JPH05198667A - 分離領域のプレーナ化技術 - Google Patents

分離領域のプレーナ化技術

Info

Publication number
JPH05198667A
JPH05198667A JP4166798A JP16679892A JPH05198667A JP H05198667 A JPH05198667 A JP H05198667A JP 4166798 A JP4166798 A JP 4166798A JP 16679892 A JP16679892 A JP 16679892A JP H05198667 A JPH05198667 A JP H05198667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
layer
semiconductor wafer
silicon
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4166798A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard W Boland
ベルナルド・ダブリュー・ボーランド
Barbara Vasquez
バーバラ・バスキューズ
Wang James Jen-Ho
ジェイムズ・ジェンホウ・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH05198667A publication Critical patent/JPH05198667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76294Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using selective deposition of single crystal silicon, i.e. SEG techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/969Simultaneous formation of monocrystalline and polycrystalline regions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/977Thinning or removal of substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウェハ上の能動領域および分離領域を
相互に平面化する、実現容易かつコストの安い方法を得
る。 【構成】 半導体ウェハ(10)は、半導体ウェハの一
部分を覆い、その他の部分を露出させておく絶縁材料の
アイランド12を有する状態で準備される。この絶縁体
のアイランド12はそれ自身の上部表面を覆うポリシリ
コンの層13を有している。シリコンのブランケット層
16,17が半導体ウェハ10の露出部分21の上にあ
る絶縁体アイランド相互の間と絶縁体アイランドの上部
表面を覆っているポリシリコン層13を覆うようにデポ
ジションされる。このシリコンのブランケット層はその
後、化学機械的手段によって平面化される。これによっ
て、分離領域および能動領域の平面表面(プレーナ表
面)を形成することができ、ここで絶縁体アイランドは
分離領域である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に半導体製品に関
し、さらに詳細には半導体材料のプロセス技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体デバイス上の能動領域の分
離は一般的に非プレーナ化(非平面化)技術、例えばシ
リコンのローカル酸化(LOCOS)によって実現されてき
た。互いに平面な(プレーナな)能動領域および分離
(アイソレーション)領域を伴う高いアスペクト比を有
する分離を実現しようと、いくつかの方法、例えばPOLY
バッファLOCOS、選択エピタキシャル成長および絶縁材
料のポリッシングが試みられてきたがいずれも失敗に終
わっている。これらの方法のどれも半導体デバイスの適
切な平面化(プレーナ化)を達成できず、許容しがたい
寄生キャパシタンスを生じさせてしまう。または実現が
難しいために実際の製造には一般に使用されていない。
【0003】
【解決すべき課題】従来型の分離手法は高性能な半導体
デバイスを製造するための能動領域と分離領域との間の
プレーナ化を実現するには不適切であるということは理
解されよう。したがって、平面な能動領域および平面な
分離領域を実現する方法を得ることが望ましい。さら
に、プレーナ化を実現するだけでなく、プロセスコスト
が安く、容易に実行可能な方法であることが望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従った方法は半
導体ウェハの分離領域および能動領域を平面化するもの
であるとして説明される。半導体ウェハは、半導体ウェ
