量結合する。また各内導体
形成孔5〜9内の内導体の開放部には先端容量が構成さ
れていて、共振器間はコムライン結合する。一方、同図
において4は誘電体基板であり、誘電体ブロック1の対
向面を除く五面に外導体12を形成している。また誘電
体ブロック1との接合状態で内導体形成孔5,9内の内
導体とそれぞれ容量結合する電極パターンを設け、これ
らの電極を反対面側(図における上面)側に信号入出力
端子14,15として引き出している。この誘電体ブロ
ック1と誘電体基板4を接合することによって、図10
に示すような一体型誘電体フィルタを得る。この場合5
段のうち第2段と第4段を容量結合したため、低域側に
極を持つ帯域通過フィルタとして作用する。
【0031】〈第5の実施例〉図12は第5の実施例に
係る誘電体フィルタの斜視図、図13はその組み立て前
の分解斜視図である。図13において1は誘電体ブロッ
ク、4は誘電体基板である。図10および図11に示し
た第4の実施例と異なる点は、付加電極を誘電体基板4
側に設けたことである。この場合、誘電体ブロック1と
誘電体基板4を接合した状態で、付加電極E10は内導
体形成孔6,8内の内導体間を容量結合し、電極14
´,15´は内導体形成孔5,9内の内導体とそれぞれ
容量結合する。
【0032】〈第6の実施例〉図14は第6の実施例に
係る誘電体フィルタの斜視図、図15はその組み立て前
の分解斜視図である。
【0033】図15において1は誘電体ブロック、4は
誘電体基板である。誘電体ブロック1には内導体形成孔
5〜8を設けている。誘電体基板4には、誘電体ブロッ
ク1との接合面に付加電極E13,E14を形成してい
る。付加電極E13は誘電体ブロック1との接合状態で
内導体形成孔5,6内の内導体間を容量結合し、E14
は内導体形成孔7,8内の内導体間を容量結合する。こ
の誘電体ブロック1と誘電体基板4を接合することによ
って図14のような一体型誘電体フィルタを得る。この
ように4段のうち第1段−第2段間および第3段−第4
段間を容量結合したため、高域に極を有する帯域通過フ
ィルタが得られる。
【0034】〈第7の実施例〉図16は第7の実施例に
係る誘電体フィルタの斜視図、図17はその組み立て前
の分解斜視図である。図17において1は誘電体ブロッ
ク、4は誘電体基板である。図14および図15に示し
た第6の実施例と異なる点は、誘電体基板4を誘電体ブ
ロック1に対し軸方向に接合するようにしたことであ
る。したがって図17に示すように誘電体ブロック1の
開放面側に付加電極E13,E14を形成している。こ
の誘電体ブロック1に誘電体基板4を接合することによ
って図16に示す一体型誘電体フィルタを得る。
【0035】第6,第7の実施例では、帯域通過フィル
タを例としたが、付加電極のパターンを変更すれば同じ
構造で帯域阻止フィルタを構成することもできる。
【0036】次に、複数の誘電体基板を用いて構成した
誘電体フィルタの例を第8の実施例〜第11の実施例と
して示す。
【0037】〈第8の実施例〉図18は第8の実施例に
係る誘電体フィルタの組み立て前の分解斜視図、図19
はその組み立て後の断面図である。図18において2,
3,4はそれぞれ誘電体基板である。誘電体基板2およ
び3は、両者の対向面にそれぞれ断面半円形の溝を形成
するとともに、その内面に内導体16,17,18を形
成している。誘電体基板2の誘電体基板3に対向する面
を除く五面には外導体12を形成し、誘電体基板3の4
側面に外導体12を形成している。一方、誘電体基板4
には、誘電体基板3の対向面に付加電極を形成し、この
面を除く他の五面に外導体12を形成している。付加電
極においてCe11,Ce12,Ce13は図19に示
すように内導体16,17,18の開放端付近と容量結
合し、Cs1,Cs2,Cs3はそれぞれ外導体12と
の間でキャパシタを構成する。さらにL1,L2はイン
ダクタとして作用する。
【0038】図20は第8の実施例に係る誘電体フィル
タの等価回路図である。図20においてR1,R2,R
3は図18に示した内導体16,17,18による共振
器、Ce1,Ce2,Ce3は内導体16,17,18
と電極Ce11,Ce12,Ce13間に構成されるキ
ャパシタである。このようにして14,15を信号入出
力端子とする3段の帯域阻止フィルタとして作用する。
【0039】なお、図18〜21では基板2と3を分離
した構造を例としたが、第1の実施例と同様、基板2,
3を一体にした誘電体ブロックを用いてもよい。
【0040】〈第9の実施例〉図21は第9の実施例に
係る誘電体フィルタの組み立て前の分解斜視図、図22
は組み立て後の断面図である。両図において2,3,4
はそれぞれ誘電体基板である。図18に示した第8の実
施例と異なる点は、内導体16,17,18間にそれぞ
れシールド用電極19,20を配置したことである。こ
のようにシールド用電極19,20を設けたことによ
り、隣接する共振器の発する電磁界はシールド電極1
9,20により遮蔽され、共振器間の結合が小さくな
り、共振器間の間隔を広げることなく帯域阻止フィルタ
としての特性を確保することができる。
【0041】〈第10の実施例〉第10の実施例に係る
誘電体フィルタの断面図を図23に示す。図22に示し
た第9の実施例と異なる点は、シールド用電極19,2
0の厚みを増して、共振器間のシールド効果を大きくし
たことである。このようなシールド用電極は、誘電体基
板2,3にそれぞれ溝を形成し、その溝内に導電材料を
埋設することによって得られる。
