JPH051950A - 車輌用ライトの照度測定方法 - Google Patents

車輌用ライトの照度測定方法

Info

Publication number
JPH051950A
JPH051950A JP16107491A JP16107491A JPH051950A JP H051950 A JPH051950 A JP H051950A JP 16107491 A JP16107491 A JP 16107491A JP 16107491 A JP16107491 A JP 16107491A JP H051950 A JPH051950 A JP H051950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
light
screen
sensor
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16107491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726869B2 (ja
Inventor
Kanji Oohana
完司 大鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO DENSHI KEISOKU KK
Original Assignee
CHUO DENSHI KEISOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO DENSHI KEISOKU KK filed Critical CHUO DENSHI KEISOKU KK
Priority to JP3161074A priority Critical patent/JPH0726869B2/ja
Publication of JPH051950A publication Critical patent/JPH051950A/ja
Publication of JPH0726869B2 publication Critical patent/JPH0726869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 撮像手段から得る画像情報に基づいて車輌用
のライトの照度測定を行う。 【構成】 センサ板3の照度センサから得る照度及びス
クリーン4の投影像から得る画素毎の階調度からこれら
階調度と照度との相関関係を検知し、その関係にもとづ
いて所望の階調度を有する画素部分の照度が測定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車等の車輌用ラ
イトの照度測定方法及びその測定装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の定期的な整備や検査或は組立後
の検査ラインにおいて、ヘッドライトの取付具合を調べ
る主光軸検査が行なわれており、そのための検査手段と
してヘッドライトテスタが開発されている。従来このヘ
ッドライトテスタには、光電池,光電管等の受光センサ
を用いて検査するものが一般的であったが、近年車種の
増大と共にランプの種類も多様化しており、各固有のラ
ンプに合せた精度の高い検査が要求されてきている。そ
こで、このヘッドライトテスタとして、例えばスクリー
ン上に照射されたヘッドライトの配光パターンをテレビ
カメラを用いて取込み、その画像処理によって主光軸の
検査を行なうようにした構成のものが開発されており、
主光軸調整について精度の向上が図れると共にその調整
作業を迅速に行うことができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このヘッド
ライトは、先に説明の主光軸検査とは別にヘッドライト
の光度について検査が必要になっており、これは別に専
用の装置を用いて行っているため、作業が面倒で余分に
時間を要している。また、先のヘッドライトテスタにお
いて、テレビカメラ等の撮像手段からの画像情報を利用
して同時に光度測定を行うことも検討されているが、テ
レビカメラには自動絞りレンズを使用している都合上、
スクリーン上の真の照度を正確に測定することができ
ず、そのためヘッドライトの光度を算出することができ
ない等の問題がある。そこで、この発明は、上記した従
来の欠点に鑑み、テレビカメラからの画像情報に基づい
て車輌用ライトの照度を測定することができる車輌用ラ
イトの照度測定方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は、被検
査車輌のライトから出射し前方スクリーン上に投光され
た投光像を撮像手段によって撮像するとともに、各所定
位置に配設した複数の照度センサに前記ライトからの光
を受光し、前記各照度センサに入射する光強度から照度
値を検出するとともに、その照度センサ位置に対応する
スクリーン上の各対応位置を撮像手段によって撮像した
ときのその対応位置に対応する撮像手段の各画素から階
調度を検出し、前記照度センサ数と同数得られた階調度
に対応する照度値に基づいて階調度と照度値間の関係を
示す関数若しくはとの相関図を作成し、この相関図に基
づき所望画素の階調度からその画素に対応するスクリー
ンの対応位置の照度を測定するものである。
【0005】
【作用】スクリーンに投光するライトからの光の投影像
を、撮像手段により各画素毎に取込んでその画素毎に階
調度を検出し、かつ、そのスクリーンと対応する所定位
置に設けた照度センサに入射するライトからの光によっ
て各照度センサ毎に照度を検出し、その照度センサに対
応する位置の画素側から得られた階調度とその照度セン
サの照度とのデータにもとづいてその検査すべきランプ
についての階調度と照度値との関係を示す関数若しくは
相関図を作成し、この関数若しくは相関図に基づき所望
画素の階調度からその画素に対応するスクリーン位置で
の照度を検出することができる。
