JPH05198933A - はんだパターン転写フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

はんだパターン転写フィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH05198933A
JPH05198933A JP4007702A JP770292A JPH05198933A JP H05198933 A JPH05198933 A JP H05198933A JP 4007702 A JP4007702 A JP 4007702A JP 770292 A JP770292 A JP 770292A JP H05198933 A JPH05198933 A JP H05198933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solder
pattern
adhesive
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4007702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3202774B2 (ja
Inventor
Takeo Kuramoto
武夫 倉本
Masataka Watabe
正孝 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP00770292A priority Critical patent/JP3202774B2/ja
Publication of JPH05198933A publication Critical patent/JPH05198933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202774B2 publication Critical patent/JP3202774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント配線基板、セラミック基板もしくは
金属基板等の導体回路上にはんだパターンを転写するた
めの、簡便な方法を提供する。 【構成】 本発明は、可撓性フィルム表面に粘着性樹脂
層を介してはんだ粉末を付着させた回路パターンを具備
したフィルムとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線基板、セラ
ミック基板もしくは金属基板等の導体回路上にはんだパ
ターンを転写する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子回路基板はさまざまな電子部
品を搭載し、実装密度は飛躍的に高まっている。これら
の電子部品の搭載方法としては、主として銅回路上には
んだ付けにより部品を接続する方法が広く採用されてい
る。従来回路基板の銅、銀、銀パラジウム等の導体回路
上にはんだパターンを形成する方法としては、はんだ粒
子をロジン樹脂等と混練したはんだペーストを用いて、
スクリーン印刷法等でパターンを得て、さらにはんだ溶
融を行う方法が取られている。また、別法として有機カ
ルボン酸鉛と錫粒子を混練し、回路基板上に全面塗布し
た後、加熱することにより導体回路上にのみはんだを析
出させる方法が提案されている(日経エレクトロニクス
No.528,P.245〜250,1991.5.2
7参照)。あるいははんだメッキ法や箔状はんだを所定
形状に形成したプリフォームはんだ法も使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の、導体回路
上にはんだパターンを形成する方法は次の問題点を有し
ている。即ち、はんだメッキによるパターンの膜厚は通
常10ミクロン以下であり、部品の実装には不十分であ
り、はんだ合金成分の偏析を生じやすく、所定のはんだ
合金組成のはんだパターンが得にくいという欠点があ
る。スクリーン印刷によるはんだペ−スト塗布の場合は
版抜け性の点で限界があり、パターンピッチで300ミ
クロンピッチ以下の高精細パターンの形成は困難であ
り、はんだペ−スト自体経時劣化しやすく、またスクリ
ーン製造コストが高いという欠点を有する。プリフォー
ムはんだは形成法の制約から自由なパターン形状の採用
が困難であり、多数のプリフォームはんだを基板の所定
位置に迅速正確に搭載することは困難である。本発明は
これらの問題点をすべて解決する有効な手段を提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、可撓性フィル
ム表面に粘着性樹脂層を介してはんだ粉末を付着させた
回路パターンを具備したフィルムとする手段を採用し
た。本発明のフィルムは樹脂、ゴム、紙、布、金属箔、
薄いガラスもしくはこれらの複合材あるいはこれらをガ
ラス繊維や金属線等により補強したフレキシブルな面状
体(以下「可撓性フィルム」と称する)の表面に粘着性
樹脂を塗布したものを生フィルムとして用いる。可撓性
フィルムの塗布面側には後工程で剥離しやすいようにシ
リコーン樹脂等の薄膜を形成させておくことが望まし
い。
【0005】粘着性樹脂は特に制限はないが、常温で粘
着性を有するかまたは加熱することにより粘着性を発現
する性質を具備したものである必要がある。また、印刷
等により微細なパターンが形成できるものを選ぶ。たと
えば感光性樹脂はマスクワークにより微細なパターンが
形成できるので都合が良い。粘着性樹脂としては例えば
ロジン系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、可塑剤等
を適宜溶剤中に混合したものを用いる。また、はんだ溶
融時の付着拡散に有効な活性剤成分を含有させること
が、金属との親和力の点から好ましい。たとえば、各種
アミンまたはその塩、各種カルボン酸またはその塩等が
あげられる。フラックス成分は粘着性樹脂全体中に1〜
20重量%程度添加するのが効果的である。粘着性樹脂
の配合例の一例を示せば、ロジン 1〜95重量部、
ロジンエステル 1〜95重量部、シクロヘキシル
アミン塩酸塩 1重量部、溶剤としてプロピレングリ
コールモノブチルエーテル 5〜50重量部としたもの
があげられる。
【0006】粘着性樹脂を可撓性フィルム表面に付着さ
せる方法の例としては、スクリーン印刷法、オフセット
印刷法等の印刷方法により必要なパターンが得られる。
粘着性樹脂の膜厚はクリームはんだによる膜厚よりも大
幅に薄くすることが可能で、通常1〜100ミクロンの
範囲で用いられる。この理由は樹脂表面にのみはんだ粒
子が付着するからである。一般にはんだ粒子径が大きく
なると必要な樹脂膜厚は厚く、粒子径が小さくなると薄
くなる。このように樹脂のみのパターンを最初に形成し
かつ膜厚が薄いため、クリームはんだ法にくらべると高
精細なパターンの形成が可能となる。したがって、クリ
ームはんだで遭遇した種々の印刷時の弊害、たとえば印
刷時のダレ、にじみ、あるいは版抜け性等の問題点が著
しく改善される。
【0007】粘着性感光性樹脂は常温もしくは加熱時に
粘着性を有し、活性光線の照射によりその粘着性を消失
する性質が必須であり、化合物は特に限定しない。一例
をあげれば、フィルム形成能を有する樹脂に不飽和結合
もしくは反応性基を有するモノマー類および光反応開始
剤を基本配合とする材料を使用する。樹脂としてはアク
リル系樹脂、エポキシ系樹脂などが使用できる。モノマ
ー類としては二重結合を有するアクリル系モノマー、エ
ポキシ系モノマーなどが有効である。光反応開始剤とし
ては、例えばベンゾフェノン、ベンゾインおよびその誘
導体、ベンジルジメチルケタール、トリアリールスルフ
ォニューム塩などである。あるいはロジンを変性して光
反応性塩を付与した変性ロジン樹脂を使用することもで
きる。粘着性を付与するために他の液状成分、例えば可
塑剤または粘着付与材の添加も有効である。粘着性感光
性樹脂中にいわゆるはんだフラックスとして有効な成分
を添加すると、はんだ溶融時にはんだ粒子および回路金
属表面の酸化膜除去作用が働き、はんだ付け性を高め
る。フラックスとしては、例えばロジン系樹脂があり、
これにさらに活性剤として各種アミンおよびその塩、各
種カルボン酸およびその塩等を添加したものでも良い。
【0008】粘着性感光性樹脂の好ましい配合例を以下
に示す。ポリメチルメタアクリレートとブチルアクリ
レートの共重合体 35〜45重量部、重合ロジン
15〜25重量部、トリメチロールプロパントリアク
リレート 30〜40重量部、ベンゾフェノン 2〜
5重量部、エチルミヒラーズケトン 0.3〜1重量
部、シクロヘキシルアミン塩酸塩 1〜2重量部をア
セトンに溶解し、30%溶液としたものが挙げられる。
【0009】これらの材料を使用して可撓性フィルム上
に原画パターンを通して紫外線等の活性光線を照射し、
露光部の粘着性を消失させ非露光部の粘着部分に選択的
にはんだ粒子を付着させてはんだパターンを形成する。
そのうえに、たとえば重合ロジンとイソプロピルアルコ
ールの混合物からなる粘着剤をスプレーして、回路基板
への接着性を付与する。回路基板上に直接回路パターン
の粘着層を形成する場合はこれを省略する。ここで使用
する粘着剤中には前述の粘着性感光性樹脂と同様にはん
だフラックスとして有効な成分を添加しておくことが望
ましい。
【0010】使用するはんだ粒子は種々の組成、形状、
粒径のものが使用できる。例えば、錫鉛はんだ、ビスマ
ス入りはんだ、銀入りはんだ等に使用できる。形状は球
形、不定形を問わず使用出来る。粒径は所要のはんだ膜
厚と回路の精細度によって適宜選択するが、10ミクロ
ン以下のものははんだ濡れ性が悪く使用しにくい。
【0011】粘着性樹脂層へのはんだ粉末の付着方法
は、該粘着性樹脂パターンのある可撓性フィルム表面全
面にはんだ粒子を載せた後、振動等を利用して余分のは
んだを除去するか、または該パターンに応じたマスク等
を使用して、必要な部分にのみはんだ粒子を付着させる
ことにより行われる。
【0012】出来上がったはんだパターン転写フィルム
は運搬その他の取扱中の汚損あるいはパターンの損傷を
防止するために保護フィルムをラミネ−トしておくこと
が望ましい。保護フィルムは回路基板への転写時に剥離
しやすいように接着面にシリコーン樹脂等の薄膜を形成
しておくことが望ましい。はんだパターン転写フィルム
から回路基板上にはんだパターンを転写する際は保護フ
ィルムを剥離し、位置合わせをして回路基板にはんだパ
ターン転写フィルムを密着させた後、支持フィルムを剥
離する。リフロ−炉ではんだを溶融させてはんだパター
ンを形成する。リフロ−前に所定部品を搭載すればはん
だ付けが行なわれる。
【0013】
【作用】本発明は、粘着性樹脂層を介して回路パターン
の必要部分にのみはんだ粉末を付着させたフィルムと
し、はんだパターンをあらかじめ準備できるようにし
た。このフィルムを回路パターンに重ね合わせることに
より、はんだ付け作業の効率化を図ったものである。
【0014】
【実施例】次に図1に従って、本発明の実施例を示す。 (実施例1)剥離用にシリコーン樹脂の薄膜を形成し
た、厚さ25ミクロンのポリエステルのフィルム1上に
粘着性感光性樹脂溶液を塗布、乾燥し、約3ミクロンの
粘着性感光性樹脂層2を有する生フィルムを得た。粘着
性感光性樹脂溶液の組成は、ガラス転位点100℃、重
量分子量約6万のポリメチルメタアクリレート/ブチル
アクリレート共重合樹脂40部、軟化点135℃の重合
ロジン20部、トリメチロ−ルプロパントリアクリレー
ト35部、ベンゾフェノン3部、エチルミヒラーズケト
ン0.5部、シクロヘキシルアミン塩酸塩1.5部をア
セトンに溶解し、30%溶液としたものである(図1
(a)参照)。
【0015】次にパターン原画4と粘着性感光性樹脂層
2との接着を防止し、空気硬化性を高めるためにシリコ
ーン樹脂の薄膜を形成した厚さ12ミクロンのポリプロ
ピレンフィルム3をラミネ−ト後、はんだパターン原画
フィルムと生フィルムとを真空密着し、3kw水銀灯に
より距離90cmで約25秒間露光した(図1(b)参
照)。
【0016】該ポリプロピレンフィルム3をはがし、粘
着性感光性樹脂層表面に平均粒径80ミクロンの錫鉛共
晶はんだ粉を散布、非露光部に付着したはんだ粒子パタ
ーンを得、その上に粘着剤溶液をスプレ−し、乾燥して
厚さ3ミクロンの粘着層7を形成した。粘着剤溶液の組
成は、重合ロジン70重量部をブチルカルビトール30
重量部に溶解したものである。粘着層の上に、シリコー
ン樹脂の薄膜を形成した厚さ12ミクロンのポリプロピ
レンの保護フィルム8をラミネ−トしてはんだパターン
転写フィルムを得た(図1(c)参照)。
【0017】(実施例2)次の組成の粘着性樹脂溶液B
を調合した。 酸価 170,融点 85℃のロジン 60重量部、
ロジンエステル 20重量部、シクロヘキシルアミ
ン塩酸塩 1重量部、プロピレングリコールモノブチ
ルエーテル 20重量部。この粘着性樹脂溶液Bを、2
50メッシュナイロンスクリーンを用いたスクリーン印
刷法により、厚さ12ミクロンのポリエステルフィルム
表面に印刷し厚さ10ミクロンの樹脂層を得た。次に、
上記粘着性樹脂パターン上に平均粒径80ミクロンの共
晶はんだ粒子を全面に振りかけ、余分な粒子を振動によ
り除去してはんだ粒子パターンを得た。このうえに実施
例1と同様に粘着層を形成し、ポリプロピレンの保護フ
ィルムをラミネートしてパターン転写フィルムを得た。
【0018】次にはんだパターン転写フィルムの使用例
を説明する。回路基板として、実施例1および実施例2
で得たはんだパターン転写フィルムと同一パターン(ネ
ガ・パターン)を有するガラス・エポキシ基材のプリン
ト配線板に、実施例1及び実施例2のはんだパターン転
写フィルムの保護フィルム8を剥し、プリント配線板の
所定部分とパターン転写フィルムのはんだパターン位置
を合わせて重ねあわせ、ゴム・ロラーで軽く転圧した
後、可撓性フィルム1をはがし、リフロー炉で250
℃、1分間加熱してはんだを溶融し、樹脂残渣を洗浄し
てプリント配線板の銅箔上の所定部分に厚さ約40ミク
ロンのはんだ層を得た。このはんだパターンは部品実装
可能な厚さを有し、回路全体にわたって均一な厚さが得
られた。またこのはんだパターンを使用した回路はブリ
ッジ発生が認められなかった。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、粘着性感光性樹脂を
使用する場合には、パターン原画露光によって、高精細
な粘着、非粘着パターンが得られるため、高精細なはん
だパターンが得られる。はんだ粒子は、はんだペース
トのような版抜け性の制約がないために、比較的大きい
粒径の、即ち比表面積の小さいはんだ粒子が使用できる
ため、経時劣化が少い。目的に応じたはんだ組成が使
用できる。共晶はもとより、銀入り、ビスマス入り等、
自由に選択できる。パターン面積の大小、パターン形
状を問わず使用できるため、回路設計の自由度が高い。
同時に、多数のパターンを一括して形成することがで
きる。はんだパターン転写フィルムを集中生産し、遠
隔の多数の実装工程に供給することができる。パター
ン原画は写真法によれば、はんだペースト印刷用のスク
リーンより安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のはんだパターン転写フィルムの製造方
法を説明する図である。
【図2】実施例1のはんだパターン転写フィルムの構造
を示す図である。(a)は平面図で(b)は(a)のA
−A’断面図である。
【符号の説明】
1 可撓性フィルム 2 粘着性感光性樹脂層(未硬化) 2’ 粘着性感光性樹脂層(硬化) 3 ポリプロピレンフィルム 4 はんだパターン原画 5 活性光線 6 はんだ粒子 7 粘着剤 8 保護フィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性フィルム表面に、粘着性樹脂層を
    介してはんだ粉末を付着させた回路パターンを具備して
    いることを特徴とするはんだパターン転写フィルム。
  2. 【請求項2】 粘着性樹脂が感光性樹脂であることを特
    徴とする請求項1記載のはんだパターン転写フィルム。
  3. 【請求項3】 可撓性フィルム表面に粘着性を有する感
    光性樹脂層を形成し、該粘着性感光性樹脂層にパターン
    原画を通して活性光線を照射して露光部の粘着性を消失
    させ、粘着性の残留した非露光部の該粘着性感光性樹脂
    層表面にのみはんだ粒子を選択的に付着させることを特
    徴とする、はんだパターン転写フィルムの製造方法。
