JPH0519174Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519174Y2
JPH0519174Y2 JP18695287U JP18695287U JPH0519174Y2 JP H0519174 Y2 JPH0519174 Y2 JP H0519174Y2 JP 18695287 U JP18695287 U JP 18695287U JP 18695287 U JP18695287 U JP 18695287U JP H0519174 Y2 JPH0519174 Y2 JP H0519174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cast
casting
fixing rod
cast member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18695287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0189856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18695287U priority Critical patent/JPH0519174Y2/ja
Publication of JPH0189856U publication Critical patent/JPH0189856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519174Y2 publication Critical patent/JPH0519174Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シリンダヘツドを鋳造する際に、バ
ルブ孔または副室の開口部に沿つて鋳ぐるまれる
鋳ぐるみ部材を、鋳型内にセツトするための型構
造に関する。
(従来の技術) エンジンのシリンダヘツドは、燃焼室内での燃
料の爆発に伴なつて、燃焼ガスにより高温とな
り、かつ爆発の大衝撃を絶えず受ける。そのた
め、耐熱性および耐衝撃性に優れた構造とする必
要がある。特に、吸気バルブ孔と排気バルブ孔と
の間、および各バルブ孔と副室との間のブリツジ
部が影響を受けやすく、亀裂や変形等を生じやす
いため、最も耐熱性および耐衝撃性を向上させる
必要がある。
そこで、従来、このブリツジ部の亀裂や変形を
防止するために、この箇所に耐熱性および耐衝撃
性の優れた金属を一体に鋳ぐるんだものが種々考
案されている(例えば、特開昭48−17431号公
報)。
そして、鋳造の際に、前記耐熱性および耐衝撃
性の優れた金属(以下鋳ぐるみ部材という)を鋳
型内にセツトする手段としては、前述した特開昭
48−17431号公報に記載されているように、鋳型
に取付けたボルトを用いて鋳ぐるみ部材を鋳型内
の所定の位置に支持するものや、鋳ぐるみ部材を
鋳型にくぎで固定するもの、鋳ぐるみ部材を接着
剤で鋳型に貼りつけて固定するもの等があつた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、鋳造の際に鋳ぐるみ部材を鋳型
内にセツトするための上述した従来の手段では、
つぎのような問題点があつた。
まず、ボルトを用いるものでは、鋳ぐるみ部材
にボルトが螺合する部位を設けなければならず、
その分熱容量が大きくなつて、注湯する鋳造用材
料との溶着が悪くなるととともに、ボルトなどの
部品が必要で製造コストが高くなるという問題点
があつた。
また、くぎを用いて鋳型に固定するものでは、
鋳型の破損および砂残り等で不良品の発生率が高
くなり、さらに1つの鋳ぐるみ部材に複数箇所で
くぎ止が必要であるため、生産性の低下および製
造コストが高くなるなどの問題点があつた。
鋳ぐるみ部材を接着剤で鋳型に固定するもので
は、接着後の乾燥させる時間が長くかかつたり、
砂との接着であるため、十分な接着力を確保する
ことが容易でなく剥れ等が生じる等の問題点があ
つた。
その上、くぎおよび接着剤を用いるものでは、
鋳ぐるみ部材のセツト位置を正確に合わせること
が容易でないという問題点もあつた。
本考案は以上の問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、鋳ぐるみ部材を容
易にかつ正確な位置にセツトすることのできる型
構造を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決する手段を図面に基づいて
説明する。
下型1と別体の構成とする鋳抜き部材である鋳
抜き中子2に、固定用棒3を軸芯と直交する方向
に配設し、該固定用棒3と前記下型1とで鋳ぐる
み部材5を挟持して鋳型内の所定の位置に固定 (作用) 別体に設けた鋳抜き部材2を下型1に固定する
ときに、鋳抜き部材2に設けられた固定用棒3と
下型1とにより鋳ぐるみ部材5を挟持させること
により、きわめて簡単な構造で鋳ぐるみ部材5を
強固に鋳型内の所定の位置に固定することができ
る。
(実施例) つぎに、本考案の実施例を第1図乃至第3図に
基づいて説明する。なお、本実施例は、副室の開
口部に沿つて鋳ぐるみ部材を鋳ぐるむときの型構
造について説明する。
第1図および第3図に示すように、下型1と別
体に構成された鋳抜き部材である鋳抜き中子2
は、造型時に、軸芯に直交させて固定用棒3が一
体に取付けられる。さらに、鋳抜き中子2の下側
は、下型1に形成されている巾木受け4に押し込
まれて固定されるようにテーパ状に形成されてい
る。
また、第2図に示すように、環状の鋳ぐるみ部
材5の上面の軸芯に対して対称な位置には、前記
固定用棒3が嵌合可能な凹溝6が形成されてい
る。そして、前記固定用棒3は、鋳抜き中子2の
軸芯を中心として左右同じ長さとし、その全長は
鋳ぐるみ部材5の外径と同じ寸法に設定してお
く。
なお、第1図中、7は上型である。
この構成によると、まず、下型1の巾木受け4
を中心として鋳ぐるみ部材5を下型1に載せる。
つづいて、鋳抜き中子2を巾木受け4内に差し込
んで固定する。このとき、鋳抜き中子2に固定さ
れている固定用棒3を鋳ぐるみ部材5の上部に形
成されている凹溝6に嵌合させ、固定用棒3の両
端と鋳ぐるみ部材5の外径とを一致させることに
より、鋳ぐるみ部材5が固定用棒3と下型1とで
挟持されて固定されるとともに、水平方向の位置
決めが正確に行なわれる。
このようにして、鋳ぐるみ部材5を鋳型内に強
固に固定することにより、注湯時に圧力がかかつ
ても、傾いたりずれたりすることがなく、鋳ぐる
み部材5が確実に正規の位置に鋳ぐるまれること
となる。
なお、本実施例は、シリンダヘツドの副室の開
口部に鋳ぐるみ部材を鋳ぐるむ場合の型構造を示
したが、本考案は、これに限定されることはな
く、例えば、バルブ孔の開口部に鋳ぐるむ型構造
にも適用することができる。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように本考案は、別体に設
けられた鋳抜き部材に固定用棒を一体に設けて、
鋳抜き部材を下型に固定するときに固定用棒と下
型とで鋳ぐるみ部材を挟持するようにしたため、
きわめて簡単な構造となり、かつ容易に鋳ぐるみ
部材を鋳型内の正確な位置に強固にセツトするこ
とができる。
そのため、注湯時に鋳ぐるみ部材が傾いたりず
れたりすることがなく正規の位置に鋳ぐるまれる
こととなり、鋳造された鋳物の寸法精度の向上に
よる品質の向上が図れることとなる。
さらに、鋳ぐるみ部材のセツトが容易であるた
め、セツト治具や、特別な準備作業が必要なく、
鋳造ライン内での組付作業が行なえ、生産性が向
上するという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の型構造の一例を示す縦断面
図、第2図は、第1図に示す型構造に用いられる
鋳ぐるみ部材を示し、第2図aはその平面図、第
2図bは側面図、第3図は、第1図に示す型構造
に用いられる、固定用棒を一体に設けた鋳抜き部
材の正面図である。 1……下型、2……鋳抜き中子(鋳抜き部材)、
3……固定用棒、5……鋳ぐるみ部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下型と別体の構成とする鋳抜き部材に、固定用
    棒を軸芯と直交する方向に配設し、該固定用棒と
    前記下型とで鋳ぐるみ部材を挟持して鋳型内の所
    定の位置に固定してなるシリンダヘツド鋳ぐるみ
    部材用型構造。
JP18695287U 1987-12-08 1987-12-08 Expired - Lifetime JPH0519174Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695287U JPH0519174Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695287U JPH0519174Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0189856U JPH0189856U (ja) 1989-06-13
JPH0519174Y2 true JPH0519174Y2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=31478147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18695287U Expired - Lifetime JPH0519174Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519174Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0189856U (ja) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469602B2 (ja) コンクリートの曲げ強度試験用供試体型枠
JPH0519174Y2 (ja)
JPH0519173Y2 (ja)
JPH0519172Y2 (ja)
JPH065738U (ja) 自硬性鋳型用クランプ治具
JP2552972B2 (ja) 消音器の内部構造体の組立て方法及び組立て治具
JPS62202154A (ja) 梁貫通スリ−ブ
JPS6317554Y2 (ja)
JPS6192251A (ja) 梁貫通スリ−ブ
JPH059153Y2 (ja)
JPH0244976Y2 (ja)
JPH028620Y2 (ja)
JP4038274B2 (ja) 曲がりボルトを用いた構築部材の接合構造
JPH0636281Y2 (ja) シリンダライナ
JPH10100101A (ja) ホールソーおよびその製造方法
JPS5927347Y2 (ja) 薄板積層型円筒部材
JPS6228136A (ja) エンジンのシリンダヘツドカバ−へのロツカア−ムの組付方法
JPS59118503A (ja) アクスルハウジング又はデッドアクスルにおけるフランジの結合方法
JPH08142028A (ja) セグメント型枠
JPS5849237Y2 (ja) Pcコンクリ−ト杭における懸架金具
JPH0447033Y2 (ja)
KR100411085B1 (ko) 코어 결합 보조장치
JPS6344530Y2 (ja)
JPS6096442A (ja) インサ−ト固定装置
JPS62202155A (ja) 梁貫通スリ−ブ