【0006】
【実施例】以下この発明の実施例について添付図面を参
照しながら説明する。図1はこの発明に係る車輌用ライ
トの照度照度測定方法に用いる照度測定装置を示すもの
であり、この測定装置は、収束レンズ1と、ハーフミラ
ー2と、センサ板3と、スクリーン4と、撮像手段5
と、演算手段6とを備えた構成となっている。収束レン
ズ1は、被検査ライトであるヘッドライト7から発散す
る光をスクリーン4上に収束させるようになっている。
ハーフミラー2は、ヘッドライト7からの光のうち、セ
ンサ板3へは所定の反射率R(0<R<1)で反射され
たものが、またスクリーン4へは所定の透過率T(0<
T<1)で透過されたものが夫々入射されるようになっ
ている。センサ板3は、略矩形状の薄板から構成されて
おり、所定の配置間隔で照度センサ8が取付けられいて
る。この実施例の照度センサ8は、図2に示すように、
5個のものが取付けられており、この各照度センサ8か
ら出力する信号をA/D変換させるとともに使用するセ
ンサの特性に応じた換算式により各照度(lx )が正確
に検出されるようになっている。そして、このセンサ板
3は、光源であるヘッドライト7から距離L(OH
S′)だけ離間しており、照度センサ8により得られる
照度値(lx )からそのヘッドライト7の光度(Cd)
が算出できるようになっている。なお、このセンサ板に
取付る照度センサは特に図2に示すような配置である必
要はなく、例えば図3の如く縦横に3個ずつ都合9個取
付けてもよい。
【0007】スクリーン4は、ここに投射されるヘッド
ライトからの光を撮像して所定の画像処理によって主光
軸を検出するとともに、その主光軸に対応する位置A
(α,β)についての情報からその位置に対応するセン
サ板3上での位置A(α,β)における照度及びライト
の光度を演算手段6が算出できるようになっている。撮
像手段5は、自動絞りレンズを備えたTVカメラが使用
されており、この実施例では図4に示す如く縦(Y)・
横(X)夫々256分割された、即ち256×256個
に分割された各画素に夫々1個ずつCCD(電荷結合素
子)が配設されてスクリーン4上の画像を撮像させるよ
うになっている。そして、これらの各画素に対応したC
CDから出力される信号により、各CCDを取付けてい
る画素に対応するスクリーン4上の各位置での階調度が
検出できるようになっており、この実施例では全画素に
対応するCCDからの出力信号により256×256個
の全画素に対応する各スクリーン部分が階調度0〜51
2の513段階のうちの何れに属するかが直ちに検知で
きるようになっている。演算手段6は、センサ板3の各
照度センサ8から出力される照度についての情報と撮像
手段の各CCDから出力される各画素に応じたスクリー
ン上での階調度についての情報とを突合せて図5に示す
ような階調度と照度値との相関関係を示す相関図(或は
関数)を作成するとともに、その相関図(或は関数)に
基づいて照度センサ8取付け位置以外のセンサ板3上で
の各位置(X,Y)における照度を検知することができ
るものであり、入力が照度センサ8及びCCDの出力と
接続されている。
【0008】次にこの発明に係る照度測定方法について
先の照度測定装置を用いて説明する。 (I)センサ板3に取付けた5個の各照度センサ8毎に
直接得られた固有の照度値(lx )と、この各照度セン
サ8に対応するスクリーン4上での各画素に応じたCC
Dから得られる階調度とから、まず図5に示す如く横軸
に階調度縦軸に照度とした直交座標を設定しこの直交座
標上に5個の点をプロット(G1 〜G5 )する。そし
て、これら5個の点についてのデータを演算手段6に取
込み最小二乗法によってこれらの点を線型一次につなぐ
ような近似関数を求めるとともに図5のグラフ上に近似
直線(相関図)を描く(第1ステップ10)。 (II)撮像手段5によって得られた画像情報から、所定
の画像処理方法によって主光軸のスクリーン4上での主
光軸位置A(α,β)を検出すると共に、その主光軸位
置Aに対応する主光軸画素上にあるCCDの階調度を検
出する(第2ステップ11)。 (III)その検出した主光軸画素の階調度から相関図若し
くは先の関数から照度を検出する(第3ステップ1
2)。 (IV)その検出した照度に基づいて、所定の演算式から
ヘッドライトの光度を算出する(第4ステップ13)。 次に、この発明に係る車輌用ライトの照度測定方法を適
用した照度測定装置よついて図7〜図10に沿って説明
する。なお、図中先の第1実施例と同一部分には同一符
号を付して説明を省略する。
【0009】図7はこの第2実施例の照度測定装置を示
すものであり、スクリーン20と、撮像手段5と、演算
手段6とを備えた構成となっている。スクリーン20
は、ヘッドライトから投光される光を投影すると共に直
接そのヘッドライトからの光をうけて照度を検出するも
のであり、そのため所定の配置で照度センサ8が取付け
られており、それらの各照度センサ8の出力が演算手段
6の入力と接続されている。照度センサ8は、図8に示
す如くスクリーン20に開口した孔20aに埋設するよ
うな状態で取付けられている。なお、このスクリーン2
0上に孔20aを開口させたことにより、撮像手段5の
CCDにより得られるスクリーン20上のヘッドライト
からの光の配光パターンに応じた階調度には、図9に示
す如く一部その孔20aに対応して階調度の急激な低下
がみられるが、適当な補間法により滑らかな曲線として
接続させて補正・近似させることができるようになって
いる。これによって図10に示す如く、照度を算出する
際にスクリーン20の孔に起因した照度の急激な低下現
象が有効に防止できる。
【0010】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明に係
る車輌用ライトの照度測定方法によれば、スクリーンに
投光するライトからの光の投影像を、撮像手段により各
画素毎に取込んでその画素毎に階調度を検出し、かつ、
