JPH05196982A - 像ブレ補正システム - Google Patents
像ブレ補正システムInfo
- Publication number
- JPH05196982A JPH05196982A JP4026112A JP2611292A JPH05196982A JP H05196982 A JPH05196982 A JP H05196982A JP 4026112 A JP4026112 A JP 4026112A JP 2611292 A JP2611292 A JP 2611292A JP H05196982 A JPH05196982 A JP H05196982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- image
- optical system
- lens unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 交換レンズ毎にブレ検出装置や像ブレ補正用
光学系群を移動させる補正機構を設ける必要がなく、多
数の焦点距離の交換レンズとして使用でき、しかも、高
速側のシャッタスピードの制約を受けることをなくす。 【構成】 撮影光学系の中の像ブレ補正用光学系群を含
む光学系群からなる防振レンズユニット(2a,2b)
と、撮影光学系の中の像ブレ補正用光学系群を含まない
光学系群からなる交換レンズユニット(1a,1b)と
に分離し、組み合わせてカメラボディ3に着脱できる。
光学系群を移動させる補正機構を設ける必要がなく、多
数の焦点距離の交換レンズとして使用でき、しかも、高
速側のシャッタスピードの制約を受けることをなくす。 【構成】 撮影光学系の中の像ブレ補正用光学系群を含
む光学系群からなる防振レンズユニット(2a,2b)
と、撮影光学系の中の像ブレ補正用光学系群を含まない
光学系群からなる交換レンズユニット(1a,1b)と
に分離し、組み合わせてカメラボディ3に着脱できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影の際に生ずる像ブ
レを検知して、その像ブレの補正を図る像ブレ補正シス
テムに関するものである。
レを検知して、その像ブレの補正を図る像ブレ補正シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、手持ち撮影の場合であって、特
に、焦点距離の長いレンズを使用するときや遅いシャッ
タスピードを使用するときには、像ブレが生じやすく、
画質を損なうこととなる。
に、焦点距離の長いレンズを使用するときや遅いシャッ
タスピードを使用するときには、像ブレが生じやすく、
画質を損なうこととなる。
【0003】像ブレを防止するために、ブレ検出装置を
設け、その出力にしたがって、撮影レンズの一部または
全部を移動させる像ブレ補正装置が種々提案されてい
る。
設け、その出力にしたがって、撮影レンズの一部または
全部を移動させる像ブレ補正装置が種々提案されてい
る。
【0004】防振光学系としては、特開平2−2341
15等が提案されており、特開昭63−201624に
おいては、防振光学系をエクステンダレンズとして構成
することが提案されている。
15等が提案されており、特開昭63−201624に
おいては、防振光学系をエクステンダレンズとして構成
することが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の技術において、前者の場合には、交換レンズの各々に
ついてブレ検出装置が必要となるとともに、像ブレ補正
用光学系群を移動させる補正機構も各々に必要である。
の技術において、前者の場合には、交換レンズの各々に
ついてブレ検出装置が必要となるとともに、像ブレ補正
用光学系群を移動させる補正機構も各々に必要である。
【0006】また、後者の場合には、マスターレンズの
構成によらず、防振機能を交換レンズに付加できる利点
はあるものの、エクステンダレンズを装着することによ
り、レンズの開放F値が暗くなり、使用できる高速側の
シャッタスピードの制約を受けることになる。
構成によらず、防振機能を交換レンズに付加できる利点
はあるものの、エクステンダレンズを装着することによ
り、レンズの開放F値が暗くなり、使用できる高速側の
シャッタスピードの制約を受けることになる。
【0007】本発明の目的は、前述の課題を解決し、交
換レンズ毎にブレ検出装置や像ブレ補正用光学系群を移
動させる補正機構を設ける必要がなく、多数の焦点距離
の交換レンズとして使用でき、しかも、高速側のシャッ
タスピードの制約を受けることのない像ブレ補正システ
ムを提供することである。
換レンズ毎にブレ検出装置や像ブレ補正用光学系群を移
動させる補正機構を設ける必要がなく、多数の焦点距離
の交換レンズとして使用でき、しかも、高速側のシャッ
タスピードの制約を受けることのない像ブレ補正システ
ムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明による像ブレ補正システムは、撮影光学系の
少なくとも一部を移動させて結像面上での像ブレの補正
を行う像ブレ補正システムにおいて、前記撮影光学系
を、像ブレ補正用光学系群を含む光学系群からなる防振
レンズユニットと、前記像ブレ補正用光学系群を含ま
ず、単体では前記結像面上に結像しない光学系群からな
る交換レンズユニットとに分離し、カメラボディに、前
記防振レンズユニット,前記交換レンズユニットの順ま
たは前記交換レンズユニット,前記防振レンズユニット
の順に、それぞれ着脱可能にした構成としてある。
に、本発明による像ブレ補正システムは、撮影光学系の
少なくとも一部を移動させて結像面上での像ブレの補正
を行う像ブレ補正システムにおいて、前記撮影光学系
を、像ブレ補正用光学系群を含む光学系群からなる防振
レンズユニットと、前記像ブレ補正用光学系群を含ま
ず、単体では前記結像面上に結像しない光学系群からな
る交換レンズユニットとに分離し、カメラボディに、前
記防振レンズユニット,前記交換レンズユニットの順ま
たは前記交換レンズユニット,前記防振レンズユニット
の順に、それぞれ着脱可能にした構成としてある。
【0009】
【作用】本発明によれば、撮影光学系を像ブレ補正用光
学系群を含むユニットと、像ブレ補正用光学系群を含ま
ないユニットに分け、それぞれを着脱可能に独立させ、
像ブレ補正光学系群、像ブレ補正光学系群の補正機構、
絞り、焦点調節機構等の共通部分を防振レンズユニット
内に設けたので、撮影レンズ個別に設ける必要がない。
また、エクステンダレンズを装着したときのように、開
放F値が暗くなることもない。
学系群を含むユニットと、像ブレ補正用光学系群を含ま
ないユニットに分け、それぞれを着脱可能に独立させ、
像ブレ補正光学系群、像ブレ補正光学系群の補正機構、
絞り、焦点調節機構等の共通部分を防振レンズユニット
内に設けたので、撮影レンズ個別に設ける必要がない。
また、エクステンダレンズを装着したときのように、開
放F値が暗くなることもない。
【0010】
【実施例】以下、図面等を参照して、実施例につき、本
発明を詳細に説明する。図1は、本発明による像ブレ補
正システムの実施例を示した図である。
発明を詳細に説明する。図1は、本発明による像ブレ補
正システムの実施例を示した図である。
【0011】図において、1a,1bは交換レンズユニ
ット、2a,2bは防振レンズユニット、3はカメラボ
ディである。
ット、2a,2bは防振レンズユニット、3はカメラボ
ディである。
【0012】交換レンズユニット1aは、物体側から順
に、正屈折力の第1レンズ群G1a,負屈折力の第2レ
ンズ群G2aとから構成されている〔図1(A)〕。交
換レンズユニット1bは、同様に、物体側から順に、正
屈折力の第1レンズ群G1b,負屈折力の第2レンズ群
G2bとから構成されている〔図1(B)〕。
に、正屈折力の第1レンズ群G1a,負屈折力の第2レ
ンズ群G2aとから構成されている〔図1(A)〕。交
換レンズユニット1bは、同様に、物体側から順に、正
屈折力の第1レンズ群G1b,負屈折力の第2レンズ群
G2bとから構成されている〔図1(B)〕。
【0013】交換レンズ1a内の第1レンズ群G1aと
第2レンズ群G2aとは、ほぼアフォーカル系を構成し
ており、第2レンズ群G2aが光軸方向に移動すること
により、焦点調節が行われる〔図1(A)〕。同様に、
交換レンズ1b内の第1レンズ群G1bと第2レンズ群
G2bとは、ほぼアフォーカル系を構成しており、第2
レンズ群G2bが光軸方向に移動することにより、焦点
調節が行われる〔図1(B)〕。
第2レンズ群G2aとは、ほぼアフォーカル系を構成し
ており、第2レンズ群G2aが光軸方向に移動すること
により、焦点調節が行われる〔図1(A)〕。同様に、
交換レンズ1b内の第1レンズ群G1bと第2レンズ群
G2bとは、ほぼアフォーカル系を構成しており、第2
レンズ群G2bが光軸方向に移動することにより、焦点
調節が行われる〔図1(B)〕。
【0014】交換レンズ1a,1bの像側の端面には、
バヨネットマウント等の連結構造(不図示)が設けられ
ている。
バヨネットマウント等の連結構造(不図示)が設けられ
ている。
【0015】防振レンズユニット2aは、像ブレ補正光
学群である正屈折力の第3レンズ群G3aを有している
〔図1(A)〕。また、防振レンズユニット2bは、像
ブレ補正光学群である正屈折力の第3レンズ群G3bを
有している〔図1(C)〕。各防振レンズユニット2
a,2b内の第3レンズ群G3a,G3bは、補正機構
(偏心機構)22により、光軸に対して、偏心すること
により、像ブレを補正することができる。
学群である正屈折力の第3レンズ群G3aを有している
〔図1(A)〕。また、防振レンズユニット2bは、像
ブレ補正光学群である正屈折力の第3レンズ群G3bを
有している〔図1(C)〕。各防振レンズユニット2
a,2b内の第3レンズ群G3a,G3bは、補正機構
(偏心機構)22により、光軸に対して、偏心すること
により、像ブレを補正することができる。
【0016】絞り21は、第3レンズ群G3a,G3b
の前側に設けられており、絞り径は不図示の絞り機構に
より、可変となっている。振動検知センサ23は、加速
度センサや角速度センサなどのセンサを用いることがで
き、その出力に従って補正機構22が第3レンズ群G3
a,G3bを偏心させる。防振レンズユニット2a,2
bの物体側の端面および像側の端面には、それぞれバヨ
ネットマウント等の連結構造(不図示)が設けられてお
り、交換レンズユニット1a,1bおよびカメラボディ
3と着脱可能となっている。
の前側に設けられており、絞り径は不図示の絞り機構に
より、可変となっている。振動検知センサ23は、加速
度センサや角速度センサなどのセンサを用いることがで
き、その出力に従って補正機構22が第3レンズ群G3
a,G3bを偏心させる。防振レンズユニット2a,2
bの物体側の端面および像側の端面には、それぞれバヨ
ネットマウント等の連結構造(不図示)が設けられてお
り、交換レンズユニット1a,1bおよびカメラボディ
3と着脱可能となっている。
【0017】交換レンズユニット1aと、防振レンズユ
ニット2aを連結させると、第1レンズ群G1a,第2
レンズ群G2a,第3レンズ群G3aにより、焦点距離
fa〔mm〕の撮影レンズが構成される。
ニット2aを連結させると、第1レンズ群G1a,第2
レンズ群G2a,第3レンズ群G3aにより、焦点距離
fa〔mm〕の撮影レンズが構成される。
【0018】ここで、交換レンズユニット1aを、交換
レンズユニット1bに交換すると、第1レンズ群G1
b,第2レンズ群G2b,第3レンズ群G3aにより、
焦点距離fb1 〔mm〕の撮影レンズが構成される。
レンズユニット1bに交換すると、第1レンズ群G1
b,第2レンズ群G2b,第3レンズ群G3aにより、
焦点距離fb1 〔mm〕の撮影レンズが構成される。
【0019】また、防振レンズユニット2aを,防振レ
ンズユニット2bに交換すると、第1レンズ群G1b,
第2レンズ群G2b,第3レンズ群G3bにより、焦点
距離fb〔mm〕の撮影レンズが構成される。
ンズユニット2bに交換すると、第1レンズ群G1b,
第2レンズ群G2b,第3レンズ群G3bにより、焦点
距離fb〔mm〕の撮影レンズが構成される。
【0020】さらに、交換レンズユニット1aと防振レ
ンズユニット2bを組み合わせることにより、第1レン
ズ群G1a,第2レンズ群G2a,第3レンズ群G3b
により、焦点距離fa1 〔mm〕の撮影レンズを構成す
ることもできる。
ンズユニット2bを組み合わせることにより、第1レン
ズ群G1a,第2レンズ群G2a,第3レンズ群G3b
により、焦点距離fa1 〔mm〕の撮影レンズを構成す
ることもできる。
【0021】以上説明した実施例に限定されず、種々の
変形ができる。例えば、絞りは、防振レンズユニット内
に配置したが、交換レンズユニット側に配置してもよ
い。
変形ができる。例えば、絞りは、防振レンズユニット内
に配置したが、交換レンズユニット側に配置してもよ
い。
【0022】また、防振レンズユニット内に焦点調節機
構を設け、ブレ補正用光学系である第3レンズ群3Gを
光軸方向に移動させて、焦点調節を行うことも可能であ
るし、焦点調節用の光学系を防振ユニット内に新たに設
け、焦点調節を行うこともできる。
構を設け、ブレ補正用光学系である第3レンズ群3Gを
光軸方向に移動させて、焦点調節を行うことも可能であ
るし、焦点調節用の光学系を防振ユニット内に新たに設
け、焦点調節を行うこともできる。
【0023】さらに、この実施例では、防振レンズユニ
ットは、交換レンズユニットの像面側に配置する例で説
明したが、これに限定されるものではない。
ットは、交換レンズユニットの像面側に配置する例で説
明したが、これに限定されるものではない。
【0024】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、撮影光学系を、像ブレ補正用光学系群を含むユニ
ットと、像ブレ補正用光学系群を含まないユニットに分
け、それぞれを着脱可能に独立させたので、像ブレ補正
光学系群,像ブレ補正光学系群の補正機構,絞り,焦点
調節機構等共通部分を撮影レンズに個別に設ける必要が
ない。そのため、交換レンズユニットを簡素化すること
ができ、軽量コンパクト化が図れる。
れば、撮影光学系を、像ブレ補正用光学系群を含むユニ
ットと、像ブレ補正用光学系群を含まないユニットに分
け、それぞれを着脱可能に独立させたので、像ブレ補正
光学系群,像ブレ補正光学系群の補正機構,絞り,焦点
調節機構等共通部分を撮影レンズに個別に設ける必要が
ない。そのため、交換レンズユニットを簡素化すること
ができ、軽量コンパクト化が図れる。
【0025】また、交換レンズユニットと防振レンズユ
ニットの組み合わせによって、複数種類の焦点距離を形
成することができるので、携帯性を向上させることがで
きる。
ニットの組み合わせによって、複数種類の焦点距離を形
成することができるので、携帯性を向上させることがで
きる。
【0026】さらに、レンズの開放F値が暗くなること
もないので、使用できる高速側のシャッタスピードの制
約を受けることもない。
もないので、使用できる高速側のシャッタスピードの制
約を受けることもない。
【図1】本発明による像ブレ補正システムの実施例を示
した図である。
した図である。
1a,1b 交換レンズユニット 2a,2b 防振レンズユニット 21 絞り 22 補正機構 23 振動検知センサ
Claims (1)
- 【請求項1】 撮影光学系の少なくとも一部を移動させ
て結像面上での像ブレの補正を行う像ブレ補正システム
において、 前記撮影光学系を、像ブレ補正用光学系群を含む光学系
群からなる防振レンズユニットと、前記像ブレ補正用光
学系群を含まず、単体では前記結像面上に結像しない光
学系群からなる交換レンズユニットとに分離し、 カメラボディに、前記防振レンズユニット,前記交換レ
ンズユニットの順または前記交換レンズユニット,前記
防振レンズユニットの順に、それぞれ着脱可能にしたこ
とを特徴とする像ブレ補正システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4026112A JPH05196982A (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 像ブレ補正システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4026112A JPH05196982A (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 像ブレ補正システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05196982A true JPH05196982A (ja) | 1993-08-06 |
Family
ID=12184506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4026112A Pending JPH05196982A (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 像ブレ補正システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05196982A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1186934A3 (en) * | 2000-09-07 | 2002-05-15 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Vibration compensating adapter for a camera |