ハの一部分を覆い、その他の部分を露出させておく絶縁
材料の島状領域(以下アイランド)を有する状態で準備
される。この絶縁体のアイランドはそれ自身の上部表面
を覆うポリシリコンの層を有している。シリコンのブラ
ンケット層が半導体ウェハの露出部分の上にある絶縁体
アイランド相互の間と絶縁体アイランドの上部表面を覆
っているポリシリコン層を覆うようにデポジションされ
る。このシリコンのブランケット層はその後、化学機械
的手段によって平面化される。これによって、分離領域
および能動領域の平面表面(プレーナ表面)を形成する
ことができ、ここで絶縁体アイランドは分離領域であ
る。
【0005】
【実施例】図1は、エピタキシャルデポジションのプロ
セスを経た半導体ウェハ10の横断面図である。本発明
においては、能動領域および分離領域の平面化(プレー
ナ化)はプロセスのユニークな組み合わせによって実現
される。しかしながら、半導体ウェハ10を平面化する
準備のためにいくつかの準備工程が必要となる。一般的
に半導体ウェハ10はシリコンからできているが、他の
適当な材料、例えばガリウムヒ素などでもよい。
【0006】絶縁体アイランド12は半導体ウェハ10
上に連続した半導体層を成長させるか、デポジションす
ることによって形成される。次に連続したポリシリコン
の層を前記連続した絶縁体層の上にデポジションする。
ここで図1は連続した絶縁体層または連続したポリシリ
コン層を図示しておらず、その代わりにこれらの領域
を、この後に実施されるエッチングプロセスを経た後の
絶縁体アイランドまたは領域12およびポリシリコン層
13を図示している。前記連続した絶縁体層の成長また
はデポジション、および前記連続したポリシリコン層の
デポジションを行うための方法は半導体技術の分野では
周知であり、従ってここでは説明しない。しかしなが
ら、前記連続した絶縁体層の厚みは0.5ミクロンから
3.0ミクロンの間で変化し、実質的に1.0ミクロン
になるように調整されている。一方、前記連続したポリ
シリコン層の厚みは0.08ミクロンから0.5ミクロ
ンの間で変化し、実質的に0.2ミクロンになるように
調整されている。さらに、この連続した絶縁体層はいく
つかの材料、例えば二酸化シリコン、窒化シリコン、ま
たはその他の適当な絶縁材料で形成可能である。
【0007】在来のパターン化手法による連続したポリ
シリコン層および連続した絶縁体層のパターン化によっ
て絶縁体アイランド12およびポリシリコン層13のサ
イドウォールの所望の傾斜を選択することが可能にな
る。この所望の傾斜は特定のアプリケーション(応用用
途)に依存して変化する。しかしながら、高性能の半導
体デバイスにおいては絶縁体アイランド12のサイドウ
ォールは垂直またはほぼ垂直にすることが好適である。
絶縁体アイランド12の垂直サイドウォールはいくつか
のメカニズム、例えば寄生キャパシタンスの減少および
分離プロセスバイアスの低減などによって半導体デバイ
スの性能を向上させる。ここでプロセスバイアスとはフ
ォトリソグラフィックによって定義される形状と同じ形
状の最終的な大きさまたは寸法との間の大きさまたは寸
法の違いである。
【0008】連続したポリシリコン層および連続した絶
縁体層をパターン化することによって半導体ウェハ10
の表面21が露出する。通常ドープされた領域14が半
導体基板10の中に、通常よく知られたイオン打ち込み
および拡散の方法で形成される。絶縁体アイランド12
がそれ自身が覆っている半導体基板10の領域にドーパ
ントが侵入するのを防ぐので、半導体基板10中のドー
プ領域14は自己整合される。ドープ領域14は半導体
デバイスのさまざまな異なった構造に成りうる。例えば
埋め込み層、NウェルまたはPウェルである。半導体ウ
ェハ10の露出表面21に異なったドーパントをインプ
ラントおよび拡散することによって異なったデバイス構
造を選択することができる。さらに、露出表面21の個
々の選択は在来のフォトリソグラフィックマスキングに
よって実現され、これによって選択された露出領域21
に対して異なったドーパントをインプラントすることが
できる。露出表面21を個別に選択することによって、
同一の半導体基板10上にいくつかのデバイス構造を組
み合わせて形成することが可能になる。
【0009】本発明においては、ポリシリコンで覆われ
た絶縁体アイランド12を形成した後、半導体ウェハ1
0はシリコンのブランケット層で覆われる。ここで、通
常の清浄手法、例えばフッ化水素酸エッチングまたは塩
化水素酸エッチングが、エピタキシャルデポジションの
ために半導体ウェハ10の洗浄に用いられることは理解
されよう。シリコンのブランケット層は在来型のエピタ
キシャル法によってデポジションされ、これによって半
導体ウェハ10の露出領域21の上と同時に、ポリシリ
コン層13の上にもシリコンを堆積させる。しかしなが
ら、半導体ウェハ10の露出部分21は本来単結晶であ
り、一方ポリシリコン層13は本来多結晶なので、2種
類の異なったデポジションが同時に発生する。露出表面
21上のデポジションは単結晶として組成され、エピタ
