JPH05193571A - 推進ユニットを船に装着するための装置、船用の装置、及び船用推進装置 - Google Patents

推進ユニットを船に装着するための装置、船用の装置、及び船用推進装置

Info

Publication number
JPH05193571A
JPH05193571A JP4192125A JP19212592A JPH05193571A JP H05193571 A JPH05193571 A JP H05193571A JP 4192125 A JP4192125 A JP 4192125A JP 19212592 A JP19212592 A JP 19212592A JP H05193571 A JPH05193571 A JP H05193571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
propulsion unit
bracket
chiller
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4192125A
Other languages
English (en)
Inventor
Edgar Rose
エドガー・ローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPH05193571A publication Critical patent/JPH05193571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/02Mounting of propulsion units
    • B63H20/06Mounting of propulsion units on an intermediate support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/12Means enabling steering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チラーハンドルの振動を極力少なくする推進
ユニットの装着装置を提供する。 【構成】 本装着装置は、推進ユニット18を船38に
取り付ける。装着装置は、推進ユニット18を船38と
相対的にほぼ垂直な操舵軸線42の周囲で枢動するよう
に船に取り付けるトランソムブラケット46を備える。
また本装着装置は、推進ユニット18とは独立してトラ
ンソムブラケット46に枢動可能に取り付けられるチラ
ーハンドル70も備える。更に、本装着装置は、チラー
ハンドル70の枢動運動に応じて推進ユニット18を枢
動させる操舵アームと、リンク手段とを備える。リンク
手段は、弾性部材を有する振動吸収手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船用推進装置に関し、よ
り詳細には、船用推進装置を操舵するための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】2つの船外機をトランソムから前方に伸
長する操舵レバーにより操舵することは周知である。操
舵レバーは、船外機から伸長するブラケットに接続され
たロッドにより、船外機に接続される。
【0003】以下の米国特許明細書を参照されたい。
【0004】 発明者 米国特許番号 発 行 日 ラッセル(Russell) 1,774,848 1930年9月2日 マックアリスター(McAllister) 2,543,553 1951年2月27日 フォレーカー(Foraker) 2,895,445 1959年7月21日 コッペン(Koppen) 3,143,995 1964年8月11日 イソガワ外(Isogawa,et al.) 4,919,629 1990年4月24日
【0005】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明は推進ユニットを船に装着するための装
置を提供し、該装置は、推進ユニットをほぼ垂直な操舵
軸線の周囲で船と相対的に枢動可能に上記船に接続する
ための接続手段と、推進ユニットとは独立して上記接続
手段に枢動可能に取り付けられたチラーハンドルと、該
チラーハンドルの枢動運動に応じて上記推進ユニットを
枢動させるための手段とを備えている。
【0006】本発明の一実施例は、ほぼ垂直な操舵軸線
の周囲で船と相対的に枢動可能に上記船に接続された推
進ユニットと共に用いられる船用の装置を提供し、該船
用の装置は、上記船に枢動可能に装着されるようになさ
れたチラーハンドルと、該チラーハンドルに接続される
と共に、前記チラーハンドルの枢動運動に応じて推進ユ
ニットの枢動運動を引き起こすように上記推進ユニット
に接続されるようになされた、ケーブル手段とを備えて
いる。
【0007】本発明の一実施例は船用推進装置を提供
し、該船用推進装置は、船のトランソムに固定されるよ
うになされたトランソムブラケットと、上記トランソム
ブラケットと相対的にほぼ水平な傾動軸線の周囲で枢動
運動するように上記トランソムブラケットに取り付けら
れた旋回ブラケットと、ほぼ垂直な操舵軸線の周囲で上
記旋回ブラケットと相対的に枢動運動するように上記旋
回ブラケットに取り付けられた推進ユニットと、上記取
