JPH05196172A - 液圧式の座弁 - Google Patents

液圧式の座弁

Info

Publication number
JPH05196172A
JPH05196172A JP23552992A JP23552992A JPH05196172A JP H05196172 A JPH05196172 A JP H05196172A JP 23552992 A JP23552992 A JP 23552992A JP 23552992 A JP23552992 A JP 23552992A JP H05196172 A JPH05196172 A JP H05196172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
guide body
seat
casing chamber
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23552992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174164B2 (ja
Inventor
Reiner Fellmeth
フェルメート ライナー
Manfred Hauser
ハウザー マンフレート
Reinhard Herms
ヘルムス ラインハルト
Norbert Alaze
アラーツェ ノルベルト
Friedrich Megerle
メガーレ フリードリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05196172A publication Critical patent/JPH05196172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174164B2 publication Critical patent/JP3174164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/341Systems characterised by their valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • B60T11/34Pressure reducing or limiting valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/025Electrically controlled valves
    • B60T15/028Electrically controlled valves in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液圧式の座弁において、圧力媒体の貫流時に
おける騒音の発生を少なくする。 【構成】 ケーシング室16にガイド体20が配置され
ていて、半径方向にわずかな遊びを持って閉鎖部材25
を取り囲んでおり、前記ガイド体が、周面側で、流出路
17の背後で、ケーシング室16をばね27に対して閉
鎖している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液圧式の座弁であっ
て、流入側の弁座と流出側の閉鎖部材とが設けられてお
り、該閉鎖部材が、ケーシング室内でばねの力に抗して
長手方向に運動可能に案内されており、前記ケーシング
室から出発する、少なくとも1つの流出路が周面側に設
けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の座弁は、スリップ制御
式の自動車用ブレーキ装置のための液圧式の圧力制限弁
においてすでに提案されている(ドイツ連邦共和国特許
出願第P4030424.8号)。このような形式の座
弁では、ケーシング室に、閉鎖部材を支持する弁棒と、
この弁棒に作用するばねが設けられている。弁の開放時
には、圧力媒体がケーシング室を貫流して、弁棒ならび
にばねの振動を引き起こし、このことが、弁体の揺動運
動と相俟って、騒音の発生をもたらす。しかしながら、
機能および乗り心地の理由からこのようなことは避けら
れると望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、圧力媒体の貫流時における騒音の発生が少なく
なるような座弁を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、ケーシング室にガイド体が配置さ
れていて、半径方向にわずかな遊びを持って閉鎖部材を
取り囲んでおり、前記ガイド体が、周面側で、流出路の
背後で、前記ケーシング室をばねに対して閉鎖している
ようにした。
【0005】
【発明の効果】以上のような構造を有する本発明の座弁
によれば、騒音発生が著しく減少される。それというの
はケーシング室内で圧力媒体の流れの動的な力にさらさ
れるのは弁の閉鎖部材だけだからである。このケーシン
グ室の外部に配置された、たとえばばねのような弁部材
は圧力媒体の流れから十分に遠ざかっているので、もは
や騒音発生をもたらすことはない。
【0006】請求項2以下に記載の手段により、請求項
1に記載した液圧式の座弁を有利に改良することができ
る。
【0007】請求項2に記載の本発明の構成により、ガ
イド体のための簡単で有利な構造が得られる。
【0008】請求項3で明らかにした本発明の構成はケ
ーシング室内の貫流に有利である。
【0009】請求項4に記載の手段によりガイド体の機
能は拡張される。すなわち閉鎖部材と弁棒との形状接続
的または材料接続的な結合が不要となることにより、ば
