JP2000111950A - 多結晶シリコンの製造方法 - Google Patents

多結晶シリコンの製造方法

Info

Publication number
JP2000111950A
JP2000111950A JP28426898A JP28426898A JP2000111950A JP 2000111950 A JP2000111950 A JP 2000111950A JP 28426898 A JP28426898 A JP 28426898A JP 28426898 A JP28426898 A JP 28426898A JP 2000111950 A JP2000111950 A JP 2000111950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
polycrystalline silicon
amorphous silicon
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28426898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mihashi
浩 三橋
Yasuto Kawahisa
慶人 川久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28426898A priority Critical patent/JP2000111950A/ja
Priority to TW088116865A priority patent/TWI250360B/zh
Priority to US09/413,539 priority patent/US6255199B1/en
Priority to KR1019990042994A priority patent/KR100360159B1/ko
Publication of JP2000111950A publication Critical patent/JP2000111950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、非晶質シリコンを結晶化するため
のレーザアニールにおけるレーザビームのフルエンスマ
ージンを十分に大きくでき、高い電界移動度を達成でき
るとともに歩留まりを高くできる多結晶シリコンの製造
方法を提供することを課題とする。 【解決手段】液晶ディスプレイの画素スイッチに適用さ
れる薄膜トランジスタは、ガラス基板上に堆積されたア
モルファスシリコンをレーザアニールによって結晶化し
た多結晶シリコン層を有する。このレーザアニールにお
けるレーザビームの強度分布を示す特性線は、ガラス基
板の移動方向上流側にシフトした頂点を有している。ア
モルファスシリコンのレーザアニールにおいて、レーザ
ビームは、その強度が高い部分からアモルファスシリコ
ンに照射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、液晶デ
ィスプレイの画素スイッチや駆動回路に用いられる薄膜
トランジスタの多結晶シリコンを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、アモルファスシリコンを用いた絶
縁ゲート型薄膜トランジスタを画素スイッチに適用した
液晶ディスプレイが量産されている。しかし、この種の
液晶ディスプレイでは、アモルファスシリコンの電界効
果移動度が1cm2 /Vs 以下であるため、高精彩画像
を高速出力することが難しかった。つまり、高精彩画像
を高速出力するためには、電界効果移動度を高くする必
要がある。
【0003】このため、画素スイッチの薄膜トランジス
タに電界効果移動度の高い多結晶シリコンを用いた液晶
ディスプレイが実用化されつつある。この多結晶シリコ
ンは、アモルファスシリコンにエキシマレーザを照射し
て結晶化させるレーザアニールにより製造され、その電
界効果移動度は、実験段階で100cm2 /Vs 〜20
0cm2 /Vs 程度を示すことがわかっている。このよ
うに、電界効果移動度の高い多結晶シリコンを薄膜トラ
ンジスタに用いた液晶ディスプレイでは、高精彩画像を
高速出力することができる。
【0004】ところで、多結晶シリコンの電界効果移動
度は、多結晶シリコンの粒径が大きくなるにつれて高く
なることが知られている。また、この多結晶シリコンの
粒径は、レーザアニールによって照射されるレーザビー
ムのエネルギー密度(フルエンス)に依存することが知
られている。つまり、レーザビームのフルエンスを高く
することによって多結晶シリコンの粒径を大きくでき、
電界効果移動度を高くすることができる。
【0005】しかし、フルエンスがある値を超えると、
多結晶シリコンの粒径が微結晶粒となり、所望する電界
効果移動度を得られなくなってしまう。このため、レー
ザビームのフルエンスは、所望の電界効果移動度を達成
できる範囲に調整されている。つまり、レーザビームの
フルエンスは、高精彩画像を高速出力するのに必要とさ
れる最小限の電界効果移動度を得ることができるフルエ
ンスF1 から、多結晶シリコンの粒径が微結晶粒になる
直前のフルエンスF2 までの範囲内で調整される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現状で
は、上記F1 からF2 までの間のフルエンスマージンは
非常に狭く、レーザの発振強度が僅かに変動しただけで
フルエンスマージンを外れてしまい、所望する粒径、即
ち所望する電界効果移動度を得ることが難しかった。こ
のため、上述したような高性能多結晶シリコンを製造す
るにあたり、製品の歩留まりが悪く、製造コストが増大
する問題となっていた。
【0007】この発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、非晶質シリコンを結晶化するためのレ