JP00770292A 1992-01-20 1992-01-20 はんだパターン転写フィルムおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3202774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00770292A JP3202774B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 はんだパターン転写フィルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00770292A JP3202774B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 はんだパターン転写フィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198933A true JPH05198933A (ja) 1993-08-06
JP3202774B2 JP3202774B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=11673090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00770292A Expired - Lifetime JP3202774B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 はんだパターン転写フィルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202774B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103397A (ja) * 2001-09-26 2003-04-08 Tamura Kaken Co Ltd ソルダペースト組成物及びリフローはんだ付方法
JPWO2006067827A1 (ja) * 2004-12-20 2008-08-07 千住金属工業株式会社 はんだプリコート方法および電子機器用ワーク
JP2008193111A (ja) * 2008-03-26 2008-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2008306222A (ja) * 2008-09-22 2008-12-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 感光性フラックス及びこれを用いた半田接合部
WO2012063386A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 パナソニック株式会社 はんだ転写基材の製造方法、はんだプリコート方法、及びはんだ転写基材
US20130032934A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Tessera Inc. Packaged microelectronic elements having blind vias for heat dissipation
JP2013229635A (ja) * 2013-08-01 2013-11-07 Senju Metal Ind Co Ltd はんだプリコート法
US9238278B2 (en) 2011-03-29 2016-01-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder transfer substrate, manufacturing method of solder transfer substrate, and solder transfer method
JP2020064352A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東洋インキScホールディングス株式会社 構造物点検システム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103397A (ja) * 2001-09-26 2003-04-08 Tamura Kaken Co Ltd ソルダペースト組成物及びリフローはんだ付方法
JP4486287B2 (ja) * 2001-09-26 2010-06-23 タムラ化研株式会社 ソルダペースト組成物及びリフローはんだ付方法
JPWO2006067827A1 (ja) * 2004-12-20 2008-08-07 千住金属工業株式会社 はんだプリコート方法および電子機器用ワーク
KR100958554B1 (ko) * 2004-12-20 2010-05-17 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 땜납 프리코트 방법 및 전자기기용 워크
JP4631851B2 (ja) * 2004-12-20 2011-02-16 千住金属工業株式会社 はんだプリコート方法および電子機器用ワーク
JP2008193111A (ja) * 2008-03-26 2008-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2008306222A (ja) * 2008-09-22 2008-12-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 感光性フラックス及びこれを用いた半田接合部
JP5536899B2 (ja) * 2010-11-08 2014-07-02 パナソニック株式会社 はんだプリコート方法
CN103180079A (zh) * 2010-11-08 2013-06-26 松下电器产业株式会社 焊料转印基材的制造方法、焊料预涂方法、及焊料转印基材
WO2012063386A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 パナソニック株式会社 はんだ転写基材の製造方法、はんだプリコート方法、及びはんだ転写基材
