JPH05190451A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH05190451A
JPH05190451A JP4023341A JP2334192A JPH05190451A JP H05190451 A JPH05190451 A JP H05190451A JP 4023341 A JP4023341 A JP 4023341A JP 2334192 A JP2334192 A JP 2334192A JP H05190451 A JPH05190451 A JP H05190451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
beam spot
irradiation
energy density
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4023341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3206071B2 (ja
Inventor
Ichiro Asai
市郎 浅井
Mario Fuse
マリオ 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP02334192A priority Critical patent/JP3206071B2/ja
Priority to US07/946,645 priority patent/US5365875A/en
Publication of JPH05190451A publication Critical patent/JPH05190451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206071B2 publication Critical patent/JP3206071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大面積基板上に堆積された非晶質半導体層上
に紫外線を照射させて多結晶半導体層を得る際、従来使
用されているエキシマレーザー装置を用いながら、結晶
性の均一を図ることにより高品質の多結晶半導体層を得
る。 【構成】 絶縁性基板上に堆積した非晶質半導体層を、
所定面積のビームスポットを有するエキシマレーザーで
照射することにより結晶化させて多結晶半導体層を得る
工程を具備する半導体素子の製造方法において、前記ビ
ームスポットによる照射面積が1mm以下のピッチでず
れるように、ビームスポットを半導体層上で相対的に走
査することにより、半導体層上での各部分において照射
される総エネルギー量を均一化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜プロセスで積層形
成される半導体素子の製造方法に係り、特に、大面積基
板上に堆積された非晶質半導体層上に紫外線を照射さ
せ、アニールすることにより結晶化させて多結晶半導体
層を得る際の照射方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大型で高解像度の液晶パネルや、
高速で高解像度の密着型イメージセンサへの要求が高ま
るにつれ、大面積の絶縁性基板上に薄膜トランジスタ
(TFT)を高性能かつ均一に作製することが望まれて
いる。薄膜トランジスタは、例えば、歪点温度は低いが
安価で大面積化が容易なガラス基板上に多結晶半導体層
を形成し、この多結晶半導体層にチャンネルが形成され
る半導体活性領域、低抵抗のソース電極及びドレイン電
極、ゲート電極を各々形成して構成される。歪点温度が
低いガラス基板を使用した場合、ガラス基板への熱ダメ
ージを少なくする必要があるので、次のような方法で多
結晶半導体層を得ていた。すなわち、ガラス基板上にア
モルファスシリコン(a−Si)を堆積した後、エキシ
マレーザーから照射される紫外線でアニールすることに
より多結晶シリコン(poiy-Si)層を得る。エキシマレ
ーザーから照射される紫外線は、ビームホモジナイザー
等を介することにより、約10mm角のビームスポット
とすることができるが、ガラス基板に比較して小さいた
め、図4に示すように、ガラス基板上でエキシマレーザ
ーのビームスポットをずらして複数回照射し、ガラス基
板上に堆積された大面積の非晶質半導体層をアニールす
ることが行なわれていた。その際、紫外線が照射されな
い部分を排除するため、及びビームスポットの照射面積
端部で照射エネルギーが急激に減少するためにアニール
が不完全になるのを防止するため、ビームスポットの照
射面積端部で重なり合うよう(図4及び図5のL部分)
に照射を行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法によると、前記したビームスポットの重なり部分にお