ーザアニールにおけるレーザビームのフルエンスマージ
ンを十分に大きくでき、高い電界効果移動度を達成でき
るとともに歩留まりを高くできる多結晶シリコンの製造
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため、非晶質シリコンに照射されるレーザビ
ームのスキャン方向に沿ったビームプロファイルと上記
フルエンスマージンとの相関関係を調べたところ、以下
のようなビームプロファイルを有するレーザビームを用
いた場合にフルエンスマージンを十分に大きくできるこ
とがわかった。
【0009】すなわち、この発明のうち請求項1記載の
多結晶シリコンの製造方法は、基板上に非単結晶シリコ
ンを堆積する工程と、第1の方向に沿った幅を有し、第
2の方向に沿った長さを有するレーザビームを、上記非
単結晶シリコンに対して上記第1の方向に相対的に走査
して照射し結晶化させる工程と、を有し、上記レーザビ
ームは、上記第1の方向に沿った上記レーザビームの強
度分布を示す特性線が、最高の強度を示す1つの頂点を
含む凸状の曲線を形成し、上記頂点のレーザ強度を1m
と規格化したときに上記曲線の曲率半径が0.2μm以
上、4μm以下であることを特徴とする。
【0010】また、この発明のうち請求項2記載の多結
晶シリコンの製造方法によると、上記レーザビームの幅
方向の強度分布を示す特性線上の頂点の位置は、中央よ
り一端側にずれていることを特徴とする。
【0011】また、この発明のうち請求項3記載の多結
晶シリコンの製造方法によると、上記レーザビームの幅
方向の強度分布を示す特性線上の頂点の位置は、中央よ
り上記基板が移動される第1の方向に沿った上流側にず
れていることを特徴とする。
【0012】さらに、この発明のうち請求項4記載の多
結晶シリコンの製造方法によると、上記非単結晶シリコ
ン表面の上記レーザビームが照射された領域に関し、上
記第2の方向に沿って隣接した他の領域に上記レーザビ
ームを照射する工程をさらに有し、この工程において
も、上記基板を上記第1の方向に沿って一定速度で移動
させることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施の形態について詳細に説明する。図1には、こ
の発明の多結晶シリコンの製造方法に関し、レーザアニ
ール工程においてアモルファスシリコンに照射されるレ
ーザビームのスキャン方向(図中矢印a方向)に沿った
ビームプロファイル(強度分布)を模式的に示してあ
る。このビームプロファイルについては、後で詳細に説
明する。
【0014】ここでは、XYステージ上に配置したガラ
ス基板1の表面上にSiNxとSiOxからなるアンダーコート
層がプラズマCVD法によって形成され、その上に膜厚
50nmのアモルファスシリコン層がプラズマCVD法
によって形成され、このガラス基板1が矢印a方向に一
定速度で移動される。そして、図1に示すビームプロフ
ァイルを有するXeClエキシマレーザがアモルファスシリ
コン層上に300Hzのパルス幅で照射され、レーザア
ニールによってアモルファスシリコン層が結晶化されて
多結晶シリコン層が形成される。
【0015】アモルファスシリコン層に照射されるレー
ザビームは、そのスキャン方向と直交する方向(紙面方
向)に延びた細長い線状のビームスポットを形成する。
このスポットの形状は、例えば、紙面方向に沿った長さ
が200mm、スキャン方向aに沿った幅が400μm
の長方形に形成される。そして、この線状のスポットが
スキャン方向、すなわち幅方向に95%オーバーラップ
するようにガラス基板1の移動速度が6mm/secに
設定される。
【0016】以上のようなレーザアニール条件で、多結
晶シリコン層を製造したところ、レーザビームのエネル
ギー密度に関するフルエンスを320mJ/cm2 から
380mJ/cm2 の間に設定したときに所望の結晶粒
径を得ることができた。すなわち、従来技術と比較し
て、レーザビームのフルエンスマージンを格段に広くと
ることができた。
【0017】ここで、本発明の特徴である上記レーザビ
ームのビームプロファイルについて説明する。図1のビ
ームプロファイルを示す特性線は、アモルファスシリコ
ンに照射されるレーザビームのスキャン方向(矢印a方
向)、すなわち幅方向に沿った強度分布をプロットした
曲線を形成している。このような特性線の形状は、アモ
ルファスシリコン層にレーザを1本づつ照射して顕微鏡
で観察することにより把握でき、或いは、CCDビーム
プロファイラを使用して把握できる。また、このような
強度分布特性を有するレーザビームは、図示しないビー
ムホモジナイザや他の光学レンズの配置位置を調整する
ことにより得ることができる。
【0018】このレーザビームの特性線は、略長方形に
近い台形状に形成され、ここでは、台形の上底にあたる
部分をプラトー領域と称し、台形の斜辺にあたる部分を
スティープス領域と称する。
【0019】本発明において、プラトー領域は、最高の
強度を示す1つの頂点を有する凸形状に湾曲されてお
り、その曲率が、頂点のレーザ強度を1mに規格化した
際に0.2〜4μmの曲率半径に近似される程度の値に
設定されている。尚、本実施の形態では、頂点のレーザ
強度を1mに規格化したときの曲率半径が0.7μmと
なるビームプロファイルを有するレーザビームを用い
た。
【0020】このように、プラトー領域のレーザ強度を
示す特性線を凸形状に形成することにより、アモルファ
スシリコンに照射されるレーザビームのスポット幅方向
に沿ったレーザ強度に分布を持たせることができる。こ
れにより、矢印a方向に移動されるガラス基板1上のア
モルファスシリコンの液化過程において結晶核を温存で
き、その後の固化過程において幅方向に沿った固化速度
に時間差を持たせることができ、幅方向に沿った結晶の
成長を促進することができる。
【0021】これに対し、プラトー領域の曲率半径を4
μm以上、すなわち概ね直線状に設定すると、幅方向に
沿ったレーザ強度が略同じになり、アモルファスシリコ
ンの溶融化過程において結晶核の消滅の確立が高くな
り、その後の固化過程において同時固化が促進されてし
まう。
【0022】また、プラトー領域の曲率半径を0.2μ
m以下に設定すると、シリコンの固化過程において隣接
した領域の固化時刻が重ならなくなり、隣接した領域間
での影響を受けることなく固化されるため、フルエンス
マージンが狭くなってしまう。
【0023】このため、本発明においては、上述したプ
ラトー領域に0.2〜4μmの曲率を持たせたビームプ
ロファイルを有するレーザビームを用いることにより、
シリコンの結晶粒径をできるだけ大きくした上で、フル
エンスマージンを広く取ることに成功した。特に、本実
施の形態のように、曲率半径を0.7μmに設定するこ
とにより、フルエンスマージンを320mJ/cm2
380mJ/cm2 に広くとることができた。
【0024】また、この発明のより好ましい実施の形態
によると、上述したプラトー領域における頂点の位置
(図中tで示す位置)をプラトー領域の中央よりガラス
基板1の移動方向上流側にシフトさせる。つまり、レー
ザビームをスキャンする際に、レーザ強度の最も高い頂
点に相当するレーザ部分が始めのうちにシリコンに照射
され、この頂点部分を過ぎた強度の低いレーザ部分がそ
の後に照射されることになる。
【0025】より詳細には、シリコンに照射されるレー
ザビームは、300Hzのパルス幅で95%オーバーラ
ップしてスキャンされるため、シリコン上のある任意の
部分にはレーザビームが20回照射される。従って、本
実施の形態のようにレーザ強度の最も高い頂点をシフト
させると、20回目の照射がなされる領域が優先的に固
化されることになる。
【0026】これにより、フルエンスマージンを超える
不所望に高いエネルギーを有するレーザ発振が生じた場
合であっても、頂点を過ぎた後の比較的強度の低いレー
ザ部分の照射によってシリコンの微粒径化を防止でき、
フルエンスマージンを広くできる。
【0027】尚、上述した強度分布を有する本発明のビ
ームプロファイルに対する比較として、従来から正規分
布に近い強度分布を有するガウシアンビームが知られて
いるが、このガウシアンビームの幅方向に沿った特性線
は直角二等辺三角形に近く、長方形に近い台形状の本発
明の特性線とは本質的に異なるものである。例えば、正
規分布における標準偏差の2倍をビーム幅とみなして、
上述した実施の形態と同じ条件で曲率半径を算出する
と、約0.058μmとなり、本発明で規定している曲
率半径の範囲からは大きく外れている。
【0028】図2には、上述した方法によって製造され
る多結晶シリコンを含む薄膜トランジスタ、およびこの
薄膜トランジスタを搭載した液晶ディスプレイの断面図
を示してある。
【0029】まず、基板サイズ400mm×500mmのガ
ラス基板1上にSiNxとSiOxからなるアンダーコート層2
がプラズマCVD法によって形成され、その上にアモル
ファスシリコン層が膜厚50nmでプラズマCVD法によ
って形成される。そして、アモルファスシリコン層を堆
積したガラス基板1が500℃の窒素雰囲気中で1時間
熱処理され、シリコン膜中の水素濃度が低下される。こ
の後、アモルファスシリコン層の膜厚を分光エリプソ法
によって測定したところ、実際の膜厚は50.5nmであ
った。
【0030】続いて、上述したビームプロファイルを有
するレーザビームを用いて、アモルファスシリコン層が
レーザアニール処理される。このとき、ガラス基板1が
矢印a方向(図1参照)に沿って6mm/sで移動され、ア
モルファスシリコン層上でのフルエンスが350mJ/cm2
となる200mm×0.4mmの線状のレーザビームが30
0Hzで発振されて、95%オーバーラップするようにア
モルファスシリコン層に照射される。
【0031】次に、このようにレーザアニールされた領
域に隣接した他の領域がレーザアニール処理される。こ
のとき、ガラス基板1が再び上述した矢印a方向に移動
され、上述したビームプロファイルを有するレーザビー
ムが同じ方向から照射される。つまり、他の領域に対し
ても、レーザ強度の最も高い頂点部分側からレーザビー
ムがスキャンされる。以上のように、ガラス基板1上の
アモルファスシリコン層が結晶化されて多結晶シリコン
層3が製造される。
【0032】そして、このように製造された多結晶シリ
コン層3から周知のフォトリソグラフィー技術を用いて
薄膜トランジスタが製作され、この薄膜トランジスタを
用いたアクティブマトリクス液晶ディスプレイが製造さ
れる。ここでは、薄膜トランジスタおよび液晶ディスプ
レイの詳細な製造方法についての説明は省略するが、薄
膜トランジスタは、多結晶シリコン層3の他に、ゲート
酸化膜4、ゲート電極5、層間絶縁膜6、ソース/ドレ
イン電極7、画素電極8、および保護膜9を有し、さら
に、液晶11、対向電極12、および対向基板13を形
成して液晶ディスプレイが形成される。
【0033】以上のように、本実施の形態によると、ス
キャン方向に沿った図1に示すようなビームプロファイ
ルを有するレーザビームを用いたレーザアニールにより
多結晶シリコンを製造するため、フルエンスマージンを
広くとることができ、電界効果移動度の高い多結晶シリ
コンを高い歩留まりで製造できる。これにより、優れた
特性を有する薄膜トランジスタを量産でき、品質の高い
液晶ディスプレイを製造できる。尚、この発明は、上述
した実施の形態に限定されるものではなく、この発明の
範囲内で種々変形可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の多結晶
シリコンの製造方法によると、非晶質シリコンを結晶化
するためのレーザアニールにおけるレーザビームのフル
エンスマージンを十分に大きくでき、高い電界効果移動
度を達成できるとともに歩留まりを高くできる。これに
より、多結晶シリコンを用いた高性能薄膜トランジスタ
の量産が可能になり、品質の高い液晶ディスプレイを製
造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラス基板上に堆積されたアモルファスシリコ
ンに照射されるレーザビームの基板の移動方向に沿った
強度分布を模式的に示す図。
【図2】図1の強度分布を有するレーザビームを用いた
レーザアニールによって製造される多結晶シリコン層を
含む薄膜トランジスタを、液晶ディスプレイに組入れた
状態を示す断面図。
【符号の説明】
1…ガラス基板、 2…アンダーコート層、 3…多結晶シリコン層、 4…ゲート酸化膜、 5…ゲート電極、 6…層間絶縁膜、 7…ソース/ドレイン電極、 8…画素電極、 9…保護膜、 11…液晶、 12…対向電極、 13…対向基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 JA24 KA04 KA05 MA30 NA29 5F052 AA02 BA07 BB07 DA02 DB03 EA12 JA01 5F110 AA01 BB01 CC01 DD02 GG02 GG13 GG45 PP04 PP05 PP06 PP23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に非単結晶シリコンを堆積する工
    程と、 第1の方向に沿った幅を有し、第2の方向に沿った長さ
    を有するレーザビームを、上記非単結晶シリコンに対し
    て上記第1の方向に相対的に走査して照射し結晶化させ
    る工程と、を有し、 上記レーザビームは、上記第1の方向に沿った上記レー
    ザビームの強度分布を示す特性線が、最高の強度を示す
    1つの頂点を含む凸状の曲線を形成し、上記頂点のレー
    ザ強度を1mと規格化したときに上記曲線の曲率半径が
    0.2μm以上、4μm以下であることを特徴とする多
    結晶シリコンの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記レーザビームの幅方向の強度分布を
    示す特性線上の頂点の位置は、中央より一端側にずれて
    いることを特徴とする請求項1記載の多結晶シリコンの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 上記レーザビームの幅方向の強度分布を
    示す特性線上の頂点の位置は、中央より上記基板が移動
    される第1の方向に沿った上流側にずれていることを特
    徴とする請求項1記載の多結晶シリコンの製造方法。
  4. 【請求項4】 上記非単結晶シリコン表面の上記レーザ
    ビームが照射された領域に関し、上記第2の方向に沿っ
    て隣接した他の領域に上記レーザビームを照射する工程
    をさらに有し、 この工程においても、上記基板を上記第1の方向に沿っ
    て一定速度で移動させることを特徴とする請求項1記載
    の多結晶シリコンの製造方法。
JP28426898A 1998-10-06 1998-10-06 多結晶シリコンの製造方法 Pending JP2000111950A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426898A JP2000111950A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 多結晶シリコンの製造方法
TW088116865A TWI250360B (en) 1998-10-06 1999-09-30 Method of producing polycrystalline silicon
US09/413,539 US6255199B1 (en) 1998-10-06 1999-10-06 Method of producing polycrystalline silicon
KR1019990042994A KR100360159B1 (ko) 1998-10-06 1999-10-06 다결정실리콘의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28426898A JP2000111950A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 多結晶シリコンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000111950A true JP2000111950A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17676337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28426898A Pending JP2000111950A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 多結晶シリコンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6255199B1 (ja)
JP (1) JP2000111950A (ja)
KR (1) KR100360159B1 (ja)
TW (1) TWI250360B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101015181B1 (ko) * 2001-11-29 2011-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막트랜지스터 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1355864A2 (en) * 2000-08-28 2003-10-29 Applied Materials, Inc. Pre-polycoating of glass substrates
