JPH0519132A - 光フアイバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材 - Google Patents

光フアイバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材

Info

Publication number
JPH0519132A
JPH0519132A JP4450691A JP4450691A JPH0519132A JP H0519132 A JPH0519132 A JP H0519132A JP 4450691 A JP4450691 A JP 4450691A JP 4450691 A JP4450691 A JP 4450691A JP H0519132 A JPH0519132 A JP H0519132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
reinforcement
reinforcing material
optical fiber
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4450691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanai
隆 金井
Hiroyuki Taya
浩之 田谷
Mikio Yoshinuma
幹夫 吉沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4450691A priority Critical patent/JPH0519132A/ja
Publication of JPH0519132A publication Critical patent/JPH0519132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、光ファイバの融着接続部に装着さ
れた補強材を加熱する際、温度分布を持たせて加熱し
て、内部への気泡残留などを防止することを目的とする
ものである。 【構成】 本発明は、上記目的を達成するため、光ファ
イバの融着接続部に装着された補強材1を加熱する際、
当該補強材1の長手方向または/および幅方向にあっ
て、その中央部の温度を高くし、当該中央部から左右の
温度を低くする温度分布で加熱する光ファイバ融着接続
部における補強材の加熱方法にあり、この加熱方法によ
り、いち早く内部中央部分の不要ガス(気体)などがに
除去され、気泡残留などのない補強が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ融着接続部
において、補強のために用いられる補強材の加熱方法お
よびこれに使用される補強材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ融着接続部においては、この
融着にあたって、光ファイバの被覆(1次被覆、2次被
覆)を除去して、口出しして行うものであるため、当然
この接続部は強度的に弱くなる。
【0003】このため、従来から、種々の方法により補
強を図っている。例えば、熱収縮スリーブからなる補強
材を用い、加熱により一体化する方法、ホットメルト接
着剤を有する補強剤を用い、やはり加熱により一体化す
る方法、さらには、樹脂モールドにより一体化する方法
などが提案されている。
【0004】これらの方法において、補強材を加熱する
には、一般に加熱ヒータによる加熱、あるいは誘導加
熱、補強材の金属部(導電部)に通電して発熱させる方
法などが取られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記いずれ
の加熱方法にあっても、補強材は、その長手方向の全長
に渡って均一に加熱されるため、加熱後、光ファイバ融
着接続部を覆うこの補強材内部に気泡が残留するなどの
問題があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは、加熱時、
補強材の加熱に温度分布を持たせて、気泡残留などを防
止せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かゝる本発明の一つは、
光ファイバの融着接続部に装着された補強材を加熱する
際、当該補強材の長手方向または/および幅方向にあっ
て、その中央部の温度を高くし、当該中央部から左右の
温度を低くする温度分布で加熱することを特徴とする光
ファイバ融着接続部における補強材の加熱方法にある。
【0008】本発明のもう一つは、少なくとも一部に導
電部を有してなり、当該導電部への外部からの通電によ
り発熱する光ファイバ融着接続部の補強材であって、そ
の長手方向または/および幅方向において、中央部の電
気抵抗を高くし、当該中央部から左右の電気抵抗を低く
分布させたことを特徴とする補強材にある。
【0009】
【作用】このように本発明では、補強材の加熱におい
て、上記の如き加熱方法および補強材を用い、その中央
部の温度を高くし、当該中央部から左右の温度を低くす
る温度分布で加熱するため、先ず、いち早く内部中央部
分の不要ガス(気体)などが迅速に除去され、気泡残留
などなく、補強される。
【0010】
【実施例】図1〜図2は、本発明に係る光ファイバ融着
接続部における補強材の加熱方法および補強材を示した
ものである。
【0011】図1の場合は、補強材1が、相互に被せら
れる、V溝2を有する下蓋3と上蓋4とからなり、これ
らの各蓋3,4の内側はホットメルト型の接着剤5,6
で形成され、かつ、これらの各蓋3,4の外側には、発
熱用の金属などからなる導電部7,8が設けてある。そ
して、この補強材1は、図示の如く、2本の光ファイバ
F,Fの口出しされた融着接続部9を中心にして被せら
れる。
【0012】一方、図2の場合は、補強材11が、熱収
縮スリーブ(チューブ)12からなり、このスリーブ1
2の肉厚内の長手方向には、棒状の金属からなる導電部
13が、補強兼用部材として挿入されている。そして、
この補強材1は、図示の如く、2本の光ファイバF,F
の口出しされた融着接続部19を中心にして挿通されて
いる。
【0013】この装着後、上記補強材1,11の導電部
7,8,13に通電して、発熱させるわけであるが、本
発明では、これらの導電部の電気抵抗特性を、図3に示
した如くに設定してある。つまり、導電部7,8,13
の抵抗値を、その長手方向(または/および幅方向)に
おいて、中央部の電気抵抗を高くし、当該中央部から左
右の電気抵抗を低く分布させてある。
【0014】したがって、本発明では、導電部7,8,
13にあって、先ず、中央部の温度が高く上がり、この
中央部に対して、左右(幅方向の場合の前後も含む)の
温度が低いため、樹脂や融着接続部9,19部分から出
る不要ガスや、当該部分に付着するなどしている水分な
どの蒸気などがいち早く、外方に広がり除去されるた
め、内部に残留されることなく、補強される。
【0015】このような電気抵抗分布を有する上記補強
材1,11の形成にあっては、金属の場合、抵抗値を調
整するための不純物の注入濃度分布を変えることにより
(例えば、中央を高濃度とし、その左右、前後などを低
濃度として)形成したり、あるいは形状(肉厚)などを
変えることにより(例えば、中央を薄肉とし、その左
右、前後などを厚肉として)形成するとよい。
【0016】なお、上記実施例では、補強材1,11の
導電部7,8,13を金属材とした場合であったが、本
発明はこれに限定されず、樹脂中にカーボンや金属粉末
などを添加した導電部などであってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、光ファイバの融着接続部に装着された補強材を
加熱する際、その中央部の温度を高くし、当該中央部か
ら左右の温度を低くする温度分布で加熱するため、不要
ガスや蒸気などの気泡の残留などのない、優れた光ファ
イバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバ融着接続部における補
強材の加熱方法および補強材の一実施例を示した概略斜
視図である。
【図2】本発明に係る光ファイバ融着接続部における補
強材の加熱方法および補強材の他の実施例を示した概略
斜視図である。
【図3】補強材における電気抵抗値の分布を示したグラ
フである。
【符号の説明】
1 補強材 3 下蓋 4 上蓋 7 導電部 8 導電部 11 補強材 12 熱収縮スリーブ 13 導電部 F 光ファイバ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 光ファイバの融着接続部に装着された補
    強材を加熱する際、当該補強材の長手方向または/およ
    び幅方向にあって、その中央部の温度を高くし、当該中
    央部から左右の温度を低くする温度分布で加熱すること
    を特徴とする光ファイバ融着接続部における補強材の加
    熱方法。 【請求項1】 少なくとも一部に導電部を有してなり、
    当該導電部への外部からの通電により発熱する光ファイ
    バ融着接続部の補強材であって、その長手方向または/
    および幅方向において、中央部の電気抵抗を高くし、当
    該中央部から左右の電気抵抗を低く分布させたことを特
    徴とする補強材。
JP4450691A 1991-02-16 1991-02-16 光フアイバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材 Pending JPH0519132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450691A JPH0519132A (ja) 1991-02-16 1991-02-16 光フアイバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450691A JPH0519132A (ja) 1991-02-16 1991-02-16 光フアイバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519132A true JPH0519132A (ja) 1993-01-29

Family

ID=12693438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4450691A Pending JPH0519132A (ja) 1991-02-16 1991-02-16 光フアイバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519132A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725712A (en) * 1987-03-27 1998-03-10 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer process for making high DOI automotive body panels
US6966962B2 (en) 1987-03-27 2005-11-22 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer-lamination process for making high DOI automotive body panels
JP2008516273A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 シーシーエス テクノロジー インコーポレイテッド 光導波路上に保護エレメントを被着するための方法及び装置
JP2008181026A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの保護スリーブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725712A (en) * 1987-03-27 1998-03-10 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer process for making high DOI automotive body panels
US6966962B2 (en) 1987-03-27 2005-11-22 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer-lamination process for making high DOI automotive body panels
JP2008516273A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 シーシーエス テクノロジー インコーポレイテッド 光導波路上に保護エレメントを被着するための方法及び装置
JP2008181026A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの保護スリーブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526732A (en) Method of heating thermal shrinkage tube and apparatus therefor
JP3293594B2 (ja) 光ファイバ融着接続部の保護部材加熱装置及び加熱方法
JPH04271307A (ja) 光カプラ用補強部材及び光カプラの補強方法
AU7439398A (en) Heat fusion fitting
JPS55129305A (en) Reinforcing method of optical fiber connecting part and reinforcing member
JPH0519132A (ja) 光フアイバ融着接続部における補強材の加熱方法および補強材
IT1291696B1 (it) Elemento riscaldante elettrico autoregolante per riscaldatori a cartuccia o a provetta
EP0312029A1 (en) Heater for injection molding machine
KR20160113617A (ko) 광파이버 접속부의 보강 장치
JPS5624306A (en) Production of optical fiber having elliptical core
JPS57124319A (en) Reinforcing method for optical fiber joint
JP2667233B2 (ja) 光ファイバ補強用熱収縮チューブ加熱器
JPS57191611A (en) Reinforcing method for connected part of optical fiber
JPS5515858A (en) Plastic sleeve connecting method
JP2699161B2 (ja) 熱可塑性樹脂製品の融着方法
JPH10311480A (ja) 合成樹脂管用フランジ継手
JPH0221562B2 (ja)
JPH10319270A (ja) 光ファイバ接続部補強用熱収縮スリーブの加熱装置
JPS59111122A (ja) 光フアイバ−補強用熱収縮チユ−ブ加熱法
JPH0221561B2 (ja)
JPH0648237Y2 (ja) 溶着継手
JPH10169879A (ja) 合成樹脂管用継手
JPH08247378A (ja) プラスチック管の補修方法
JPS6056366B2 (ja) プラスチツクシ−スケ−ブルの接続方法
JPH08285168A (ja) 分岐管継手ならびにその製造方法