US9027822B2 (en) 2010-11-08 2015-05-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Manufacturing method of solder transfer substrate, solder precoating method, and solder transfer substrate
US9238278B2 (en) 2011-03-29 2016-01-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder transfer substrate, manufacturing method of solder transfer substrate, and solder transfer method
TWI579096B (zh) * 2011-03-29 2017-04-21 松下知識產權經營股份有限公司 焊料轉印基材、焊料轉印基材之製造方法、及焊料轉印方法
US20130032934A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Tessera Inc. Packaged microelectronic elements having blind vias for heat dissipation
US8618647B2 (en) * 2011-08-01 2013-12-31 Tessera, Inc. Packaged microelectronic elements having blind vias for heat dissipation
US9620433B2 (en) 2011-08-01 2017-04-11 Tessera, Inc. Packaged microelectronic elements having blind vias for heat dissipation
JP2013229635A (ja) * 2013-08-01 2013-11-07 Senju Metal Ind Co Ltd はんだプリコート法
JP2020064352A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東洋インキScホールディングス株式会社 構造物点検システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3202774B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476565A (en) Dicing-die bonding film
TW518918B (en) Method of making electrode-to-electrode bond structure and electrode-to-electrode bond structure made thereby
US7173322B2 (en) COF flexible printed wiring board and method of producing the wiring board
JP3423930B2 (ja) バンプ形成方法、電子部品、および半田ペースト
US7382042B2 (en) COF flexible printed wiring board and method of producing the wiring board
WO2003077308A1 (fr) Film de transfert de demoulant et film stratifie
JPH07336034A (ja) 移転可能なハンダ運搬媒体を用いる電子デバイスの相互接続方法
JPH10270835A (ja) はんだマスクを含むフレキシブル薄膜ボール・グリッド・アレイ
JP3202774B2 (ja) はんだパターン転写フィルムおよびその製造方法
JPH02230672A (ja) 電極上への導電性粒子の配置方法
US20050205972A1 (en) COF flexible printed wiring board and semiconductor device
JPH11315384A (ja) 無電解金属めっき法
JPH10135615A (ja) 電子デバイスのコンタクトパッドに粒状体をおくための製品および方法
JP4097310B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2896296B2 (ja) セラミックス配線基板の製造方法
JPH05191019A (ja) はんだパターン形成方法
JP2002167569A (ja) 接着剤組成物、回路接続用接着剤組成物、接続体及び半導体装置
JP2000044922A (ja) 活性水素を含有するフラックス活性化剤を含有する光硬化性組成物およびそれらの使用の方法
EP0469973A1 (en) Method for forming relief patterns
JPH10242620A (ja) セラミックス配線基板の製造方法
JP2002097441A (ja) 接着剤組成物、回路接続材料、回路接続用接着剤組成物、接続体及び半導体装置
JP3860696B2 (ja) 多層基板の製法
JP2004088039A (ja) 回路基板の製造方法
JPH04301383A (ja) 接続部材の製造方法
TW201041012A (en) Process for thick film circuit patterning

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11