り付けブラケットと相対的にかつ前記推進ユニットとは
独立して枢動運動するように上記トランソムブラケット
に取り付けられたチラーハンドルと、該チラーハンドル
の枢動運動に応じて上記操舵軸線の周囲で上記推進ユニ
ットを枢動させるための手段とを備えている。
【0008】本発明の基本的な特徴は、トランソムブラ
ケット又は遠隔のブラケットに取り付けられたチラーハ
ンドルを有する船外機を提供することである。この構成
は、チラーハンドルが船に直接固定された部材に取り付
けられるので、チラーハンドルの振動を極力少なくす
る。
【0009】本発明の他の特徴及び効果は、以下の詳細
な記載、特許請求の範囲及び図面から当業者には明らか
となろう。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を詳細に説明する前に、本
発明の適用が以下の記載あるいは図面に示す構造及び各
要素の構成の細部に限定されるものではないことを理解
する必要がある。本発明は他の実施例とすることも可能
であり、種々の態様において実施すなわち実行し得る。
また、本明細書の用語および術語は説明の目的のために
使用されているものであって、限定的に解されるべきも
のではない。
【0011】本発明を具体化する船用の装置10が図1
乃至図3に示されている。船用の装置10は、図示の構
成においては船外機14である船用推進装置を備えてい
る。
【0012】船外機14は通常の推進ユニット18を含
んでいる。推進ユニット18は、プロペラ26を担持す
るプロペラ軸22と、駆動歯車列34を介してプロペラ
軸22を駆動するように該プロペラ軸に接続されたエン
ジン30とを備えている。船外機14はまた、推進ユニ
ット18を船38に接続し該推進ユニットをほぼ垂直な
操舵軸線42の周囲で上記船と相対的に枢動運動させる
接続手段も備えている。種々の適宜な接続手段を用いる
ことができるが、図示の構成においては、そのような手
段は、船38のトランソムに固定されたトランソムブラ
ケット46を備えている。トランソムブラケット46
(図2参照)は、隔置された左舷側及び右舷側のクラン
プ部分50、54と、これらクランプ部分50、54に
より支持されてこれらクランプ部分の間で伸長する傾動
部材58とを備えている。接続手段はまた、トランソム
ブラケット46に接続されほぼ水平な傾動軸線66(図
1)の周囲で上記トランソムブラケットと相対的に枢動
可能な旋回ブラケット62も備えている。図示の構成に
おいては、旋回ブラケット62は、傾動部材58に枢動
可能に取り付けられている。推進ユニット18は、操舵
軸線42の周囲で旋回ブラケットと相対的に枢動運動す
るように旋回ブラケット62に装着されている。
【0013】船用の装置10はまた、推進ユニット18
とは独立してトランソムブラケット46に枢動可能に装
着されるチラーハンドル70も備えている(図1及び図
2参照)。チラーハンドル70は水平方向に伸長する長
手方向の軸線74を有している。チラーハンドル70は
図2に示すように、ほぼ垂直な軸線78の周囲で左舷側
のクランプ部分50と相対的に枢動運動するように該左
舷側のクランプ部分に取り付けられ、また、チラーハン
ドル70は、後方の部分82及び前方の部分86を有す
るのが好ましい。後方の部分82の後方端はトランソム
ブラケット46に枢動可能に接続されており、また後方
の部分82の前方端は前方に伸長する縮径の部分90を
備えている。前方の部分86の後方端は後方の部分82
の縮径の部分90をネジ式に収容し、また前方の部分8
6の前方端はグリップすなわちハンドル94を有してい
る。
【0014】船用の装置10はまた、チラーハンドル7
0の枢動運動に応じて推進ユニット18を枢動させる枢
動手段も備えている(図2参照)。種々の適宜な手段を
用いることができるが、図示の構成においては、そのよ
うな手段は、推進ユニット18から前方に伸長し、推進
ユニット18と共に運動するように該推進ユニット18
に固定された操舵アーム98を備えている。操舵アーム
98は、水平方向に伸長する長手方向の軸線102を有
している。枢動手段はまた、一端をチラーハンドル70
に接続され他端を操舵アーム98に接続されたリンク手
段も備えている。図示の構成においては、図2及び図3
に示すように、リンク手段は、第1及び第2のリンク部
分106、110と、これらリンク部分106、110
を接続する振動吸収手段114とを備えている。
【0015】第1のリンク部分106は、チラーハンド
ル70の長手方向の軸線74の周囲で、また該長手方向
の軸線74に直交する垂直方向の軸線118の周囲で、
該チラーハンドル70と相対的に枢動運動するように、
チラーハンドル70に接続されている。長手方向の軸線
74の周囲でチラーハンドル70と相対的に枢動運動す
るようにカラー部材122をチラーハンドルの縮径の部
分90に設け、また、第1のリンク部分106を、軸線
118の周囲でカラー部材122と相対的に枢動可能な
ように、ピン126によってカラー部材122に枢動可
能に接続するのが好ましい。
【0016】第2のリンク部分110は、操舵アーム9
8の長手方向の軸線102の周囲で、また長手方向の軸
線102に直交する垂直方向の軸線130の周囲で、操
舵アーム98と相対的に枢動運動するように操舵アーム
98に接続されている。カラー部材134を、長手方向
の軸線102の周囲で操舵アーム98と相対的に枢動運
動するように、ボルト又はピン138により操舵アーム
98の前方端に枢動可能に接続し、また第2のリンク部
分110を、軸線130の周囲で上記カラー部材と相対
的に枢動運動するように、ピン142によりカラー部材
134に接続するのが好ましい。
【0017】振動吸収手段114(図3参照)は、第1
のリンク部分106に螺合された管状の部材146と、
第2のリンク部分110に固定されると共に管状の部材
146を包囲する環状のスリーブ150と、管状の部材
146を包囲すると共に管状の部材146をスリーブ1
50に接続する環状の弾性部材154とを備えている。
図3に示すように、第2のリンク部分110は、管状の
部材146の中で伸長すると共に通常は管状の部材14
6から隔置される円筒形の突出部158を備えている。
しかしながら、円筒形の突出部158は、リンク部分1
06、110の不整合の度合いが大きすぎる場合には、
管状の部材146に係合し、リンク部分106、110
の間の不整合がそれ以上大きくならないようにする。管
状の部材146の両端部の弾性のリング162は、管状
の部材146がスリーブ部材150と相対的に過剰に運
動するのを防止する。通常の作動状態においては、第1
のリンク部分106は、部材146、弾性の部材154
及びスリーブ150だけににより、第2のリンク部分1
10に接続される。従って、弾性の部材154は、推進
ユニット18の振動により生ずるチラーハンドル70の
振動を減少させる。
【0018】チラーハンドル70がトランソムブラケッ
ト46と相対的に一方の方向に枢動すると、リンク手段
が、操舵アーム98従って推進ユニット18を、旋回ブ
ラケット62と相対的に同一の方向に枢動運動させる。
チラーハンドル70の振動は、振動吸収手段114と、
チラーハンドル70を推進ユニット18にではなくトラ
ンソムブラケット46に枢動的に接続することにより極
力小さくされる。リンク手段とチラーハンドル70との
間の枢動的な接続、及びリンク手段と操舵アーム98と
の間の枢動的な接続により、推進ユニット18が操舵軸
線42の周囲で枢動しまた推進ユニット18が傾動軸線
66の周囲で枢動するために、チラーハンドル70と操
舵アーム98との間の相対的な運動が可能となる。
【0019】本発明の代替実施例である船用の装置20
0が図4に示されている。以下に述べる点を除いて、船
用の装置200は船用の装置10と実質的に同一であ
り、共通な要素には同一の参照符号を付してある。
【0020】船用の装置200においては、トランソム
ブラケット46は、クランプ部分50、54の間で伸長
する傾動チューブ204を備えており、また旋回ブラケ
ット62が傾動チューブ204に枢動可能に装着されて
いる。傾動チューブ204は長手方向に伸長するスロッ
ト208を有しているが、このスロットを設ける理由は
後に説明する。
【0021】装置200は、傾動チューブ204の中に
摺動可能に収容された細長い部材212を備えている。
この細長い部材212は、傾動チューブ204の外側に
位置し上方に伸長する端部分216を有している。端部
分216を設ける理由は後に説明する。
【0022】船用の装置10のチラーハンドル70の代
わりに、船用の装置200は、左舷側のクランプ部分5
0に装着され、該クランプ部分と相対的にほぼ垂直な軸
線224の周囲で枢動可能なチラーハンドル220を備
えている。軸線224は、チラーハンドル220の両端
部の間の点においてチラーハンドル220と交差してい
る。チラーハンドル220の後方端は、上方に伸長する
ピン228を有しており、また操舵アーム98は、下方
に伸長する突出部230を有している。
【0023】船用の装置200はまた、チラーハンドル
220の枢動運動に応じて、細長い部材212を傾動チ
ューブ204と相対的に動かす手段も備えている。種々
の適宜な手段を用いることができるが、図示の構成にお
いては、そのような手段は、チラーハンドル220と細
長い部材212との間に接続されたリンク232を備え
ている。リンク232は、チラーハンドル220のピン
228に枢動可能に接続された一端と、細長い部材21
2の上方に伸長する部分216に枢動可能に接続された
他端とを有している。
【0024】船用の装置200はまた、チラーハンドル
220と推進ユニット18とに接続され、チラーハンド
ル220の枢動運動に応じて推進ユニット18を操舵軸
線42の周囲で枢動運動させるケーブル手段も備えてい
る。図示の構成においては、ケーブル手段は、左舷側及
び右舷側のケーブル236、240を備えている。左舷
側のケーブル236はシースすなわち鞘部244を有し
ており、該シースは、左舷側のクランプ部分50に固定
して接続された一端と、旋回ブラケット62に固定して
接続された他端とを有している。右舷側のケーブル24
0はシース248を有しており、該シースは、右舷側の
クランプ部分54に固定して接続された一端と、旋回ブ
ラケット62に固定して接続された他端とを有してい
る。ケーブル236、240の各々は、関連するシース
により摺動可能に収容されたコア252を備えており、
各々のコアは、操舵アーム98と一体に運動するように
該操舵アームの突出部230に接続された後端と、細長
い部材212と一体に運動するように該細長い部材に接
続された前方端とを有している。図示の構成において
は、ケーブルコア252の各前方端は、細長い部材21
2に螺合されると共に傾動チューブ204のスロット2
08を貫通する部材256に接続されている。
【0025】チラーハンドル220の一方の方向への枢
動運動は、リンク232、細長い部材212及びケーブ
ル236、240を介して伝達され、操舵アーム98従
って推進ユニット18を同一の方向へ枢動させる。ケー
ブル236、240は、旋回ブラケット62がトランソ
ムブラケット46と相対的に枢動することを許容する。
【0026】本発明の第2の代替実施例である船用の装
置300が図5に示されている。以下に説明する部分を
除き、船用の装置300は船用の装置200と実質的に
同一であり、共通する要素には同一の参照符号を付して
ある。
【0027】船用の装置300においては、チラーハン
ドル220は、トランソムブラケット46から離れた位
置で船に装着されており、また船用の装置300は、チ
ラーハンドル220の枢動運動に応じて推進ユニット1
8を枢動させるケーブル手段を備えている。
【0028】より詳細には、船用の装置300は、トラ
ンソムブラケット46から離れた位置で船に固定された
チラーブラケット308を備えている。図示のチラーブ
ラケット308はトランソムに枢動可能に取り付けられ
ているが、チラーブラケット308は船のどの箇所に装
着することもできる。チラーハンドル220は、チラー
ブラケット308と相対的にほぼ垂直な軸線312の周
囲で枢動可能なようにチラーブラケット308に装着さ
れている。ケーブル手段は、左舷側及び右舷側のケーブ
ル336、340を備えている。各々のケーブル33
6、340はシース344を備えており、各々のシース
は、チラーブラケット308に固定して接続された一端
と、旋回ブラケット62に固定して接続された他端とを
有している。各々のケーブル336、340はまたコア
348を備えており、各々のコアは、チラーハンドル2
20のピン228に接続された一端と、操舵アーム98
の突出部230に接続された他端とを有している。
【0029】一方の方向へのチラーハンドル220の枢
動運動は、ケーブル336、340を介して伝達され、
操舵アーム98従って推進ユニット18を同じ方向に枢
動させる。ケーブル336、340は、旋回ブラケット
62がトランソムと相対的に枢動することを許容する。
チラーハンドル220が推進ユニット18にではなくチ
ラーブラケット308に取り付けられているために、チ
ラーハンドル220の振動は極めて小さくなる。
【0030】本発明の種々の特徴は特許請求の範囲き記
載されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化する船用推進装置の側方立面図
である。
【図2】装置の一部を分解して示す斜視図である。
【図3】装置の一部の断面図である。
【図4】本発明の代替実施例を分解して示す斜視図であ
る。
【図5】本発明の第2の代替実施例を分解して示す斜視
図である。
【符号の説明】
10、200、300 船用の装置 18 推進ユニット 38 船 42 操舵軸線 46 トランソム
ブラケット 62 旋回ブラケット 66 傾動軸線 70、220 チラーハンドル 74 長手方向の
軸線 98 操舵アーム 106、110
リンク部分 114 振動吸収手段 154 弾性部材

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 推進ユニットを船に装着するための装置
    において、船と相対的にほぼ垂直な操舵軸線の周囲で枢
    動可能に前記推進ユニットを前記船に接続する接続手段
    と、前記推進ユニットとは独立して前記接続手段に枢動
    可能に取り付けられるチラーハンドルと、該チラーハン
    ドルの枢動運動に応じて前記推進ユニットを枢動させる
    枢動手段とを備える、推進ユニットを船に装着するため
    の装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記接続手段は、前記船に固定さ
    れるようになされたトランソムブラケットを備え、前記
    チラーハンドルは、前記トランソムブラケットに枢動可
    能に取り付けられることを特徴とする、前記推進ユニッ
    トを船に装着するための装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記接続手段は、ほぼ水平な傾動
    軸線の周囲で前記トランソムブラケットと相対的に枢動
    するように前記トランソムブラケットに接続された旋回
    ブラケットを備え、前記枢動手段は、前記推進ユニット
    に固定されるようになされると共に前記操舵軸線の周囲
    で前記旋回ブラケットと相対的に枢動するように前記旋
    回ブラケットに接続された操舵アームと、前記チラーハ
    ンドルに接続された一端部及び前記操舵アームに接続さ
    れた他端部を有するリンク手段とを備えることを特徴と
    する、前記推進ユニットを船に装着するための装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記操舵アームは長手方向の軸線
    を有し、前記リンク手段の前記他端部は、前記長手方向
    の軸線の周囲でまた前記長手方向の軸線に直交する軸線
    の周囲で、前記操舵アームと相対的に枢動するように前
    記操舵アームに接続されることを特徴とする、前記推進
    ユニットを船に装着するための装置。
  5. 【請求項5】 請求項3の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記チラーハンドルは長手方向の
    軸線を有し、前記リンク手段の前記一端部は、前記長手
    方向の軸線の周囲でまた該長手方向の軸線に直交する軸
    線の周囲で、前記チラーハンドルと相対的に枢動するよ
    うに前記チラーハンドルに接続されることを特徴とす
    る、前記推進ユニットを船に装着するための装置。
  6. 【請求項6】 請求項3の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記リンク手段が振動吸収手段を
    備えることを特徴とする、前記推進ユニットを船に装着
    するための装置。
  7. 【請求項7】 請求項6の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記リンク手段が第1及び第2の
    リンク部分を備え、前記振動吸収手段が、前記リンク部
    分を接続する弾性部材を備えることを特徴とする、前記
    推進ユニットを船に装着するための装置。
  8. 【請求項8】 請求項2の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記枢動手段は、前記チラーハン
    ドルに接続されると共に前記推進ユニットに接続される
    ようになされたケーブル手段を備えることを特徴とす
    る、前記推進ユニットを船に装着するための装置。
  9. 【請求項9】 請求項8の推進ユニットを船に装着する
    ための装置において、前記接続手段は、ほぼ水平な傾動
    軸線の周囲で前記トランソムブラケットと相対的に枢動
    するように前記トランソムブラケットに接続された旋回
    ブラケットを更に備え、また、前記枢動手段は、前記推
    進ユニットに固定されるようになされると共に前記操舵
    軸線の周囲で前記旋回ブラケットと相対的に枢動するよ
    うに前記旋回ブラケットに接続された操舵アームを備
    え、更に、前記ケーブル手段が前記操舵アームに接続さ
    れていることを特徴とする、前記推進ユニットを船に装
    着するための装置。
  10. 【請求項10】 ほぼ垂直な操舵軸線の周囲で船と相対
    的に枢動するように該船に接続された推進ユニットと共
    に用いられる船用の装置において、該装置は、前記船に
    枢動可能に装着されるようになされたチラーハンドル
    と、前記チラーハンドルに接続されるケーブル手段とを
    備え、該ケーブル手段は、前記チラーハンドルの枢動運
    動に応じて前記推進ユニットを枢動させるように前記推
    進ユニットに接続されるようになされていることを特徴
    とする、前記船用の装置。
  11. 【請求項11】 請求項10の船用の装置において、前
    記船に固定されるようになされたトランソムブラケット
    と、ほぼ水平な傾動軸線の周囲で前記トランソムブラケ
    ットと相対的に枢動するように前記トランソムブラケッ
    トに接続され、且つ前記操舵軸線の周囲で枢動するよう
    に前記推進ユニットを支持するようになされた旋回ブラ
    ケットと、前記船に固定されるようになされると共に前
    記トランソムブラケットから離隔されたチラーブラケッ
    トとを更に備え、前記チラーハンドルが前記チラーブラ
    ケットに装着されることを特徴とする、前記船用の装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項11の船用の装置において、前
    記ケーブル手段は、前記チラーハンドルに固定される一
    端部及び前記推進ユニットに固定されるようになされた
    他端部を有するコアと、前記チラーブラケットに固定さ
    れる一端部及び前記旋回ブラケットに固定される他端部
    を有していて前記コアを包囲するシースとを備えること
    を特徴とする、前記船用の装置。
  13. 【請求項13】 請求項10の船用の装置において、前
    記船に固定されるようになされたトランソムブラケット
    と、ほぼ水平な傾動軸線の周囲で前記トランソムブラケ
    ットと相対的に枢動するように前記トランソムブラケッ
    トに接続され、且つ前記操舵軸線の周囲で枢動するよう
    に前記推進ユニットを支持するようになされた旋回ブラ
    ケットとを更に備え、前記チラーハンドルが前記トラン
    ソムブラケットに装着されることを特徴とする、前記船
    用の装置。
  14. 【請求項14】 請求項13の船用の装置において、前
    記ケーブル手段は、前記チラーハンドルに接続される一
    端部及び前記推進ユニットに固定されるようになされた
    他端部を有するコアと、前記トランソムブラケットに固
    定される一端部及び前記旋回ブラケットに固定される他
    端部を有していて前記コアを包囲するシースとを備える
    ことを特徴とする、前記船用の装置。
  15. 【請求項15】 請求項14の船用の装置において、前
    記トランソムブラケットにより摺動可能に支持される部
    材と、前記チラーハンドルの枢動運動に応じて前記トラ
    ンソムブラケットに対し相対的に前記部材を動かす手段
    とを更に備え、前記コアの前記一端部が前記部材に接続
    されることを特徴とする、前記船用の装置。
  16. 【請求項16】 請求項15の船用の装置において、前
    記トランソムブラケットにより支持される傾動チューブ
    を更に備え、前記旋回ブラケットが前記傾動チューブの
    周囲で枢動し、前記部材が前記傾動チューブの中で摺動
    可能に支持されることを特徴とする、前記船用の装置。
  17. 【請求項17】 請求項15の船用の装置において、前
    記部材を動かす手段が、前記チラーハンドルと前記部材
    との間に接続されたリンクを備えることを特徴とする、
    前記船用の装置。
  18. 【請求項18】 船のトランソムに固定されるようにな
    されたトランソムブラケットと、ほぼ水平な傾動軸線の
    周囲で前記トランソムブラケットと相対的に枢動するよ
    うに前記トランソムブラケットに装着された旋回ブラケ
    ットと、ほぼ垂直な操舵軸線の周囲で前記旋回ブラケッ
    トと相対的に枢動するように前記旋回ブラケットに装着
    された推進ユニットと、前記トランソムブラケットと相
    対的に枢動するように前記推進ユニットとは独立して前
    記トランソムブラケットに装着されるチラーハンドル
    と、該チラーハンドルの枢動運動に応じて前記操舵軸線
    の周囲で前記推進ユニットを枢動させる手段とを備える
    船用推進装置。
  19. 【請求項19】 請求項18の船用推進装置において、
    前記推進ユニットを枢動させる手段が、前記チラーハン
    ドルと前記推進ユニットとの間に接続されるリンクを備
    えることを特徴とする船用推進装置。
JP4192125A 1991-07-26 1992-07-20 推進ユニットを船に装着するための装置、船用の装置、及び船用推進装置 Pending JPH05193571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/736,476 US5176549A (en) 1991-07-26 1991-07-26 Marine steering apparatus
US736476 1991-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193571A true JPH05193571A (ja) 1993-08-03

Family

ID=24960019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4192125A Pending JPH05193571A (ja) 1991-07-26 1992-07-20 推進ユニットを船に装着するための装置、船用の装置、及び船用推進装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5176549A (ja)
JP (1) JPH05193571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33242E (en) * 1978-05-30 1990-06-26 Abon Corporation Device for releasably securing a vehicle to an adjacent support

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279242A (en) * 1992-03-18 1994-01-18 Johnson W Grant Tiller arm for outboard motors
US5333570A (en) * 1992-05-18 1994-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Damped linkage for torpedo steering actuator
US5632216A (en) * 1995-05-24 1997-05-27 Hair; Miles H. Emergency steering control
US6715438B1 (en) 2002-10-15 2004-04-06 Mark X Steering Systems, Llc Tiller operated power assist marine steering system
US9718525B1 (en) 2015-01-09 2017-08-01 Brp Us Inc. Steering position sensing system for a marine engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1774848A (en) * 1929-07-05 1930-09-02 John D Russell Steering and propelling device