ける照射される総エネルギー量を、他の部分と均一にす
るのが困難であり、その結果、その重なり部分で膜スト
レスが増加したり表面平坦性が劣化し高品質な多結晶半
導体層を得ることができないという問題点があった。ま
た、ビームホモジナイザー等でビームを加工,整形して
も、図5に示すように、ビーム内でのエネルギー密度の
バラツキが数%残存し、これによっても半導体層上での
各部分における照射される総エネルギー量を均一にでき
ず、前記同様の問題点が生じる。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、大面積基板上に堆積された非晶質半導体層上に紫外
線を照射させて多結晶半導体層を得る際、従来使用され
ているエキシマレーザー装置を用いながら、結晶性の均
一を図ることにより高品質の多結晶半導体層を得ること
ができる半導体素子の製造方法を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するため請求項1の半導体素子の製造方法は、絶縁性
基板上に堆積した非晶質半導体層を、所定面積のビーム
スポットを有するエキシマレーザーで照射することによ
り結晶化させて多結晶半導体層を得る工程を具備する半
導体素子の製造方法において、前記ビームスポットによ
る照射面積が1mm以下のピッチでずれるように、ビー
ムスポットを半導体層上で相対的に走査することを特徴
としている。
【0006】また請求項2の半導体素子の製造方法は、
請求項1において、結晶化のためのしきい値より大きい
エネルギー密度でエキシマレーザーによる照射を行なう
第1の照射工程と、第1の照射より大きいエネルギー密
度でエキシマレーザーによる照射を行なう第2の照射工
程とを有することを特徴としている。
【0007】
【作用】請求項1の発明方法によれば、ビームスポット
による照射面積が1mm以下のピッチでずれるように走
査するので、半導体層上での各部分において照射される
総エネルギー量を均一化して、結晶性の均一化を図るこ
とができる。
【0008】また、請求項2の発明方法によれば、非晶
質半導体層を低エネルギー密度の光で結晶化することに
より欠陥は多いものの平坦な多結晶半導体膜を形成し、
高エネルギー密度の光を再度照射することにより、平坦
性を維持しつつ前記半導体膜中の欠陥を溶解することに
より、平坦性に優れ且つ結晶性の更なる均一化を図るこ
とができる。
【0009】
【実施例】本発明方法の第1の実施例について、図2
(a)〜(d)に示すn型薄膜トランジスタの製造方法
を例に説明する。大面積の液晶パネルや密着型イメージ
センサでは、能動素子として複数の薄膜トランジスタが
絶縁性基板上に形成される。絶縁性基板としてガラス基
板1を使用し、ステージ(図示せず)上に配置されたガ
ラス基板1の表面にLPCVD法により500℃の着膜
温度で1000オングストロームの厚膜でアモルファス
シリコン(a−Si)膜2を堆積し(図2(a))、エ
キシマレーザー(KrF 248nm,10Hz)から
の紫外線の照射によりアニールを行なって多結晶シリコ
ン(poly-Si)層2′を形成する(図2(b))。前記
堆積は、スパッタ法,PECVD法等で行なってもよ
い。エキシマレーザーのビームスポットは、ビームホモ
ジナイザー(図示せず)等を介することにより約10m
m角の照射面積とし、ビームスポット内のエネルギーの
均一性は±5%以下にできる。
【0010】前記アニールは、エキシマレーザーとステ
ージとを相対的に移動させることにより、図1に示すよ
うに、ガラス基板1上に堆積されたアモルファスシリコ
ン膜2上をビームスポットが0.5mmずつ移動してア
モルファスシリコン膜2の全体面を走査するようになっ
ている。すなわち先ず初めに、ガラス基板1の左下にビ
ームスポットの照射面積Aを位置させ、この照射面積A
が右側方向(X方向)へ0.5mmずつ移動するように
走査する。照射面積Aがガラス基板1の右側端部に達し
たら、照射面積Aを上側方向(Y方向)へ0.5mm移
動させ、今度は照射面積Aが左側方向へ0.5mmずつ
移動するように走査する。照射面積Aがガラス基板1の
左側端部に達したら、照射面積Aを上側方向(Y方向)
へ0.5mm移動させ、今度は照射面積Aが再び右側方
向(X方向)へ0.5mmずつ移動するように走査す
る。以上の走査を繰り返すことによりガラス基板1上に
堆積されたアモルファスシリコン膜2の全体面について
ビームスポットの照射面積Aが走査される。
【0011】また、アニールはアモルファスシリコン層
2の全体面をビームスポットが2回走査することにより
行なう(ステップアニール)。すなわち、1回めの照射
によるエネルギー密度は、結晶化のためのしきい値より
大きいエネルギー密度で行ない、2回めの照射では、1
回めの照射より大きいエネルギー密度で行なう。本実施
例においては、前記しきい値エネルギー密度が200m
J/cm2であるので、1回めは270mJ/cm2のエ
ネルギー密度で、2回めは450mJ/cm2のエネル
ギー密度でそれぞれ行なった。
【0012】次に、多結晶シリコン層2′を島状にパタ
ーニングして各薄膜トランジスタについて島状部3をそ
れぞれ形成する。次いで、LPCVD法により1000
オングストロームの厚膜で酸化シリコン(SiO2)膜
を堆積してゲート絶縁膜4を形成し、更にPCVD法に
よりpoly-Si膜を堆積し、このpoly-Si膜をフォトリソ法
によりパターニングしてゲート電極5を形成する(図2
(c))。
【0013】次に、イオン注入法により島状部3及びゲ
ート電極5にリンを注入し、島状部3にソース領域3a
及びドレイン領域3bを形成する。次いでLPCVD法
により7000オングストロームの厚膜で酸化シリコン
(SiO2)膜を堆積して層間絶縁膜6を形成する。注
入リンを活性化した後、各ソース領域3a及びドレイン
領域3bに対応するゲート絶縁膜4及び層間絶縁膜6に
コンタクト孔7を穿孔し、アルミニウム(Al)膜を堆
積及びパターニングして配線8を形成する(図2
(d))。
【0014】第2の実施例として、上記実施例のように
ステップアニールすることなく、アモルファスシリコン
膜2の全体面を、450mJ/cm2のエネルギー密度
を有するビームスポットが1回走査することによりアニ
ールを行なって(シングルアニール)薄膜トランジスタ
を形成した。他の手順は第1の実施例と同様であるので
説明を省略する。
【0015】上記実施例によれば、エキシマレーザーの
ビームスポットによる照射面積が0.5mmのピッチで
ずれるように走査するので、ビームスポット内にエネル
ギー密度のバラツキが存在しても、小さいピッチで照射
面積が進行していくので、アモルファスシリコン層の微
小部分でみた場合、照射される総エネルギー量はアモル
ファスシリコン層の各部分において均一となり、結晶性
の均一化を図ることができる(図3)。これに対してビ
ームスポットの端部が重なるようずらしていく従来方法
であると、重なり部分における総エネルギー量を他の部
分と同じにするのが困難であり、また、ビームスポット
内のエネルギー密度のバラツキが、そのままアモルファ
スシリコン層の結晶性のバラツキに反映されてしまう
(図5)。
【0016】また、ビームスポット端ではエネルギー密
度が急激に減少するが、その幅は約200μmである。
本実施例ではエキシマレーザーのビームスポットが小さ
いピッチで進行(微小ピッチ走査)していくので、ビー
ムスポット端前方に隣接するアモルファスシリコン層部
分(次照射部)は、アニールされている部分から放射さ
れる熱によって温度上昇しているものろ考えられる。従
って、隣接するアモルファスシリコン層部分がアニール
される時には、この温度の上昇分だけ冷却速度が低下す
るため、結晶化において得られる粒径は大きく良質なも
のとすることができると考えられる。実験結果によれ
ば、隣接部分に有効な温度上昇を与えるためには、走査
ピッチ量Mは0.5mm以下にすることが望ましい。
【0017】また、アニール部分に隣接するアモルファ
スシリコン層部分の温度上昇が大きい程、前記した冷却
速度の低下により結晶化が緩やかに進み、得られる多結
晶シリコン膜の膜ストレスは小さくなるものと考えられ
る。従って、エキシマレーザーのビームスポットの微小
ピッチ走査を行なうと、結晶性の向上とともに膜ストレ
スの低下による結晶性の均一化を図ることができる。
【0018】次に、具体的な数値例をあげて上記実施例
の効果について説明する。第1の実施例(微小ピッチ走
査あり、ステップアニール)及び第2の実施例(微小ピ
ッチ走査あり、シングルアニール)で形成された薄膜ト
ランジスタの移動度μ,しきい値電圧Vth,リーク電流
Ileakの各々のガラス基板内でのバラツキを特性均一性
(3σ/aveで示される。σ:分布の標準偏差、ave:平
均値)を測定し、照射方法依存性として表1に示す。表
1では比較のため、従来例で述べたようにビームスポッ
トの重なり幅L(図4及び図5)を0.5mmとし、4
50mJ/cm2のエネルギー密度を有するビームスポ
ットでアニールを行なった場合(微小ピッチ走査なし、
シングルアニール)と、ビームスポットの重なり幅Lを
0.5mmとし、1回めは270mJ/cm2のエネル
ギー密度で、2回めは450mJ/cm2のエネルギー
密度でアニールを行なった場合(微小ピッチ走査なし、
ステップアニール)で得られた薄膜トランジスタの移動
度μ,しきい値電圧Vth,リーク電流Ileakの特性均一
性を示した。
【0019】
【表1】 特性均一性[%](3σ/ave) レーザ−照射方法 μ Vth Ileak 微小ピッチ走査あり、ステップアニール 5 22 22 微小ピッチ走査あり、シングルアニール 20 15 52 微小ピッチ走査なし、ステップアニール 35 37 56 微小ピッチ走査なし、シングルアニール 81 38 118
【0020】表1より、ステップアニール及びシングル
アニールの両方の場合において、ビームスポットを0.