TW558861B (en) * 2001-06-15 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Laser irradiation stage, laser irradiation optical system, laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method of manufacturing semiconductor device
US20050019223A1 (en) * 2001-08-10 2005-01-27 Platt Albert Edward Liquid delivery apparatus and method
EP1453600A1 (en) * 2001-08-10 2004-09-08 Oxford Genome Sciences (UK) Limited Liquid delivery apparatus and method
WO2008067391A2 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Cima Nano Tech Israel Ltd. Process for producing ultra-fine powder of crystalline silicon
GB201614342D0 (en) * 2016-08-22 2016-10-05 M-Solv Ltd An apparatus for annealing a layer of amorphous silicon, a method of annealing a layer of amorphous silicon, and a flat panel display

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064815A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体膜のレーザーアニール方法
JPH1074697A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Toshiba Corp 多結晶シリコン膜、多結晶シリコンの製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、液晶表示装置の製造方法、及びレーザアニール装置
JPH1116851A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd ビームホモジナイザ及びそれを用いた半導体薄膜の製造方法
JPH11251243A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd アモルファス半導体膜の多結晶化方法及びレーザアニール装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330363A (en) * 1980-08-28 1982-05-18 Xerox Corporation Thermal gradient control for enhanced laser induced crystallization of predefined semiconductor areas
TW357415B (en) * 1993-07-27 1999-05-01 Semiconductor Engrgy Lab Semiconductor device and process for fabricating the same
JP2975973B2 (ja) * 1993-08-10 1999-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
US5529951A (en) * 1993-11-02 1996-06-25 Sony Corporation Method of forming polycrystalline silicon layer on substrate by large area excimer laser irradiation
JP3192546B2 (ja) * 1994-04-15 2001-07-30 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5712191A (en) * 1994-09-16 1998-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for producing semiconductor device
US5756364A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method of semiconductor device using a catalyst
TW303526B (ja) * 1994-12-27 1997-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH09129573A (ja) 1995-07-25 1997-05-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザーアニール方法およびレーザーアニール装置
US5970368A (en) * 1996-09-30 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing polycrystal semiconductor film
US5834071A (en) * 1997-02-11 1998-11-10 Industrial Technology Research Institute Method for forming a thin film transistor
JPH1140501A (ja) * 1997-05-20 1999-02-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064815A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体膜のレーザーアニール方法
JPH1074697A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Toshiba Corp 多結晶シリコン膜、多結晶シリコンの製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、液晶表示装置の製造方法、及びレーザアニール装置
JPH1116851A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd ビームホモジナイザ及びそれを用いた半導体薄膜の製造方法
JPH11251243A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd アモルファス半導体膜の多結晶化方法及びレーザアニール装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101015181B1 (ko) * 2001-11-29 2011-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막트랜지스터 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000028860A (ko) 2000-05-25
US6255199B1 (en) 2001-07-03
KR100360159B1 (ko) 2002-11-04
TWI250360B (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755909B2 (en) Method of crystallizing amorphous silicon using a mask
US6821343B2 (en) Semiconductor device, manufacturing method therefor, and semiconductor manufacturing apparatus
KR100326887B1 (ko) 디스플레이 장치 제조 방법
US6590228B2 (en) LCD device with optimized channel characteristics
US7510920B2 (en) Manufacturing method for a thin film transistor that uses a pulse oscillation laser crystallize an amorphous semiconductor film
TWI402989B (zh) 形成多晶矽薄膜之方法及使用該方法以製造薄膜電晶體之方法
JP2923016B2 (ja) 薄膜半導体の製造方法及びその装置
KR20030057484A (ko) 반도체 장치 및 그 반도체 장치의 생산 시스템
JPH07249591A (ja) 半導体薄膜のレーザーアニール方法及び薄膜半導体素子
TW200527544A (en) Laser annealing apparatus and annealing method of semiconductor thin film
TW535194B (en) Semiconductor device, manufacturing method therefor, and semiconductor manufacturing apparatus
US6686978B2 (en) Method of forming an LCD with predominantly <100> polycrystalline silicon regions
JPH11354463A (ja) レーザアニール装置及び多結晶半導体膜の製造方法
JPH07249592A (ja) 半導体デバイスのレーザー処理方法
US20020102821A1 (en) Mask pattern design to improve quality uniformity in lateral laser crystallized poly-Si films
US6723590B1 (en) Method for laser-processing semiconductor device
JPH07307304A (ja) 半導体デバイスのレーザー処理方法
US20030148566A1 (en) Production method for flat panel display
JP2000111950A (ja) 多結晶シリコンの製造方法
JP2603418B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法
JP2000058478A (ja) エキシマレーザアニール装置および半導体膜の製造方法
JPH08213341A (ja) レーザーアニール方法およびレーザー光の照射方法
KR100611040B1 (ko) 레이저 열처리 장치
JPH0851077A (ja) 多結晶半導体の製造方法及び画像表示デバイスの製造方法及び多結晶半導体の製造装置
JP2003151904A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法、半導体薄膜、及び、薄膜半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819