ねの横方向の力の、閉鎖部材へ及ぼす作用が阻止され
る。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の2つの実施例を図面につき
詳しく説明する。
【0011】図1に示した第1の実施例は、スリップ制
御式の自動車用ブレーキ装置のための液圧式の圧力制限
弁10に関するものである。圧力制限弁10は縦方向孔
12を備えたケーシング11を有しており、この縦方向
孔内には弁座支持体13がプレスばめされている。弁座
支持体13は流入路14を備えており、この流入路14
は弁座15で終わっている。弁座支持体13はケーシン
グ室16と隣接している。このケーシング室16からは
半径方向に延びる流出路17が出発している。
【0012】さらにケーシング11の縦方向孔12内に
はスリーブ状のガイド体20がプレスばめされている。
ガイド体20は半径方向に延びるつば21を有してい
る。このつば21によってガイド体20は、ケーシング
11の、流出路に続く壁22に密着係合している。ガイ
ド体20はつば21から出発しており、弁座15に向け
られた肉薄の壁23を備えている。ケーシング11の縦
方向孔12、ならびに弁座15に対して同軸的に延び
る、ガイド体20の縦方向孔24は、球として構成され
た閉鎖部材25を、半径方向にわずかな遊びを持って弁
座側で収容している。流入側の弁座15と流出側の閉鎖
部材25とは液圧式の圧力制限弁10の座弁26を形成
している。
【0013】図1に示した座弁26の閉鎖位置では、閉
鎖部材25は、ケーシング11の縦方向孔12に収容さ
れかつプレロードをかけられた圧縮ばね27の力の作用
により弁座15に作用している。座弁26のこのような
閉鎖位置では、閉鎖部材25は、その最大円周線の範囲
までをガイド体20の周壁23によって取り囲まれてい
る。圧力媒体の流れやすい流出のためにガイド体20の
周壁23が閉鎖部材25に向かって斜め面取りされてい
る。同様に、ガイド体20の、軸方向に延びる周壁23
と、半径方向に延びるつば21との間に、丸味を有する
移行部あるいは斜め面取りされた移行部28(一点鎖線
で示した)が設けられていてもよい。
【0014】同じくガイド体20の縦方向孔24には弁
棒31が係合している。この弁棒31はつば32を有し
ており、このつば32には、ケーシング11に間接的に
支持されたばね27が作用している。この弁棒31はわ
ずかな遊びを有してガイド体20の縦方向孔24内で長
手方向に運動可能に案内されている。弁棒37は、ばね
27の作用によってのみ閉鎖部材25に弁座15とは反
対側で当接しているだけなので、ばね27の横方向の力
は閉鎖部材25には伝達されない。
【0015】液圧式の圧力制限弁10は、弁座支持体1
3の流入路14に生じる圧力媒体の圧力によってばね2
7の力の作用に抗して閉鎖部材25が移動することによ
り開放される。圧力媒体は閉鎖部材25の表面に沿って
流れ、ガイド体20によって流出路17に向かって案内
される。閉鎖部材25とガイド体20との間のわずかな
遊びのために、弁棒31およびばね27は圧力媒体の流
れの作用を十分に免れることができる。
【0016】図2に示した第2の実施例はスリップ制御
式の自動車用ブレーキ装置のための液圧式の磁気弁35
に関するものである。この電磁弁35は、第1の実施例
の座弁26にほぼ相当する座弁を有しているので、同じ
機能を有する構成要素には同じ符号が付けられている。
第2の実施例の座弁26は弁座支持体13の弁座15
と、球状の閉鎖部材25とによって形成されている。流
入路14を備えた弁座支持体13は、弁のケーシング1
1の縦方向孔12に収容されたガイド体20と相俟って
ケーシング室16を制限している。このケーシング室か
らは流出路17が半径方向に出発している。ケーシング
室16に配属された閉鎖部材25はガイド体20の縦方
向孔24に半径方向にわずかな遊びを持って収容されて
いる。閉鎖部材25はケーシング室16とは反対の側
で、ケーシング11の縦方向孔12内で長手方向に運動
可能に収容された弁棒31と、たとえばろう接あるいは
溶接などによって接合されている。弁棒31はもう一方
では磁気弁35の可動子36に結合されている。弁棒の
段部37の、可動子36とは反対側にはプレロードをか
けられた圧縮ばね27が作用している。この圧縮ばね
は、ケーシング11の縦方向孔12にプレスばめされ
た、ガイド体20のつば21に支持されている。第1の
実施例とは異なって、ばね27は、磁気弁35の図示の
位置で座弁26を開放位置に保っている。この位置では
閉鎖部材25は、その最大円周線を越えた範囲までを、
ガイド体20の肉薄の周壁23によって被せられてい
る。可動子36を取り囲む磁気コイル38が励磁される
ことによって座弁26は閉鎖位置へ変位可能である。こ
の閉鎖位置では閉鎖部材25がばね27の力に抗して弁
座支持体13の弁座15に作用して、弁による圧力媒体
の貫流を遮断する。
【図面の簡単な説明】
【図1】座弁を備えた液圧式の圧力制限弁の縦断面図で
ある。
【図2】座弁を備えた液圧式の磁気弁の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10 圧力制限弁、 11 ケーシング、 12 縦方
向孔、 13 弁座支持体、 14 流入路、 15
弁座、 16 ケーシング室、 17 流出路、 20
ガイド体、 21 つば、 22 壁、 23 周
壁、 24 縦方向孔、 25 閉鎖部材、 26 座
弁、 27 ばね、 28 移行部、 31 弁棒、
32 つば、 35 磁気弁、 36 可動子、 37