【0042】〈第11の実施例〉図24は第11の実施
例に係る誘電体フィルタの組み立て前の分解斜視図であ
る。構造上図21に示した例と異なる点は、誘電体基板
3にストリップラインからなる共振電極16,17,1
8およびシールド用電極19,20を設けたことであ
る。このようにストリップラインを共振電極として用い
たものは、各誘電体セラミックグリーンシートに導体パ
ターンを形成し、積層一体焼成することによって製造す
ることができる。
【0043】第8〜第11の実施例では帯域阻止フィル
タを例としたが、付加電極の形状を変更することによ
り、同一の構造で帯域通過フィルタを構成することもで
きる。
【0044】次に、複合一体型誘電体フィルタの例を第
12の実施例として示す。
【0045】〈第12の実施例〉図25は第12の実施
例に係る誘電体フィルタの組み立て前の分解斜視図であ
る。図25において1は誘電体ブロック、4は誘電体基
板である。誘電体ブロック1には内導体形成孔5〜11
を形成し、誘電体基板4との接合面を除く五面に外導体
12を形成している。誘電体基板4の誘電体ブロック1
に対する接合面にはE15〜E21およびL1,L2で
示す付加電極パターンを形成している。その他の面には
外導体12を形成し、付加電極形成面とは反対面側(図
における裏面)に信号入出力電極(13,15など)を
延出形成している。図において電極E15,E16は内
導体形成孔5,6内の内導体間を容量結合し、電極E1
7,E18は内導体形成孔7,8内の内導体間を容量結
合する。また、電極E19,E20,E21は内導体形
成孔9,10,11内の内導体とそれぞれ容量結合し、
電極E19−E20間およびE20−E21間をそれぞ
れインダクタL1およびL2により接続する。この構成
により、内導体形成孔5〜8による共振器は4段の有極
帯域通過フィルタとして作用し、内導体形成孔9,1
0,11による共振器は3段の帯域阻止フィルタとして
作用する。このような帯域通過フィルタと帯域阻止フィ
ルタを複合させた一体型誘電体フィルタはアンテナ共用
器、分波/合波器などとして用いることができる。
【0046】図25の例では、誘電体ブロック1と誘電
体基板4の双方を一体に構成したが、誘電体ブロック1
と誘電体基板4の何れか一方を二分割に構成してもよ
い。また、この例では帯域通過フィルタの最終段を構成
する電極E18と帯域阻止フィルタの最終段を構成する
電極E19を直結して、共用器,分波/合波器を構成し
たが、二つのフィルタの接続部を直結せずに、位相マッ
チング用の伝送ラインまたは、L,Cによる位相シフト
回路により接続してもよい。またさらに二つのフィルタ
を組み合わせは、この例に以外に帯域通過フィルタ同士
や帯域阻止フィルタ同士であってもよい。
【0047】以上に示した第1〜第12の実施例では、
誘電体ブロックの端面付近において内導体または共振電
極の開放部を形成したが、図26に示すように、誘電体
ブロックの内部に内導体の開放部を形成してもよい。図
26において(A)は誘電体ブロックの2つの内導体形
成孔を通る断面図、(B)は誘電体ブロックの短絡面側
から見た正面図である。このように内導体形成孔5,6
内に内導体16,17を形成するとともに、内部に開放
部を設け、その部分に先端容量Csを形成する。このこ
とによって電磁界リークをさらに抑制し、近接する金属
体による影響をさらに抑制することができる。
【0048】次に、誘電体フィルタの特性調整方法につ
いて図27〜図32を参照して説明する。
【0049】図27は誘電体ブロックを短絡面側から見
た正面図であり、C,Dは短絡面の導体および誘電体の
削除部である。図27においてS1の領域で導体および
誘電体を部分的に削除することによって内導体形成孔5
による共振器の共振周波数が低下する。同様にS2の領
域で導体および誘電体を部分的に削除すれば、内導体形
成孔6による共振器の共振周波数が低下する。一方、S
12の領域において導体および誘電体を部分的に削除す
れば両共振器間の結合度が低下する。ここで導体および
誘電体の削除による結合係数の変化例を図28および図
30に示す。図28のように、2つの結合孔の中間位置
に幅dの導体削除部を設け、その面積Sを変化させたと
きの結合係数の変化を計測した。図28においてa=
2.0mm、b=4.0mm、c=5.0mmである。
図30において横軸は導体削除面積S、縦軸はS=0の
場合の結合係数をKo、導体削除後の結合係数をKaと
した場合の結合係数の変化比を示す。このように短絡面
における内導体形成孔間の導体削除面積によって結合係
数を調整することができる。またここで共振周波数の調
整例を図29および図31に示す。図29のように内導
体形成孔から一定距離離れた箇所に幅fで長さgの導体
削除部を設け、長さgを変化させたときの共振周波数を
計測した。図29においてa=2.0mm、e=3.0
mm、f=0.5mmである。図31において横軸は長
さg、縦軸はg=0の場合の共振周波数を基準とした共
振周波数の変化量を示す。このように短絡面における内
導体形成孔周囲の導体削除によって共振周波数を調整す
ることができる。
【0050】図27〜図31に示した例では2段の誘電
体共振器を例としたが、3段以上の誘電体共振器につい
ても同様に適用することができる。この場合、図32に
示すように、短絡面において内導体形成孔の開口部間S
12,S23,・・・Sn-1 n の領域の導体および誘電
体を部分削除することによって共振器間の結合度を調整
し、S1,S2,S3・・・・Snの領域の導体および
