JPH0519191A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH0519191A
JPH0519191A JP3173951A JP17395191A JPH0519191A JP H0519191 A JPH0519191 A JP H0519191A JP 3173951 A JP3173951 A JP 3173951A JP 17395191 A JP17395191 A JP 17395191A JP H0519191 A JPH0519191 A JP H0519191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser
light
angle
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3173951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3093337B2 (ja
Inventor
Toshinori Ando
利典 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03173951A priority Critical patent/JP3093337B2/ja
Priority to DE69222898T priority patent/DE69222898T2/de
Priority to EP92112005A priority patent/EP0523636B1/en
Priority to ES92112005T priority patent/ES2108065T3/es
Publication of JPH0519191A publication Critical patent/JPH0519191A/ja
Priority to US08/115,245 priority patent/US5680242A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3093337B2 publication Critical patent/JP3093337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0031Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for scanning purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏向器により偏向された光束が入射する結像
レンズの透過率画角特性を緩和し、被走査面である感光
体上の露光分布を一様にするものである。 【構成】 直線偏光である光束を発生する光源と、前記
光源からの光束を偏向走査する偏向器と、前記偏向され
た光束を被走査面に集光する光学系とを有する走査光学
装置において、前記光束の偏光方向は偏向面に対し45
度傾斜していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームプリン
タ、レーザファクシミリ等で使用されている走査光学装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタ、レーザファクシ
ミリ等で使用されている走査光学装置においては、感光
体を偏向器により偏向走査された光束で走査し、そして
静電潜像を形成する。この静電潜像は現像装置によって
トナー像に顕像化され、このトナー像が記録紙に転写さ
れ、この後前記トナー像の転写後の記録紙に定着装置に
よってトナーが加熱定着されることによってプリントが
行われる。
【0003】このような装置に用いられる光源として
は、レーザ光源、特に装置の低価格化、小型化の為に半
導体レーザが多く用いられている。半導体レーザの発光
は発散光束で有る為に、コリメータレンズでこれを平行
なレーザビームにして使用される。コリメータレンズを
経たレーザビームは回転多面鏡(ポリゴンミラー)で偏
向走査され、更に幾枚かの走査レンズを通過して、被走
査面である感光体上に結像され、走査される。上記走査
レンズは平行なレーザビームを感光体に結像させる結像
機能の他、等角速度で偏向され走査レンズに入射するレ
ーザビームに対し、その像点(光スポット)を感光体上
を等速度で移動させるfθ機能を有するものも多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】レーザビームはその光
路において幾枚かのレンズ面を通過、屈折するが、同時
に反射による損失が生じ、それだけ屈折光のエネルギー
が減少する。
【0005】一般に反射による損失の大きさは、光線が
レンズ面に入射する角度によって変化する為にレーザビ
ームプリンタにおいてはレーザビームの走査角度、すな
わち走査線の位置によって光ビームのエネルギーが変動
する事になる。
【0006】そこで、従来のレーザビームプリンタに用
いられる走査光学系においては、レンズ各面反射率の角
度依存性を無くす為に、レンズ面に幾層かの光学薄膜を
蒸着、コートする等してこの問題に対処していた。
【0007】しかしながら光学薄膜各層の厚さは100
nm以下と極めて薄く、これを安定してレンズ面にコー
トする事は高度の技術を必要とし、又環境による安定
性、コスト等についても問題が大きかった。
【0008】仮に薄膜コートを廃止した場合は、先に述
べた理由により被走査領域において露光量の不均一が生
じ、これは出力画像においては、部分的な文字のかす
れ、或はカブリとなって現れ画質を著しく低下させる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、直線偏
光を発生する光源の偏光方向を偏向面(偏向器の偏向反
射面により偏向されるレーザ光束が、経時的に形成する
光線束面)に対し45度の角度に設定することにより、
偏向器により偏向された光束が入射する結像レンズの透
過率画角特性を緩和し、被走査面である感光体上の露光
分布を一様にするものである。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の走査光学装置を用いた画像
形成装置の概略構成図である。
【0011】1は光源であるところの半導体レーザ、2
はコリメータレンズであり、光源からの発散光束を略平
行な光束としている。3は開口しぼりであり前記平行光
束の径を制限するものである。4は光偏向器であるとこ
ろの回転多面鏡(以下ポリゴンミラー)であり矢印A方
向に一定速度で回転している。5は結像手段であるとこ
ろのfθレンズであり、ポリゴンミラー4の偏向反射面
によって偏向された光束を後述する感光体上にスポット
状に結像するとともに、ポリゴンミラーの偏向角θに応
じてスポットが等速で移動する様に設計されている。半
導体レーザ1は図示しないレーザ駆動系によって、後述
する感光体上の露光分布が文字、画像等を表す様に明滅
制御される。
【0012】7は被走査面であるところの感光体であ
り、既述の走査系により光走査されるとともに、回転軸
の回りをB方向に等速で回転することにより、その表面
に二次元の露光分布が形成される。感光体の周囲には不
図示の静電複写プロセス機構が配置されており、周知の
プロセスに従い感光体の露光分布に対応した画像を紙等
の転写材上に可視化する。
【0013】図2は、半導体レーザからの出力光の一般
的な特性を示したものである。半導体レーザの出力光束
Cはレーザチップ劈開面に対し水平な方向(θ//)に
狭く、垂直な方向(θ⊥) には広い発散角を持った発散
光であり、且つ偏光方向(電界の方向E)がθ//方向
位置する直線偏光となっている。
【0014】本発明においては、図1における半導体レ
ーザ1は、図2の様にその偏光方向Eが偏向面(偏向器
の偏向反射面により偏向されるレーザ光束が、経時的に
形成する光線束面)対し45度(φ)傾斜する様に配置
されている。
【0015】LBPにおいては光走査は走査領域全体に
わたって一様な露光分布の形成が可能な事が望ましい。
露光分布の不均一が生じた場合、出力画像においては、
部分的な文字のかすれ、或はカブリとなって現れ画質を
著しく低下させる。この為、fθレンズによって光スポ
ットが等速で走査される様な場合には感光体上における
光束の強度が走査線上の場所によらず一定であることが
必要である。
【0016】偏向される光束の強度が変化する主要因
は、偏向後に光束が入射する結像レンズ、本実施例では
fθレンズにおいて、入射する光束とレンズ透過面との
なす角度が、偏向方向(以下画角)によって大きく変化
することによる。一般的に、ガラス等の反射率は、屈折
率,入射角,入射光偏光方向によって変化する。
【0017】図3は、屈折率1.6の透過面に光線が入
射する時の入射角と反射損失の変化を示したものであ
る。反射損失は入射がS偏光であるか、P偏光であるか
によって異なる。図においてRs はS偏光に対する、R
p はP偏光に対する特性を表している。
【0018】レンズ面における入射光束がS偏光、すな
わち偏光方向(θ//)が反射断面(入射光、反射光、
屈折光が含まれる平面)に垂直である場合は画角が大き
くなるほど反射損失が増大する。逆に入射光束がP偏
光、すなわち偏光方向が反射断面と平行である時はブリ
ュースター角といわれる損失0となる入射角までは反射
損失が減少し、それ以上となると、S偏光同様損失が増
大し始める。
【0019】結像光学系は少なくとも2面以上の屈折面
を持つ為に、各面でこれらの損失が加算され、結像光学
系最終面を射出する光束においては、軸上(走査角0)
と走査線端部では、通常10〜20%程度の強度変化が
生じる。前述した偏向角と反射率角度依存性から、S偏
光においては画角の大きい画像周辺部において露光量が
低下し、P偏光においては露光量が増加する。
【0020】本発明においては、半導体レーザ1が図1
に示したように、その偏光方向が偏向面に対し45度傾
斜する様に配置されている為に、反射損失は図3に示す
Raの様な角度特性を示す。Rs,Rp,Raの間に
は、Ra=(Rs+Rp)/2の関係がある。この結
果、レンズ各面における反射損失の角度特性は、例え
ば、n=1.5の場合、入射角0〜50°の間でほぼ平
坦になり、コート無しでも感光体上の露光分布を一様に
することができる。
【0021】図4は、図1における開口しぼり3におけ
るレーザ光束の強度分布を示すものであり、3は開口絞
り部材、41はコリメータレンズ2からのレーザ光束の
等強度線を表している。斜線部は開口部分であり、実際
の結像に寄与する光束はコリメータレンズ2からの光束
のうちこの斜線部内にある光束のみとなる。等強度線4