段部、38 磁気コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート ハウザー ドイツ連邦共和国 シュヴィーバーディン ゲン パラディースヴェーク 16 (72)発明者 ラインハルト ヘルムス ドイツ連邦共和国 アッファルターバッハ ハウフシュトラーセ 41 (72)発明者 ノルベルト アラーツェ ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲン リンデンヴェーク 6 (72)発明者 フリードリッヒ メガーレ ドイツ連邦共和国 アスペルク アーホル ンヴェーク 13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液圧式の座弁(26)であって、流入側
    の弁座(15)と流出側の閉鎖部材(25)とが設けら
    れており、該閉鎖部材が、ケーシング室(16)内でば
    ね(27)の力に抗して長手方向に運動可能に案内され
    ており、前記ケーシング室(16)から出発する、少な
    くとも1つの流出路(17)が周面側に設けられている
    形式のものにおいて、前記ケーシング室(16)にガイ
    ド体(20)が配置されていて、半径方向にわずかな遊
    びを持って前記閉鎖部材(25)を取り囲んでおり、前
    記ガイド体が、周面側で、前記流出路(17)の背後
    で、前記ケーシング室(16)を前記ばね(27)に対
    して閉鎖していることを特徴とする座弁。
  2. 【請求項2】 前記ガイド体(20)がスリーブ状に構
    成されていて、軸方向で前記弁座(15)に向けられた
    肉薄の周壁(23)を備えており、該周壁が、半径方向
    に延びるつば(21)から出発しており、該つば(2
    1)によって、前記ガイド体(20)が、前記ケーシン
    グ室(16)を取り囲むケーシングの壁(22)に係合
    している、請求項1記載の座弁。
  3. 【請求項3】 前記ガイド体(20)が、前記周壁(2
    3)と前記つば(21)との間に、丸くあるいは斜めに
    面取りされた移行部(28)を有している、請求項2記
    載の座弁。
  4. 【請求項4】 前記ガイド体(20)内に弁棒(31)
    が収容されており、該弁棒が、前記ばね(27)の作用
    のもとに閉鎖部材(25)に当接している、請求項1ま
    たは2記載の座弁。
JP23552992A 1991-09-06 1992-09-03 液圧式の座弁 Expired - Fee Related JP3174164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914129638 DE4129638C2 (de) 1991-09-06 1991-09-06 Hydraulisches Sitzventil
DE4129638.9 1991-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196172A true JPH05196172A (ja) 1993-08-06
JP3174164B2 JP3174164B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=6439997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23552992A Expired - Fee Related JP3174164B2 (ja) 1991-09-06 1992-09-03 液圧式の座弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3174164B2 (ja)
DE (1) DE4129638C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4234749A1 (de) * 1992-10-15 1994-04-21 Bosch Gmbh Robert Magnetvenil
DE4439890C2 (de) * 1994-11-08 1998-07-02 Lucas Ind Plc Ventilanordnung
DE19510288A1 (de) * 1995-03-22 1996-09-26 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil mit Druckbegrenzungsfunktion, isnbesondere für hydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlageen mit Schlupfregelung und/oder automatischem Bremseneingriff zur Fahrdynamikregelung
DE59509187D1 (de) * 1995-11-25 2001-05-17 Micronas Gmbh Signalmodifikationsschaltung
DE19800496A1 (de) * 1998-01-09 1999-07-15 Itt Mfg Enterprises Inc Druckregelventil, insbesondere zur Druckmittelsteuerung in schlupfger. hydrl. Bremsanlagen