キシャルシリコン16を形成する。そしてポリシリコン
層13上のデポジションは多結晶に組成され、多結晶層
17を形成する。したがって、ポリシリコン層13は絶
縁体アイランド12の上面におけるデポジションを制御
し、多結晶膜の形成を可能にしている。一方単結晶デポ
ジションも露出部分21に形成可能になっている。エピ
タキシャルデポジションは所望の厚みが得られるまで続
けられる。典型的には、エピタキシャルシリコンの望ま
しい厚みは、露出領域21の幅および絶縁体12の高さ
足すポリシリコン層13の高さに依存して決まる。通常
は露出領域21がポリシリコン層13のちょうど上にな
るぐらいまで充填されるのが望ましい。
【0010】一度ブランケットエピタキシャルデポジシ
ョンが満足に完了すると、半導体ウェハ10のプレーナ
化の準備が整ったことになる。
【0011】図2は一般にポリッシングシステムによっ
て行われる化学機械的プロセスを施した後の半導体ウェ
ハ10の横断面図である。図1に示されたような状態で
受け取られた半導体ウェハ10は化学機械手段によって
処理され、ポリシリコン層17およびポリシリコン層1
3を除去して、絶縁体または分離領域12および能動領
域22を持つ平面な(プレーナ)表面を形成する。
【0012】本発明では、前記化学機械的プロセスは機
械的なプロセスと化学的なプロセスとを組み合わせて材
料を除去するポリッシングプロセスによって実現させ
る。在来型のポリッシングプロセスを用いることによっ
て、材料間において選択的または異なった除去率を持た
せることができる。例をあげれば、シリコンを除去また
はポリッシュするための用途の在来型のスラリーと在来
型の機械を用いた場合、エピタキシャルシリコン16、
ポリシリコン層17およびポリシリコン層13は一分間
当たり25,000オングストロームの割合で除去される。一
方で絶縁体12は一般に一分間当たり100オングストロ
ームの割合で除去される。1.0オングストロームの絶縁
体を除去するごとに250.0オングストロームのシリコン
が除去されるという除去率の違いによって、エピタキシ
ャルシリコン16、ポリシリコン層17およびポリシリ
コン層13の除去を絶縁体12で停止するように行うこ
とが可能になる。従って、平面な分離領域または絶縁体
領域12および平面な能動領域22を実現する。さら
に、絶縁体12を停止領域として使用することによっ
て、エピタキシャルシリコン16の厚みは絶縁体12の
厚みによって制御される。従って、絶縁体12の厚みが
容易に計測できるので、プレーナシリコン能動領域22
の厚みは容易に決定できる。さらに、ポリッシングプロ
セスが終わった後、半導体ウェハ10からスラリーの残
留物を取り除くのには在来の洗浄手法が用いられる。
【0013】本発明の別の実施例においては、ポリシリ
コン層17が除去され、ポリシリコン層13の一部およ
びエピタキシャルシリコン16もまた除去され、エピタ
キシャルシリコン16と平面になっているポリシリコン
13の薄膜が残る。この薄膜の厚みは絶縁体12の上に
おいておおよそ200オングストロームから2,000オングス
トロームの幅を持つ。次にこの小量のポリシリコンは酸
化され、薄膜のポリシリコンは二酸化シリコンに変化す
る。一方で、おおよそ同じ量だけのエピタキシャルシリ
コンも二酸化シリコンへと変化する。この変質した二酸
化シリコンは続くフッ化水素酸によるプロセスによって
取り除くことができる。
【0014】絶縁体領域12とシリコン能動領域22と
の相互の平面性は本発明によって容易に実現できる。絶
縁体領域12とシリコン能動領域22とを相互に平面に
することによって、半導体デバイスの寄生キャパシタン
スの減少、半導体デバイスの性能の向上、絶縁体領域1
2およびシリコン能動領域22の適切な平面度の達成、
を低コストで実現する。
【0015】ここで、以上に相互に平面な能動領域およ
び分離領域を持つとともに垂直なウォールを有する分離
領域を形成するための方法が開示されたことは理解され
るだろう。露出した2つの異なった材料上へのエピタキ
シャルシリコンのデポジションによって2つの異なった
型の材料が形成されること、およびこれらの材料を続く
段階で化学機械的手段によって除去することによって平
面な分離領域およびお平面な能動領域を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に従ったエピタキシャルデポジシ
ョンプロセス処理された半導体ウェハの横断面図であ
る。
【図2】図2は図1の半導体ウェハが化学機械的手段に
よって平面化された後の横断面図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 12 絶縁体アイランド 13 ポリシリコン層 14 ドープ領域 16 エピタキシャルシリコン 17 エピタキシャルシリコン 21 露出領域 22 能動領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ・ジェンホウ・ワン アメリカ合衆国アリゾナ州テンピ、サウ ス・ミル・アベニュー8393