JP2010020174A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Nikon Corp | レンズ鏡筒およびカメラ |
JP2011028126A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Tamron Co Ltd | レンズ装置および撮像装置 |
JP2011028125A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Tamron Co Ltd | 像振れ防止装置、レンズ装置および撮像装置 |
JP2012247478A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Nikon Vision Co Ltd | 光学機器 |
-
1992
- 1992-01-17 JP JP4026112A patent/JPH05196982A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1186934A3 (en) * | 2000-09-07 | 2002-05-15 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Vibration compensating adapter for a camera |
US6937286B2 (en) | 2000-09-07 | 2005-08-30 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Vibration proof adapter |
EP1653272A1 (en) * | 2000-09-07 | 2006-05-03 | Fujinon Corporation | Vibration compensating adapter for a camera |
JP2010020174A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Nikon Corp | レンズ鏡筒およびカメラ |
JP2011028126A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Tamron Co Ltd | レンズ装置および撮像装置 |
JP2011028125A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Tamron Co Ltd | 像振れ防止装置、レンズ装置および撮像装置 |
JP2012247478A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Nikon Vision Co Ltd | 光学機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5416558A (en) | Camera with shake preventing apparatus | |
JP3486541B2 (ja) | 防振機能を有したインナーフォーカス式の光学系及びそれを有するカメラ | |
JP3524482B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JPH07104218A (ja) | 変倍光学系 | |
JP3919580B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP4588416B2 (ja) | 防振機能を備えたズームレンズ | |
JPH11160617A (ja) | 防振機能を有したインナーフォーカス式の光学系 | |
JP4467920B2 (ja) | 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JPH05196982A (ja) | 像ブレ補正システム | |
JP4095131B2 (ja) | 防振機能を有した変倍光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US5913081A (en) | Antivibration device having shielding member to prevent influx of damaging material | |
JP2840283B2 (ja) | 撮影レンズ系 | |
JPH06189181A (ja) | 防振装置を有する中間アダプタ | |
JP2000089101A (ja) | インナーフォーカス式の光学系 | |
JP3927730B2 (ja) | 防振機能を有した変倍光学系 | |
JPH11295594A (ja) | 防振機能を有した変倍光学系 | |
JPH05107620A (ja) | ブレ防止装置付きカメラ | |
JPH0915669A (ja) | 防振機能を備えた水中用カメラ | |
JP2577264Y2 (ja) | カメラのファインダー | |
JPH11305120A (ja) | コンバーターレンズ及びそれを装着したズームレンズ | |
JPH0792544B2 (ja) | 変倍範囲可変のズームレンズ | |
JPH0915494A (ja) | 防振機能を備えたクローズアップレンズ | |
JP2964760B2 (ja) | 防振手段を有した撮影レンズ | |
SU815700A1 (ru) | Фотографический объектив | |
JPH02238429A (ja) | 防振光学系 |