US2543553A (en) * 1947-04-07 1951-02-27 Archibald R Mcallister Steering device for outboard motors
US2514467A (en) * 1949-09-06 1950-07-11 Lester C Black Synchronized steering and throttle control apparatus for outboard motors
US2895445A (en) * 1958-08-04 1959-07-21 David K Foraker Steering means for outboard motors
US3143995A (en) * 1962-05-04 1964-08-11 Otto C Koppen Powerboat steering control
GB1044931A (en) * 1964-02-14 1966-10-05 Volvo Penta Ab Improved propeller drive mechanism for boats
US4496326A (en) * 1982-12-20 1985-01-29 Brunswick Corporation Selectively disengageable, tiller actuated vane steering system
JPS60116594A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の操縦装置
JPS63188597A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の操舵装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33242E (en) * 1978-05-30 1990-06-26 Abon Corporation Device for releasably securing a vehicle to an adjacent support

Also Published As

Publication number Publication date
US5176549A (en) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836812A (en) Steering system for auxiliary marine engine
US7476134B1 (en) Jet powered steering system for small boat outboard motors
SE449464B (sv) Styrmekanism for marin framdrivningsanordning
US6352456B1 (en) Marine propulsion apparatus with adjustable tiller handle
JPH0159155B2 (ja)
US6863581B2 (en) Trolling motor
US20090170384A1 (en) Support system for a marine propulsion device
US4311471A (en) Steering mechanism for outboard motor
US5378178A (en) Tiller arm and steering bracket assembly
JPH05193571A (ja) 推進ユニットを船に装着するための装置、船用の装置、及び船用推進装置
EP0847367B1 (en) Improved mounting arrangement for engine steering cylinder
US6758705B1 (en) Foot pedal kit for trolling motor
US6053781A (en) Steering device for trolling motor
US5207170A (en) Marine propulsion unit control system
JPH0217398B2 (ja)
US3136283A (en) Steering control means for inboardoutboard drives
SE8306324D0 (sv) Hydraulsystem for marin framdrivningsanordning med tilt- och trimorgan
JP3614499B2 (ja) 小型船舶の船外機の舵取り装置
US6776671B2 (en) Trolling motor steering linkage system
JPH04231287A (ja) 船外機
US4919629A (en) Steering device for marine propulsion
US4355985A (en) Marine propulsion device with self-centering steering mechanism
JPH0749278B2 (ja) 船の推進装置
US6261139B1 (en) Steering control apparatus for inboard-outboard drive
JP2020006829A (ja) 船外機