誘電体を部分削除することによって各共振器の共振周波
数を調整することができる。
【0051】なお、内導体開放部形成側の開口面の電極
および誘電体を部分的に削除すれば、共振器とアース間
のストレ容量が減少し、共振周波数を上げる方向へ調整
することも可能となる。
【0052】
【発明の効果】この発明の誘電体共振器およびその製造
方法によれば、部品点数の大幅な削減により全体に小型
化でき、その製造コストも削減される。また、誘電体内
に形成すべき付加電極層の設計によって、異なったフィ
ルタ特性を付与することができるため、共振器部分をユ
ニット化(標準化)して、付加電極層との組合せによっ
て仕様の異なる任意の特性を有するフィルタを構成する
ことができ、誘電体フィルタの設計上の自由度が大幅に
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る誘電体フィルタの斜視図で
ある。
【図2】第1の実施例に係る誘電体フィルタの組み立て
前の分解斜視図である。
【図3】第1の実施例に係る誘電体フィルタに用いる誘
電体基板の平面図である。
【図4】第1の実施例に係る誘電体フィルタの等価回路
図である。
【図5】第2の実施例に係る誘電体フィルタの斜視図で
ある。
【図6】第2の実施例に係る誘電体フィルタの分解斜視
図である。
【図7】第2の実施例に係る誘電体フィルタに用いる誘
電体基板の平面図である。
【図8】第2の実施例に係る誘電体フィルタの等価回路
図である。
【図9】第3の実施例に係る誘電体フィルタに用いる誘
電体基板の平面図である。
【図10】第4の実施例に係る誘電体フィルタの斜視図
である。
【図11】第4の実施例に係る誘電体フィルタの分解斜
視図である。
【図12】第5の実施例に係る誘電体フィルタの斜視図
である。
【図13】第5の実施例に係る誘電体フィルタの分解斜
視図である。
【図14】第6の実施例に係る誘電体フィルタの斜視図
である。
【図15】第6の実施例に係る誘電体フィルタの分解斜
視図である。
【図16】第7の実施例に係る誘電体フィルタの斜視図
である。
【図17】第7の実施例に係る誘電体フィルタの分解斜
視図である。
【図18】第8の実施例に係る誘電体フィルタの分解斜
視図である。
【図19】第8の実施例に係る誘電体フィルタの断面図
である。
【図20】第8の実施例に係る誘電体フィルタの等価回
路図である。
【図21】第9の実施例に係る誘電体フィルタの分解斜
視図である。
【図22】第9の実施例に係る誘電体フィルタの断面図
である。
【図23】第10の実施例に係る誘電体フィルタの断面
図である。
【図24】第11の実施例に係る誘電体フィルタの分解
斜視図である。
【図25】第12の実施例に係る誘電体フィルタの分解
斜視図である。
【図26】その他の実施例説明図であり、(A)は断面
図、(B)は正面図である。
【図27】誘電体フィルタ特性調整方法を示す誘電体フ
ィルタの正面図である。
【図28】誘電体フィルタの特性測定のための導体削除
例を示す正面図である。
【図29】誘電体フィルタの特性測定のための導体削除
例を示す部分正面図である。
【図30】誘電体フィルタの結合係数変化の測定結果を
示す図である。
【図31】誘電体フィルタの共振周波数変化の測定結果
を示す図である。
【図32】誘電体フィルタの正面図である。
【符号の説明】
1−誘電体ブロック 2,3,4−誘電体基板 5〜11−内導体形成孔 12−アース電極(外導体) 13,14,15−信号入出力電極 16〜18−共振電極(内導体) 19,20−シールド用電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01P 1/205 H 1/213 M (72)発明者 加藤 英幸 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 北市 幸裕 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 毛利 久志 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 辻口 達也 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の共振電極を配列し、これらの共振電
    極とアース電極間に誘電体を介在させた誘電体共振器に
    おいて、 前記誘電体内に付加電極層を構成してなる誘電体共振
    器。
  2. 【請求項2】複数の共振電極膜を形成した誘電体基板と
    付加電極膜を形成した誘電体基板を含む複数の基板を接
    合して、誘電体内部に付加電極層を有する誘電体共振器
    を製造する誘電体共振器の製造方法。
  3. 【請求項3】複数の共振電極膜とそれらの共振電極膜に
    対向して付加電極膜を形成した誘電体基板と他の誘電体
    基板を含む複数の基板を接合して、誘電体内部に付加電
    極層を有する誘電体共振器を製造する誘電体共振器の製
    造方法。
  4. 【請求項4】内部に複数の共振電極膜を形成した誘電体
    ユニットを構成し、付加電極膜を形成した誘電体基板を
    前記誘電体ユニットに接合して、誘電体内部に付加電極
    層を有する誘電体共振器を製造する誘電体共振器の製造
    方法。
  5. 【請求項5】複数の共振電極膜を形成した誘電体セラミ
    ックグリーンシートと、付加電極膜を形成した誘電体セ
    ラミックグリーンシートを用い、積層一体焼成して、誘
