JPH05194445A - 1−ナフタリン酢酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途 - Google Patents

1−ナフタリン酢酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途

Info

Publication number
JPH05194445A
JPH05194445A JP4290954A JP29095492A JPH05194445A JP H05194445 A JPH05194445 A JP H05194445A JP 4290954 A JP4290954 A JP 4290954A JP 29095492 A JP29095492 A JP 29095492A JP H05194445 A JPH05194445 A JP H05194445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
substituted
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4290954A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Louis Brayer
ジャンルイ・ブレイエ
Jean-Pierre Demoute
ジャンピール・ドゥムート
Sylvain Laugraud
シルバン・ログロ
Nicole Reinier
ニコル・レニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPH05194445A publication Critical patent/JPH05194445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/58Nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は1−ナフタリン酢酸の新誘導体、そ
れらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途を
提供する。 【構成】 本発明の化合物は、次の一般式(I) 【化1】 [ここで、R1 は、H、OH、Hal、NO2 、NH
2 、CN、CF3 、OCF3 、SCF3 、OR'1、S
R'2又はN(R'32 (R'1、R'2又はR'3は置換され
ていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル又はア
リールである)でありる、R2 は、少なくとも2個の複
素原子を含有する置換されていてもよい複素環式であ
り、R3 及びR4 は、同一であっても異なっていてもよ
く、置換されていてもよいアルキルである]を有する。
式(I)の化合物は有用なペスチサイド性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、1−ナフタリン酢酸
の新誘導体、それらの製造法及びそれらのペスチサイド
としての用途に関する。
【0002】
【発明の概要】しかして、本発明の主題は、次の一般式
(I)
【化8】 [ここで、 ・R1 は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、
NO2 、NH2 、C≡N、CF3 、OCF3 若しくはS
CF3 基、又はOR'1、SR'2若しくはN(R'32
(ここで、R'1、R'2及びはR'3は8個までの炭素原子
を含有するアルキル、アルケニル若しくはアルキニル基
又は14個までの炭素原子を含有するアリール基を表わ
す。これらの基はハロゲン原子、NO2 、NH2 、C≡
N、CF3、OCF3 及びSCF3 基のうちから選択さ
れる1個以上の置換基で置換されていてもよい)を表わ
し、 ・R2 は、少なくとも2個の複素原子を含有しかつ炭素
−炭素結合によりナフチル核に結合している5員の複素
環式基(この複素環式基は1個以上のZ基又は原子で置
換されていてもよい。ここで、Zはハロゲン原子、8個
までの炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐鎖状のアル
キル、アルケニル若しくはアルキニル基、ヒドロキシル
基、NO2 、NH2 、C≡N、CF3 、OCF3 若しく
はSCF3基、又はOR"1、SR"2、SOR"2、SO2
R"2若しくはNR"3基(ここで、R"1、R"2及びR"3
8個までの炭素原子を含有するアルキル、アルケニル又
はアルキニル基を表わす)を表わすか或いはZは5若し
くは6員の複素環式基又は14個までの炭素原子を含有
するアリール基を表わす。これらの基はハロゲン原子、
NO2 、NH2 、C≡N、CF3 、OCF3 、SCF3
基、メチレンジオキシ基、OR"1、SR"2、SOR"2
SO2 R"2及びNR"3基(ここで、R"1、R"2及びR"3
は前記の意味を有する)のうちから選択される1個以上
の置換基で置換されていてもよい)を表わし、 ・R3 及びR4 は、同一であっても異なっていてもよ
く、1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい8
個までの炭素原子を含有する直鎖、分岐鎖又は環状のア
ルキル基を表わす]の化合物にある。
【0003】上記の置換基の定義において、 ・アルキル基は、好ましくは、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチ
ル又はt−ブチル基を表わす。 ・アルケニル基は、好ましくは、ビニル、アリル又は
1,1−ジメチルアリル基を表わす。 ・アルキニルは、好ましくは、エチニル又はプロピニル
基を表わす。 ・アリール基は、好ましくはフェニル基を表わす。 ・複素環式基は、好ましくは、チアゾリル、オキサゾリ
ル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリ
ル若しくはオキサジアゾリル(1,2,4−若しくは
1,3,4−)、トリアゾリル、イミダゾリル又はピラ
ゾリル基を表わす。 ・ハロゲンは、好ましくは、弗素又は塩素原子を表わ
す。
【0004】本発明の好ましい化合物のうちでは、特に
下記の化合物が挙げられる。 ・R3 がメチル基を表わす化合物。 ・R4 がメチル基を表わす化合物。 ・R1 が水素原子を表わす化合物。 ・R2 が既に示した置換基の1個以上で置換されていて
もよいチアゾリル、イソオキサゾリル又はオキサジアゾ
リル基を表わす化合物。
【0005】本発明の好ましい化合物のうちでは、特に
下記の化合物が挙げられる。 ・R2 が1個以上のハロゲン原子又は1個以上のアルキ
ル若しくはアルコキシ基(これらは1個以上のハロゲン
原子で置換されていてもよい)で置換されたフェニル基
で置換されたチアゾリル基を表わす式(I)の化合物、
殊にR2 が1個以上の弗素若しくは塩素原子又は1個以
上のCF3 若しくはOCF3 基で置換されたフェニル基
で置換されたチアゾリル基を表わす化合物。
【0006】本発明の特に好ましい化合物のうちでは、
特に下記の化合物が挙げられる。 ・R2 が1個以上のハロ下ゲン原子で置換されていても
よい1個以上のアルキル基で置換されたチアゾリル基を
表わす式(I)の化合物、殊にR2 がCF3 基で置換さ
れたチアゾリル基を表わす化合物。 ・R2 が1個以上のアルキル基で置換されていてもよい
ビチアゾリル基を表わす式(I)の化合物。 ・R2 が1個以上のアルキル基(これは1個以上のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい)で置換されたイソオ
キサゾリル基を表わす式(I)の化合物。 ・R2 が1個以上のアルキル基(これは1個以上のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい)で置換されたオキサ
ジアゾリル基を表わす式(I)の化合物。
【0007】本発明のさらに好ましい化合物のうちで
は、特にその製造を後記の実験の部に示すもの、特に下
記の化合物名の式(I)の化合物が挙げられる。 ・(E)7−[2−(3,4−ジクロルフェニル)−4
−チアゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフ
タリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[2−(トリ
フルオルメチル)−4−チアゾリル]−1−ナフタリン
酢酸メチル ・(E)7−[2−(4−フルオルフェニル)−4−チ
アゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリ
ン酢酸メチル ・(E)7−[2−[4−(トリフルオルメトキシ)フ
ェニル]−4−チアゾリル]−α−(メトキシメチレ
ン)−1−ナフタリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[3−(トリ
フルオルメチル)−5−イソオキサゾリル]−1−ナフ
タリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[2' −(1
−メチルエチル)−2,4' −ビチアゾール−4−イ
ル]−1−ナフタリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[5−(トリ
フルオルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3
−イル]−1−ナフタリン酢酸メチル。
【0008】式(I)の化合物は、これらを寄生生物の
駆除に使用するのを可能ならしめる有益な性質を持って
いる。例えば、それらは、植物の寄生生物(土壌中又は
土壌上のものを含む)、構内又は家屋における寄生生物
及び温血動物の寄生生物を駆除することである。したが
って、本発明の化合物は、植物及び動物の寄生虫である
昆虫、線虫及びだに類の駆除に用いることができる。特
に、本発明の主題は、上で定義した式(I)の化合物を
植物の寄生生物、家屋における寄生生物及び温血動物の
寄生生物の駆除に使用することにある。式(I)の化合
物は、家屋に巣くう害虫、特にはえ、蚊及びごきぶりを
駆除するのに用いることができる。また、式(I)の化
合物は、土壌の害虫及びその他の寄生虫、例えばダイア
ブロチカ、コメツキムシ及びコガネムシの幼虫のような
鞘翅目、ゲジゲジ及びブランジュールのような多足類、
セシドミア(cecydomia )のような双翅目及びヤガのよ
うな鱗翅目の幼虫を駆除するのに使用することができ
る。それらは、1ヘクタール当り5g〜300gの間の
活性物質量で用いられる。これらの性質のいずれも、式
(I)の化合物を近代農薬工業の要求に完全にマッチせ
しめるものである。これらは環境を保全しながら作物を
保護させる。また、式(I)の化合物は、植物の寄生虫
であるだに類(acaridae)及び線虫類を駆除するのに用
いることができる。また、式(I)の化合物は、動物の
寄生虫であるだに類の駆除、例えばまだに(tick)、特
にブーフィルス(Boophilus )種のダニ類、ヒアロムニ
ア(Hyalomnia )種のだに類、アンブリオムニア(Ambl
yomnia)種のだに類、リピセファルス(Phipicephalus
)のだに類の駆除、或るいは全ての種類の疥癬虫(mit
es )、特にサルコプチック・マイト(sarcoptic mites
)、プソロプチック・マイト(psoroptic mites )及
びコリオプチック・マイト(chorioptic mites)の駆除
に用いることができる。
【0009】従って、本発明の主題は、上で定義した式
(I)の化合物の少なくとも1種、特に例1、2、3、
5、8、20及び22の化合物を含有することを特徴と
する、温血動物の寄生生物、家屋に巣くう寄生生物及び
植物の寄生生物を駆除するための組成物にある。特に、
本発明の主題は、上で定義した化合物の少なくとも1種
を活性成分として含有する殺虫剤組成物にある。本発明
に従うこれらの組成物は、農薬工業、獣医薬工業又は動
物肥育用製品工業の通常の方法によって製造される。農
業用及び家屋用の組成物においては、活性物質に対して
1種又はそれ以上のその他のペスチサイドを添加するこ
とができる。これらの組成物は、粉剤、顆粒剤、懸濁
液、乳剤、溶液、エーロゾル溶液、燃焼性ストリップ、
毒餌又はこの種の化合物の用途に通常使用されるその他
の調合物の形で提供できる。これらの組成物は、活性成
分の他に、一般に、中でも、混合物を構成する成分の均
一な分散を可能ならしめるビヒクル及び(又は)非イオ
ン性界面活性剤を含有する。用いられるビヒクルは、
水、アルコール、炭化水素又はその他の有機溶媒、鉱
物、動物又は植物油のような液体、タルク、クレー、け
い酸塩又はけいそう土のような粉末、或るいは燃焼性固
形物であってよい。本発明に従う殺虫剤組成物は、好ま
しくは0.005〜10重量%の活性成分を含有する。
【0010】家屋用に対しては、有用な実施態様では本
発明の組成物は燻煙性組成物の形で用いられる。しかし
て、本発明による組成物は、非活性部分については燃焼
性の殺虫剤コイル或るいは不燃性の繊維質基材よりなっ
ていてよい。後者の場合には、活性物質を配合した後に
得られる燻煙剤は、電気蚊取器のような加熱装置に入れ
られる。殺虫剤コイルが用いられる場合には、不活性担
体は、例えば、除虫菊絞粕、タブ粉末(Machilus thumb
ergil の葉の粉末)、除虫菊の幹の粉末、ヒマラヤスギ
の針葉粉末、木粉(マツのおがくず)、でん粉及びやし
の殻の粉末よりなっていてよい。その場合に、活性成分
の薬量は、例えば0.03〜1重量%である。不燃性の
繊維質担体が用いられる場合には、活性物質の薬量は、
例えば、0.03〜95重量%であってよい。また、家
屋用の本発明の組成物は、活性成分を主体とした噴霧可
能油状物を作り、この油状物をランプの芯に含浸させる
ことにより得ることができ、これは次いで燃焼せしめら
れる。この油状物に配合される活性成分の濃度は、好ま
しくは0.03〜95重量%である。
【0011】また、本発明の主題は、前記の式(I)の
化合物の少なくとも1種を活性成分として含有する殺だ
に及び殺線虫剤組成物にある。本発明による殺虫剤組成
物には、殺だに剤及び殺線虫剤組成物と同じように、必
要ならば1種又はそれ以上の他のペスチサイドを添加す
ることができる。殺だに剤及び殺線虫剤は、特に、粉
剤、顆粒剤、懸濁液、乳剤又は溶液の形で提供される。
殺だに剤用途に対しては、好ましくは、1〜80%の活
性成分を含有する葉噴霧用水和剤、或るいは1〜500
g/lの活性成分を含有する葉噴霧用液剤が用いられ
る。0.05〜3%の活性物質を含有する葉散布用粉剤
も用いることができる。殺線虫剤用としては、300〜
500g/lの活性成分を含有する土壌処理用液剤が用
いられる。本発明による殺だに性及び殺線虫性化合物
は、好ましくは、1ヘクタール当り1〜100gの活性
成分の薬量で用いられる。
【0012】本発明の化合物の生物学的活性を増大させ
るためには、このような場合に用いられる標準的な相乗
剤、例えば1−(2,5,8−トリオキサドデシル)−
2−プロピル−4,5−メチレンジオキシベンゼン(ピ
ペロニルブトキシド)、又はN−(2−エチルヘプチ
ル)ビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン−2,3−
ジカルボキシイミド、又はピペロニル−ビス−2−
(2’−n−ブトキシエトキシ)エチルアセタール(ト
ロピタール)を添加することができる。また、式(I)
の化合物は、優れた全身的耐性を示し、したがって本発
明の主題は、特に人及び動物におけるマダニ類(ticks
)やだに類(mites )により引起される障害を防除す
るための薬剤としての式(I)の化合物にある。本発明
の化合物は、特にシラミを予防又は治療的に駆除し、ま
ただに類を駆除するのに使用することができる。本発明
の化合物は、外部経路で、噴霧法で、シャンプー法で、
浴法で又は塗布法で適用することができる。また、本発
明の獣医学用の薬剤は、「プワーオン」法と称される方
法によって背中に塗布することによって投与することが
できる。また、本発明の化合物はバイオサイド又は生長
調節剤として使用することができる。
【0013】また、本発明の主題は、活性物質として、
一方で一般式(I)の化合物の少なくとも1種を、そし
て他方で、菊酸とアレスロロン、3,4,5,6−テト
ラヒドロフタルイミドメチルアルコール、5−ベンジル
−3−フリルメチルアルコール、3−フェノキシベンジ
ルアルコール及びα−シアノ−3−フェノキシベンジル
アルコールとの各エステル;2,2−ジメチル−3−
(2−オキソ−3−テトラヒドロチオフェニリデンメチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸と5−ベンジル−
3−フリルメチルアルコールとのエステル;2,2−ジ
メチル−3−(2,2−ジクロルビニル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸と3−フェノキシベンジルアルコー
ル及びα−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコール
との各エステル;2,2−ジメチル−3−(2,2−ジ
ブロムビニル)シクロプロパン−1−カルボン酸とα−
シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールとのエステ
ル;2−p−クロルフェニル−2−イソプロピル酢酸と
3−フェノキシベンジルアルコールとのエステル;2,
2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テトラハロエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸(ここでハロはふ
っ素、塩素又は臭素原子を表わす)とアレスロロン、
3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミドメチルアル
コール、5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール、
3−フェノキシベンジルアルコール及びα−シアノ−3
−フェノキシベンジルアルコールとの各エステルよりな
る群から選ばれるピレスリノイド系エステルの少なくと
も1種を含有する(ここで、式(I)の化合物並びに上
記のピレスリノイド系エステルの酸及びアルコール結合
部分はそれらの全ての可能な立体異性体形態にあるもの
とする)ことを特徴とする殺虫、殺だに又は殺線虫活性
を付与された組成物にある。
【0014】また、本発明の主題は、前記の式(I)の
化合物を製造するにあたり、次式(II)
【化9】 (ここで、R1 、R2 及びR4 は上記と同じ意味を有す
る)の化合物にホルミル化剤、次いでR3 基(ここで、
3 基は上記の通りである)を導入できるアルキル化剤
を作用させて相当する式(I)の化合物を得ることを特
徴とする式(I)の化合物の製造法にある。
【0015】好ましい具体例においては、ホルミル化剤
は、強塩基の存在下でのぎ酸アルキルであるか、又はジ
メチルホルムアミドアセタール若しくはビスジアルキル
アミノ−t−ブトキシメタンであり、この場合には還流
温度に加熱し、次いで中間体エナミンに水性媒体に溶解
した有機溶媒(例えば含水テトラヒドロフラン)中で塩
酸のような酸を反応させる。ぎ酸アルキルと共に使用さ
れる強塩基は、水素化ナトリウム、アルカリ若しくはア
ルカリ土金属アルコラート、アルカリアミド、又は臭化
リチウムの存在下での第二若しくは第三アミンである。
3 基を導入できるアルキル化剤は、HalR3 誘導体
(ここで、Halは例えば沃素又は塩素原子を表わす)
か又は硫酸エステルSO4 (R32 である。
【0016】また、本発明の主題は、前記の式(I)の
化合物を製造するにあたり、次式(II' )
【化10】 (ここで、R1 は上記と同じ意味(ただし、ハロゲン原
子を除く)を有し、R4は既に示した意味を有し、Ha
1 はハロゲン原子を表わす)の化合物にホルミル化
剤、次いでR3 基(ここで、R3 基は上記の通りであ
る)を導入できるアルキル化剤を作用させて相当する次
式(III)
【化11】 (ここで、R1 、R3 、R4 及びHal1 は既に示した
意味を有する)の化合物を得、この化合物にパラジウム
触媒及びトリフェニルホスフィン誘導体の存在下にスタ
ンニル化剤を作用させて次式(IV)
【化12】 (ここで、R1 、R3 及びR4 は既に示した意味を有す
る)の化合物を得、この化合物にパラジウム触媒及びト
リフェニルホスフィン誘導体の存在下に次式(V) R2 −X 式(V) (ここで、Xはハロゲン原子を表わし、R2 は既に示し
た意味を有する)の化合物を作用させて相当する式
(I)の化合物を得ることを特徴とする式(I)の化合
物の製造法にある。
【0017】好ましい具体例においては、Halによっ
て表わされるハロゲン原子は、沃素原子であってよい
が、好ましくは臭素原子である。ホルミル化剤及びR3
基を導入できるアルキル化剤は、式(II)の化合物に対
する反応について上で示したもの中から選択することが
できる。使用されるスタンニル化誘導体は、例えば、テ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在
下でのトルエンのような無水有機溶媒中でのヘキサブチ
ルジスタンナンである。式R2 Xの化合物のハロゲン原
子は、好ましくは臭素原子である。式R2 Xの化合物と
式(IV)の化合物との反応は、塩化ビス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウムの存在下でのジオキサンのよう
な有機溶媒中で行われる。
【0018】また、本発明の主題は、R1 、R3 及びR
4 が既に示した意味を有し、R2 がZ基(このZ基は既
に示した意味を有する)で置換されていてもよいイソオ
キサゾリル基を表わす前記の式(I)の化合物を製造す
るにあたり、次式(VI)
【化13】 の化合物に塩基性媒体中で次式
【化14】 (ここで、Hal2 はハロゲン原子を表わし、Zは上で
示した意味を有する)のオキシムを作用させて相当する
式(I)の化合物を得ることを特徴とする前記の式