そのスクリーンと対応する所定位置に設けた照度センサ
に入射するライトからの光によって各照度センサ毎に照
度を検出し、その照度センサに対応する位置の画素側か
ら得られた階調度とその照度センサの照度とのデータに
もとづいてその検査すべきランプについての階調度と照
度値との関係を示す関数若しくは相関図を作成しこの関
数若しくは相関図に基づき所望画素の階調度からその画
素に対応するスクリーン位置での照度を検出することが
できるので、撮像手段によって主光軸を測定するのと略
同時にそのと主光軸に対応するスクリーン上の照度、延
いてはライトの光度が演算できるようになり、例えばヘ
ッドライトの検査調整作業が極めて迅速に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車輌用ライトの照度測定方法に
用いる第1実施例の照度測定装置を示す構成図である。
【図2】この発明に係るセンサ板及びこれに取付ける照
度センサの取付状態を示す斜視図である。
【図3】センサ板に取付ける照度センサの配置の変形例
を示す斜視図である。
【図4】この発明に係る撮像手段を構成する画素の配列
を示す説明図である。
【図5】撮像手段の各画素となるCCDから得られる階
調度と照度値との相関関係を示す相関図である。
【図6】この発明に係る照度測定方法を示すフローチャ
ートである。
【図7】この発明に係る照度測定方法を用いる第2実施
例の照度測定装置を示す構成図である。
【図8】この発明の第2実施例に係るスクリーンに照度
センサを取付けたときの状態を示す断面図である。
【図9】図8のスクリーンを用いたときに撮像手段から
得られる階調度に発生する急激な低下現象を示すグラフ
である。
【図10】図8のスクリーンを用いたときに生ずる照度
の急激な低下を示すグラフである。
【符号の説明】
3 センサ板 4 スクリーン 5 撮像手段 7 (ヘッド)ライト 8 照度センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 被検査車輌のライトから出射し前方スク
    リーン上に投光された投光像を撮像手段によって撮像す
    るとともに、各所定位置に配設した複数の照度センサに
    前記ライトからの光を受光し、前記各照度センサに入射
    する光強度から照度値を検出するとともに、その照度セ
    ンサ位置に対応するスクリーン上の各対応位置を撮像手
    段によって撮像したときのその対応位置に対応する撮像
    手段の各画素から階調度を検出し、前記照度センサ数と
    同数得られた階調度に対応する照度値に基づいて階調度
    と照度値との間の関係を示す関数若しくは相関図を作成
    し、この関数若しくは相関図に基づき所望画素の階調度
    からその画素に対応するスクリーンの対応位置の照度を
    測定することを特徴とする車輌用ライトの照度測定方
    法。
JP3161074A 1991-06-05 1991-06-05 車輌用ライトの照度測定方法 Expired - Fee Related JPH0726869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161074A JPH0726869B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 車輌用ライトの照度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161074A JPH0726869B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 車輌用ライトの照度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051950A true JPH051950A (ja) 1993-01-08
JPH0726869B2 JPH0726869B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=15728134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161074A Expired - Fee Related JPH0726869B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 車輌用ライトの照度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726869B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168406A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Ricoh Co Ltd 平均照度測定装置
WO2010123033A1 (ja) 2009-04-21 2010-10-28 三井化学株式会社 オレフィン重合体の製造方法
CN102746206A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 扬州日兴生物科技股份有限公司 一种龙虾头中虾青素的提取方法
KR101308678B1 (ko) * 2011-12-22 2013-09-13 에스엘 주식회사 배광 검사 장치 및 배광 검사 방법
WO2014042249A1 (ja) 2012-09-14 2014-03-20 三井化学株式会社 1-ブテン・α-オレフィン共重合体組成物
KR20170103833A (ko) * 2015-01-22 2017-09-13 엘엠티 리히트메스테크닉 게엠베하 베를린 광 방사원의 적어도 하나의 조명 또는 방사 특성 변수의 조명의 방향 의존성 측정을 위한 방법 및 고니오라디오미터
