JPH05195107A - 粒子分散アモルファス合金の製造方法 - Google Patents

粒子分散アモルファス合金の製造方法

Info

Publication number
JPH05195107A
JPH05195107A JP4008302A JP830292A JPH05195107A JP H05195107 A JPH05195107 A JP H05195107A JP 4008302 A JP4008302 A JP 4008302A JP 830292 A JP830292 A JP 830292A JP H05195107 A JPH05195107 A JP H05195107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
amorphous
plasma
transition metal
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4008302A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Sato
和明 佐藤
Tomoyoshi Nagata
伴喜 永田
Yukio Okochi
幸男 大河内
Tetsuya Suganuma
徹哉 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4008302A priority Critical patent/JPH05195107A/ja
Publication of JPH05195107A publication Critical patent/JPH05195107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プラズマ溶射法を利用して均一な組成のアモル
ファス金属基複合材を製造する。 【構成】アモルファス相を形成する金属と、炭化物また
は窒化物を形成可能な遷移金属とを溶融して溶湯5と
し、炭素源または窒素源をもち遷移金属と反応可能な気
体から形成されたプラズマジェット6中に溶湯を供給し
て遷移金属を反応させるとともに基材3の表面に衝突さ
せて冷却し、遷移金属の炭化物または窒化物の粒子が分
散したアモルファス合金を得ることを特徴とする粒子分
散アモルファス合金の製造方法。溶射金属を予め溶湯と
してプラズマ中に供給したので、反応時間を充分確保で
き、かつ供給位置による反応のばらつきが防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反応性プラズマ溶射に
より硬質粒子が微細に分散したアモルファス合金を製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アモルファス金属は、強度、耐食性及び
磁気性能などの特性に極めて優れ、各種分野への応用研
究が活発に行われている。このアモルファス金属製品を
製造するには、急冷アトマイズ法、水中紡糸法、ロール
法などの製造方法が知られている。しかしこれらの製造
方法では、製品形状に制限があり、利用分野に限界があ
った。そこで近年、アモルファス金属製品をプラズマ溶
射法により製造する方法が開発されている。
【0003】例えば特開昭61−217568号公報に
は、プラズマ溶射法によりアモルファス金属製品を不活
性ガスの低圧雰囲気下で形成する方法が開示されてい
る。この方法によれば、形状の自由度が著しく向上し、
得られたアモルファス金属製品は各種分野で利用するこ
とができる。プラズマ溶射法では、図3に示すようにプ
ラズマ電源100により陰極101と陽極102の間に
アーク103を発生させ、後方から供給される作動ガス
104を熱して超高温のプラズマガス105とする。そ
して、作動ガスのプラズマ化による急激な体積膨張によ
ってノズルから激しく噴出させる。これをプラズマジェ
ット106と称している。このプラズマジェット106
中に金属粉末107を供給して溶融させると、溶融金属
は霧状の微粒子となって飛行し、基材108に衝突・付
着して溶射膜109が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところがアモルファス
金属は、非アモルファス金属の2〜3倍の引っ張り強度
を有するものの、アモルファス構造特有の性質からヤン
グ率が低いという不具合がある。例えばアルミニウム合
金についてみると、表1に示すようにアモルファス合金
は、非アモルファス合金である超々ジュラルミン(Al
−Zn−Mg−Cu系合金)あるいはAl−Si系合金
に比べてヤング率が低い場合がある。
【0005】
【表1】 そこで硬質粒子、繊維などを複合したアモルファス金属
基複合材の開発が進められている。しかしこのようなア
モルファス金属基複合材を製造する方法としては、特開
平1−275732号公報に開示されているように単ロ
ール法、双ロール法あるいは回転液中紡糸法が主流であ
る。そのため得られる複合材の形状はリボン状、フレー
ク状に限られ、生産性が悪いうえバルク化技術はまだ開
発されていない。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、プラズマ溶射法を利用して均一な組成のア
モルファス金属基複合材を製造することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の粒子分散アモル
ファス合金の製造方法は、アモルファス相を形成する金
属と、炭化物または窒化物を形成可能な遷移金属とを溶
融して溶湯とする工程と、炭素源または窒素源をもち遷
移金属と反応可能な気体をプラズマガスとしプラズマジ
ェットを形成する工程と、溶湯をプラズマジェット中に
供給して遷移金属を反応させるとともに基材の表面に衝
突させて冷却し、遷移金属の炭化物または窒化物の粒子