    電体内部に付加電極層を有する誘電体共振器を製造する
    誘電体共振器の製造方法。
JP01000992A 1992-01-23 1992-01-23 誘電体フィルタ Expired - Lifetime JP3158593B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01000992A JP3158593B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 誘電体フィルタ
DE69325525T DE69325525T2 (de) 1992-01-23 1993-01-21 Dielektrisches Filter und Herstellungsverfahren dafür
EP93100886A EP0552761B1 (en) 1992-01-23 1993-01-21 Dielectric filter and manufacturing method thereof
FI930253A FI113583B (fi) 1992-01-23 1993-01-22 Dielektrinen resonaattori ja menetelmä sen valmistamiseksi
US08/869,042 US5949310A (en) 1992-01-23 1997-06-04 Dielectric filter having a pattern electrode disposed within a dielectric body and manufacturing method thereof
US09/365,158 US6069542A (en) 1992-01-23 1999-07-30 Dielectric filter having resonator electrodes, shield electrodes, and coupling electrodes disposed within a dielectric body
US09/504,512 US6401328B1 (en) 1992-01-23 2000-02-15 Manufacturing method of dielectric filter having a pattern electrode disposed within a dielectric body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01000992A JP3158593B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 誘電体フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199011A true JPH05199011A (ja) 1993-08-06
JP3158593B2 JP3158593B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=11738406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01000992A Expired - Lifetime JP3158593B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158593B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120705A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Ngk Insulators Ltd 積層型誘電体フィルター
US5525946A (en) * 1993-09-16 1996-06-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising a plurality of one-half wavelength dielectric coaxial resonators having open-circuit gaps at ends thereof
US5629656A (en) * 1993-10-06 1997-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising connection conductors extending between resonators and external surfaces
US5691674A (en) * 1993-09-20 1997-11-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising at least three quarter-wavelength dielectric coaxial resonators and having capacitance coupling electrodes
JP2010220187A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Industry-Univ Cooperation Foundation Sogang Univ 一体型誘電体マルチプレクサ
KR101158848B1 (ko) * 2011-03-03 2012-06-27 (주)파트론 유전체 블록 밴드 스톱 필터
JP2012169813A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Murata Mfg Co Ltd 帯域除去フィルタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120705A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Ngk Insulators Ltd 積層型誘電体フィルター
US5525946A (en) * 1993-09-16 1996-06-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising a plurality of one-half wavelength dielectric coaxial resonators having open-circuit gaps at ends thereof
US5691674A (en) * 1993-09-20 1997-11-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising at least three quarter-wavelength dielectric coaxial resonators and having capacitance coupling electrodes
US5629656A (en) * 1993-10-06 1997-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising connection conductors extending between resonators and external surfaces
JP2010220187A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Industry-Univ Cooperation Foundation Sogang Univ 一体型誘電体マルチプレクサ
JP2012169813A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Murata Mfg Co Ltd 帯域除去フィルタ
KR101158848B1 (ko) * 2011-03-03 2012-06-27 (주)파트론 유전체 블록 밴드 스톱 필터
WO2012118240A1 (ko) * 2011-03-03 2012-09-07 (주)파트론 유전체 블록 밴드 스톱 필터

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158593B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6768399B2 (en) Laminated bandpass filter, high frequency radio device and laminated bandpass filter manufacturing method
JPH03262313A (ja) バンドパスフィルタ
US5949310A (en) Dielectric filter having a pattern electrode disposed within a dielectric body and manufacturing method thereof
JPS6310812A (ja) バンドパスフイルタ
JPH05199011A (ja) 誘電体共振器およびその製造方法
US6191668B1 (en) Coaxial resonator and dielectric filter using the same
JP2890985B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP3071528B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06151243A (ja) 積層型フィルタ
JPH05199005A (ja) バンドパスフィルタ
JP2890951B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP2890952B2 (ja) 共振器
JP3191560B2 (ja) 共振器およびフィルタ
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JP2737063B2 (ja) ストリップラインフィルタ
JP2890953B2 (ja) バンドパスフィルタおよびその周波数特性調整方法
JPH10190309A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH08335803A (ja) フィルタ
JP2737062B2 (ja) ストリップラインフィルタ
KR100344228B1 (ko) 공진기 결합형 유전체 필터
JP3139807B2 (ja) 共振器
JPH05347528A (ja) 基板lcフィルタ
JP2553132Y2 (ja) デュプレクサ
JPH066104A (ja) バンドパスフィルタ
JPH06140807A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term