(I)の化合物の製造法にある。
【0019】好ましい具体例においては、Hal2 によ
って表わされるハロゲン原子は、塩素又は臭素原子であ
り、Zは1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよ
い6個までの炭素原子を含有する直鎖又は分岐鎖状のア
ルキル基である。使用される塩基性剤は、例えばテトラ
ヒドロフランのような有機溶媒中のトリエチルアミンで
ある。
【0020】式(II)の化合物は、新規な化合物であっ
て、それ自体本発明の主題をなす。これらの製造は下記
のように表わすことができる。
【化15】 ここで、Y1 はI、Br又はNO2 を表わし、Y2 はC
≡C−SiR3 、COCH3 又はC≡Nを表わし、Y3
はC≡CH、COCH2 Br、CONH2 、CSNH2
又はCO−NH−NH2 、CSNH−NH2 、CNH2
−NHOH又はCOOHを表わす。
【0021】式(II' )の化合物は、上記の合成の工程
A、B及びCに示すように得ることができる。式(VI)
の化合物は、本出願人により1992年4月14日に出
願された仏国特許出願第9204565号に記載された
か又はそれに示された方法により製造される化合物であ
る。式(II)、(II' )及び(VI)の化合物の詳細な製
造例は、後記の実験の部に示す。
【0022】さらに、本発明の主題は、その製造を後記
の実験の部に示す新規化合物としての前記した式(I
I)、(II' )、(III) 及び(VI)の化合物にある。
【0023】
【実施例】下記の実施例は本発明を例示するためのもの
であって、これをなんら制限しない。
【0024】例1:(E)7−[2−(3,4−ジクロ
ルフェニル)−4−チアゾリル]−α−(メトキシメチ
レン)−1−ナフタリン酢酸メチル 0.36gの製造1の化合物、0.41ccのぎ酸メチ
ル及び6ccの無水ジメチルホルムアミドを含有する溶
液を、0.1gの50%油中水素化ナトリウム及び6c
cのジメチルホルムアミドを含有する懸濁液に窒素雰囲
気下に添加する。反応混合物を20℃で1時間撹拌し、
0.1ccのぎ酸メチルを添加する。4時間撹拌し、反
応混合物を水中に注ぎ、次いで2N塩酸により約2のp
Hまで酸性化し、エーテルで抽出し、水洗し、塩化ナト
リウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下に蒸発させる。粗生成物を得、これを8cc
の無水アセトンに溶解する。0.12ccの硫酸ジメチ
ルと0.35gの炭酸カリウムを添加する。反応混合物
を20℃で1時間30分撹拌し、次いでこれを水中に注
ぎ、エーテルで抽出する。抽出物を塩化ナトリウム飽和
水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に
蒸発させる。得られた生成物をシリカでクロマトグラフ
ィーし、ヘキサン−酢酸エチル(8−2)混合物で溶離
する。ヘキサンから再結晶した後、0.22gの所望化
合物を得た。Mp=173℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) 2個のメトキシ:3.71(s);3.83(s) ΔEの−C=C=:7.59(s) チアゾールのH5 :7.85(s) H3'及びH1 :8.18(d);8.32(sl)
【0025】製造1:7−[2−(3,4−ジクロルフ
ェニル)−4−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチ
工程A :7−ブロム−3,4−ジヒドロ−1−ナフタリ
ン酢酸メチル 5.8gの活性化亜鉛粉末(即ち、20%(容量)、次
いで5%の塩酸で洗浄し、次いで水洗し、さらにエタノ
ールで、最後にエチルエーテルで洗浄し、乾燥した後に
得た)、70ccの無水テトラヒドロフラン、1個の沃
素結晶及び0.1ccのブロム酢酸メチルを含有する懸
濁液を60℃に加熱する。10gの7−ブロムテトラロ
ン(J.Org.Chem.,27,76(1962)
に従って製造)、5ccのブロム酢酸メチル及び60c
cの無水テトラヒドロフランを含有する溶液を窒素雰囲
気下に添加する。次いで反応媒体を20℃で2時間撹拌
し、水中に注ぎ、塩化アンモニウムを添加して中和し、
エーテルで抽出する。水溶液をろ過し、エーテルで再抽
出する。有機相を集め、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗
浄し、乾燥し、減圧下に蒸発させる。13.6gの生成
物を得、これを90ccのトリフルオル酢酸に溶解す
る。50℃に30分間加熱した後、全体を1リットルの
水と500ccのエーテルを含有する溶液中に注ぐ。1
0近くのpHが得られるまで炭酸カリウムを添加する。
デカンテーションし、次いで塩化ナトリウム飽和水溶液
で洗浄し、乾燥し、減圧下に蒸発させる。11.8gの
生成物を得、これをシリカでクロマトグラフィーし、ヘ
キサン−イソプロピルエーテル(9−1)混合物で、次
いでヘキサン−イソプロピルエーテル(7−3)混合物
で溶離する。9.9gの所望化合物を得た。 TLC(シリカ)(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエ
ーテル(8−2)):Rf=0.38NMR スペクトル(250MHz) 3位のCH2 :約2.32(m) 4位のCH2 :2.73(t) =C−CH2 −C=O:3.41(s) CO2 CH3 :3.71(s) H2 :6.04(t) H5 :7.00(d) H8 +H6 :約7.25(m)工程B :7−ブロム−1−ナフタリン酢酸メチル 9.85gの工程Aで製造した化合物を10.3gのジ
クロルジシアノベンゾキノン及び300ccのトルエン
と共に含有する溶液を90℃で3時間30分加熱する。
反応混合物を20℃で12時間保持する。ろ過し、減圧
下に蒸発させた後、12.7gの生成物を得た。これを
シリカでクロマトグラフィーし、ヘキサン−塩化メチレ
ン(7−3)混合物で溶離する。このようにして、5.
1gの所望化合物を得た。Mp=61℃。NMR スペクトル(250MHz) COOCH3 :3.66(s) =C63 −CH2 −CO:3.98(s) H8 :8.1(sl);7.42(m)2H 芳香族性H:7.52(dd)1H;7.68(m)2
工程C :7−[2−(トリメチルシリル)エチニル]−
1−ナフタリン酢酸メチル 40ccのトリエチルアミン、20ccの無水アセトニ
トリル、4.5gの上記工程で製造した化合物、2.3
5ccのトリメチルシリルアセチレン、0.68gの1
0%パラジウム担持炭、0.68gのトリフェニルホス
フィン及び0.12gの沃化銅を含有する溶液を窒素雰
囲気下に3時間30分加熱還流する。減圧下に蒸発させ
た後、残留物を塩化メチレンで溶解し、塩化ナトリウム
飽和水溶液で洗浄し、乾燥し、減圧下に蒸発させる。得
られた残留物をシリカでクロマトグラフィーし、ヘキサ
ン−イソプロピルエーテル(8−2)混合物で溶離す
る。このようにして4.33gの所望化合物を得た。M
p=78℃。NMR スペクトル(250MHz) Si(CH33 :0.29(s) COOCH3 :3.70(s) =C63 −CH2 −COO:4.06(s) 芳香族性H:7.38〜7.80(5H);8.11
(sl)H8 工程D :7−(アセチル)−1−ナフタリン酢酸メチル 1.52gの上記工程で製造した化合物と25ccのア
セトン−水(9−1)混合物を含有する溶液に0.55
ccの濃硫酸、次いで0.45gの硫酸第二水銀を添加
する。生じた溶液を20℃で2時間撹拌する。反応媒体
を水中に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、水洗し、次いで
塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄する。乾燥し、減圧下
に蒸発させた後、得られた生成物をシリカでクロマトグ
ラフィーし、ヘキサン−酢酸エチル(75−25)混合
物で溶離する。このようにして、0.91gの所望化合
物を得た。Mp=110℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) CH3 CO:2.75(s) CH3 OCO:3.71(s) C63 −CH2 −CO:4.15(s) H3 :7.49(t,J=7Hz) H2 +H4 :7.56(d,J=7Hz);7.83
(d,J=8Hz) H5 :7.92(d,J=8.5Hz) H6 :8.05(dd,J=1.5Hz;J=8.5H
z) H8 :8.69(sl)工程E :7−[2−(3,4−ジクロルフェニル)−4
−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル工程E1 0.4gの上記工程で製造した化合物及び7ccの氷酢
酸を含有する溶液に0.66gの臭化ジメチルアミノ−
4−ピリジニウムのペルブロミドを添加する。得られた
懸濁液を20℃で4時間撹拌し、塩化メチレンで希釈す
る。水洗し、次いで酸性炭酸ナトリウム飽和水溶液、塩
化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、次いで減圧下に蒸発させた後、0.55gの所
望化合物を得た。工程E2 0.55gの工程E1で製造した化合物、0.51gの
3,4−ジクロルチオベンズアミド及び15ccのメタ
ノールを含有する溶液を40分間加熱還流する。反応混
合物を20℃で12時間撹拌する。得られた懸濁液をろ
過し、得られた生成物をヘキサンで注ぐ。このようにし
て、0.4gの所望化合物を得た。 Rf=0.41(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル7−
3)。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) OCH3 :3.74(s) =C−CH2 −C=O:4.18(s) H3 ;H4 及びH2 :7.45(m)2H;7.82
(m)1H H5":7.55(d,J=8.5Hz) H5'チアゾール:7.66(s) H6":7.88(dd,J=2−8.5Hz) H5 :7.93(d,J=8.5Hz) H6 :8.07(dd,J=1.5−8.5Hz) H2":8.22(d,J=2Hz) H8 :8.67(l)
【0026】例2:(E)α−(メトキシメチレン)−
7−[2−(トリフルオルメチル)−4−チアゾリル]
−1−ナフタリン酢酸メチル 0.29gの製造2の化合物、0.5ccのぎ酸メチル
及び8ccの無水ジメチルホルムアミドを含有する溶液
を、0.1gの50%油中水素化ナトリウム及び5cc
の無水ジメチルホルムアミドを含有する懸濁液に導入す
る。反応混合物を1時間30分撹拌し、0.5ccのぎ
酸メチルを添加し、12時間撹拌し続ける。反応媒体を
水中に注ぎ、約2のpHまで酸性化し、エーテルで抽出
する。有機相を集め、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に蒸発させる。
このようにして得られた生成物を7ccの無水アセトン
に溶解する。次いで0.1ccの硫酸ジメチル及び0.
35gの炭酸カリウムを添加する。生じた懸濁液を20
℃で12時間撹拌し、これを水中に注ぎ、エーテルで抽
出する。有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に蒸発させる。得ら
れた生成物をシリカでクロマトグラフィーし、フルゲン
113−酢酸エチル(98−2)混合物で溶離する。こ
のようにして0.16gの所望化合物を得た。Mp=1
62℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) 2個のメトキシ:3.70(s);3.83(s) H5 チアゾール:7.76(s) CH=:7.84(s);7.38(dl)1H;7.
53(t)1H 芳香族性H:7.8〜8.0(m)3H;8.29(s
l)1H
【0027】製造2:7−[2−(トリフルオルメチ
ル)−4−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル 製造1の工程E1で製造した3.1gの化合物、3gの
トリフルオルチオアセトアミド及び60ccのメタノー
ルを含有する溶液を16時間加熱還流する。反応混合物
を酸性炭酸ナトリウム飽和水溶液中に注ぎ、塩化メチレ
ンで抽出する。有機相を乾燥し、減圧下に蒸発させる。
得られた生成物をシリカでクロマトグラフィーし、ヘキ
サン−塩化メチレン(1−1)混合物で溶離する。1.
2gの所望化合物を得た。Mp=140℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) OCH3 :3.72(s) =C−CH2 −C=O:4.16(s) H5'チアゾール:7.83(s) H4 ;H3 及びH2 :7.47(m)(2H);7.8
1(m)(1H) H5 :7.94(d,J=8.5Hz) H6 :8.03(dd,J=8.5−1.5Hz) H8 :8.62(l)
【0028】例3:7−[2−(4−フルオルフェニ
ル)−4−チアゾリル]−α−(メトキシメチレン)−
1−ナフタリン酢酸メチル 1gの製造3の化合物、3.3ccのぎ酸メチルを10
ccのジメチルホルムアミド中に含有する混合物を、
0.32gの水素化ナトリウムを10ccのジメチルホ
ルムアミドに加えてなる懸濁液に滴下する。反応混合物
を撹拌し続け、1.1ccのぎ酸メチル、次いで4.2
ccのヨードメタンを添加する。16時間撹拌し、反応
混合物を水中に注ぎ、イソプロピルエーテルで抽出し、
溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラフィー
する(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル7−3)。0.5
3gの所期化合物を集めた。Mp=181℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,300MHz) OCH3 :3.69(s);3.83(s) フェニル:7.17(m);8.06(m) H3 :7.50(dd) CH=(ΔE):7.85(s) Hチアゾール:7.54(s) H8 :8.34(s) 芳香族性H:7.38(dd)1H;7.84(d)1
H;7.92(d)1H;8.06(1H)
【0029】製造3:7−[2−(4−フルオルフェニ
ル)−4−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル 1.7gの4−フルオルフェニルチオアミドと2.7g
のブロムケトンを100ccのメタノール中で16時間
加熱還流する。メタノールを一部蒸発させ、残留物を塩
化メチレンで溶解し、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄
し、デカンテーションし、乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発
させる。残留物をシリカでクロマトグラフィーし(溶離
剤:ヘキサン−塩化メチレン20−80)、2.3gの
所期化合物を得た。Mp=105℃。
【0030】例4:7−[2−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−チアゾリル]−α−(メトキシメチレン)−
1−ナフタリン酢酸メチル 出発時に2.11gの製造4の化合物及び7.7ccの
ぎ酸メチル、次いで9.8ccのヨードメタンを使用し
て、例3におけるように操作を行なう。3.1gの粗生
成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし(溶
離剤:ヘキサン−酢酸エチル8−2)、1.35gの所
期化合物を集めた。Mp=113℃。NMR スペクトル(CDCl3 ) t−Bu:1.51(s) OCH3 :3.68(s);3.82(s) H5 チアゾール:7.40(s) H2 及びH4 :7.35(dd)(2H);7.80
(d) H3 :7.46(dd) H6 :8.01(dd) H5 :7.88(d) C=CH:7.82(s) H8 :8.27(d)
【0031】製造4:7−[2−(1,1−ジメチルエ
チル)−4−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル工程A :2,2−ジメチルプロパンチオアミド 28.5gの五二硫化リンを500ccのテトラヒドロ
フランに導入し、13.6gの炭酸ナトリウム、次いで
10gの2,2−ジメチルプロパンアミドを分けて添加
する。周囲温度で60時間撹拌し、全体を水中に注ぎ、
塩化メチレンで抽出し、乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発さ
せる。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン
−酢酸エチル6−4)した後、11.2gの所期化合物
を集めた。Mp=117℃。工程B :7−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4−
チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル 製造1の工程E1に記載のようにして得た3.3gのブ
ロムケトン及び上記の工程Aで製造した2.1gのチオ
アミドを100ccのメタノール中で16時間加熱還流
する。溶媒を一部蒸発させ、残留物を塩化メチレンで溶
解し、全体を炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、5分間
撹拌し、次いで塩化メチレンで抽出し、乾燥し、溶媒を
減圧下に蒸発させる。残留物をシリカでクロマトグラフ
ィーし(溶離剤:ヘキサン−塩化メチレン3−7)、
2.11gの所期化合物を集めた。 Mp=61℃。
【0032】例5:α−(メトキシメチレン)−7−
[2−[4−(トリフルオルメトキシ)フェニル]−4
−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル 出発時に1.28gの製造5の化合物及び3.6ccの
ぎ酸メチル、次いで4.6ccのヨードメタンを使用し
て、例3におけるようにして操作を行なう。1.78g
の所期化合物を得た。新たに加圧クロマトグラフィー
(溶離剤:フルゲン−酢酸エチル95−5)した後、M
p=151℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) CH3 O:3.69;3.82 Hチアゾール:7.87(s) CH=(ΔE):7.85(s) フェニル:7.33−8.08
【0033】製造5:7−[2−[4−(トリフルオル
メトキシ)フェニル]−4−チアゾリル]−1−ナフタ
リン酢酸メチル工程A :塩化4−(トリフルオルメトキシ)ベンゾイル 18gの4−(トリフルオルメトキシ)安息香酸を18
0ccの塩化チオニル中で3時間加熱還流する。溶媒を
減圧下に蒸発させ、20.1gの所期化合物を得た。工程B :4−(トリフルオルメトキシ)ベンズアミド 20.1gの工程Aで得た化合物を200ccの水酸化
アンモニウム水溶液(28%)にゆっくりと添加し、生
じた沈殿を分離し、50℃で減圧下に乾燥する。19.
2gの所期化合物を得た。Mp=240℃。工程C :4−(トリフルオルメトキシ)チオベンズアミ
ド 出発時に21.7gの五硫化リン、10.3gの炭酸ナ
トリウムを使用し、ジメチルプロパンアミドの代わりに
10gの工程Bで製造した4−(トリフルオルメトキ
シ)ベンズアミドを使用して、例4の工程Aにおけるよ
うに操作を行なう。8.1gの所期化合物を得た。Mp
=134℃。工程D :7−[2−[4−(トリフルオルメトキシ)フ
ェニル]−4−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチ
ル 製造1の工程E1に記載のようにして得た2gのブロム
ケトン及び上記工程Cで製造した2.78gのチオベン
ズアミドを50ccのメタノール中で使用して、例4の
工程Bに記載のように操作を行なう。シリカでクロマト
グラフィー(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル9−1)し
た後、1.88gの所期化合物を得た。 Mp=91℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,300MHz) OCH3 :3.72(s) =C−CH2 −C=:4.17(s) H5 チアゾール:7.64(s) H8 :8.63(sl) 芳香族性H:7.30〜8.15(m)9H
【0034】例6:α−(メトキシメチレン)−7−
[2−[4−(トリフルオルメチル)フェニル]−4−
チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル 出発時に1.04gの製造6の化合物及び4ccのぎ酸
メチル、次いで3.9ccのヨードメタンを使用して、
例3におけるように操作を行なう。0.6gの所期化合
物を得た。Mp=167℃。異性体E(Rf=2.