5mmずつ移動してアニールを行なう(微小ピッチ走査
あり)方法によって形成された薄膜トランジスタの方
が、特性の均一性が向上していることが確認できた。ま
た、微小ピッチ走査ありでステップアニールを行なった
場合、微小ピッチ走査ありでシングルアニールを行なっ
た場合に比較して、しきい値電圧Vthに関しては変化が
ないものの移動度μ及びリーク電流Ileakについては著
しく均一化することがわかった。また、微小ピッチ走査
ありでステップアニールを行なった場合の薄膜トランジ
スタ特性としては、移動度μが60cm2/V・S、しき
い値電圧Vthが1.5V以下、リーク電流Ileakが0.
1pA/μm以下と良好なものであった。
【0021】ステップアニールを行なうと更に結晶性が
均一化するのは、以下の理由によるものと考えられる。
第1回めの照射によりアモルファスシリコン層を低エネ
ルギー密度の光で結晶化して、欠陥は多いものの平坦な
poly-Si膜を準備し、欠陥の溶解除去のための第2回め
の高エネルギー密度の光の照射が行なわれた場合、ビー
ムスポット端でのエッジヒーティング効果が減少するた
めである。すなわち、アモルファスシリコンに比較して
1ケタ熱伝導率が良い多結晶シリコンに膜全体が変換さ
れているため、ビームスポット端において熱がこもりに
くくなり、ビームスポット端での平坦性が劣化したり膜
ストレスが増加したりすることを防止する。また、第1
回めの照射による低エネルギー密度のアニールにおいて
は、低エネルギー密度のため平坦性がよく、第2の照射
による高エネルギー密度のアニールでは、前記平坦性を
大きく劣化せずにしかも膜中の欠陥を溶解することがで
きる。従って、ステップアニールでは、単一エネルギー
密度の光のみでアニールする場合(シングルアニール)
に比較して、平坦性にすぐれ且つ結晶性の更なる均一化
を図ることができる。
【0022】第1の実施例(微小ピッチ走査あり、ステ
ップアニール)で作製された多結晶シリコン膜の粒径と
平坦性とをそれぞれTEM,AFM(原子間力顕微鏡)
にて観察したところ、粒径が通常の0.10μmが0.
15μm〜0.20μmの大きさに向上し、平坦性は2
0%以下であった。尚、平坦性は、表面の凹凸差の1/
2を膜厚で割った値で定義した。また、第1の実施例に
おいて、第2回めの照射に際し、高エネルギー密度を4
50mJ/cm2から600mJ/cm2と大きくした場
合、粒径はより大きくなったが平坦性が膜内で劣化し、
薄膜トランジスタの特性のバラツキも増加した。薄膜ト
ランジスタの特性が良好でかつ粒径をできるだけ大きく
するためには、第1の実施例において、第2の照射によ
る高エネルギー密度の大きさを、平坦性が膜厚の20%
以下となる値に設定することが好ましい。
【0023】上述した実施例では、薄膜トランジスタの
半導体活性層について多結晶シリコンとする場合につい
て説明したが、ゲート電極や配線等、多結晶シリコン膜
の形成が必要な場合に適用することができる。また、実
施例ではアモルファスシリコン層から多結晶シリコン層
を得る場合に適用したが、GeやSi−Ge等、他の半
導体膜の形成にも適用することができる。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明方法によれば、ビームス
ポットによる照射面積が1mm以下のピッチでずれるよ
うに微小ピッチ走査を行なうので、次期照射部分の非晶
質半導体層の温度上昇を行ないながらアニールし、膜ス
トレスの小さい良好な多結晶半導体層とするとともに、
半導体層上での各部分において照射される総エネルギー
量を均一化するので、結晶性が均一化された多結晶半導
体膜を得ることができる。
【0025】また、請求項2の発明方法によれば、非晶
質半導体層を低エネルギー密度の光で結晶化することに
より平坦な多結晶半導体膜を形成し、高エネルギー密度
の光を再度照射することにより、平坦性を担保しつつ前
記半導体膜中の完全溶解を行なうので、平坦性に優れ且
つ結晶性の更なる均一化を図った多結晶半導体膜を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法の一実施例のビームスポット照射
による微小ピッチ走査を示すためのアニール処理説明図
である。
【図2】 (a)ないし(d)は、一実施例による薄膜
トランジスタの製造工程を示す断面説明図である。
【図3】 本発明方法の微小ピッチ走査によるビームス
ポット内でのエネルギー密度の分布を示すグラフ図であ
る。
【図4】 従来方法によるビームスポット照射によるア
ニール処理説明図である。
【図5】 従来方法によるビームスポット内でのエネル
ギー密度の分布を示しグラフ図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板、 2…アモルファスシリコン層、
2′…多結晶シリコン層、 3a…ソース領域、 3b
…ドレイン領域、 4…ゲート絶縁膜、 5…ゲート電
極、 6…層間絶縁膜、 7…コンタクト孔、 8…配
線、 A…ビームスポットの照射面積

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に堆積した非晶質半導体層
    を、所定面積のビームスポットを有するエキシマレーザ
    ーで照射することにより結晶化させて多結晶半導体層を
    得る工程を具備する半導体素子の製造方法において、前
    記ビームスポットによる照射面積が1mm以下のピッチ
    でずれるように、ビームスポットを半導体層上で相対的
    に走査することを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 結晶化のためのしきい値より大きいエネ
    ルギー密度でエキシマレーザーによる照射を行なう第1
    の照射工程と、第1の照射より大きいエネルギー密度で
    エキシマレーザーによる照射を行なう第2の照射工程と
    を有する請求項1記載の半導体素子の製造方法。
JP02334192A 1991-03-25 1992-01-14 半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3206071B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02334192A JP3206071B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 半導体素子の製造方法
US07/946,645 US5365875A (en) 1991-03-25 1992-09-18 Semiconductor element manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02334192A JP3206071B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05190451A true JPH05190451A (ja) 1993-07-30
JP3206071B2 JP3206071B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=12107893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02334192A Expired - Lifetime JP3206071B2 (ja) 1991-03-25 1992-01-14 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206071B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270818A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Sharp Corp 半導体基板の製造方法およびその製造装置
US5554871A (en) * 1994-11-09 1996-09-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having MOS transistor with nitrogen doping
JPH11251104A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 発熱型薄膜素子センサとその製造方法
JP2002367923A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Japan Steel Works Ltd:The レーザ光の照射方法及びその装置
JP2005326866A (ja) * 2005-06-08 2005-11-24 Seiko Epson Corp 表示装置、回路基板、回路基板の製造方法
JP2008053632A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Seiko Epson Corp 半導体膜の製造方法、半導体素子の製造方法、電気光学装置、電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270818A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Sharp Corp 半導体基板の製造方法およびその製造装置
US5554871A (en) * 1994-11-09 1996-09-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having MOS transistor with nitrogen doping
US5731233A (en) * 1994-11-09 1998-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same
US5911103A (en) * 1994-11-09 1999-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same
US6159783A (en) * 1994-11-09 2000-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same
US6287906B1 (en) 1994-11-09 2001-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having MOS transistor and method of manufacturing the same
JPH11251104A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 発熱型薄膜素子センサとその製造方法
JP2002367923A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Japan Steel Works Ltd:The レーザ光の照射方法及びその装置
JP2005326866A (ja) * 2005-06-08 2005-11-24 Seiko Epson Corp 表示装置、回路基板、回路基板の製造方法
JP2008053632A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Seiko Epson Corp 半導体膜の製造方法、半導体素子の製造方法、電気光学装置、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3206071B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365875A (en) Semiconductor element manufacturing method
US5306651A (en) Process for preparing a polycrystalline semiconductor thin film transistor
US5366926A (en) Low temperature process for laser dehydrogenation and crystallization of amorphous silicon
US6815269B2 (en) Thin-film transistor and method for manufacturing the same
JP3586558B2 (ja) 薄膜の改質方法及びその実施に使用する装置
JP3254072B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR100285796B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
JP2923016B2 (ja) 薄膜半導体の製造方法及びその装置
JPH0951104A (ja) 半導体作製方法および半導体装置の作製方法および液晶電気光学装置の作製方法
JP4140772B2 (ja) シリコンの結晶化方法
JPH05175235A (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法
JP3025408B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US6440824B1 (en) Method of crystallizing a semiconductor thin film, and method of manufacturing a thin-film semiconductor device
JP2990969B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3206071B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20060141684A1 (en) Polysilicon film, thin film transistor using the same, and method for forming the same
JP2809152B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US7902554B2 (en) Polysilicon film having smooth surface and method of forming the same
JPH1065180A (ja) 多結晶半導体薄膜、その形成方法、多結晶半導体tft、およびtft基板
US20090250791A1 (en) Crystalline Semiconductor Stripes
KR100304123B1 (ko) 트렌치 구조 및 덮개층을 이용한 박막 트랜지스터 제조방법
JP4357006B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2000111950A (ja) 多結晶シリコンの製造方法
KR100860008B1 (ko) 디렉셔널 결정화 방법을 이용한 평판 디스플레이 소자와그의 제조방법, 반도체 소자와 그의 제조방법
US20090250700A1 (en) Crystalline Semiconductor Stripe Transistor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9