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハ(10)上の分離領域(2
    2)を平面化する方法であって:前記半導体ウェハ上に
    形成されたパターニングされた絶縁体(12)および前
    記パターニングされた絶縁体上に形成されたパターニン
    グされたポリシリコン層(13)を有し、前記半導体ウ
    エハの一部分(21)を露出させるように半導体ウェハ
    を準備する段階;前記パターニングされたポリシリコン
    層(13)および前記半導体ウェハの前記露出部分(2
    1)を覆うようにシリコンのブランケット層(16,1
    7)をデポジションする段階;および化学機械手段によ
    って前記シリコンのブランケット層(16,17)を平
    面化し、平面な表面をもたらす段階;を含むことを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 ドープ領域(14)に対して自己整合さ
    れる能動シリコン領域(22)および絶縁体領域(1
    2)を形成する方法であって:半導体基板(10)を準
    備する段階;前記半導体基板上にチャンネルストップ領
    域を形成する段階;前記シリコン基板上に絶縁体層(1
    2)をデポジションする段階;前記絶縁体層上にポリシ
    リコン層(13)をデポジションする段階;前記ポリシ
    リコン層および前記絶縁体層をパターニングして半導体
    基板(10)の一部分(21)を露出させ、絶縁体のア
    イランドを該絶縁体アイランドの上面がポリシリコンで
    覆われるように形成する段階;前記パターニングされた
    半導体基板上にエピタキシャルシリコン(16,17)
    のブランケット層をデポジションする段階であって、前
    記エピタキシャルシリコン(16,17)は前記絶縁体
    アイランドの間を充填するように堆積させ、さらにポリ
    シリコン層(13)の上にも堆積させるところの段階;
    および前記ポリシリコン層の上にある前記エピタキシャ
    ルシリコン(16,17)を化学機械的手段によって除
    去し、これによって平面な表面を形成する段階;を含む
    ことを特徴とする方法。
JP4166798A 1991-06-03 1992-06-03 分離領域のプレーナ化技術 Pending JPH05198667A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/709,928 US5084407A (en) 1991-06-03 1991-06-03 Method for planarizing isolated regions
US709928 1991-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05198667A true JPH05198667A (ja) 1993-08-06

Family

ID=24851877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166798A Pending JPH05198667A (ja) 1991-06-03 1992-06-03 分離領域のプレーナ化技術

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5084407A (ja)
JP (1) JPH05198667A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264387A (en) * 1992-10-27 1993-11-23 International Business Machines Corporation Method of forming uniformly thin, isolated silicon mesas on an insulating substrate
US5663107A (en) * 1994-12-22 1997-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Global planarization using self aligned polishing or spacer technique and isotropic etch process
US6462394B1 (en) 1995-12-26 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Device configured to avoid threshold voltage shift in a dielectric film
US7067442B1 (en) * 1995-12-26 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Method to avoid threshold voltage shift in thicker dielectric films
US5849637A (en) * 1996-06-10 1998-12-15 Wang; Chin-Kun Integration of spin-on gap filling dielectric with W-plug without outgassing
US6245594B1 (en) * 1997-08-05 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Methods for forming conductive micro-bumps and recessed contacts for flip-chip technology and method of flip-chip assembly
KR100259078B1 (ko) 1997-08-14 2000-06-15 김영환 박막트랜지스터 및 이의 제조방법
US6326293B1 (en) * 1997-12-19 2001-12-04 Texas Instruments Incorporated Formation of recessed polysilicon plugs using chemical-mechanical-polishing (CMP) and selective oxidation
US8338884B2 (en) * 2009-05-12 2012-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Selective epitaxial growth of semiconductor materials with reduced defects
US9668352B2 (en) 2013-03-15 2017-05-30 Sumitomo Electric Printed Circuits, Inc. Method of embedding a pre-assembled unit including a device into a flexible printed circuit and corresponding assembly
US8998454B2 (en) 2013-03-15 2015-04-07 Sumitomo Electric Printed Circuits, Inc. Flexible electronic assembly and method of manufacturing the same
US9048410B2 (en) * 2013-05-31 2015-06-02 Micron Technology, Inc. Memory devices comprising magnetic tracks individually comprising a plurality of magnetic domains having domain walls and methods of forming a memory device comprising magnetic tracks individually comprising a plurality of magnetic domains having domain walls

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462847A (en) * 1982-06-21 1984-07-31 Texas Instruments Incorporated Fabrication of dielectrically isolated microelectronic semiconductor circuits utilizing selective growth by low pressure vapor deposition
JPS5984437A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59172247A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Sony Corp 半導体装置の製法
US4566914A (en) * 1983-05-13 1986-01-28 Micro Power Systems, Inc. Method of forming localized epitaxy and devices formed therein

Also Published As

Publication number Publication date
US5084407A (en) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037934B2 (ja) 半導体材料薄膜の製造のための改良型スマート・カット・プロセス
US5234535A (en) Method of producing a thin silicon-on-insulator layer
US6946354B2 (en) Substrate and manufacturing method therefor
US20070257312A1 (en) Semiconductor-on-insulator (soi) substrates and semiconductor devices using void spaces
US5262346A (en) Nitride polish stop for forming SOI wafers
US6071792A (en) Methods of forming shallow trench isolation regions using plasma deposition techniques
JPH0344419B2 (ja)
JPH03155151A (ja) 半導体構造の製法
US5585661A (en) Sub-micron bonded SOI by trench planarization
JPH05198667A (ja) 分離領域のプレーナ化技術
JP3413516B2 (ja) 半導体素子の製造方法
TW200418130A (en) Semiconductor-on-insulator chip and method thereof
EP0954022B1 (en) Method for providing shallow trench isolation of transistors
US4649630A (en) Process for dielectrically isolated semiconductor structure
US6165869A (en) Method to avoid dishing in forming trenches for shallow trench isolation
US5389569A (en) Vertical and lateral isolation for a semiconductor device
JPS6118148A (ja) 半導体装置の製造方法
US6214693B1 (en) Process for the production of semiconductor device
US7425495B2 (en) Method of manufacturing semiconductor substrate and semiconductor device
JP2812013B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6306726B1 (en) Method of forming field oxide
US7029979B2 (en) Methods for manufacturing semiconductor devices
KR100511900B1 (ko) 에스오아이 기판의 제조방법
KR940005737B1 (ko) SOI(silicon on insulator)구조의 반도체 장치 제조방법
KR950006311B1 (ko) Soi구조를 갖는 반도체 장치 제조방법