4)。そして0.08gの異性体Z(Rf=1.6)を
得た。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) CH3 O:3.70(s);3.82(s) H5 チアゾール:7.62(s) CH=(ΔE):7.85(s) フェニル:7.74−8.18
【0035】製造6:7−[2−[4−(トリフルオル
メチル)フェニル]−4−チアゾリル]−1−ナフタリ
ン酢酸メチル工程A :塩化4−(トリフルオルメチル)ベンゾイル 出発時に24gの4−トリフルオルメチル安息香酸を使
用して、製造5の工程Aに記載のように操作を行ない、
26.7gの所期化合物を得た。工程B :4−(トリフルオルメチル)ベンズアミド 26.7gの工程Aで得た酸クロリドを使用して製造5
の工程Bにおけるように操作を行ない、18.8gの所
期化合物を得た。Mp=184℃。工程C :4−(トリフルオルメチル)チオベンズアミド 10gの工程Bで得たアミドを使用して、製造5の工程
Cにおけるように操作を行なう。13.5gの粗生成物
を得た。次いでクロマトグラフィーした後、5.11g
の所期化合物を得た。工程D :7−[2−[4−(トリフルオルメチル)フェ
ニル]−4−チアゾリル]−1−ナフタリン酢酸メチル 1.9gの工程Cで得たチオアミド及び1.5gの製造
1の工程E1で得たブロムケトンから出発して、製造5
の工程Dにおけるように操作を行なう。1.05gの所
期化合物を得た。Mp=112℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) OCH3 :3.72(s) =C−CH2 −C=:4.13(s) H5 チアゾール:7.74(s) H8 :8.70(l)
【0036】例7:α−(メトキシメチレン)−7−
[3−(1,1−ジメチルエチル)−5−イソオキサゾ
リル]−1−ナフタリン酢酸メチル 0.63ccのトリエチルアミン、後記のように製造し
た0.8gの7−エチニル−α−(メトキシメチレン)
−1−ナフタリン酢酸メチル及び10ccのテトラヒド
ロフランを混合する。後記のように製造した0.7gの
1−クロル−2,2−ジメチルプロパナールオキシムを
7ccのテトラヒドロフランに溶解してなる溶液を周囲
温度で1時間で滴下する。周囲温度で16時間撹拌し、
反応体(上記と同じ割合のトリエチルアミン、オキシム
及びテトラヒドロフラン)を添加し、再び24時間撹拌
する。懸濁液を水中に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、乾
燥し、溶媒を蒸発させる。残留物をシリカでクロマトグ
ラフィー(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエーテル
(7−3)、次いで(5−5)、次いでヘキサン−酢酸
エチル(8−2))した後、1gの生成物を得た。この
生成物を数滴のヘキサンを含む塩化メチレンで溶解し、
0.8gの所期化合物を得た。Mp=145℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) C−tBu:1.41(s) OCH3 :3.69(s),3.82(s) CH=:7.83(s)
【0037】製造7A:(E)α−(メトキシメチレ
ン)−7−(エチニル)−1−ナフタリン酢酸メチル工程A :7−ブロム−3,4−ジヒドロ−1−ナフタリ
ン酢酸メチル 5.8gの活性化亜鉛粉末(すなわち、20%(容量)
塩酸で、次いで5%塩酸、次いで水、エタノール、最後
にエチルエーテルで洗浄し、乾燥した後に得た)、70
ccの無水テトラヒドロフラン、1個の沃素結晶及び
0.1ccのブロム酢酸メチルを含有する懸濁液を60
℃に加熱する。次いで、10gの7−ブロムテトラロン
(J.Org.Chem.27,76(1962)に従
って製造)、5ccのブロム酢酸メチル及び60ccの
無水テトラヒドロフランを含有する溶液を窒素雰囲気下
に添加する。次いで、反応媒体を20℃で2時間撹拌
し、水中に注ぎ、塩化アンモニウムを添加して中和し、
エーテルで抽出する。水溶液をろ過し、エーテルで再抽
出する。有機相を集め、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗
浄し、乾燥し、減圧下に蒸発させる。得られた13.6
gの生成物を90ccのトリフルオル酢酸に溶解する。
50℃に30分間撹拌した後、全体を1リットルの水と
500ccのエーテルを含有する溶液中に注ぐ。炭酸カ
リウムを約10のpHが得られるまで添加し、次いでデ
カンテーションし、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄
し、乾燥し、減圧下に蒸発させる。11.8gの生成物
を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、ヘキサ
ン−イソプロピルエーテル(9−1)混合物、次いでヘ
キサン−イソプロピルエーテル(7−3)混合物で溶離
する。9.9gの所望化合物を得た。 TLC(シリカ)(溶離剤:ヘキサン−イソプロピルエ
ーテル(7−3)混合物):Rf=0.38NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) 3位のCH2 :約2.32(s) 4位のCH2 :2.73(t) =C−CH2 −C=O:3.41(s) CO2 CH3 :3.71(s) H2 :6.04(s) H5 :7.00(d) H8 +H6 :約7.25(m)工程B :7−ブロム−1−ナフタリン酢酸メチル 9.85gの工程Aで製造した化合物を10.3gのジ
クロルジシアノベンゾキノン及び300ccのトルエン
と共に含有する溶液を90℃で3時間30分加熱する。
反応混合物を20℃に12時間保持し、次いでろ過し、
減圧下に蒸発させて12.7gの生成物を得た。これを
シリカでクロマトグラフィーし、ヘキサン−塩化メチレ
ン(7−3)混合物で溶離する。このようにして5.1
gの所望化合物を得た。Mp=61℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,250MHz) COOCH3 :3.66(s) =C63 −CH2 −CO:3.98(s) H8 :8.1(sl),7.42(m)2H 芳香族性H:7.52(dd)1H,7.68(m)2
工程C :1−(E)−7−ブロム−α−(メトキシメチ
レン)−1−ナフタリン酢酸メチル 5.99gの工程Bの化合物、70ccのDMF及び2
8.5ccのぎ酸メチルを、2.02gの水素化ナトリ
ウムと20ccの無水DMFを含有する溶液に添加す
る。反応混合物を35分間撹拌し、次いで塩酸水溶液中
に注ぎ、エーテルで抽出し、乾燥し、ろ過し、濃縮す
る。9.54gの生成物を得た。これを60ccのアセ
トンで溶解する。次いで8.70gの炭酸カリウムと
2.4ccの硫酸ジメチルを添加する。反応混合物を2
0℃で16時間撹拌し、次いで水中に注ぐ。得られた生
成物を分離し、すすぐ。得られた8.67gの生成物を
シリカでクロマトグラフィーし、ヘキサン−塩化メチレ
ン−アセトン(90−5−5)混合物で溶離する。この
ようにして5.08gの所期化合物を得た。Mp=14
9℃。工程D :(E)α−(メトキシメチレン)−7−[2−
(トリメチルシリル)エチニル]−1−ナフタリン酢酸
メチル 1.5gの工程Cの化合物を15ccのトリエチルアミ
ンと10ccのアセトニトリルとの無水混合物に導入す
る。0.198gの10%パラジウム担持活性炭、0.
035gの沃化銅、0.200gのトリフェニルホスフ
ィン及び0.70ccのエチニルトリメチルシランを添
加する。得られた懸濁液を4時間還流させ、0.7cc
のエチニルトリメチルシランを添加する。懸濁液を再び
4時間還流させる。冷却し、ろ過し、乾固させた後、
2.75gの生成物を得た。これをシリカでクロマトグ
ラフィーし、ヘキサン−酢酸エチル(80−20)混合
物で溶離する。Rf=0.35の画分を分離し、蒸発器
(回転蒸発器)で濃縮する。得られた1.35gの生成
物をイソプロパノールから再結晶する。Mp=157
℃。工程E :(E)7−(1−ヘキシニル)−α−(メトキ
シメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル 6.15gの(E)−α−(メトキシメチレン)−7−
[2−(トリメチルシリル)エチニル]−1−ナフタリ
ン酢酸メチルと180ccのTHFを含有する溶液に、
Bu4 NFをTHFに溶解してなる1N溶液18.1c
cを−50℃で添加する。反応混合物を2時間撹拌し、
次いでりん酸二水素カリウム水溶液中に注ぐ。塩化メチ
レンで抽出し、乾燥した後、溶媒を蒸発させ、6.1g
の生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィー
し、ヘキサン−酢酸エチル(9−1)混合物で溶離す
る。4.2gの所望化合物を得た。Mp=140℃。
【0038】製造7B:1−クロル−2,2−ジメチル
プロパナールオキシム工程A :2,2−ジメチルプロパナールオキシム 1.2gのヒドロキシルアミン塩酸塩を16ccのメタ
ノールと混合し、1.43gの酢酸ナトリウムを添加
し、15分間撹拌し、1gの2,2−ジメチルプロパナ
ールを5ccのメタノールに溶解してなる溶液を添加す
る。3時間加熱還流し、次いで周囲温度で16時間撹拌
する。懸濁液を水中に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、乾
燥し、溶媒を蒸発させる。1.3gの所期化合物を得
た。工程B :1−クロル−2,2−ジメチルプロパナールオ
キシム 1.3gの工程Aで得た化合物を13ccのジメチルホ
ルムアミドに溶解してなる溶液を25℃/30℃に加熱
し、0.19gのN−クロルスクシンイミドを添加し、
30℃で20分間撹拌し、さらに1.5gのN−クロル
スクシンイミドを添加し、反応混合物を45℃で5時間
撹拌する。全体を水中に注ぎ、イソプロピルエーテルで
抽出し、乾燥し、溶媒を蒸発させる。1.8gの所期化
合物を得た。
【0039】例8:α−(メトキシメチレン)−7−
[3−(トリフルオルメチル)−5−イソオキサゾリ
ル]−1−ナフタリン酢酸メチル 4ccのエーテル、0.37ccのトリエチルアミン、
0.6gの前記のように製造した7−エチニル−α−
(メトキシメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル及び
6ccのテトラヒドロフランを混合する。0.84gの
臭化トリフルオルアセトアルデヒドオキシム(Bul
l.Chem.Soc.Jpn.57,2184−21
87(1984)に記載のように製造)を8ccのテト
ラヒドロフランに溶解してなる溶液を周囲温度で2時間
で滴下する。周囲温度で16時間撹拌し、溶媒を減圧下
に除去する。1gの粗生成物を得た。これをシリカでク
ロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル(8
−2)混合物、次いでヘキサン−塩化メチレン(5−
5)混合物)する。イソプロパノールから再結晶した
後、0.17gの所期化合物を得た。Mp=158℃。NMR スペクトル(CDCl3 ,300MHz) OCH3 :3.71(s),3.83(s) イソオキサゾールH:6.82(s) H3 :7.40(t) 芳香族性H:7.43(dd),7.79(dd),
7.87(dd),7.98(dd) H8 :8.24(s) CH=C(ΔE):7.86(s)
【0040】前記の例に記載のように操作して、下記の
化合物を製造した。例9 :(E)−α−(メトキシメチレン)−7−[2−
(メチルスルフィニル)−4−チアゾゾル]−1−ナフ
タリン酢酸メチル例10 :(E)α−(メトキシメチレン)−7−[5−
(ニトロ−2−チアゾゾル)]−1−ナフタリン酢酸メ
チル Mp=180℃。例11 :(E)7−[3−(フェニル−5−イソオキサ
ゾリル)−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリン
酢酸メチル Mp=175℃。例12 :(E)7−[2−[1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル]−4−チアゾリル]−α−(メトキシメ
チレン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=159℃。例13 :(E)7−[2−(1−メチルエチル)−4−
チアゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタ
リン酢酸メチル Mp=123℃。例14 :(E)7−[3−(1−メチルエチル)−5−
イソオキサゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−
ナフタリン酢酸メチル Mp=135℃。例15 :(E)7−[3−(3,4−ジクロルフェニ
ル)−5−イソオキサゾリル]−α−(メトキシメチレ
ン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=222℃。例16 :(E)7−[3−ペンチル−5−イソオキサゾ
リル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリン酢
酸メチル Mp=120℃。例17 :(E)7−[3−(4−フルオルフェニル)−
5−イソオキサゾリル]−α−(メトキシメチレン)−
1−ナフタリン酢酸メチル Mp=194℃。例18 :(E)7−[3−(1−メチルブチル)−5−
イソオキサゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−
ナフタリン酢酸メチル Mp=111℃。例19 :(E)7−[2' −(1,1−ジメチルエチル
−(2,4' −ビチアゾール)−4−イル]−α−(メ
トキシメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=173℃。例20 :(E)7−[2' −(1−メチルエチル−
(2,4' −ビチアゾール)−4−イル]−α−(メト
キシメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=144℃。例21 :(E)7−[3−[4−(トリフルオルメトキ
シ)フェニル]−5−イソオキサゾリル]−α−(メト
キシメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=183℃。
【0041】例22:(E)7−[5−(トリフルオル
メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]
−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチ
ル 後記の製造22で得た2.8gの化合物を30ccのt
−ブトキシビス(ジメチルアミノ)メチルに溶解してな
る溶液を80℃で1時間撹拌する。混合物を30ccの
冷却した濃塩酸中に注ぐ。20−25℃で3時間撹拌
し、次いで塩化メチレンで抽出し、中性になるまで水洗
し、乾燥し、溶媒を蒸発させる。3.5gの粗生成物を
得た。これに40ccのアセトン、13gの炭酸カリウ
ム及び6ccの沃化メチルを添加する。周囲温度で2時
間撹拌し、次いでろ過し、アセトンで洗浄し、溶媒を除
去する。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メ
チレン−ヘキサン8−2)した後、2.2gの所期化合
物を得た。Mp=127℃。
【0042】製造22:7−[5−(トリフルオルメチ
ル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1
−ナフタリン酢酸メチル工程A :7−ニトロ−3,4−ジヒドロナフタリン−1
−酢酸メチル 60gの亜鉛を100ccのテトラヒドロフランと混合
し、沃素を使用して反応を開始させ、還流撹拌し、78
ccのブロム酢酸メチルを1時間30分で添加し、反応
混合物を15分間還流し、次いで1時間撹拌し、周囲温
度に戻す。次いで35gの7−ニトロテトラロンを20
0ccのテトラヒドロフランに溶解してなる溶液を周囲
温度で添加し、次いで1時間撹拌し、水と塩酸との混合
物(pH=1)中に注ぐ。1時間撹拌し、次いで塩化メ
チレンで抽出し、乾燥し、溶媒を蒸発させ、57.5g
の粗生成物を得た。これを100ccのトリフルオル酢
酸と60℃に加熱する。全体を氷冷水中に注ぎ、塩化メ
チレンで抽出し、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾
燥し、溶媒を蒸発させる。シリカでクロマトグラフィー
(溶離剤;塩化メチレン)した後、23.8gの所期化
合物を得た。工程B :7−ニトロナフタリン−1−酢酸メチル 28.5gの工程Aで得た化合物を150ccの塩化メ
チレンに溶解してなる溶液を0℃に冷却し、18.5g
の臭素を50ccの塩化メチレンに溶解してなる溶液を
30分間で添加し次いで0℃で15分間撹拌し、53g
の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデ
センを滴下しながら導入する。反応混合物を氷冷水中に
注ぎ、塩酸をpH1となるまで添加し、次いでデカンテ
ーションし、塩化メチレンで抽出し、水洗し、乾燥し、
溶媒を蒸発させ、17gの所期化合物を集めた。Mp=
92.2℃。工程C :7−アミノナフタリン−1−酢酸メチル 15gの工程Bで得た化合物を15ccのメタノールに
溶解してなる溶液を100mgの10%パラジウム担持
炭の存在下に20℃で水素化する。ろ過し、メタノール
で洗浄し、溶媒を蒸発させた後、残留物をシリカでクロ
マトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−酢酸エチル9
5−5)し、12.7gの所期化合物を得た。工程D :7−ニトリルナフタリン−1−酢酸メチル 11gの工程Cで得た化合物を150ccの水に溶解し
てなる溶液を12ccの塩酸の存在下に30分間撹拌す
る。4.2gの亜硝酸ナトリウムを50ccの水に溶解
してなる溶液を30分間で添加し、次いで30分間撹拌
し、ジアゾニウム塩の懸濁液を得た。15.3gの硫酸
第二銅を60ccの水に溶解してなる溶液を0℃に冷却
し、18gのシアン化カリウムを100水に溶解してな
る溶液を15分間で添加し、撹拌し、50ccの水酸化
アンモニウムを0℃で添加し、15分間撹拌し、これに
上で得たジアゾニウム塩の懸濁液を添加する。周囲温度
で1時間撹拌した後、塩化メチレンで抽出し、次いで乾
燥し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマトグラ
フィー(溶離剤:塩化メチレン)し、7gの所期化合物
を得た。Mp=85℃。工程E :7−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]ナ
フタリン−1−酢酸メチル 3gの工程Dの化合物、1.4gのヒドロキシルアミン
塩酸塩、2.7gの酢酸ナトリウムを65ccのエタノ
ール95中で4時間加熱還流する。溶媒を蒸発させ、残
留物を塩化メチレンで溶解し、次いで乾燥し、溶媒を減
圧下に除去する。4.07gの所期化合物を得た。これ
はそのまま次の工程に使用する。工程F :7−[5−(トリフルオルメチル)−1,2,
4−オキサジアゾール−3−イル]−1−ナフタリン酢
酸メチル 4gの工程Eで得た化合物を60ccのトルエン及び
6.5ccのトリフルオル酢酸無水物中で80℃で2時
間加熱する。溶媒を除去し、残留物をシリカでクロマト
グラフィー(溶離剤:塩化メチレン)し、2.8gの所
期化合物を得た。
【0043】例23:(E)7−[2' −エチル−2,
4' −ビチアゾール−4−イル]−α−(メトキシメチ
レン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=193℃。例24 :(E)7−[2−メチルチオ−4−チアゾリ
ル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリン酢酸
メチル Mp=185℃。例25 :(E)7−[3−(4−メトキシフェニル)−
5−イソオキサゾリル]−α−メトキシメチレン)−1
−ナフタリン酢酸メチル Mp=198℃。例26 :(E)7−[2−(ジメチルアミノ)−4−チ
アゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリ
ン酢酸メチル Mp=169℃。
【0044】例27:(E)7−[4−(フルオルフェ
ニル)−5−メチル−2−チアゾリル]−α−(メトキ
シメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル工程A :7−(トリブチルすず)−α−(メトキシメチ
レン)−1−ナフタリン酢酸メチル 4.37gの1−(E)−7−ブロム−α−(メトキシ
メチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル(製造7に記載
のように製造)を60ccのトルエンに溶解してなる溶
液と0.6gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウムを含有する混合物に41ccのヘキサブチル
スタンナンを徐々に添加する。反応媒体を80℃で6時
間加熱し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカでクロマト
グラフィー(溶離剤:ヘキサン−塩化メチレン6−4)
し、Rf=0.19の画分を濃縮し、4.59gの所期
化合物を集めた。工程B :(E)7−[4−(フルオルフェニル)−5−
メチル−2−チアゾリル]−α−(メトキシメチレン)
−1−ナフタリン酢酸メチル 1.53gの2−ブロム−4−(4−フルオルフェニ
ル)−5−メチルチアゾール、2gの工程Aで製造した
スタンニル化誘導体、0.132gの塩化ビス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウムを50ccのジオキサン
中で20時間加熱還流する。ろ過した後、ろ液を50c
cの酢酸エチルと50ccの弗化カリウム水溶液(1
M)を含有する混合物で洗浄する。沈殿した弗化トリブ
チルすずをろ過し、ろ液を再び洗浄し、溶媒を蒸発さ
せ、残留物をシリカでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘ
キサン−塩化メチレン25−75)し、0.38gの所
期化合物を得た。Mp=160℃。
【0045】製造27:2−ブロム−4−(4−フルオ
ルフェニル)−5−メチルチアゾール工程A :α−ブロム−4−フルオルプロピオフェノン 9.1ccのp−フルオルプロピオフェノン、100c
cの塩化メチレン、200ccのペンタン及び13.7
ccのヘキサメチルジシラザンを−20℃に冷却し、次
いで9.9ccのヨードトリメチルシランを滴下する。
反応媒体を周囲温度に戻し、次いで20時間撹拌し、ろ
過し、溶媒を減圧下に蒸発させ、得られたシリル化エノ
ールエーテルを200ccのテトラヒドロフランに溶解
し、12.86gのN−ブロムスクシンイミドを添加す
る。溶媒を蒸発させ、残留物を塩化メチレンに溶解し、
1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液を使用して洗浄し、デカ
ンテーションし、有機相を乾燥し、溶媒を蒸発させる。
粗生成物を得たが、これはそのまま次の工程に使用す
る。工程B :2−アミノ−4−(4−フルオルフェニル)−
5−メチルチアゾール 24.3gの工程Aの臭素誘導体と5gのチオ尿素を2
00ccのエタノール中で3時間加熱還流し、次いで2
0℃で16時間撹拌した後、1gのチオ尿素を添加す
る。反応媒体を再び2時間加熱還流し、エタノールを蒸
発させ、残留物を塩化メチレンで溶解し、重炭酸ナトリ
ウム飽和水溶液で洗浄し、デカンテーションし、有機相
を乾燥し、溶媒を蒸発させ、13.15gの粗生成物を
得た。これをシリカでクロマトグラフィーする(溶離
剤:ヘキサン−酢酸エチル8−2)。Mp=155℃。工程C :2−ブロム−4−(4−フルオルフェニル)−
5−メチルチアゾール 5gの工程Bで得た化合物と3.75gの臭化銅(II)
を75ccのアセトニトリル中で混合する。2.85c
cの亜硝酸t−ブチルを25ccのアセトニトリルに溶
解してなる溶液を30分間で添加し、1時間30分撹拌
し、全体を水−塩化メチレン混合物中に注ぎ、次いで塩
酸を使用してpH=1まで酸性化し、塩化メチレンで抽
出し、乾燥し、溶媒を蒸発させる。6.9gの所期の粗
生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーする
(溶離剤:塩化メチレン)。4.7gの純化合物を集め
た。
【0046】例28:(E)7−[2−[(1−メチル
エチル)チオ]−4−チアゾリル]−α−(メトキシメ
チレン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=100℃。例29 :(E)7−[5−(トリフルオルメチル)−
1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−α−(メト
キシメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル 例27の工程Aで製造した6gのスタンニル化誘導体及
び2gの2−ブロム−5−トリフルオルメチル−1,
3,4−チアジアゾール(独国特許第2533604号
(1977)に記載のように製造)から出発して、例2
7の工程Bにおけるように操作を行う。5.87gの粗
生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィー(溶
離剤:ヘキサン−テトラヒドロフラン9−1)し、イソ
プロパノールから再結晶する。3.03gの所期化合物
を得た。Mp=177℃。例30 :(E)7−[2−(メチルスルホニル)−4−
チアゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタ
リン酢酸メチル Mp=215℃。例31 :(E)7−[5−[4−(トリフルオルメトキ
シ)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−
イル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリン酢
酸メチル Mp=156℃。例32 :(E)7−[5−(4−フルオルフェニル)−
1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−α−(メ
トキシメチレン)−1−ナフタリン酢酸メチル Mp=160℃。
【0047】例33:乳化性濃厚液の製造 例の化合物を活性成分として含有する乳化性濃厚液を製
造した。
【0048】本発明の化合物の活性の研究 (I)殺虫剤活性 a)スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littorali
s )の幼虫に対する効果の研究 この研究は接触及び摂取法により行う。スポドプテラ・
リトラリスのL3段階の幼虫を使用する。操作は50%
の相対湿度条件で22℃で行う。円形の湿ったろ紙を入
れたぺトリ皿を使用し、各皿に被検化合物を含有する含
水アセトン溶液(50−50)で処理した2枚の豆の葉
を置いた。7日後に死んだ幼虫の数を数える。結果はL
50(ppm)として表わされる。100ppmの薬量
から出発して、例1、3、4、5、6、8、12、1
9、20及び22の化合物が90%以上の有効性を有し
た。 b)アフィス・クラシボラ(Aphis craccivora)に対す
る活性の研究 豆の木の葉を活性成分の含水アセトン溶液(50%のア
セトン、50%の水)中に浸漬することにより処理し、
次いで脱水機フードの下で乾燥する。次いで幼虫を1枚
の葉に付き20匹の雌の成虫の割合で葉にたからせ、照
光下で22℃で保持する。48時間後に死亡率の検査を
行う。100ppmの薬量から出発して、例3、5、
8、10、11、14、20及び22の化合物が90%
以上の有効性を有した。 c)イエバエ(Musca domestica )に対する致死効果の
研究 体重18〜20mgの羽化後6日の雌のハエを使用す
る。操作は50%の相対湿度条件で22℃で行う。被検
化合物をハエの背側胸部にアセトン溶液を局所適用する
ことにより投与する。LD50はppmで表わされる。得
られた結果は下記の通りである。 ・例1の化合物:25ppm≦LD50<250ppm ・例2の化合物:250ppm≦LD50<1000pp
【0049】(II)テトラニチュース・ウルチカエ(Te
tranychus urticae )に対する殺だに剤活性 2枚の葉を有し、1枚の葉に付き30匹のテトラニチュ
ース・ウルチカエをたからせた豆の木を使用し、天井か
ら一定の光を当てた換気フードの下に置く。豆の木をフ
ィッシャーガンにより、豆の木1本に付き水とアセトン
との等容量混合物の毒溶液4mlの割合で処理する。葉
を30分間乾燥させ、次いでダニをたからせる。3日後
に死亡率の検査を行う。LD50薬量を検討する。結果は
ppmで表わされる。100ppmの薬量から出発し
て、例2、3、4、5、6、7、8、12、13、1
4、18、19、20及び22の化合物が97%以上の
有効性を有した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 249/08 Z 261/08 263/32 271/06 271/10 (72)発明者 シルバン・ログロ フランス国ビル・ダブレ、アブニュ・デ・ セドル27 (72)発明者 ニコル・レニエ フランス国マルセーユ、ヘマン・ジュ・バ ロン・ド・トゥルーズ30

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化1】 [ここで、 ・R1 は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、
    NO2 、NH2 、C≡N、CF3 、OCF3 若しくはS
    CF3 基、又はOR'1、SR'2若しくはN(R'32
    (ここで、R'1、R'2及びR'3は8個までの炭素原子を
    含有するアルキル、アルケニル若しくはアルキニル基又
    は14個までの炭素原子を含有するアリール基を表わ
    す。これらの基はハロゲン原子、NO2 、NH2 、C≡
    N、CF3 、OCF3 及びSCF3 基のうちから選択さ
    れる1個以上の置換基で置換されていてもよい)を表わ
    し、 ・R2 は、少なくとも2個の複素原子を含有しかつ炭素
    −炭素結合によりナフチル核に結合している5員の複素
    環式基(この複素環式基は1個以上のZ基又は原子で置
    換されていてもよい。ここで、Zはハロゲン原子、8個
    までの炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐鎖状のアル
    キル、アルケニル若しくはアルキニル基、ヒドロキシル
    基、NO2 、NH2 、C≡N、CF3 、OCF3 若しく
    はSCF3基、又はOR"1、SR"2、SOR"2、SO2
    R"2若しくはN(R"32 基(ここで、R"1、R"2及び
    R"3は8個までの炭素原子を含有するアルキル、アルケ
    ニル又はアルキニル基を表わす)を表わすか或いはZは
    5若しくは6員の複素環式基又は14個までの炭素原子
    を含有するアリール基を表わす。これらの基はハロゲン
    原子、NO2 、NH2 、C≡N、CF3 、OCF3 、S
    CF3 基、メチレンジオキシ基、OR"1、SR"2、SO
    R"2、SO2 R"2及びNR"3基(ここで、R"1、R"2
    びR"3は前記の意味を有する)のうちから選択される1
    個以上の置換基で置換されていてもよい)を表わし、 ・R3 及びR4 は、同一であっても異なっていてもよ
    く、1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい8
    個までの炭素原子を含有する直鎖、分岐鎖又は環状のア
    ルキル基を表わす]の化合物。
  2. 【請求項2】 R3 がメチル基を表わす請求項1記載の
    式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 R4 がメチル基を表わす請求項1又は2
    記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 R1 が水素原子を表わす請求項1〜3の
    いずれかに記載の式(I)の化合物。
  5. 【請求項5】 R2 が請求項1記載の置換基の1個以上
    で置換されていてもよいチアゾリル、イソオキサゾリル
    又はオキサジアゾリル基を表わす請求項1〜4のいずれ
    かに記載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 R2 が1個以上のハロゲン原子又は1個
    以上のアルキル若しくはアルコキシ基(これらは1個以
    上のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換され
    たフェニル基で置換されたチアゾリル基を表わす請求項
    5記載の式(I)の化合物。
  7. 【請求項7】 R2 が1個以上の弗素若しくは塩素原子
    又は1個以上のCF3 若しくはOCF3 基で置換された
    フェニル基で置換されたチアゾリル基を表わす請求項6
    記載の式(I)の化合物。
  8. 【請求項8】 R2 が1個以上のハロゲン原子で置換さ
    れていてもよい1個以上のアルキル基で置換されたチア
    ゾリル基を表わす請求項5記載の式(I)の化合物。
  9. 【請求項9】 R2 がCF3 基で置換されたチアゾリル
    基を表わす請求項5記載の式(I)の化合物。
  10. 【請求項10】 R2 が1個以上のアルキル基で置換さ
    れていてもよいビチアゾリル基を表わす請求項5記載の
    式(I)の化合物。
  11. 【請求項11】 R2 が1個以上のアルキル基(これは
    1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置
    換されたイソオキサゾリル基を表わす請求項5記載の式
    (I)の化合物。
  12. 【請求項12】 R2 が1個以上のアルキル基(これは
    1個以上のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置
    換されたオキサジアジル基を表わす請求項5記載の式
    (I)の化合物。
  13. 【請求項13】 下記の化合物名の式(I)の化合物。 ・(E)7−[2−(3,4−ジクロルフェニル)−4
    −チアゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフ
    タリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[2−(トリ
    フルオルメチル)−4−チアゾリル]−1−ナフタリン
    酢酸メチル ・(E)7−[2−(4−フルオルフェニル)−4−チ
    アゾリル]−α−(メトキシメチレン)−1−ナフタリ
    ン酢酸メチル ・(E)7−[2−[4−(トリフルオルメトキシ)フ
    ェニル]−4−チアゾリル]−α−(メトキシメチレ
    ン)−1−ナフタリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[3−(トリ
    フルオルメチル)−5−イソオキサゾリル]−1−ナフ
    タリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[2' −(1
    −メチルエチル)−2,4' −ビチアゾール−4−イ
    ル]−1−ナフタリン酢酸メチル ・(E)α−(メトキシメチレン)−7−[5−(トリ
    フルオルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3
    −イル]−1−ナフタリン酢酸メチル
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれかに記載の式
    (I)の化合物の少なくとも1種を活性成分として含有
    することを特徴とする植物の寄生生物、構内又は家屋に
    巣くう寄生生物及び温血動物の寄生生物を駆除するため
    の組成物。
  15. 【請求項15】 請求項13記載の化合物の少なくとも
    1種を活性成分として含有することを特徴とする植物の
    寄生生物、構内又は家屋に巣くう寄生生物及び温血動物
    の寄生生物を駆除するための組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1〜13のいずれかに記載の式
    (I)の化合物の少なくとも1種を活性成分として含有
    する殺虫剤組成物。
  17. 【請求項17】 請求項1〜13のいずれかに記載の式
    (I)の化合物の少なくとも1種を活性成分として含有
    する殺だに剤組成物。
  18. 【請求項18】 請求項1〜13のいずれかに記載の式
    (I)の化合物の少なくとも1種を活性成分として含有
    する殺線虫剤組成物。
  19. 【請求項19】 請求項1〜13のいずれかに記載の式
    (I)の化合物の少なくとも1種を活性成分として含有
    することを特徴とする、温血動物の寄生生物、特にチッ
    ク及びマイトを駆除するための殺だに剤組成物。
  20. 【請求項20】 活性成分として、一方で請求項1〜1
    3のいずれかに記載の式(I)の化合物の少なくとも1
    種を、そして他方で、菊酸とアレスロロン、3,4,
    5,6−テトラヒドロフタルイミドメチルアルコール、
    5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール、3−フェ
    ノキシベンジルアルコール及びα−シアノ−3−フェノ
    キシベンジルアルコールとの各エステル;2,2−ジメ
    チル−3−(2−オキソ−3−テトラヒドロチオフェニ
    リデンメチル)シクロプロパン−1−カルボン酸と5−
    ベンジル−3−フリルメチルアルコールとのエステル;
    2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)シ
    クロプロパン−1−カルボン酸と3−フェノキシベンジ
    ルアルコール及びα−シアノ−3−フェノキシベンジル
    アルコールとの各エステル;2,2−ジメチル−3−
    (2,2−ジブロムビニル)シクロプロパン−1−カル
    ボン酸とα−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコー
    ルとのエステル;2−p−クロルフェニル−2−イソプ
    ロピル酢酸と3−フェノキシベンジルアルコールとのエ
    ステル;2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テ
    トラハロエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸(こ
    こでハロはふっ素、塩素又は臭素原子を表わす)とアレ
    スロロン、3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド
    メチルアルコール、5−ベンジル−3−フリルメチルア
    ルコール、3−フェノキシベンジルアルコール及びα−
    シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールとの各エス
    テルよりなる群から選ばれるピレスリノイド系エステル
    の少なくとも1種を含有する(ここで、式(I)の化合
    物並びに上記のピレスリノイド系エステルの酸及びアル
    コール結合部分はそれらの全ての可能な立体異性体形態
    で存在できるものとする)ことを特徴とする殺虫、殺だ
    に又は殺線虫活性を付与された組成物。
  21. 【請求項21】 さらにピレスリノイド用相乗剤を含有
    することを特徴とする請求項14〜20のいずれかに記
    載の組成物。
  22. 【請求項22】 請求項1〜12のいずれかに記載の式
    (I)の化合物を製造するにあたり、次式(II) 【化2】 (ここで、R1 、R2 及びR4 は上記と同じ意味を有す
    る)の化合物にホルミル化剤、次いでR3 基(ここで、
    3 基は上記の通りである)を導入できるアルキル化剤
    を作用させて相当する式(I)の化合物を得ることを特
    徴とする式(I)の化合物の製造法。
  23. 【請求項23】 請求項1〜12のいずれかに記載の式
    (I)の化合物を製造するにあたり、次式(II' ) 【化3】 (ここで、R1 は上記と同じ意味(ただし、ハロゲン原
    子を除く)を有し、R4は既に示した意味を有し、Ha
    1 はハロゲン原子を表わす)の化合物にホルミル化
    剤、次いでR3 基(ここで、R3 基は上記の通りであ
    る)を導入できるアルキル化剤を作用させて相当する次
    式(III) 【化4】 (ここで、R1 、R3 、R4 及びHal1 は既に示した
    意味を有する)の化合物を得、この化合物にパラジウム
    触媒及びトリフェニルホスフィン誘導体の存在下にスタ
    ンニル化剤を作用させて次式(IV) 【化5】 (ここで、R1 、R3 及びR4 は既に示した意味を有す
    る)の化合物を得、この化合物にパラジウム触媒及びト
    リフェニルホスフィン誘導体の存在下に次式(V) R2 −X 式(V) (ここで、Xはハロゲン原子を表わし、R2 は既に示し
    た意味を有する)の化合物を作用させて相当する式
    (I)の化合物を得ることを特徴とする式(I)の化合
    物の製造法。
  24. 【請求項24】 R1 、R3 及びR4 が既に示した意味
    を有し、R2 がZ基(このZ基は既に示した意味を有す
    る)で置換されていてもよいイソオキサゾリル基を表わ
    す請求項1記載の式(I)の化合物を製造するにあた
    り、次式(VI) 【化6】 の化合物に塩基性媒体中で次式 【化7】 (ここで、Hal2 はハロゲン原子を表わし、Zは請求
    項1に記載の意味を有する)のオキシムを作用させて相
    当する式(I)の化合物を得ることを特徴とする前記の
    式(I)の化合物の製造法。
  25. 【請求項25】 新規な化合物としての、請求項22及
    び23に記載の通りの式(II)、(II' )、(III) 及び
    (IV)の化合物。
JP4290954A 1991-10-11 1992-10-06 1−ナフタリン酢酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途 Pending JPH05194445A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91-12516 1991-10-11
FR9112516A FR2682382B1 (fr) 1991-10-11 1991-10-11 Nouveaux derives de l'acide 1-naphtalene acetique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194445A true JPH05194445A (ja) 1993-08-03

Family

ID=9417803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4290954A Pending JPH05194445A (ja) 1991-10-11 1992-10-06 1−ナフタリン酢酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0538097A1 (ja)
JP (1) JPH05194445A (ja)
CA (1) CA2080275A1 (ja)
FR (1) FR2682382B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188078A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 住友化学株式会社 複素環化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689886B1 (fr) * 1992-04-14 1995-08-18 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 7-ethynyl alpha-(methoxymethylene) 1-naphtalene acetique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
GB9505651D0 (en) * 1995-03-21 1995-05-10 Agrevo Uk Ltd AgrEvo UK Limited
GB9505702D0 (en) * 1995-03-21 1995-05-10 Agrevo Uk Ltd Fungicidal compounds
EP0934283A2 (en) * 1996-08-01 1999-08-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal and fungicidal cyclic amides
AR122795A1 (es) * 2020-06-30 2022-10-05 Sumitomo Chemical Co MÉTODO PARA CONTROLAR EL HONGO DE LA ROYA DE LA SOJA QUE TIENE RESISTENCIA A FUNGICIDAS QoI

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
DE3788928T2 (de) * 1986-11-11 1994-05-19 Zeneca Ltd Chemische Verbindungen.
FR2647787B1 (fr) * 1989-06-06 1991-09-27 Roussel Uclaf Nouveaux thiazolylalkoxyacrylates, leur procede de preparation, leur application comme fongicides et leurs intermediaires de preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188078A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 住友化学株式会社 複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2682382A1 (fr) 1993-04-16
EP0538097A1 (fr) 1993-04-21
CA2080275A1 (fr) 1993-04-12
FR2682382B1 (fr) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009505959A (ja) 殺虫性3−アシルアミノベンズアニリド
FR2670087A1 (fr) Utilisation de thiazolylalkoxyacrylates pour la fabrication de compositions insecticides et/ou acaricides.
JP2807035B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ活性を有するピリダジノン類
HU204668B (en) Insecticidal, acaricidal and nematocidal composition comprising cyclopropanecarboxylic acid esters as active ingredient and process for producing the active ingredients
HUT64315A (en) Process for producing pyrethrinoid esters from thiazolic alcohols, insecticidal compositions and method for destruction of insects
JPH05112519A (ja) 3−[2−シアノ−2−ハロゲノエテニル−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新エステル誘導体、それらの製造法及び殺生物としての使用
JPH05194445A (ja) 1−ナフタリン酢酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
US5310746A (en) Alpha-methylene-6-styryl-acrylic acid derivatives
US5451696A (en) 7-ethynyl -alpha- (methoxymethylene) -1- naphthalene acetic acid
JPH04288069A (ja) 新規なベンゾフラン誘導体、その製造法、得られる新規な中間体及びその有害生物防除剤としての用途
CA1222250A (fr) Derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur preparation, leur application a la lutte contre les parasites et les compositions les renfermant
JPH072808A (ja) チアゾリルアルコキシアクリル酸エステルからなる殺虫剤及び(又は)殺ダニ剤組成物
JP3269854B2 (ja) 1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−2h−イソインドール−2−イルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
EP0821688B1 (fr) Nouveaux derives de l'acide beta-methoxy acrylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides
CS224622B2 (en) Microbicide
JPS63152358A (ja) インドールの新誘導体、それらの製造法、それらの寄生虫駆除への使用及びそれらを含有する組成物
FR2719583A1 (fr) Nouveaux dérivés de l'acide béta-méthoxy acrylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.
JPH0625096A (ja) 3位に1−ブテン−3−イニル鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての用途
JPH05208903A (ja) 4−アミノ−2,3,5,6−テトラフルオルフェニルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
FR2687665A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide 2,2-dimethyl cyclopropane-carboxylique portant en 3 une chaine but-1-en-3-ynyle, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
JP2824734B2 (ja) イミダゾール系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH08509214A (ja) 2−ジクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾールをベースとする殺線虫剤組成物
JPH06263741A (ja) イミダゾールの新誘導体、それらの製造法及び有害生物駆除剤としての使用
JP3053445B2 (ja) ジアルコキシメチルイミダゾリジン誘導体、その製造法、それを有効成分として含有する殺虫剤および中間体
JPH04211649A (ja) ピロールの新誘導体、それらの製造法及び殺生物剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010206