WO2021085225A1 (ja) 2019-10-29 2021-05-06 三井化学株式会社 エチレン系共重合体組成物およびその用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759125A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Nissan Motor Co Ltd Measuring device for luminous intensity distribution of car lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759125A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Nissan Motor Co Ltd Measuring device for luminous intensity distribution of car lamp

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168406A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Ricoh Co Ltd 平均照度測定装置
WO2010123033A1 (ja) 2009-04-21 2010-10-28 三井化学株式会社 オレフィン重合体の製造方法
KR101308678B1 (ko) * 2011-12-22 2013-09-13 에스엘 주식회사 배광 검사 장치 및 배광 검사 방법
CN102746206A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 扬州日兴生物科技股份有限公司 一种龙虾头中虾青素的提取方法
WO2014042249A1 (ja) 2012-09-14 2014-03-20 三井化学株式会社 1-ブテン・α-オレフィン共重合体組成物
KR20170103833A (ko) * 2015-01-22 2017-09-13 엘엠티 리히트메스테크닉 게엠베하 베를린 광 방사원의 적어도 하나의 조명 또는 방사 특성 변수의 조명의 방향 의존성 측정을 위한 방법 및 고니오라디오미터
JP2018506716A (ja) * 2015-01-22 2018-03-08 エルエムティー リヒトメステクニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベルリンLmt Lichtmesstechnik Gmbh Berlin 光放射源の照明又は放射に関する少なくとも1つの特性変数を方向に依存して測定するための方法及びゴニオラジオメーター
WO2021085225A1 (ja) 2019-10-29 2021-05-06 三井化学株式会社 エチレン系共重合体組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726869B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129245B2 (ja) 撮像装置
US9025028B2 (en) Device and method for detecting vehicle license plates
US5426500A (en) Illuminance measurement of vehicle lamp
CN100512389C (zh) 成像设备
US20020025164A1 (en) Solid-state imaging device and electronic camera and shading compensation method
US7817874B2 (en) Image sensor occlusion localization and correction apparatus, systems, and methods
US6760097B2 (en) Lens evaluation method and lens-evaluating apparatus
US20060125945A1 (en) Solid-state imaging device and electronic camera and shading compensaton method
JPH0638221A (ja) テレビジョンカメラの自動調整方法
US8334908B2 (en) Method and apparatus for high dynamic range image measurement
JPH051950A (ja) 車輌用ライトの照度測定方法
JPH09210653A (ja) 面方向検出装置
JP2829801B2 (ja) トンネル内車両動態計測装置
JP3350510B2 (ja) ヘッドライトテスタ光度測定方法とその装置
JPH0815093A (ja) ヘッドライトの検査装置
JPH01307645A (ja) 試料の検査方法
JP2542040B2 (ja) 静止物体の写真測定法
JPH09307700A (ja) 撮像装置
JP2790283B2 (ja) 透過率測定方法
JP2683248B2 (ja) 着色周期性パターンの検査方法
JPH10200796A (ja) 画素感度斑補正用部材及びそれを用いたカメラ
JP2000111447A (ja) キャリブレーション方法を改善した画質検査装置及び画質検査方法
JPS62170809A (ja) 路面計測装置
JP2655546B2 (ja) 光源変動補正方法および装置
JPH01313742A (ja) 周期性パターンの検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951003

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees