JPH05190760A - 集積される電流制限手段及び過熱遮断手段を持つ可制御半導体開閉装置 - Google Patents

集積される電流制限手段及び過熱遮断手段を持つ可制御半導体開閉装置

Info

Publication number
JPH05190760A
JPH05190760A JP4213150A JP21315092A JPH05190760A JP H05190760 A JPH05190760 A JP H05190760A JP 4213150 A JP4213150 A JP 4213150A JP 21315092 A JP21315092 A JP 21315092A JP H05190760 A JPH05190760 A JP H05190760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
switching
load
current
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4213150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656875B2 (ja
Inventor
Alf Blessing
アルフ・ブレツシング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH05190760A publication Critical patent/JPH05190760A/ja
Publication of JPH0656875B2 publication Critical patent/JPH0656875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/12Modifications for increasing the maximum permissible switched current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 負荷される電流制限手段及び過熱遮断手段を
持つ可制御半導体開閉装置は,並列に作用する多数の開
閉セルにより形成される開閉部分を含み,電流制限の
際,チツプ温度を検出する素子12のすぐ近くにある特
定の開閉セル1.3は,他のすべての開閉セル1.1に
おけるより大きい比電流負荷を受ける。 【効果】 過熱遮断が確実かつ迅速に行われ,単なる過
熱制限機能を補助するため本来の開閉部分の電流負担能
力の制限が不要になり,それにより大きい信頼性と改善
された短絡強度が得られると共に,チツプ面積当りの利
用可能な開閉電流及び開閉能力が高められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,負荷電流路にある開閉
部分が並列に作用する多数の主開閉セルにより形成さ
れ,主開閉セルに対して並列に全負荷電流の一部を導い
て過負荷保護を行う少数の補助開閉セルが設けられ,主
開閉セル及び補助開閉セルの少なくとも負荷側端子が直
接かつ高導電的に互いに接続され,主開閉セルの非負荷
側の他の開閉端子と主開閉セルの直接かつ高導電的に互
いに接続される制御端子との間に,別の半導体開閉器の
開閉部分が接続されている,集積される電流制限手段及
び過熱遮断手段を持つ可制御半導体開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の電力用トランジスタでは,過熱遮
断手段がチツプ上に集積されている。トランジスタにお
いて変換される損失電力が,電力用トランジスタを熱的
に破壊するような大きい値をとる前に,この手段が応動
する。短絡の場合過熱遮断手段が電力用トランジスタを
遮断するまで電力用トランジスタを過熱に対して保護す
るために,付加的な電流制限回路が必要である。
【0003】図3及び4と共に図5が従来技術の例を示
している。図3及び4は電力用MOS電界効果トランジ
スタの例の特性曲線を示し,図5は従来技術によるこの
ようなトランジスタの駆動回路を示している。電力用ト
ランジスタTはNチヤネルMOS電界効果トランジス
タとして構成され,多数の個々の開閉セル即ち個々のM
OSトランジスタセルの並列回路から成つている。出力
端Aへ動作電圧を通すため,電力用NチヤネルMOS電
界効果トランジスタは,電荷ポンプCPにより準備され
る例えば10Vのゲート−ソース電圧UGSを必要とす
る。電荷ポンプの出力電流は定電流源CSにより符号
化されている。別のMOSトランジスタTが設けら
れ,そのドレン−ソース部分はトランジスタTのゲー
ト−ソース間に並列接続されている。短絡の場合トラン
ジスタTの導通制御によりトランジスタTのゲート
−ソース電圧UGS1が低下して,トランジスタT
開閉部分を通る電流が遮断される。このためトランジス
タTのゲートは,例えば破線で示す温度監視又は検出
回路TSCにより駆動され,この温度検出回路は温度セ
ンサTSにより駆動される。温度検出回路は出力側に論
理信号を供給し,この信号は例えば160℃でトランジ
スタTを導通させるようにそのレベルを変化し,例え
ば適当なヒステリシスにより,温度が所定の値だけ再び
抵下するまでこの状態に留まる。こうして電力用MOS
トランジスタTは,特定の冷却時間の間完全に遮断さ
れることができる。
【0004】しかし図5によるこの公知の回路装置の短
絡強度は限られていることがわかつた。その理由は,技
術的な理由から,本来の電力用トランジスタTを形成
する半導体組織の縁にしか温度センサTSを設けられな
いからである。短絡の場合,Uに相当する電力降下で
最大電流が生ずるため,個々のMOS開閉セルに大きい
損失電力が生ずると,本来の電力用トランジスタT
形成するMOS開閉セルの温度のみがまず強く上昇す
る。チツプ周囲の温度従つてそれからある程度離れて設
けられる温度センサTSの温度も,熱伝導のため温度の
最終的な伝搬速度による特定の遅れをもつて追従する。
電力用トランジスタの最も高温の範囲と温度センサとの
間の温度勾配が大きくなりすぎると,電力用トランジス
タTの温度が最高許容値を越えて行き過ぎるため,温
度検出回路の遮断温度に達する前に,このトランジスタ
の半導体組織が不可逆的に損傷する。実際上これによ
り,短絡強度が限られた範囲でしか保証されず,また充
分小さくせねばならない電流制限限界値により電力用ト
ランジスタTの最大出力が限定されるという代償を払
つて,短絡強度を得ねばならない。その結果開閉電力制
限が変動し易くなる。
【0005】ドイツ連邦共和国特許第3821065号
明細書に記載されている電力用MOS電界効果トランジ
スタ回路では,半導体開閉器が主開閉器と補助開閉器と
を形成する多数の個々の開閉セルから成り,補助開閉器
は主開閉器のセルにより覆われる面の中央に形成され,
ただ1つの開閉セルにより形成されているのがよい。こ
の補助開閉セルの電流は測定抵抗により検出され,対応
する電圧降下が,主開閉器の制御入力端を短絡する別の
半導体開閉器を駆動するのに利用される。その際なるべ
く過負荷が生ずる際主開閉器を遮断しかつ遮断状態に保
つ跳躍特性が実現される。この方策は,非常に短い持続
時間のパルス状過負荷により,チップ基体がまだ熱的な
利用限界に達しなくても,遮断が行われてしまう,とい
う欠点を持つている。更に主開閉セルのアレイの中心に
絶縁して補助開閉セルを点在させ,主開閉セルアレイ外
に設けられる周辺に接続することは,製造の際付加的な
マスキング段階及びデポジシヨン段階を必要とするの
で,技術的に困難である。
【0006】従つてこの装置は,過負荷限界を前もつて
超過した後開閉駆動の永続的な損傷が回避される維持可
能な安全状態に達するのを目標にしている。
【0007】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3927
307号明細書は,前述した装置に動作原理が一致して
いる短絡保護回路付き半導体開閉装置を示している。こ
こでは開閉セルが主素子及び副素子,なるべく例えば複
数の主素子及び1つだけの副素子に分割されている。こ
の装置も,負荷の短絡の際内部検出抵抗における電圧降
下に応じて,負荷開閉部分が負荷開閉器の入力端短絡に
より遮断されるように,設計されている。負荷の短絡が
ないと,負荷開閉部分の通電を制限する影響はおこらな
い。電流制限動作はチツプの熱負荷能力を考慮すること
なく行われる。
【0008】米国特許第4896199号明細書は,過
負荷保護手段を持つ半導体装置を示している。ここで
は,開閉セルのアレイの中心に温度検出兼制御手段が設
けられ,開閉セルアレイの中心が特定のチツプ温度以下
になるまで,周りに設けられる開閉セルをこの手段によ
り遮断することができる。このような装置の製造技術
は,ドイツ連邦共和国特許第3821065号明細書に
ついて既に述べたのと同じである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の課題
は,前述した欠点を持たず,できるだけ少ないマスク数
で簡単に製造可能で,内部短絡可能で,最適に過熱遮断
可能で,熱的破壊を防止する集積電流制限手段を持つ可
制御半導体開閉装置を提案することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,主開閉セル及び補助開閉セルの非負荷
側開閉端子も直接かつ互いに接続され,開閉装置がチツ
プ温度検出素子を持ち,チツプ温度上昇の際このチツプ
温度検出素子が半導体開閉器を導通させるようにこの半
導体開閉器に作用し,装置の開閉駆動の際過負荷限界以
下の負荷電流において補助開閉セルの比電流負荷従つて
比損失電力発生が主開閉セルの比電流負荷従つて比損失
電力発生とほぼ同じ大きさとなるように,補助開閉セル
の性質又は制御量が主開閉セルの性質又は制御量に対し
て相違しており,装置の開閉駆動の際過負荷限界まで負
荷電流の連続増大の際,補助開閉セルの比電流負荷従つ
て比損失電力の発生が単調に増大して,補助開閉セルの
比電流負荷従つて比損失電力の発生を超過し,チツプ温
度検出素子が,前記の特別な開閉セルの近妨範囲におい
て又はこれによりほぼ包囲されて,主開閉セルの占める
チツプ面の縁に設けられている。
【0011】
【発明の効果】このような半導体開閉装置は,過熱保護
動作が確実かつ迅速であるという利点を持ち,電流制眼
の場合単なる過負荷保護動作を援助するため,本来の開
閉部分の電流負担能力の制限を行う。
【0012】従つていかなる動作状態でも,駆動信号の
時間経過に関係なく,単位チツプ面当り一般に可能な最
大電流の極めて近くに電流制限限界値を定めることがで
き,従つて信頼性の低下という代償を払うことなく,半
導体チツプの開閉能力を最大にすることができる。温度
検出素子は開閉セルのアレイの中心に設ける必要がな
い。温度検出素子はこのようなアレイの周囲に非常に有
利に設けることができ,いつものように輪郭を形成され
る開閉セルアレイの重心の範囲に規定される妨げられな
い温度輪郭に関して,またチツプ縁に近い他の回路部分
との接触に関して,このようなアレイの周囲に設けるこ
との利点を維持することができる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例が,従来技術による装置も含
む図面に示されている。
【0014】図3ないし5の説明は,従来の技術の説明
の途中においてなされた。
【0015】まず図1は,本発明による半導体開閉装置
の開閉セルのそのつど変更可能な原理的チツプトポロジ
ーを示し,図2は,図4による公知の装置の本発明によ
る改良の回路図の例を示している。
【0016】図1において1.1は,並列接続されてい
る制御電極,即ち図2に示されている半導体開閉器1の
同じ電位にある制御電極を持つ多数の個別主開閉セルを
含むアレイを示している。3.1は,もつと小さい半導
体開閉器3の同様に並列接続されている制御電極を持つ
少数の補助開閉セルを含むアレイを示している。半導体
開閉器1及び3は同じ技術で製造されている。
【0017】両方のアレイは例えば境界線に沿つて互い
に続いている。実際には,アレイ1.1がアレイ3.1
を包囲するが,いずれにせよアレイ3.1内に設けられ
ている温度センサ12への少なくとも1つの信号路を覆
わないように,このアレイ1.1を形成することができ
る。従つて負荷電流を検出して詳価しかつ温度を監視す
る回路11をアレイ1.1及び3.1外に設けて,信号
路を介して温度センサ12に接続することができる。し
かし区域的に完結される信号電流制限兼温度検出回路1
1′として,回路11が温度センサも集積して含み,別
個の温度センサ12の代りに適当な場所でアレイ3.1
により包囲されて設けられるようにすることができる。
【0018】図2に示す実施例では,半導体開閉器1の
開閉部分は一方では動作電圧U接続され,他方では半
導体開閉装置の出力端Aに接続されている。その制御電
極は,公知のように例えば電流源5を介して,例えば電
荷ポンプとして構成される駆動回路6の出力端から,制
御信号例えば電流Iを供給される。駆動回路6は駆動
入力端Eを持つている。半導体開閉器1の制御電極と出
力端Aに接続されるその基準電極との間には,公知のよ
うに別の半導体開閉器2の開閉部分が接続されている。
従つてこの開閉部分には半導体開閉器1の制御電圧U
GS1がかかる。半導体開閉器2の制御電極は,別個の
温度センサ12と負荷電流センサ13を持つ複合負荷電
流検出兼温度評価回路11,又は温度センサを集積され
る同じような回路11′から,制御電圧UGS2を供給
される。回路11又は11′の温度評価特性は,温度に
ついて跳躍作用を持ちかつ半導体開閉器1を熱的破壊か
ら完全に遮断する作用を持つ前述のヒステリシス開閉特
性を持つことができる。電流センサ13は,例えば半導
体開閉器1及び3の少なくとも1つの組織の一体の構成
部分として任意に実現可能である。
【0019】ここでは駆動回路6の出力側に別の電流源
7が付属して,第3の半導体開閉器3の制御電極に作用
結合されている。この半導体開閉器3の開閉部分は半導
体開閉器1の開閉部分に並列接続されている。半導体開
閉器1及び3の制御電極は互いに作用結合され,ここで
は例えば抵抗8を介して互いに接続されている。実際に
はこの抵抗8は,阻止動作又はツエナ動作する少なくと
も1つのpn又はnp半導体接合に代えるか,これと組
合わせることができる。電流源5及び7の少なくとも一
方も抵抗により代えるか,又は電流源5を完全になくし
て,半導体開閉部1及び3の制御電極へ電流Iのみ即
ち共通な制御信号のみによつてバイアスをかけることが
できる。
【0020】装置は次のように動作する。電流源5及び
7又は対応する前置抵抗が,半導体開閉器1及び3の制
御電極に所定の切換え電流を供給することにより,所定
の開閉を行う。
【0021】同じ技術及び同じ開閉セル構造のため,半
導体開閉器1及び3の同じ駆動電圧(UGS1=U
GS3)で,アレイ1.1及び3.1において半導体開
閉器を構成する開閉セルを通つて同じ部分電流が流れ
る。
【0022】全体として流れる電流が回路11又は1
1′の電流制限機能を有効にしない限り,半導体開閉器
2は全く又は僅かしか駆動されず,従つてUGS2は例
えば零であるか又は零に近い。従つて半導体開閉器2の
開閉部分は導通せず,電流を通さないので,電圧降下U
は零になる。その結果半導体開閉器1及び3は電流源
5及び7(又は対応するオーム抵抗5及び7)を介して
高い電位に接続され,UGS1=UGS3である。その
結果,電流制限がまだ始まらないと,半導体開閉器1及
び3の同じ性質の開閉セルを通つて同じ比電流が流れ,
従つて半導体チツプの電流負担範囲において,全体とし
て均一な温度分布が得られる。
【0023】負荷電流が許容程度を超過すると,負荷電
流センサ13から回路11又は11′へ与えられる信号
が,電圧UGS2の上昇により電流制限を開始する。そ
れにより半導体開閉器2が導通制御され,即ち放流素子
として作用し,従つて抵抗8(又はその代りに設けられ
るpn又はnp接合)に電圧降下Uを生ずる。電流I
が流れるため,制御電圧UGS1が半導体開閉器3の
制御電圧UGS3に対して電圧降下Uだけ減少する。
例えば半導体開閉器の個々の開閉セルにも当てはまる図
4の特性曲線から,アレイ3.1に属する補助開閉セル
に対して一層大きい比電流負荷が生ずる。その結果補助
開閉セルにおいて変換される比損失電力はアレイ1.1
の開閉セルにおけるより大きいので,半導体開閉器1の
開閉セルに比較して大きい遊離熱出力従つて高い温度へ
の一層速やかな加熱が生ずる。
【0024】駆動回路6の適当な設計に関連して,電流
制限の場合いずれにせよ,温度センサ12又は温度検出
回路11′のすぐ近く即ちその周りにまとめられる半導
体開閉器3の開閉セルの駆動電圧UGS3が,半導体開
閉器1のすべての他の開閉セルの駆動電圧より特定の値
だけ高くなるように,することができる。こうして
チツプ温度を検出する検出の特に速やかな加熱を行うた
め,温度検出の範囲における温度分布の所定の不均一化
が意図的に行われる。
【0025】所定の限界温度を超過すると,回路11又
は11′は単なる電流制限の態様又は温度について逆行
するヒステリシス付き電流制限から遮断態様へ跳躍し,
それにより持定の冷却期間にわたつて半導体開閉器1及
び3を完全に阻止することができる。このため例えば図
示しない制御路を回路11又は11′と駆動回路6との
間に付加的に設け,駆動回路6における制御信号I
びIの少なくとも一方を,この制御路を介して遮断時
間中零に設定することができる。その代りに,半導体開
閉器2が完全に導通している間,同様に図示してないが
回路11又は11′により駆動される別の半導体開閉器
の開閉部分を介して,半導体開閉器3の制御電極を出力
端A又はアース電位に接続することができる。
【0026】短絡A−GNDの場合,温度センサ12又
は温度検出回路11の所における温度が,アレイ1.1
の他の個所のどれか1つ特にその中心又は重心における
温度に等しいか又はこれより高いように,URKを選ぶ
のがよい。従つて電流制限が有効である湯合,温度セン
サ12又は電流制限兼温度検出回路11′の周りに設け
られるアレイ3.1の補助開閉セルが最も強く加熱さ
れ,従つて過負荷状態の検出ができるだけ少ない遅れで
行われるようにすることができる。こうして半導体開閉
装置の過負荷による遮断を従来技術による装置より著し
く早く開始し,主電流を通す半導体開閉器1の開閉セル
の制御不能な点状過熱従つてその損傷の危険をなくすこ
とができる。
【0027】本発明は,特定の開閉セルを別々に駆動す
る上述の実施例に限定されない。例えば技術的手段によ
り,アレイ3.1にある特定数の特別な開閉セルのため
に,主電流を通す半導体開閉器1′の他のすべての開閉
セルの特性曲線より急峻な図4の特性曲線を得ることに
よつて,値の異なる2つの制御量を得る素子8なしです
みかつ半導体開閉器3′の別個の駆動路なしですむ方策
も本発明に含まれる。このような場合,半導体開閉器
1′を持つアレイと半導体開閉器3′に属する開閉セル
との間にある可視分離線4は完全になくてもよく,従つ
てすべての開閉セルの駆動電極の接続は連続的であつて
もよい。
【0028】半導体開閉装置の短絡強度を改善する本発
明の手段は,もつと広い意味でも図2の実施例に限定さ
れない。ここでは半導体開閉器として,図3及び4の特
性曲線による動作特性を持つNチヤネルMOSトランジ
スタが半導体開閉器として用いられている。しかし本発
明の範囲を離れることなく,異なる特性を持つ他の半導
体開閉素子も可能である。ここではトランジスタT
動作電圧Uをアース10の方へ導通させる(高側開閉
器)。動作電圧Uの方へアース電位を導通させる逆の
場合も可能である(低側開閉器)。電力用開閉器1及び
半導体開閉器3の極性又は技術に応じて,例えば駆動回
路として電荷ポンプが必要であるか,又はなくてもよ
い。アレイ毎に異なる傾斜を持つ開閉セルの構成では,
駆動回路6も抵抗分圧器又は導線分岐にするか,又は完
全になくすことができる。電力用開閉器を実現するため
バイポーラ技術を使用しても,前述したように短絡強度
を高めることができる。しかしその場合制御量として,
温度センサ12又は温度検出回路11′の近傍範囲にあ
るアレイ3.1内のバイポーラトランジスタ3又はトラ
ンジスタ組織のベース電圧ではなく,ベース電流を,短
絡の場合大きくなるように制御して,温度検出素子の所
に最高の温度を発生せねばならない。これらの変形例は
すべて本発明の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体開閉装置の開閉セルトポロ
ジーの1例の平面図である。
【図2】本発明による半導体開閉装置の概略接続図であ
る。
【図3】電力用NチヤネルMOS電界効果トランジスタ
の形の半導体開閉器の出力特性曲線図である。
【図4】電力用NチヤネルMOS電界効果トランジスタ
の形の半導体開閉器の駆動特性曲線図である。
【図5】従来技術により短絡に対して保護される半導体
開閉装置の原理的接続図である。
【符号の説明】
1〜3 半導体開閉器 1.1 主開閉セル 3.1 補助開閉セル 11′,12 チツプ温度検出素子 13 負荷電流センサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷電流路にある開閉部分が並列に作用
    する多数の主開閉セルにより形成され,主開閉セルに対
    して並列に全負荷電流の一部を導いて過負荷保護を行う
    少数の補助開閉セルが設けられ,主開閉セル及び補助開
    閉セルの少なくとも負荷側端子が直接かつ高導電的に互
    いに接続され,主開閉セルの非負荷側の他の開閉端子と
    主開閉セルの直接かつ高導電的に互いに接続される制御
    端子との間に,別の半導体開閉器の開閉部分が接続され
    ているものにおいて,主開閉セル(1.1;1)及び補
    助開閉セル(3.1;3)の非負荷側開閉端子も直接か
    つ互いに接続され,開閉装置がチップ温度検出素子(1
    2,11′)を持ち,チツプ温度上昇の際このチツプ温
    度検出素子(12,11′)が半導体開閉器(2)を導
    通させるようにこの半導体開閉器に作用し,装置の開閉
    駆動の際過負荷限界以下の負荷電流において補助開閉セ
    ル(3.1)の比電流負荷従つて比損失電力発生が主開
    閉セル(1.1)の比電流負荷従つて比損失電力発生と
    ほぼ同じ大きさとなるように,補助開閉セル(3.1)
    の性質又は制御量が主開閉セル(1.1)の性質又は制
    御量に対して相違しており,装置の開閉駆動の際過負荷
    限界まで負荷電流の連続増大の際,補助開閉セル(3.
    1)の比電流負荷従つて比損失電力の発生が単調に増大
    して,補助開閉セル(3.1)の比電流負荷従つて比損
    失電力の発生を超過し,チツプ温度検出素子(12,1
    1′)が,前記の特別な開閉セル(3.1)の近傍範囲
    において又はこれによりほぼ包囲されて,主開閉セル
    (1.1)の占めるチップ面の縁に設けられていること
    を特徴とする,集積される電流制限手段及び過熱遮断手
    段を持つ可制御半導体開閉装置。
  2. 【請求項2】 開閉セル(1.1;3.1)が任意の技
    術でバイポーラトランジスタ又はMOSトランジスタと
    して構成されていることを特徴とする,請求項1に記載
    の装置。
  3. 【請求項3】 主開閉セル(1.1;1)及び補助開閉
    セル(3.1;3)の制御電極も高導電的に互いに接続
    され,従つてすべての開閉セルが同じ制御量で駆動可能
    であり,補助開閉セル(3.1)が,制御量に関係して
    補助開閉セル(1.1)より出力コンダクタンスの関数
    の大きい傾斜を持つていることを特徴とする,請求項1
    に記載の装置。
  4. 【請求項4】 すべての開閉セル(1.1,1;3.
    1,3)の駆動が特別の駆動回路(6;5,6;5,
    7)を介して行われ,開閉セルに作用する駆動量の少な
    くとも1つの次の変換,即ち駆動電圧のレベル移動,駆
    動電流のレベル移動,制御量としての電流への駆動電圧
    の変換,又は制御量としての電圧への駆動電流の変換
    が,駆動回路によつて行われることを特徴とする,請求
    項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 すべての開閉セルがほぼ同じに構成され
    るか,又はその制御量に関係して出力コンダクタンスの
    関数のほぼ一様な傾斜を持ち,補助開閉セル(3.1)
    の制御電極が互いに接続され,また主開閉セル(1.
    1)の制御電極が互いに接続され,更に過負荷限界に近
    い負荷範囲で補助開閉セル(3.1)の制御電極及び主
    開閉セル(1.1)の制御電極を少なくとも互いに値の
    異なる制御量で導通制御する手段が設けられていること
    を特徴とする,請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 補助開閉セル(3.1)の制御電極と主
    開閉セル(1.1)の制御電極が,制御量の差を形成す
    る素子(8)を介して互いに作用結合していることを特
    徴とする,請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 素子(8)が少なくとも1つの抵抗又は
    少なくとも1つのpn又はnp半導体接合であることを
    特徴とする,請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの電荷ポンプを含む駆動
    回路(6)を介して開閉セル(1.1;3.1)の駆動
    が行われることを特徴とする,請求項1に記載の装置。
  9. 【請求項9】 主開閉セル(1.1)の少なくとも制御
    入力端にほぼ並列に接続される別の半導体開閉器(2)
    により短絡又は方向転換又は導出可能であることによつ
    て,負荷電流路の通電を制御する量が影響を受け,長い
    期間にわたつて許容される値に負荷電流を制限するよう
    に半導体開閉器(2)へ供給可能な制御信号が,補助開
    閉セル(3.1)の範囲におけるチップ温度に関係する
    のみならず,別個にかつ連続的に検出される少なくとも
    1つの負荷電流部分にも関係していることを特徴とす
    る,請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 補助開閉セル(3.1)の範囲におけ
    るチツプ温度に関係して負荷電流路の通電を跳躍特性を
    もつて制御する量に対して所定の温度ヒステリシスに応
    じて影響を及ぼす手段が設けられていることを特徴とす
    る,請求項1に記載の装置。
JP4213150A 1991-07-09 1992-07-02 集積される電流制限手段及び過熱遮断手段を持つ可制御半導体開閉装置 Expired - Lifetime JPH0656875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4122653A DE4122653C2 (de) 1991-07-09 1991-07-09 Steuerbare Halbleiterschalteinrichtung mit integrierter Strombegrenzung und Übertemperaturabschaltung
DE4122653.4 1991-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05190760A true JPH05190760A (ja) 1993-07-30
JPH0656875B2 JPH0656875B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=6435732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213150A Expired - Lifetime JPH0656875B2 (ja) 1991-07-09 1992-07-02 集積される電流制限手段及び過熱遮断手段を持つ可制御半導体開閉装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5187632A (ja)
JP (1) JPH0656875B2 (ja)
DE (1) DE4122653C2 (ja)
FR (1) FR2679082B1 (ja)
GB (1) GB2258357B (ja)
IT (1) IT1258416B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033359A1 (fr) * 1996-03-07 1997-09-12 Seiko Epson Corporation Moteur et son procede de fabrication
JP2001015655A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Internatl Rectifier Corp パワーmosfetダイと、小型感知mosfetを備えた制御および保護回路ダイとを有するハイブリッドパッケージ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697115B1 (fr) * 1992-10-21 1995-01-06 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de détection de charge ouverte.
DE4305038C2 (de) * 1993-02-18 1998-02-05 Siemens Ag MOSFET mit Temperaturschutz
ATE213573T1 (de) * 1994-01-22 2002-03-15 Daimlerchrysler Rail Systems Verfahren und vorrichtung zur symmetrierung der belastung parallelgeschalteter leistungshalbleitermodule
DE4403941C2 (de) * 1994-02-08 2000-05-18 Abb Schweiz Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Ansteuerung von Halbleiterschaltern einer Reihenschaltung
DE19519477C2 (de) * 1995-05-27 1998-07-09 Bosch Gmbh Robert Integrierte Schaltung mit thermischem Überlastschutz, insb. geeignet für KfZ-Zündspulenansteuerung
DE19522517C1 (de) * 1995-06-21 1996-11-28 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Abschalten eines Leistungs-MOSFET bei Übertemperatur
EP0763895B1 (de) * 1995-09-14 2003-11-12 Infineon Technologies AG Schaltungsanordnung und Halbleiterkörper mit einem Leistungsschalter
DE19534604C1 (de) * 1995-09-18 1996-10-24 Siemens Ag Durch Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement mit mehreren Temperatursensoren zum Schutz vor Überlastung
JP3429937B2 (ja) * 1996-01-12 2003-07-28 三菱電機株式会社 半導体装置
DE19609967C2 (de) * 1996-03-14 2001-05-10 Daimler Chrysler Ag Schaltungsanordnung zum Schützen einer Schaltstufe vor thermischer Überlastung
US5999041A (en) * 1996-05-17 1999-12-07 Denso Corporation Load actuation circuit
DE59709662D1 (de) * 1996-05-21 2003-05-08 Infineon Technologies Ag MOSFET mit Temperaturschutz
GB9614590D0 (en) * 1996-07-11 1996-09-04 Smiths Industries Plc Electrical apparatus
DE19704861A1 (de) * 1997-02-10 1998-08-27 Daimler Benz Ag Steuerbare Schalteinrichtung, Anordnung und Verfahren zum Betreiben einer Schalteinrichtung, insbesondere für Leistungshalbleiter
US5943206A (en) * 1997-08-19 1999-08-24 Advanced Micro Devices, Inc. Chip temperature protection using delay lines
JP3008924B2 (ja) 1998-04-10 2000-02-14 富士電機株式会社 パワー素子のドライブ回路
DE19832558B4 (de) 1998-07-20 2005-10-06 Infineon Technologies Ag Halbleiteranordnung mit mindestens einem Halbleiterchip
US6153948A (en) * 1998-08-13 2000-11-28 Cogan; Adrian I. Electronic circuits with wide dynamic range of on/off delay time
JP3637848B2 (ja) 1999-09-30 2005-04-13 株式会社デンソー 負荷駆動回路
DE10103919B4 (de) * 2001-01-30 2014-10-16 Infineon Technologies Ag Leistungstransistor mit einer Temperaturschutzschaltung und Verfahren zur temperaturabhängigen Ansteuerung eines Leistungstransistors
JP3845261B2 (ja) * 2001-02-28 2006-11-15 矢崎総業株式会社 自動車用電気負荷駆動制御装置
AT410867B (de) * 2001-04-06 2003-08-25 Siemens Ag Oesterreich Spannungsversorgung mit abschaltsicherung
DE10245484B4 (de) * 2002-09-30 2004-07-22 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Halbleiterschalters und Schaltungsanordnung mit einem Halbleiterschalter
US7839201B2 (en) * 2005-04-01 2010-11-23 Raytheon Company Integrated smart power switch
DE102009041512B4 (de) * 2008-09-12 2014-02-13 Infineon Technologies Ag Vorspannen eines Transistors außerhalb eines Versorgungsspannungsbereiches
US9112494B2 (en) * 2011-07-28 2015-08-18 Infineon Technologies Ag Charge pump driven electronic switch with rapid turn off
US9030054B2 (en) 2012-03-27 2015-05-12 Raytheon Company Adaptive gate drive control method and circuit for composite power switch
JP2015177591A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体システム
CN105988489B (zh) * 2015-02-02 2018-06-26 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电加热器驱动保护电路
US9917578B2 (en) 2016-02-19 2018-03-13 Infineon Technologies Austria Ag Active gate-source capacitance clamp for normally-off HEMT
JP2021034839A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチ装置
GB2597738A (en) 2020-07-31 2022-02-09 Aptiv Tech Ltd A method and switching circuit for connecting and disconnecting current to a load having inductance

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1202895B (it) * 1979-02-27 1989-02-15 Ates Componenti Elettron Dispositivo di protezione termica per un componente elettronico a semiconduttore
JPH0693485B2 (ja) * 1985-11-29 1994-11-16 日本電装株式会社 半導体装置
US4893158A (en) * 1987-06-22 1990-01-09 Nissan Motor Co., Ltd. MOSFET device
JP2521783B2 (ja) * 1987-09-28 1996-08-07 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2656537B2 (ja) * 1988-04-13 1997-09-24 株式会社日立製作所 電力用半導体装置
JPH0266975A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US5063307A (en) * 1990-09-20 1991-11-05 Ixys Corporation Insulated gate transistor devices with temperature and current sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033359A1 (fr) * 1996-03-07 1997-09-12 Seiko Epson Corporation Moteur et son procede de fabrication
JP2001015655A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Internatl Rectifier Corp パワーmosfetダイと、小型感知mosfetを備えた制御および保護回路ダイとを有するハイブリッドパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
IT1258416B (it) 1996-02-26
DE4122653A1 (de) 1993-01-28
JPH0656875B2 (ja) 1994-07-27
ITRM920518A1 (it) 1994-01-08
GB2258357A (en) 1993-02-03
GB9213799D0 (en) 1992-08-12
FR2679082B1 (fr) 1994-06-17
US5187632A (en) 1993-02-16
FR2679082A1 (fr) 1993-01-15
ITRM920518A0 (it) 1992-07-08
GB2258357B (en) 1995-06-28
DE4122653C2 (de) 1996-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05190760A (ja) 集積される電流制限手段及び過熱遮断手段を持つ可制御半導体開閉装置
US4994904A (en) MOSFET having drain voltage detection function
US8742825B2 (en) MOSFET with temperature sense facility
EP0631390B1 (en) A power semiconductor circuit
US6504697B1 (en) Arrangement and method for measuring a temperature
JPH0654866B2 (ja) 入出力端子を有する電子制御回路
US8953294B2 (en) Circuit arrangement with an overcurrent fuse
US7626795B2 (en) Overload protection for controllable current consumers
JP3599575B2 (ja) 電圧駆動型半導体装置の温度検出回路とそれを用いる駆動装置及び電圧駆動型半導体装置
KR20160121213A (ko) 배터리 보호 회로
GB2253709A (en) Overcurrent detection circuit
US10770882B2 (en) Power module
KR20010031042A (ko) 안전 퓨즈를 작동시키기 위한 회로 장치 및 방법
JP4084867B2 (ja) 過負荷保護装置
JPH0888547A (ja) 過熱保護装置付き自己消弧素子
JPH0834222B2 (ja) 半導体装置
JP2007173493A (ja) 半導体装置
JP4194420B2 (ja) 過電流保護回路を備えるパック電池
JPH07221261A (ja) 温度センサを有する電力用半導体デバイス
JP2007095848A (ja) 半導体装置
JP3850925B2 (ja) 集積回路の補償装置及び方法
JPH06216734A (ja) 金属酸化物電界効果トランジスタの制御された遮断を行うための回路構造
JPH10336876A (ja) 電流の遮断装置
JPH09135156A (ja) 電気負荷の駆動装置
JP3185364B2 (ja) 半導体装置