が分散したアモルファス合金を得る工程と、からなるこ
とを特徴とする。
【0008】アモルファス相を形成する金属とは、純金
属及び合金の両方を含むものである。また炭化物または
窒化物を形成可能な遷移金属としては、代表的なものに
Tiがあり、他にV,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,
Cu,Zr,Mo,W,Ca,Li,Mg,Siなどが
利用できる。
【0009】
【作用】本発明の粒子分散アモルファス合金の製造方法
では、アモルファス相を形成する金属と炭化物または窒
化物を形成可能な遷移金属とが、溶融状態でプラズマガ
ス中に供給される。すなわち溶融工程とプラズマガスと
の反応工程とが分離され、アモルファス相を形成する金
属と炭化物または窒化物を形成可能な遷移金属とは、プ
ラズマガス中に供給される以前に既に溶融している。し
たがって遷移金属は、溶湯供給後直ちにプラズマガスと
反応し、炭化物または窒化物となる。また、温度の低い
プラズマジェット周辺部に供給されても、遷移金属はす
でに溶融状態にあるので、未溶融粒子となることなくプ
ラズマガスと確実に反応する。
【0010】また溶湯の主成分を構成する金属は、基材
に衝突・付着することにより急冷されてアモルファス相
となり、上記反応により生じた微細な炭化物粒子または
窒化物粒子を分散状態で均一に含んだアモルファス合金
が製造される。
【0011】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。ま
ず、本実施例に用いたプラズマ溶射装置を図1を参照し
ながら説明する。このプラズマ溶射装置は、溶射室1
と、溶射室1内に配置された溶射ガン2及び基板3と、
溶射室1外に配置され溶射室1内に溶湯を供給する溶融
装置4と、から構成されている。
【0012】溶射室1には雰囲気制御装置10が連結さ
れ、溶射室1内の圧力及びガス種を調整可能に構成され
ている。溶射ガン2には冷却管20が設けられ、溶射室
1外部より供給される冷却水により冷却可能とされ、ま
たプラズマガスとなる作動ガスが供給されるガス供給管
21が連結されている。
【0013】基板3は、駆動装置30により平板状の成
形体を形成するのに必要な動きをするように駆動可能に
配置され、駆動装置30は図示しない制御装置によりプ
ログラム制御できるように構成されている。また基板3
には温度コントローラ31から延びる冷却水路32が接
続され、冷却水により基板3の温度が調整可能とされて
いる。なお、基板3表面には温度コントローラ31によ
り制御される冷却ユニット33から冷風が吹きつけら
れ、基板3表面の成形体を冷却可能とされている。
【0014】溶融装置4は加熱可能な容器40と、容器
40から溶射ガン2の吹き出し方向と直角に溶射ガン2
のノズル口に向かって延びるノズル41と、ノズル41
を開閉するストッパ42とから構成され、容器40内部
の溶湯が直径3mmの開口をもつノズル41から溶射室
1内に供給される。上記のように構成されたプラズマ溶
射装置を用いて、以下のように本発明を実施した。 (実施例1)まず、容器40内に合金I(Al90Mm5
Fe5 )と金属チタン(Ti)を投入して加熱し、金属
溶湯5を形成した。ここで合金Iと金属チタンとの混合
比率は、重量比で8/2であり、Mmはミッシュメタル
(希土類混合物)である。この合金Iは、アルゴンガス
を用いたプラズマ溶射によりアモルファス化することが
予備実験でX線回折及びDSC分析により確認されてい
る。
【0015】一方、溶射室1内は雰囲気制御装置10に
より1×10-3kPaまで排気された後、窒素ガスで置
換されて6.67kPaとされた。そして溶射ガン2に
は、ガス供給管21からメタンガスが1リットル/mi
n、アルゴンガスが15リットル/minの流量で混合
ガスとして供給され、プラズマジェット6が形成され
た。
【0016】そして温度コントローラにより基板3の温
度を20±5℃に保ち、プラズマジェット6の中心に向
けて金属溶湯を供給した。すなわち、ストッパ42を開
けて金属溶湯5を3kg/cm2 の圧力で加圧すること
で、溶湯はノズル41から溶射室1内に供給された。す
ると溶湯はプラズマジェット6で噴霧されて微小な液滴
となり、プラズマジェット6内をプラズマガスと反応し
ながら飛行し、基板3に衝突して瞬時に冷却・凝固され
る。
【0017】このとき溶射成形体7の形状が平板状とな
るように、基板3は駆動装置30で駆動された。駆動条
件は、図2に示すX方向移動速度4m/min、Y方向
移動ピッチ4mm、X,Y方向移動距離200mm、Z
方向移動速度0.2mm/min、Z方向移動距離5m
mである。溶射時間は2.5minとした。これによ
り、基板3表面にTiC析出粒子が微細に分散したアモ
ルファスAl合金基複合材よりなる厚さ約10mmの溶
射成形体7が得られた。なお、マトリックスのアモルフ
ァス化はX線分析及びDSC分析により確認され、析出
粒子がTiCであることはEPMA分析により確認され
た。また組織観察から、TiCは粒径1.0μm以下の
微粒子であり、体積率で約18%を占めていたので、供
給されたTiのほとんどが反応したものと考えられる。
【0018】得られた溶射成形体7について、理論密度
比、硬度、圧縮強度及びヤング率を測定し、結果を表2
に示す。また比較例1として、Tiを用いないこと以外
は実施例1と同様にして得られたアモルファスAl合金
材からなる溶射成形体についても、実施例1と同様に特
性値を測定し、結果を表2に示す。
【0019】
【表2】 表2より、実施例1で製造された溶射成形体は、比較例
1のアモルファス合金材に比べてヤング率が格段に向上
していることがわかる。また圧縮強度も約30%向上し
ている。これは硬いTiCが、マトリックスであるアモ
ルファス相の変形の抵抗として作用することに起因する
ものと考えられる。なお、実施例1で得られた溶射成形
体のヤング率は、複合則による計算値とほぼ一致してい
た。
【0020】なお、本発明で製造されるAl基粒子分散
アモルファス合金材料としては、上記実施例に限定され
ず、下式(1)式で示されるアモルファス合金、または
実施例2のようにアモルファス相とα−Al結晶相から
なる混相合金をマトリックスとする複合材を使用するこ
ともできる。 一般式 AlaLnbMc (1) 式中、Ln:Y,La,Ce,Sm,Nd,Hf,N
b,Ta,Mm(ミッシュメタル)から選ばれる1種以
上の金属元素 M:V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zr,
Ti,Mo,W,Ca,Li,Mg,Siから選ばれる
1種以上の金属元素 a,b,cは原子%で、50≦a≦97.5,0.5 ≦b≦30.
0,0.5 ≦c≦30.0 (実施例2)溶湯組成が、合金II(Al96Mm2.5
1.5 )80重量%と金属チタン(Ti)20重量%か
らなること以外は実施例1と同様にして、アモルファス
Al合金相を含む溶射成形体を形成した。得られた成形
体は、10〜20nmの超微細結晶相(α−Al)とア
モルファス相からなる混相Al合金マトリックス中に、
TiC粒子が微細に分散した複合材であり、DSC分析
の結果アモルファス相の体積率は約10%であった。ま
た組織観察から、TiCの体積率は約16%であった。
【0021】得られた成形体について、理論密度比、硬
度、圧縮強度及びヤング率を測定し、結果を表3に示
す。また比較例2として、Tiを用いないこと以外は実
施例2と同様にして得られた混相材についても、実施例
2と同様に特性値を測定し、結果を表3に示す。
【0022】
【表3】 表3より、実施例2で得られた成形体では、比較例2の
混相Al合金材に比べてヤング率が格段に向上している
ことが分かる。このヤング率は、実施例1同様、複合則
による計算値とほぼ一致していた。また、実施例2およ
び比較例2では、全体的に実施例1および比較例1より
高い特性を示している。これはマトリックス相の微細
化、固溶強化に加えて、アモルファス相による分散強化
に起因するものと考えられる。
【0023】上記実施例の製造方法では、メタンガスが
プラズマ中で下式のように分解し、炭化物の生成自由エ
ネルギーの小さいTiと反応したものと考えられる。 CH4 → C + 2H2 C + Ti → TiC したがってメタンガスの代わりに窒素ガスを用いれば、
以下のように分散粒子としてTiNが得られる。
【0024】N2 → 2N N + Ti → TiN 本実施例では、プラズマガスは高温であるため、噴霧さ
れた微小液滴は飛行中も冷却されることがない。そのた
め飛行中においても液滴内部で攪拌が起こり、反応した
生成物は成長する前に直ちに液滴内部に取り込まれるの
で、反応生成物は微細なままであり均一に分布する。
【0025】また、形成されたアモルファス合金基複合
材をそのまま徐冷すると粒成長が生じる。しかし本実施
例では基板の水冷と表面への冷風の吹きつけの両方で冷
却しているので、液滴は基板と衝突するとほとんど同時
に急冷され粒成長が生じず微細となる。さらに微小液滴
となって噴霧されるため、一粒子あたりの熱容量が小さ
く、また比表面積が大きいので急冷されやすい。また高
速で基板に衝突するため、衝突時に変形して偏平となり
熱拡散が容易となるため一層急冷されやすい。
【0026】以上の理由により、本実施例で得られた複
合材中では、TiC粒子は極めて微細な状態で均一に分
散されているため、高い機械的強度が得られる。 (実施例3)溶湯組成が、合金III(Mg805 Ni
15)70重量%と金属チタン(Ti)30重量%からな
ること以外は実施例1と同様にして、TiC粒子が分散
したアモルファスMg合金基複合材よりなる溶射成形体
を形成した。
【0027】得られた成形体について、理論密度比、硬
度、圧縮強度及びヤング率を測定し、結果を表4に示
す。また比較例3として、Tiを用いないこと以外は実
施例3と同様にして得られた混相材についても、実施例
3と同様に特性値を測定し、結果を表4に示す。
【0028】
【表4】 なお、本発明で製造されるMg基粒子分散アモルファス
合金材料としては、上記実施例に限定されず、下式
(2)式で示されるアモルファス合金、またはアモルフ
ァス相とhcp−Mg結晶相からなる混相合金マトリッ
クスからなる複合材を使用することもできる。
【0029】一般式 MgdLneMf (2) 式中、Ln:Y,La,Ce,Sm,Nd,Hf,N
b,Ta,Mm(ミッシュメタル)から選ばれる1種以
上の金属元素 M:V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zr,
Ti,Mo,W,Ca,Li,Al,Siから選ばれる
1種以上の金属元素 d,e,fは原子%で、50≦d≦97.5,0.5 ≦e≦30.
0,0.5 ≦f≦30.0
【0030】
【発明の効果】本発明の粒子分散アモルファス合金の製
造方法によれば、溶射される金属がプラズマ中に供給さ
れる前に既に溶融しているので、プラズマ中で溶融する
必要がなく、供給後直ちに反応が始まる。そのため反応
時間を長く確保でき、充分な反応が期待できる。また温
度の低いプラズマ周辺部に供給された場合であっても、
既に溶融しているためプラズマガスとの反応が期待でき
る。
【0031】したがって本発明により形成された粒子分
散アモルファス合金は、炭化物または窒化物粒子が微粒
子状態で均一に分散しているため、安定した高い機械強
度を示し、単なるアモルファス合金に比べてヤング率が
格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いたプラズマ溶射装置の概
略構成図である。
【図2】実施例1の基板の移動方向を説明する斜視図で
ある。
【図3】従来のプラズマ溶射方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1:溶射室 2:溶射ガン
3:基板 4:溶融装置 5:金属溶湯
6:プラズマジェット
フロントページの続き (72)発明者 菅沼 徹哉 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アモルファス相を形成する金属と、炭化
    物または窒化物を形成可能な遷移金属とを溶融して溶湯
    とする工程と、 炭素源または窒素源をもち該遷移金属と反応可能な気体
    をプラズマガスとしプラズマジェットを形成する工程
    と、 該溶湯を該プラズマジェット中に供給して該遷移金属を
    反応させるとともに基材の表面に衝突させて冷却し、該
    遷移金属の炭化物または窒化物の粒子が分散したアモル
    ファス合金を得る工程と、からなることを特徴とする粒
    子分散アモルファス合金の製造方法。
JP4008302A 1992-01-21 1992-01-21 粒子分散アモルファス合金の製造方法 Pending JPH05195107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008302A JPH05195107A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 粒子分散アモルファス合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008302A JPH05195107A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 粒子分散アモルファス合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195107A true JPH05195107A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11689360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4008302A Pending JPH05195107A (ja) 1992-01-21 1992-01-21 粒子分散アモルファス合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05195107A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040542A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur herstellung von kompositschichten mit einer plasmastrahlquelle
WO2001040543A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur erzeugung von funktionsschichten mit einer plasmastrahlquelle
WO2005093113A1 (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha 金属ガラス積層体、その製造方法及びその利用
WO2007059062A2 (en) * 2005-11-14 2007-05-24 The Regents Of The University Of California Corrosion resistant amorphous metals and methods of forming corrosion resistant amorphous metals
US20130004786A1 (en) * 2010-02-01 2013-01-03 Croopnick Gerald A Nickel based thermal spray powder and coating, and method for making the same
JP2015145515A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 三菱重工業株式会社 成膜装置、成膜方法、高温部品、及びガスタービン
JP2017226915A (ja) * 2016-06-17 2017-12-28 吉川工業株式会社 溶射皮膜及び溶射皮膜部材

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040542A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur herstellung von kompositschichten mit einer plasmastrahlquelle
WO2001040543A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur erzeugung von funktionsschichten mit einer plasmastrahlquelle
JP2003515675A (ja) * 1999-12-04 2003-05-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング プラズマ放射源を使用して複合層を製造する方法
US7771798B1 (en) 1999-12-04 2010-08-10 Robert Bosch Gmbh Method for producing composite layers using a plasma jet source
WO2005093113A1 (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha 金属ガラス積層体、その製造方法及びその利用
US7618500B2 (en) 2005-11-14 2009-11-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Corrosion resistant amorphous metals and methods of forming corrosion resistant amorphous metals
WO2007059062A3 (en) * 2005-11-14 2007-08-02 Univ California Corrosion resistant amorphous metals and methods of forming corrosion resistant amorphous metals
WO2007059062A2 (en) * 2005-11-14 2007-05-24 The Regents Of The University Of California Corrosion resistant amorphous metals and methods of forming corrosion resistant amorphous metals
US8778459B2 (en) 2005-11-14 2014-07-15 Lawrence Livermore National Security, Llc. Corrosion resistant amorphous metals and methods of forming corrosion resistant amorphous metals
US20130004786A1 (en) * 2010-02-01 2013-01-03 Croopnick Gerald A Nickel based thermal spray powder and coating, and method for making the same
US10240238B2 (en) * 2010-02-01 2019-03-26 Crucible Intellectual Property, Llc Nickel based thermal spray powder and coating, and method for making the same
JP2015145515A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 三菱重工業株式会社 成膜装置、成膜方法、高温部品、及びガスタービン
JP2017226915A (ja) * 2016-06-17 2017-12-28 吉川工業株式会社 溶射皮膜及び溶射皮膜部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3911388B2 (ja) 鋼の形成方法
US4891068A (en) Additive powders for coating materials or plastics
US6702982B1 (en) Aluminum-lithium alloy
JPH05504172A (ja) 急速凝固アルミニウムベース合金のプラズマ溶射
JPH0621326B2 (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
KR20040077467A (ko) 알루미늄계 합금
JPH04507434A (ja) 軟化抵抗の改善された銅合金およびその製造方法
JPH10110206A (ja) 炭化クロム−ニッケルクロム微粒化粉の製造方法
JPH05195107A (ja) 粒子分散アモルファス合金の製造方法
JP2705996B2 (ja) 高力マグネシウム基合金
US5820940A (en) Preparation of adhesive coatings from thermally reactive binary and multicomponent powders
JP2703481B2 (ja) 高強度高剛性アルミニウム基合金
US5312648A (en) Method for coating particles using counter-rotating disks
CN113020605B (zh) 一种面向激光3d打印专用原位增韧高性能球形钨粉及其制备方法
JPH05502061A (ja) プラズマ溶射連続強化アルミニウムベース複合体
JP3504401B2 (ja) 高強度高剛性アルミニウム基合金
CN114990541B (zh) 高硬度材料涂层结构及其制备方法
JPS60248860A (ja) 高温で高い強度をもつアルミニウム−遷移金属合金
JPH01111805A (ja) プラズマ吹き付けにより金属を溶解し急速固化する方法
JPH04358056A (ja) 金属溶射方法
JPH0693393A (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金
JPH0693394A (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金
Murakami et al. Production of rapidly solidified thick deposited layers of Fe C Cr alloys by flame spraying
JPH1143729A (ja) 高温強度に優れたアルミニウム複合材料の製造方法
JPH05295402A (ja) 扁平状Fe基軟磁性合金粉末、その製造法及びそれを含む磁気シールド塗料