DE19802464A1 (de) 1998-01-23 1999-07-29 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches magnetbetätigtes Sitzventil, insbesondere für Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen
JP3631904B2 (ja) * 1998-06-30 2005-03-23 日信工業株式会社 電磁弁
DE10064357B4 (de) 2000-12-21 2005-08-04 Danfoss A/S Ventil, insbesondere Magnetventil
KR100721363B1 (ko) * 2003-01-13 2007-05-23 주식회사 만도 트랙션콘트롤용 밸브
KR100721383B1 (ko) 2003-01-13 2007-05-23 주식회사 만도 트랙션콘트롤용 밸브
DE102014101437A1 (de) 2014-02-05 2015-08-06 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetventil sowie Verbrennungsmotorkühlsystem mit Elektromagnetventil

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023828A1 (de) * 1990-07-27 1992-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur einstellung eines ventils und ventil
DE4030424A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-02 Bosch Gmbh Robert Druckbegrenzungsventil, insbesondere fuer hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlagen

Also Published As

Publication number Publication date
DE4129638A1 (de) 1993-03-11
DE4129638C2 (de) 2002-01-10
JP3174164B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496100A (en) Pressure limited solenoid valve for a brake system
JP2000504648A (ja) 殊に自動車の液力式のブレーキ装置のための電磁操作式の弁
JPH09502947A (ja) 自動車の特にスリップ制御付きブレーキ装置用ソレノイド バルブ
US5879060A (en) Electrically controllable valve, especially for installation in a hydraulic brake system of a vehicle
JP3787392B2 (ja) 電磁弁
JP3236613B2 (ja) スリップ制御装置付き液圧ブレーキ装置用ソレノイド弁
US5542755A (en) Electromagnetically actuatable valve for a hydraulic brake system
JPH08230636A (ja) スリップ制御式の車両ブレーキのための、圧力制限装置を備えた磁石弁
US5443309A (en) Solenoid valve, in particular for hydraulic brake systems with slip control
JP3786477B2 (ja) 自動車の特にスリップ制御式油圧ブレーキ装置用の電磁弁
JPH0861545A (ja) 電磁弁
US5725289A (en) Electromagnetically actuated valve, in particular for slip-controlled hydraulic brake systems in motor vehicles
JP4914521B2 (ja) 磁石弁
JPH05196172A (ja) 液圧式の座弁
JPH10513415A (ja) 特に、スリップ制御及び/又は走行動特性制御用自動ブレーキ制御付き自動車用液圧ブレーキシステムの圧力制限機能付き電磁弁
JP3169605B2 (ja) スリップ制御装置付き液圧ブレーキシステムの圧力流体を制御する圧力制御弁
JP4778204B2 (ja) 電磁作動式の弁
EP1065116A3 (en) Isolation valve armature configured to reduce Bernoulli force during normal braking operation
JP2002502771A (ja) 圧力制御弁
JP3946797B2 (ja) 自動車の油圧式のブレーキ装置のための弁
JPH072074A (ja) スキッドコントロール装置用の弁装置
JPH08105569A (ja) 特にスリップコントロール式油圧ブレーキ装置用の電磁作動弁
GB2284877A (en) Electromagnetically operated valve
JPH0958433A (ja) 電磁弁、特に自動車のためのスリップコントロール機能を備えたハイドロリック式のブレーキ装置に用いられる電磁弁
JP3773146B2 (ja) 液圧制御弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees