JPH04231287A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JPH04231287A
JPH04231287A JP3113238A JP11323891A JPH04231287A JP H04231287 A JPH04231287 A JP H04231287A JP 3113238 A JP3113238 A JP 3113238A JP 11323891 A JP11323891 A JP 11323891A JP H04231287 A JPH04231287 A JP H04231287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outboard motor
tilt tube
bracket
tilt
transom bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3113238A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory J Binversie
グレゴリー・ジェイ・ビンバーシー
James E Macier
ジェームズ・イー・マシアー
John A Pierman
ジョン・エイ・ピアマン
Joseph E Capodarco
ジョセフ・イー・カポダーコ
David J Hall
デーヴィッド・ジェイ・ホール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPH04231287A publication Critical patent/JPH04231287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/32Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶推進装置に関する
。より具体的には、本発明は船外機、特に、船外機のチ
ルト管に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,710,141号に開示
されたような従来の船外機はトランソム又はボートのト
ランソムに取り付けられた船尾ブラケットと、該船尾ブ
ラケットによって支持されかつ略水平の傾動軸に沿って
伸長するチルト管とを備えている。このチルト管の両端
に螺合されたナットは、チルト管がトランソムブラケッ
トに対して軸方向に動くのを阻止する。スイベルブラケ
ットが傾動軸を中心としてチルト管に対して枢動可能な
ようにチルト管に取り付けられており、推進ユニットが
略垂直なステアリング軸線を中心としてスイベルブラケ
ットに対して枢動可能であるようにスイベルブラケット
に取り付けられている。チルト管内に摺動可能に収容さ
れたステアリングラムはその一端がパワーステアリング
装置を介して推進ユニットのステアリングアームに接続
される一方、その他端はステアリングケーブル組立体の
心線に接続されている。ステアリングケーブル組立体の
シースはチルト管の端部に螺合させたナットによってチ
ルト管の一端に固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のチルト管は、ト
ランソムブラケットの一側部を越えてある距離だけ伸長
し、その距離は回り止めナットをチルト管の端部に螺合
させるのに十分な長さではあるが、遠隔制御ケーブルの
シースをチルト管の該端部に接続するには十分ではない
。チルト管の他端はトランソムブラケットを越えて十分
な距離を伸長し、回り止めナットをチルト管の該端部に
螺合させるのを許容しかつ遠隔制御ケーブルシースを付
加的なナットによってチルト管の該端部に固着すること
を許容する。
【0004】次の米国特許を参照する。
【0005】   ノーラン(Nolan)      第3,207
,117号          1965年9月21日
  バーバ(Baba)         第4,73
5,165号          1988年4月5日
 ヒックハム(Hickham)   第4,815,
994号          1989年3月28日

0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボートのトラ
ンソム上に取り付け得るようにされたトランソムブラケ
ットであって、略水平方向に離間した第1及び第2の側
部を有するトランソムブラケットと、該トランソムブラ
ケットを通ってかつ略水平の傾動軸に沿って伸長すると
共に、トランソムブラケットの第1の側部の外方に伸長
する第1の端部分と、及びトランソムブラケットの第2
の側部の外方に伸長する第2の端部分とを有するチルト
管と、該傾動軸を中心としてトランソムブラケットに対
して枢動可能であるようにチルト管に取り付けられたス
イベルブラケットと、傾動軸を中心としてスイベルブラ
ケットと共に動くと共に、略垂直のステアリング軸線を
中心としてスイベルブラケットに対して枢動可能である
ようにスイベルブラケットに取り付けられ、プロペラを
支持し得るようにしたプロペラ軸と、遠隔舵取り装置に
接続され得るようにしたステアリングアームとを備えた
推進ユニットと、チルト管の第1及び第2の端部分の双
方に設けられ、遠隔舵取り装置をその第1の端部分又は
第2の端部分の何れかに択一的に接続することを許容す
る手段を備える船外機を提供するものである。
【0007】本発明は、又、ボートのトランソム上に取
り付け得るようにされたトランソムブラケットであって
、略水平方向に離間した第1及び第2の側部と略垂直の
中心面とを有するトランソムブラケットと、トランソム
ブラケットを通ってかつ上記中心面に対して略垂直であ
る略水平の傾動軸に沿って伸長するチルト管であって、
トランソムブラケットの第1の側部の外方に位置する第
1の端部と、トランソムブラケットの第2の側部の外方
に位置する第2の端部とを備え、これら両端部が上記中
心面から略等距離に離間されたチルト管と、傾動軸を中
心としてトランソムブラケットに対して枢動可能なよう
にチルト管に取り付けられたスイベルブラケットと、傾
動軸を中心としてスイベルブラケットと共に回転可能で
あると共に、略垂直のステアリング軸線を中心としてス
イベルブラケットに対して枢動可能であるようにスイベ
ルブラケットに取り付けられた推進ユニットとを備え、
該推進ユニットがプロペラを支持し得るようにしたプロ
ペラ軸を備える船外機を提供するものである。
【0008】本発明は、又、ボートのトランソム上に取
り付け得るようにされたトランソムブラケットであって
、略水平方向に離間した第1及び第2の側部を有するト
ランソムブラケットと、トランソムブラケットを通りか
つ略水平な傾動軸に沿って伸長するチルト管であって、
トランソムブラケットの第1の側部からある距離だけ離
間して外方に位置する第1の端部と、トランソムブラケ
ットの第2の側部から上記距離に略等しい距離だけ離間
して外方に位置する第2の端部とを有するチルト管と、
該傾動軸を中心としてトランソムブラケットに対して枢
動可能であるようにチルト管に取り付けられたスイベル
ブラケットと、傾動軸を中心としてスイベルブラケット
と共に動くと共に、略垂直なステアリング軸線を中心と
してスイベルブラケットに対して枢動可能であるように
スイベルブラケットに取り付けられた推進ユニットとを
備え、該推進ユニットがプロペラを支持し得るようにし
たプロペラ軸を備える船外機を提供するものである。
【0009】本発明は、又、ボートのトランソム上に取
り付け得るようにされたトランソムブラケットと、トラ
ンソムブラケットを通りかつ略水平の傾動軸に沿って伸
長するチルト管と、チルト管がトランソムブラケットに
対して枢動するのを阻止する手段とを備え、該傾動を阻
止する手段がトランソムブラケット及びチルト管の一方
に設けられた突起と、トランソムブラケット及びチルト
管の他方に設けられ上記突起を受け入れる凹所とを有し
、更に、傾動軸を中心としてチルト管に対して枢動可能
なように枢動管に取り付けられたスイベルブラケットと
、該傾動軸を中心としてスイベルブラケットと共に動く
と共に、略垂直なステアリング軸線を中心としてスイベ
ルブラケットに対して枢動可能であるようにスイベルブ
ラケットに取り付けられた推進ユニットとを備え、該推
進ユニットがプロペラを支持し得るようにしたプロペラ
軸を備える船外機を提供するものである。
【0010】本発明の主たる特徴は、遠隔舵取り装置を
チルト管の何れか一方の端に接続することを可能にする
船外機の構造を提供することである。チルト管はトラン
ソムブラケットの両側部を越えて十分な距離を伸長し、
遠隔舵取り装置をチルト管の端部の何れか一方に交互に
接続することを可能にする。このため、舵取り装置をチ
ルト管の別の端に接続するためチルト管を逆にする必要
がなくなる。
【0011】
【実施例】本発明のその他の特徴及び利点は、当業者が
以下の詳細な説明、特許請求の範囲の記載及び添付図面
を参照することにより明らかになるであろう。
【0012】本発明の一実施例について詳細に説明する
前に、本発明の適用は以下に説明し又は添付図面に示し
た構造及び構成要素の配置の詳細にのみ限定されるもの
ではないことを理解すべきである。本発明は、その他の
実施例にて具体化することが出来、各種の方法にて実施
し得るものである。又、ここで使用する説明文及び用語
は発明の説明の目的のためにのみ使用するものであり、
何等限定的な意味を有するものと見なすべきではない。
【0013】本発明を具体化する船舶推進装置10が図
面に示してある。図示した船舶推進装置10は船外機で
あるが、本発明はその他の型式の船舶推進装置にも適用
可能であることを理解すべきである。
【0014】該船舶推進装置10は、ボートのトランソ
ム18に取り付けられたトランソム、又は船尾ブラケッ
ト14を備えている(図1を参照)。該トランソムブラ
ケット14は略水平方向に離間した第1及び第2の部分
、即ち左及び右側部分22、26をそれぞれ備えている
(図2及び図4を参照)。トランソムブラケットの左側
部分22はトランソムブラケット14の左側部27を画
成し、トランソムの右側部分26はトランソムブラケッ
ト14の右側部29を画成する。図示した構造において
、これらトランソムブラケットの左側部分22及び右側
部分26は、各々トランソム18の背面に当接する略垂
直方向に伸長する部分30と、トランソム18の上面に
当接する略水平方向に伸長する部分34とを備えている
(図1を参照)。トランソムブラケット14は又、トラ
ンソムブラケットの左側部分22と右側部分26との間
の中央に配置された略垂直方向の中心面42を備えてい
る(図2を参照)。これらトランソムブラケットの左側
部分22及び右側部分26の各々は、トランソム18を
通って伸長する複数のボルト又はねじ38(図1)によ
ってトランソム18に固着することが望ましい。図示し
た構造において、トランソムブラケットの左側部分22
及び右側部分26は主としてトランソム18に固定する
結果として相互に固定される別個の鋳造品である。これ
とは別の構造において、これら2つのトランソムブラケ
ットの側部分は単一の鋳造品の一部とすることが出来る
【0015】船舶推進装置10は、又トランソムブラケ
ットの左側部分22及び右側部分26を通りかつ略水平
な傾動軸54に沿って伸長するチルト管50を備えてい
る(図2及び図4を参照)。該チルト管50は、トラン
ソムブラケットの左側部分22の外方に伸長しかつチル
ト管50の第1の端、即ち左端部60を有する第1の端
、即ち左端部分58を備えている(図2を参照)。チル
ト管50は又トランソムブラケットの右側部分26の外
方に伸長しかつチルト管50の第2の端、即ち右端部6
4を有する第2の端、即ち右端部分62を備えている。 図示した構造において、チルト管50の左端部60及び
右端部64はトランソムブラケット14の中心面42か
ら略等距離にあり、チルト管50の左端部分58の長さ
はチルト管50の右端部分62の長さに略等しい。 換言すれば、トランソムブラケット14の左側部27か
らチルト管50の左端部60までの距離は、トランソム
ブラケット14の右側部29からチルト管50の右端部
64までの距離に略等しい。
【0016】船舶推進装置10は、又傾動軸54を中心
としてチルト管50に対し及びトランソムブラケット1
4に対して枢動可能であるようにチルト管50に取り付
けられたスイベルブラケット70を備えている(図2及
び図4を参照)。図示した構造において、該スイベルブ
ラケット70はチルト管50が通って伸長する一対の前
方伸長突起74、78を備えている。各突起74又は7
8の前端は以下に説明する理由のため一対のねじ付き穴
82を有している(図2を参照)。
【0017】船舶推進装置10は、更に傾動軸54を中
心としてスイベルブラケット70と共に動くと共に、略
垂直のステアリング軸線92を中心としてスイベルブラ
ケット70に対して枢動可能であるようにスイベルブラ
ケット70に取り付けられた推進ユニット90を備えて
いる(図1を参照)。該推進ユニット90は、プロペラ
98を支持するプロペラ軸94と、従来の駆動列104
によってプロペラ軸94に駆動可能に接続されたエンジ
ン102とを備えている。推進ユニット90は又以下に
説明する遠隔舵取り装置110(図4)に接続され得る
ようにした前方に伸長するステアリングアーム106を
備えている。
【0018】船舶推進装置10は、又チルト管50がト
ランソムブラケット14に対して軸方向に動くのを阻止
する手段を備えている。各種の適当な手段を採用するこ
とが出来るが、図示した実施例において、かかる軸方向
に動くのを阻止する手段はその左端部60に隣接してチ
ルト管50に固定されかつトランソムブラケットの左側
部分22の外方に配置された第1、即ち左側保持部材1
20を備えている(図2及び図4を参照)。この第1の
左側保持部材120はチルト管50の左端部分58に螺
合したナットとすることが望ましい。チルト管50が軸
方向に動くのを阻止する手段は、又その右端部分64に
隣接してチルト管50に固定されかつトランソムブラケ
ットの右側部分26の外方に配置された第2、即ち右側
保持部材124を備えている(図2乃至図4を参照)。 図示した構造において、右側保持部材124はチルト管
50の右端部分62に溶接された環状部材である。
【0019】船舶推進装置10は、チルト管50がトラ
ンソムブラケット14に対して枢動するのを阻止する手
段を更に備えている。各種の適当な手段を採用すること
が出来るが、図示した構造において、かかる枢動を阻止
する手段は右側保持部材124の上に配置された(従っ
て、チルト管50の上に配置された)突起130と、ト
ランソムブラケットの右側部分26の上に配置されて突
起130を受け入れる凹所134とを備えている。突起
130がトランソムブラケット14と係合することによ
り、左側保持ナット120をチルト管50の左端部分5
8に螺合する間、チルト管50の枢動が阻止されるため
、チルト管50とトランソムブラケット14との接続を
容易にする。
【0020】船舶推進装置10は、チルト管の端部分5
8、62の双方に設けられ、遠隔舵取り装置110をチ
ルト管50の左端部分58又は右端部分62の一方に択
一的に接続することを許容する手段を更に備えている。 各種の適当な手段を採用することが出来るが、図示した
構造において、かかる接続を許容する手段は、チルト管
の両端部分58、62に設けられた雄ねじ138を有し
ている(図2を参照)。図2に示すように、左端部分5
8の雄ねじ138の長さは右端部分62の雄ねじ138
の長さに略等しい。
【0021】該船舶推進装置は、又上述した遠隔舵取り
装置110を備えている(図4を参照)。該遠隔舵取り
装置110は各種の適当な構造とすることが出来る。一
つの適当な構造が引用して本明細書に含めた米国特許第
4,710,141号の明細書に開示されている。該舵
取り装置110はチルト管50内に摺動可能に収容され
たステアリングラム140を備えている(図4を参照)
。該ステアリングラム140の右端部は弁室148内に
収容されたスプール弁144に接続され、該弁室148
は接続リンク152によりステアリングアーム106に
接続されており、このため、弁室148が横方向に動く
とステアリングアーム106の舵取り動作が行われる。 米国特許第4,710,141号に開示されたように、
ステアリングラム140が横方向又は軸方向に動くこと
はスプール弁144及び液圧装置156を介して弁室1
48を横方向に動かす作用をする。液圧装置156はス
イベルブラケット70の穴82内に螺合させたボルト1
60によりスイベルブラケット70に接続することが望
ましい。
【0022】ステアリングラム140は共に動き得るよ
うにステアリングケーブル組立体168の心線164に
接続される。このステアリングケーブル組立体168は
、又心線164を摺動可能に収容し、チルト管50の左
端部分58の上に螺合されたナット80によってチルト
管の左端部60に固定されたフランジ176を備えてい
る。
【0023】舵取り装置110は逆にすることが出来る
。即ち、ステアリングラム140、液圧装置156及び
接続リンク152の方向を反対にし、かつケーブルシー
ス172をチルト管50の右端部64に接続することに
よって、ステアリングケーブル組立体168を右端部分
62に接続することが出来る。チルト管50の方向を逆
にする必要はない。
【0024】本発明の各種の形態は特許請求の範囲に記
載されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明を具体化する船舶推進装置の側面
図である。
【図2】船舶推進装置の拡大部分正面図である。
【図3】図2の線3−3に沿った図である。
【図4】パワー舵取り装置が取り付けられた船舶推進装
置の部分平面図である。
【符号の説明】
10  船舶推進装置               
 14  トランソムブラケット 18  トランソム                
  38  ねじ50  チルト管         
           54  傾動軸70  スイベ
ルブラケット          82  ねじ付き穴
90  推進ユニット               
 92  ステアリング軸線 94  プロペラ軸                
  98  プロペラ102  エンジン      
            106  ステアリングアー
ム 110  遠隔舵取り装置            1
38  雄ねじ140  ステアリングラム     
     144  スプール弁 148  弁室                  
    152  接続リンク  156  液圧装置                
  168  ステアリングケーブル組立体

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  船外機にして、ボートのトランソム上
    に取り付け得るようにされたトランソムブラケットであ
    って、略水平方向に離間した第1及び第2の側部を有す
    るトランソムブラケットと、前記トランソムブラケット
    を通ってかつ略水平の傾動軸に沿って伸長すると共に、
    トランソムブラケットの第1の側部の外方に伸長する第
    1の端部分と、及びトランソムブラケットの第2の側部
    の外方に伸長する第2の端部分とを有するチルト管と、
    傾動軸を中心としてトランソムブラケットに対して枢動
    可能であるようにチルト管に取り付けられたスイベルブ
    ラケットと、前記傾動軸を中心としてスイベルブラケッ
    トと共に動くと共に、略垂直のステアリング軸線を中心
    としてスイベルブラケットに対して枢動可能であるよう
    にスイベルブラケットに取り付けられ、プロペラを支持
    し得るようにしたプロペラ軸と、遠隔舵取り装置に接続
    され得るようにしたステアリングアームを備えた推進ユ
    ニットと、及びチルト管の第1及び第2の端部分の双方
    に設けられ、遠隔舵取り装置を前記第1の端部分又は前
    記第2の端部分の何れかに択一的に接続することを許容
    する手段を備えることを特徴とする船外機。
  2. 【請求項2】  請求項1の船外機にして、遠隔舵取り
    装置とトランソムブラケットの端部分との接続を許容す
    る前記手段が前記チルト管の両端部にねじを備えること
    を特徴とする船外機。
  3. 【請求項3】  請求項2の船外機にして、前記チルト
    管の両端部分に雄ねじが形成されることを特徴とする船
    外機。
  4. 【請求項4】  請求項1の船外機にして、前記チルト
    管が前記トランソムブラケットに対して枢動するのを阻
    止する手段を更に備えることを特徴とする船外機。
  5. 【請求項5】  請求項4の船外機にして、前記トラン
    ソムブラケットの枢動を阻止する前記手段が前記トラン
    ソムブラケット及び前記チルト管の一方に設けられた突
    起と、前記トランソムブラケット及び前記チルト管の他
    方に設けられて前記突起を受け入れる凹所とを備えるこ
    とを特徴とする船外機。
  6. 【請求項6】  請求項5の船外機にして、前記チルト
    管が前記トランソムブラケットに対して軸方向に動くの
    を阻止する手段を更に備えることを特徴とする船外機。
  7. 【請求項7】  請求項6の船外機にして、前記チルト
    管が軸方向に動くのを阻止する前記手段が、前記第1の
    端部に隣接して前記チルト管に固定されかつ前記トラン
    ソムブラケットの第1の側部の外方に位置する第1の保
    持部材と、前記第2の端部に隣接して前記チルト管に固
    定されかつ前記トランソムブラケットの第2の側部の外
    方に位置する第2の保持部材とを備えることを特徴とす
    る船外機。
  8. 【請求項8】  請求項7の船外機にして、前記突起が
    前記保持部材の一方に設けられることを特徴とする船外
    機。
  9. 【請求項9】  請求項1の船外機にして、前記チルト
    管が前記トランソムブラケットに対して軸方向に動くの
    を阻止する手段を更に備えることを特徴とする船外機。
  10. 【請求項10】  請求項9の船外機にして、前記チル
    ト管が軸方向に動くのを阻止する前記手段が、前記第1
    の端部に隣接して前記チルト管に固定されかつ前記トラ
    ンソムブラケットの第1の側部の外方に位置する第1の
    保持部材と、前記第2の端部に隣接して前記チルト管に
    固定されかつ前記トランソムブラケットの第2の側部の
    外方に位置する第2の保持部材とを備えることを特徴と
    する船外機。
  11. 【請求項11】  船外機にして、ボートのトランソム
    上に取り付け得るようにされたトランソムブラケットで
    あって、略水平方向に離間した第1及び第2の側部と略
    垂直の中心面とを有するトランソムブラケットと、トラ
    ンソムブラケットを通ってかつ前記中心面に対して略垂
    直である略水平の傾動軸に沿って伸長するチルト管であ
    って、トランソムブラケットの第1の側部の外方に位置
    する第1の端部と、トランソムブラケットの第2の側部
    の外方に位置する第2の端部とを備え、これら両端部が
    前記中心面から略等距離に離間されたチルト管と、傾動
    軸を中心としてトランソムブラケットに対して枢動可能
    なようにチルト管に取り付けられたスイベルブラケット
    と、前記傾動軸を中心としてスイベルブラケットと共に
    回転可能であると共に、略垂直のステアリング軸線を中
    心としてスイベルブラケットに対して枢動可能であるよ
    うにスイベルブラケットに取り付けられた推進ユニット
    とを備え、該推進ユニットがプロペラを支持し得るよう
    にしたプロペラ軸を備えることを特徴とする船外機。
  12. 【請求項12】  請求項11の船外機にして、前記チ
    ルト管が前記トランソムブラケットの第1の側部の外方
    に伸長しかつ前記第1の端部を有する第1の端部分と、
    前記トランソムブラケットの第2の側部の外方に伸長し
    かつ前記第2の端部を有する第2の端部分とを備え、前
    記船外機が、前記チルト管の両端部分に設けられて遠隔
    舵取り装置を前記第1の端部分又は前記第2の端部分の
    何れか一方に択一的に接続することを許容する手段を更
    に備えることを特徴とする船外機。
  13. 【請求項13】  請求項12の船外機にして、前記遠
    隔舵取り装置を前記第1の端部分又は前記第2の端部分
    の何れか一方に択一的に接続することを許容する前記手
    段が前記チルト管の両端部に設けられたねじを備えるこ
    とを特徴とする船外機。
  14. 【請求項14】  請求項13の船外機にして、前記チ
    ルト管の両端部分に雄ねじが形成されることを特徴とす
    る船外機。
  15. 【請求項15】  請求項11の船外機にして、前記チ
    ルト管が前記トランソムブラケットに対して枢動するの
    を阻止する手段を更に備えることを特徴とする船外機。
  16. 【請求項16】  請求項15の船外機にして、チルト
    管がトランソムブラケットに対して枢動するのを阻止す
    る前記手段が前記トランソムブラケット及び前記チルト
    管の一方に設けられた突起と、前記トランソムブラケッ
    ト及び前記チルト管の他方に設けられて前記突起を受け
    入れる凹所とを備えることを特徴とする船外機。
  17. 【請求項17】  請求項16の船外機にして、前記チ
    ルト管が前記トランソムブラケットに対して軸方向に動
    くのを阻止する手段を更に備えることを特徴とする船外
    機。
  18. 【請求項18】  請求項17の船外機にして、前記チ
    ルト管が軸方向に動くのを阻止する前記手段が、前記第
    1の端部に隣接して前記チルト管に固定されかつ前記ト
    ランソムブラケットの第1の側部の外方に位置する第1
    の保持部材と、前記第2の端部に隣接して前記チルト管
    に固定されかつ前記トランソムブラケットの第2の側部
    の外方に位置する第2の保持部材とを備えることを特徴
    とする船外機。
  19. 【請求項19】  請求項18の船外機にして、前記突
    起が前記保持部材の一方に設けられることを特徴とする
    船外機。
  20. 【請求項20】  請求項11の船外機にして、前記チ
    ルト管が前記トランソムブラケットに対して軸方向に動
    くのを阻止する手段を更に備えることを特徴とする船外
    機。
  21. 【請求項21】  請求項20の船外機にして、前記チ
    ルト管が軸方向に動くのを阻止する前記手段が、前記第
    1の端部に隣接して前記チルト管に固定されかつ前記ト
    ランソムブラケットの第1の側部の外方に位置する第1
    の保持部材と、前記第2の端部に隣接して前記チルト管
    に固定されかつ前記トランソムブラケットの第2の側部
    の外方に位置する第2の保持部材とを備えることを特徴
    とする船外機。
  22. 【請求項22】  船外機にして、ボートのトランソム
    上に取り付け得るようにされたトランソムブラケットで
    あって、略水平方向に離間した第1及び第2の側部を有
    するトランソムブラケットと、トランソムブラケットを
    通りかつ略水平な傾動軸に沿って伸長するチルト管であ
    って、トランソムブラケットの第1の側部からある距離
    だけ離間して外方に位置する第1の端部と、トランソム
    ブラケットの第2の側部から上記距離に略等しい距離だ
    け離間して外方に位置する第2の端部とを有するチルト
    管と、前記傾動軸を中心としてトランソムブラケットに
    対して枢動可能であるようにチルト管に取り付けられた
    スイベルブラケットと、傾動軸を中心としてスイベルブ
    ラケットと共に動くと共に、略垂直なステアリング軸線
    を中心としてスイベルブラケットに対して枢動可能であ
    るようにスイベルブラケットに取り付けられた推進ユニ
    ットとを備え、該推進ユニットがプロペラを支持し得る
    ようにしたプロペラ軸を備えることを特徴とする船外機
  23. 【請求項23】  請求項22の船外機にして、前記チ
    ルト管が前記トランソムブラケットの第1の側部の外方
    に伸長しかつ前記第1の端部を有する第1の端部分と、
    前記トランソムブラケットの第2の側部の外方に伸長し
    かつ前記第2の端部を有する第2の端部分とを備え、前
    記船外機が前記チルト管の両端部分に設けられて遠隔舵
    取りを前記第1の端部分又は前記第2の端部分の何れか
    一方に択一的に接続することを許容する手段を更に備え
    ることを特徴とする船外機。
  24. 【請求項24】  請求項23の船外機にして、遠隔舵
    取りを前記第1の端部分又は前記第2の端部分の何れか
    一方に択一的に接続することを許容する前記手段が前記
    チルト管の両端部に設けられたねじを備えることを特徴
    とする船外機。
  25. 【請求項25】  船外機にして、ボートのトランソム
    上に取り付け得るようにされたトランソムブラケットと
    、前記トランソムブラケットを通りかつ略水平の傾動軸
    に沿って伸長するチルト管と、前記チルト管がトランソ
    ムブラケットに対して枢動するのを阻止する手段とを備
    え、チルト管の枢動を阻止する前記手段がトランソムブ
    ラケット及びチルト管の一方に設けられた突起と、トラ
    ンソムブラケット及びチルト管の他方に設けられて前記
    突起を受け入れる凹所とを有し、更に、傾動軸を中心と
    してチルト管に対して枢動可能なようにチルト管に取り
    付けられたスイベルブラケットと、前記傾動軸を中心と
    してスイベルブラケットと共に動くと共に、略垂直なス
    テアリング軸線を中心としてスイベルブラケットに対し
    て枢動可能であるようにスイベルブラケットに取り付け
    られた推進ユニットとを備え、前記推進ユニットがプロ
    ペラを支持し得るようにしたプロペラ軸を備えることを
    特徴とする船外機。
  26. 【請求項26】  請求項25の船外機にして、前記チ
    ルト管が前記トランソムブラケットに対して軸方向に動
    くのを阻止する手段を更に備えることを特徴とする船外
    機。
  27. 【請求項27】  請求項26の船外機にして、前記ト
    ランソムブラケットが略水平方向に離間した第1及び第
    2の側部を備え、前記第1の端部に隣接して前記チルト
    管に固定されかつ前記トランソムブラケットの第1の側
    部の外方に位置する第1の保持部材と、前記第2の端部
    に隣接して前記チルト管に固定されかつ前記トランソム
    ブラケットの第2の側部の外方に位置する第2の保持部
    材とを備えることを特徴とする船外機。
  28. 【請求項28】  請求項27の船外機にして、前記突
    起が前記保持部材の一方に設けられることを特徴とする
    船外機。
JP3113238A 1990-05-18 1991-05-17 船外機 Pending JPH04231287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/526,044 US5154651A (en) 1990-05-18 1990-05-18 Marine propulsion device tilt tube
US526044 1990-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231287A true JPH04231287A (ja) 1992-08-20

Family

ID=24095697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113238A Pending JPH04231287A (ja) 1990-05-18 1991-05-17 船外機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5154651A (ja)
JP (1) JPH04231287A (ja)
CA (1) CA2040477A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146220A (en) * 1999-08-30 2000-11-14 Brunswick Corporation Pedestal mount for an outboard motor
US6183321B1 (en) 1999-08-30 2001-02-06 Brunswick Corporation Outboard motor with a hydraulic pump and an electric motor located within a steering mechanism
US6227920B1 (en) 1999-08-30 2001-05-08 Brunswick Corporation Fastener for attaching an outboard motor to a transom of a boat
US6224438B1 (en) 2000-05-25 2001-05-01 Jeffrey W. Hase Steering system for plural marine propulsion engines
US8151723B2 (en) * 2009-07-10 2012-04-10 Marine Canada Acquisition Inc. Cable steering system for a marine vessel which has a primary propulsion unit and an auxiliary propulsion unit
US8992273B2 (en) 2009-07-10 2015-03-31 Marine Canada Acquisition Inc. Cable steering system for a marine vessel which has a primary propulsion unit and an auxiliary propulsion unit
US9718525B1 (en) 2015-01-09 2017-08-01 Brp Us Inc. Steering position sensing system for a marine engine
IT201900015668A1 (it) * 2019-09-05 2021-03-05 Ultraflex Spa Sistema di sterzatura per imbarcazioni, per natanti o simili

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3207117A (en) * 1964-08-25 1965-09-21 Elmer R Nolen Outboard motor steering assembly
US4735165A (en) * 1987-02-24 1988-04-05 Nippon Cable System, Inc. Steering apparatus for boat
US4744777A (en) * 1987-03-23 1988-05-17 Outboard Marine Corporation Power steering system for marine propulsion device
US4815994A (en) * 1988-04-14 1989-03-28 I.W.Ii. Co., Inc. Outboard motor steering lubrication

Also Published As

Publication number Publication date
US5154651A (en) 1992-10-13
CA2040477A1 (en) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1065198A (en) Dual cable steering system
US7207854B1 (en) Connection system for two or more marine propulsion devices
CA1155006A (en) Marine propulsion device steering mechanism
US7267587B2 (en) Steering system of outboard motor
CA1157321A (en) Power assisted steering for marine propulsion device
US6913497B1 (en) Tandem connection system for two or more marine propulsion devices
JPH0438297A (ja) 船外機のステアリング装置
US6863581B2 (en) Trolling motor
JPH04231287A (ja) 船外機
JPH01306393A (ja) 船用推進装置
US5409409A (en) Marine apparatus
US20090170384A1 (en) Support system for a marine propulsion device
US4311471A (en) Steering mechanism for outboard motor
EP0847367B1 (en) Improved mounting arrangement for engine steering cylinder
US5176549A (en) Marine steering apparatus
US5207170A (en) Marine propulsion unit control system
US4919629A (en) Steering device for marine propulsion
US6776671B2 (en) Trolling motor steering linkage system
CA1166087A (en) Marine propulsion device with self-centering steering mechanism
US6341991B1 (en) Marine propulsion housing arrangement
JPH0749278B2 (ja) 船の推進装置
US6902451B1 (en) Marine propulsion system with vertical adjustment without requiring a U-joint
US3256851A (en) Transom drive for inboard motorboats
JPH03112796A (ja) 船舶推進装置
US6261139B1 (en) Steering control apparatus for inboard-outboard drive