1は、図2で説明した様にθ⊥方向に長径、θ//方向
即ち偏光方向に短径を持つ楕円であり、その結果、開口
の周辺の点、例えばP、Qにおけるレーザ光強度Ip、
Iqは異なる。
【0022】図5は、この様な場合の感光体上結像スポ
ット(長径D//、短径D⊥)を示したものであり、走
査方向に対し傾斜した楕円となる。
【0023】図6は、光束中心最大強度で正規化した時
の図4P,Qにおける強度Ip,Iqと、図5の結像ス
ポットの楕円率を示したグラフである。Ip、Iqが共
に0.5以上であれば楕円率は±10%以下となり、実
用上問題は生じない。開口形状が楕円となる場合も図7
で示す様に開口が強度0.5以上の領域に入る様に設定
すれば同様の効果が得られる。つまり、開口しぼり3の
開口の開口端における光束の強度は、開口中央における
強度の1/2以上であればよい。
【0024】以上説明した実施例においては、レーザ光
束の偏光方向を傾ける為に半導体レーザを光軸を回転軸
として45度回転させる事で行ったが、半導体レーザを
回転させずに、その射出光束、あるいは、コリメータ後
の光束中に、旋光素子や偏光板を挿入することによって
も実現できる。
【0025】図8は、コリメータレンズ2の後方に偏光
板を設けた場合の光束偏光状態を表した図であり、2は
コリメータレンズ、81はコリメータ射出直後のレーザ
光の電界ベクトルであり、その方向すなわち偏光方向E
はθ//方向と一致している。82は偏光板であり、θ
//とは45°傾いた矢印O方向の偏光成分のみを通過
させるように配置されている。83は偏光板通過後のレ
ーザ光の電界ベクトルである。コリメータ射出後の偏光
方向は前述した半導体レーザの特性によりθ//方向と
一致しているが、偏光板を通過することによりO軸方向
の偏光成分のみが残り、結果、偏光板通過後のレーザ光
の偏光方向E’はO軸と同じくθ//とは45°傾くこ
とになる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、走査レンズに入射
するレーザ光束の偏光方向を偏向面とは45度傾けるこ
とにより、レンズの増透コート無くし、または簡略化し
ても、被走査面である感光体上の走査線の露光強度を画
角によらず一様にすることができ、低コストな走査光学
装置を用いたレーザビームプリンタを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走査光学装置の実施例の構成を説明す
る斜視図である。
【図2】半導体レーザから出射するレーザ光束を説明す
る図である。
【図3】屈折率1.5の時の反射率を示したグラフであ
る。
【図4】開口しぼり上のレーザ光強度を示した図であ
る。
【図5】スポット形状を示した図である。
【図6】円形開口しぼり上の強度とスポットだ円率を表
すグラフである。
【図7】だ円開口しぼり上のレーザ強度分布を表す図で
ある。
【図8】偏光板を用いた場合の様子を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 コリメータレンズ 3 開口しぼり 4 回転多面鏡 5 fθレンズ 7 感光体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線偏光である光束を発生する光源と、
    前記光源からの光束を偏向走査する偏向器と、前記偏向
    された光束を被走査面に集光する光学系とを有する走査
    光学装置において、前記光束の偏光方向は偏向面に対し
    45度傾斜していることを特徴とする走査光学装置。
  2. 【請求項2】 前記光源は半導体レーザであり、偏光方
    向の傾きは半導体レーザの接合面を偏向面に対して傾け
    て行う請求項1に記載の走査光学装置。
  3. 【請求項3】 前記光源と前記偏向器の間に光束の径を
    制限する開口が設けられている請求項1に記載の走査光
    学装置。
  4. 【請求項4】 前記開口の開口端における光束の強度は
    開口中央における強度の1/2以上である請求項3に記
    載の走査光学装置。
  5. 【請求項5】 前記光学系を構成する構成面のうち、前
    記偏向器と被走査面の間に位置する少なくとも1つ以上
    の透過面は、反射防止の為のコートがなされない請求項
    1に記載の走査光学装置。
JP03173951A 1991-07-15 1991-07-15 走査光学装置 Expired - Fee Related JP3093337B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03173951A JP3093337B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 走査光学装置
DE69222898T DE69222898T2 (de) 1991-07-15 1992-07-14 Optisches Abtastgerät
EP92112005A EP0523636B1 (en) 1991-07-15 1992-07-14 Scanning optical apparatus
ES92112005T ES2108065T3 (es) 1991-07-15 1992-07-14 Aparato para la exploracion optica.
US08/115,245 US5680242A (en) 1991-07-15 1993-09-01 Scanning optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03173951A JP3093337B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 走査光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519191A true JPH0519191A (ja) 1993-01-29
JP3093337B2 JP3093337B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=15970086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03173951A Expired - Fee Related JP3093337B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 走査光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5680242A (ja)
EP (1) EP0523636B1 (ja)
JP (1) JP3093337B2 (ja)
DE (1) DE69222898T2 (ja)
ES (1) ES2108065T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847389B2 (en) 2003-05-02 2005-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device and image forming apparatus
JP2007256970A (ja) * 1999-06-25 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010203833A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Yamatake Corp 光電センサ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229638B1 (en) 1997-04-28 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus capable of reducing variations in shading and improving light usage
DE69913592T2 (de) * 1998-03-31 2004-06-24 Fuji Photo Film Co. Ltd. Bildaufzeichnungsgerät
GB2346432B (en) * 1999-01-05 2000-12-27 Lawrence Delcassian Fixed beam dispersing pattern laser
KR100452852B1 (ko) * 2002-01-09 2004-10-14 삼성전자주식회사 확대 광학계 및 그것을 갖는 화상형성 장치
US6954222B2 (en) * 2002-08-21 2005-10-11 Pentax Corporation Manufacturing method of scanning optical system
JP2008304726A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Ltd 走査型画像表示装置
PL2887428T3 (pl) 2013-12-20 2017-06-30 Hoppecke Batterien Gmbh & Co. Kg Akumulator, zwłaszcza akumulator trakcyjny
US9817231B2 (en) * 2013-12-26 2017-11-14 Lexmark International, Inc. Optical scanning system and imaging apparatus for using same
US9664901B2 (en) 2015-09-29 2017-05-30 Lexmark International, Inc. Collimation assembly for an imaging device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143661A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Canon Inc Recording optical system
JPS6033019B2 (ja) * 1978-06-05 1985-07-31 株式会社日立製作所 光記録装置
JPS5940621A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Canon Inc 走査光学系
JPS5999721A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Canon Inc マーク検出装置
JPS59172724A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Canon Inc マーク検出装置
JPS59172624A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Hitachi Ltd 光偏向走査装置
JPS6120848A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Horiba Ltd 潤滑油の劣化度判定装置
US4937459A (en) * 1984-11-16 1990-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Alignment signal detecting device
JPH0734068B2 (ja) * 1984-11-22 1995-04-12 ミノルタ株式会社 結像光学装置
JPH0727125B2 (ja) * 1986-05-23 1995-03-29 株式会社日立製作所 光走査装置
JPS6350811A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 Minolta Camera Co Ltd レ−ザ−ビ−ムプリンタ
JPS6475239A (en) * 1987-09-18 1989-03-20 Toshiba Corp Optical device for imaging device
US4902084A (en) * 1988-07-29 1990-02-20 Oren Aharon Optical scanning system
JPH02179603A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Minolta Camera Co Ltd 多ビーム走査装置
US4998790A (en) * 1989-02-28 1991-03-12 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Optical scanning apparatus
US5210635A (en) * 1989-04-17 1993-05-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Multibeam scanning system
JPH0330843A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Electric Power Dev Co Ltd セメント系粉体材料の湿式微粒化装置
US5126873A (en) * 1991-06-18 1992-06-30 Xerox Corporation Reflective surface coating for a uniform intensity of a polarized beam of a rotating polygon mirror optical scanning system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256970A (ja) * 1999-06-25 2007-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6847389B2 (en) 2003-05-02 2005-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device and image forming apparatus
US7095431B2 (en) 2003-05-02 2006-08-22 Takashi Shiraishi Optical beam scanning device and image forming apparatus
US7304659B2 (en) 2003-05-02 2007-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device and image forming apparatus
JP2010203833A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Yamatake Corp 光電センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69222898D1 (de) 1997-12-04
EP0523636B1 (en) 1997-10-29
EP0523636A3 (en) 1993-03-03
JP3093337B2 (ja) 2000-10-03
US5680242A (en) 1997-10-21
DE69222898T2 (de) 1998-03-12
ES2108065T3 (es) 1997-12-16
EP0523636A2 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245462A (en) Laser beam scanning apparatus
JP3093337B2 (ja) 走査光学装置
EP1491934A1 (en) Optical scanner and electrophotographic printer employing the same
JPH09288244A (ja) 光走査装置
JPH035562B2 (ja)
JP4817668B2 (ja) 光走査装置
JPH09274152A (ja) マルチビーム書込光学系
JP4566398B2 (ja) 光走査装置及びマルチビーム走査装置及び画像形成装置
JP2002174785A (ja) マルチビーム走査装置における光ビーム調整方法およびマルチビーム走査装置および画像形成装置
JP2002174787A (ja) マルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2727572B2 (ja) 光走査装置
KR100510141B1 (ko) 광 주사장치
JPS59147316A (ja) 光走査装置
JPH07294837A (ja) 光走査装置
JPH032712A (ja) ビームスキャン装置
JP2970053B2 (ja) 光走査装置
JPH0416766B2 (ja)
JP2979754B2 (ja) 光走査装置
JP3392107B2 (ja) 走査光学装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2560712B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
US20100155581A1 (en) Laser scanning unit and image-forming apparatus having the same
JP2001215427A (ja) レーザ光学装置
JPH0651223A (ja) 偏向走査装置
JPH01200220A (ja) 光ビーム走査光学系
JPH10161017A (ja) プラスチックレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees