JPH05189527A - 画面データ処理システム - Google Patents

画面データ処理システム

Info

Publication number
JPH05189527A
JPH05189527A JP368192A JP368192A JPH05189527A JP H05189527 A JPH05189527 A JP H05189527A JP 368192 A JP368192 A JP 368192A JP 368192 A JP368192 A JP 368192A JP H05189527 A JPH05189527 A JP H05189527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
screen
screen data
input
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP368192A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Muramatsu
淳彦 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP368192A priority Critical patent/JPH05189527A/ja
Publication of JPH05189527A publication Critical patent/JPH05189527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 図形や文字列を表示した画面の内容の修正な
どの操作を、処理系に影響を与えることなく行ない、デ
ータ処理装置の操作性能を向上させる。 【構成】 表示装置の画面上に作成した図形及び文字列
のそれぞれのデータに基づき、この画面を形成する予め
定められたフォーマットの画面デ−タを生成し、記憶装
置に格納する入力処理部と、記憶装置に記憶した画面デ
ータを読みだし、この画面データで形成される画面を、
予め定められたフォーマットに基づき表示装置に表示す
る表示処理部と、表示処理部を介して表示装置に表示さ
れた画面に対する操作者からの修正指示に対応し、予め
定められたフォーマットに基づき対応する画面データを
修正する操作処理部とを具備する画面データ処理システ
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置の画面に表示
されるデータのファイル技術に係わり、特に、図形、及
び、文字列からなる画面の生成、記憶、変更などの操作
を、効率良く行なうのに好適な画面データ処理システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、デ−タ処理システムにおいて、表
示装置に画面を表示する場合には、例えば、(株)日立
製作所発行の操作マニュアル「日立クリエイティブワ−
クステ−ション2050・HI−UXプログラマ−ズガ
イド(ウィンドウ編)、資料番号2050−3−411
−40 平成2年6月(第5版)」の第21〜30頁に
示されるように、まず、その画面に表示するデ−タを生
成し且つ表示するプログラムを作成し、そのプログラム
を読み込み実行することにより、目的のデータからなる
画面を表示する。また、そのプログラムが終了すると、
データを表示していた画面も消滅する。
【0003】このように、従来の技術においては、画面
に表示するデ−タは、「画面デ−タを生成し且つ表示す
るプログラム」に一体化されているので、既に作成した
画面を修正する場合には、その「画面に表示するデ−タ
を生成し且つ表示するプログラム」自身を、再度、作り
直さねばならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、画面に表示する図形及び文字列
からなるデ−タは、「画面に表示するデ−タを生成し且
つ表示するプログラム」に一体化されているので、表示
画面の修正や切替などの操作を容易に行なうことができ
ない点である。本発明の目的は、これら従来技術の課題
を解決し、表示画面の修正や切替などの操作に係わる処
理を容易とし、性能の向上を可能とする画面デ−タ処理
システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画面デ−タ処理システムは、(1)図形、
及び、文字列を画面表示する表示装置と、この表示装置
の画面上に表示する上記図形及び文字列からなるデータ
を記憶する記憶装置と、この記憶装置に記憶したデータ
の表示装置への表示出力処理、及び、この表示装置に表
示したデータの記憶装置への記憶処理を行なう処理装置
とからなり、この処理装置は、操作者が、表示装置の画
面上に作成した図形及び文字列のそれぞれのデータに基
づき、この図形及び文字列を表示する画面を形成する予
め定められたフォーマットの画面デ−タを生成して、記
憶装置に格納する入力処理部と、記憶装置に記憶した画
面データを読みだし、読みだした画面データで形成され
る画面を、予め定められたフォーマットに基づき、表示
装置に表示する表示処理部と、この表示処理部を介して
表示装置に表示された画面データで形成された画面に対
する操作者からの修正指示に対応して、予め定められた
フォーマットに基づき、画面データを修正する操作処理
部とを具備することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明においては、表示装置に表示する図形及
び文字列からなる画面は、処理系と独立したフォーマッ
トのデータ(以下、画面データと記載)として、記憶装
置に記憶する。このことにより、図形及び文字列からな
る画面データと、この画面データの作成処理、及び、修
正処理、表示処理とを分離することができ、例えば、表
示した画面に対する修正を、この画面を作成したプログ
ラムとは無関係に、効率良く行なうことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明を施した画面データ処理シス
テムの本発明に係わる構成の一実施例を示すブロック図
である。本実施例の画面データ処理システムは、キーボ
ードやマウスなどからなり、操作者からの操作指示など
を入力する入力装置1と、入力装置1を介して入力され
るデータや操作指示などに基づき、対応する処理を行な
う処理装置2と、処理装置2の処理結果などを記憶する
記憶装置3と、処理装置2の処理結果などを表示する表
示装置4とにより構成されている。そして、処理装置2
は、入力装置1を介して、表示装置4の画面上に入力さ
れる図形及び文字列からなるデータに基づき、本発明に
係わるファイル形式(フォーマット)の画面データを生
成して、記憶装置3に入力する入力処理部5と、記憶装
置3に記憶されている本発明に係わるファイル形式の画
面データを読みだし、表示装置4に表示出力する表示処
理部6と、入力装置1からの操作指示に基づき、表示装
置4に表示されている画面を形成している画面データの
修正などの操作を行なう操作処理部7と、処理装置2の
全体の動作制御を行なう主処理部8とにより構成されて
いる。尚、ここで、画面デ−タとは、線分、円、円弧、
多角形閉領域などの図形、及び、文字列を単位とする画
面を形成するデ−タであって、画素単位の画面のデ−タ
ではない。
【0008】本実施例の画面データ処理システムは、例
えば、表示装置4に表示した図形及び文字列からなる画
面に対する修正を、この画面を形成する画面データを生
成したプログラムの修正なしで行なえるようにしたもの
であり、画面デ−タの入出力処理から、画面デ−タを分
離し、さらに、処理の部分を、入力と操作、及び、表示
とに分けている。例えば、処理装置2は、入力装置1か
ら入力された表示装置4上に表示されているデ−タを読
み込み、記憶装置3に記憶し、そして、この記憶した画
面データを表示装置4に表示するが、本実施例では、こ
の一連の動作を、(a)「画面デ−タの読み込みと記
憶」、及び、(b)「記憶している画面デ−タの表示」
の2つに分ける。このように、動作を独立に動作させる
ためには、記憶装置3での画面デ−タの記憶の仕方に一
定の形式(フォーマット)を定め、そして、その形式に
従って、前者の「画面デ−タの読み込みと記憶」動作を
行ない、また、後者の「記憶している画面デ−タの表
示」動作に関しては、その形式を用いて、記憶装置3に
記憶している画面デ−タを呼出し、呼び出した画面デ−
タの表示を行なえば良い。さらに、このような一定の形
式であれば、(c)「記憶している画面デ−タに対する
操作」も可能となる。すなわち、記憶装置3に記憶して
いる画面デ−タを、その一定の形式を用いて呼出し、こ
の呼出した画面デ−タを、入力装置1を介して入力され
る操作者の指示に従って変更し、この変更した結果の画
面デ−タを、一定の形式で記憶装置3に戻すことができ
る。
【0009】このように、本実施例の画面データ処理シ
ステムの処理装置2では、入力処理部5により、操作者
が入力装置1を介して表示装置4上に入力する図形や文
字列を、画面デ−タとして読み込み、画面デ−タファイ
ル9として記憶装置3に記憶する。次に、操作処理部6
により、記憶装置3に記憶した画面デ−タファイル9の
内容を、操作者が対話的に入力装置1を介して指示した
内容で修正する。そして、表示処理部7により、修正さ
れた記憶装置3内の画面デ−タを、表示装置4に表示す
る。尚、用途により、記憶装置3内の画面デ−タを、フ
ァクシミリや、フロッピディスクなどに出力しても良
い。また、表示処理部7は、入力処理部5と操作処理部
6との動作結果を自動的に表示することを基本とする
が、操作者の意図に応じて、操作者が、入力装置1を介
して、出力指示をしてきた時は、その時点の記憶装置3
内の画面デ−タを、全て表示する。
【0010】以下、このような処理装置2の本発明に係
わる処理動作を、図2のフローチャートを用いて説明す
る。図2は、図1における処理装置の本発明に係わる処
理動作の一実施例を示すフローチャートである。操作者
が入力するデ−タを得(ステップ201)、まず、入力
されたデ−タが図1の表示装置4に表示する画面デ−タ
としてのデータであるか否かを調べる(ステップ20
2)。入力されたデ−タが画面データとしてのデ−タの
場合には、図1の入力処理部5を起動し、入力されたデ
−タに基づき画面データを生成して、図1の記憶装置3
に記憶する(ステップ203)。また、入力されたデ−
タが画面データとしてのデ−タではない場合には、入力
されたデ−タが、画面デ−タの操作指示か否かを調べる
(ステップ204)。入力されたデ−タが操作指示の場
合には、図1の操作処理部6を起動して、入力された操
作指示に従って、図1の記憶装置3に記憶された画面デ
−タを操作する(ステップ205)。また、入力された
デ−タが操作指示ではない場合には、入力されたデ−タ
が出力指示か否かを調べる(ステップ206)。入力さ
れたデ−タが出力指示ではない場合、すなわち、画面デ
−タでもなく、操作指示でもなく、出力指示でもない場
合には、入力されたデ−タは意味のないものとして何も
行なわず、ステップ201に戻り、操作者による次ぎの
デ−タ入力を得る。また、ステップ206において、入
力されたデ−タが出力指示の場合には、図1の入力処理
部5と操作処理部6とが、共に動作終了であるか否かを
調べる(ステップ207)。図1の入力処理部5と操作
処理部6とが共に動作終了の場合には、図1の表示処理
部7を起動して、図1の記憶装置3の画面デ−タを、図
1の表示装置4に表示し(ステップ208)、ステップ
201に戻る。また、図1の入力処理部5、もしくは、
操作処理部6のいずれか、または、双方が動作を終了し
ていない場合には、双方が動作を終了するまでステップ
207で待つ。以上が、図1の処理装置2の動作であ
る。
【0011】次に、図3〜図5を用いて、図1の入力処
理部5、操作処理部6、表示処理部7のそれぞれの処理
動作を説明する。まず、図1の入力処理部5の処理動作
を説明する。図3は、図1における入力処理部が生成す
る本発明に係わる画面データの一実施例を示す説明図で
ある。図3(a)に示す本実施例の画面データ30は、
図3(b)に示す4つの線分L1、L2、L3、L4からな
る図形を表示する画面を形成するものであり、名称31
の欄の4つの線分L1、L2、L3、L4のそれぞれに対応
して、それぞれのデータサイズを示すデータ長32の欄
と、それぞれのデータが線分であることを示す種別33
の欄と、それぞれの名称のデータの表示情報を示す種別
データ34の欄とを設けて構成されている。尚、図3
(b)における線分L1、L2、L3、L4は、それぞれ、
点P1(x1,y1)〜P2(x2,y2)間、点P2(x2
2)〜P3(x3,y3)間、点P3(x3,y3)〜P
4(x4,y4)間、点PP4(x4,y4)〜P1(x1,y
1)間を結ぶ直線である。図1の入力処理部5では、操
作者が図1の入力装置1を介して入力した図3(b)に
示す4つの線分L1、L2、L3、L4を表示した画面に対
応する画面デ−タを、図3(a)の構成で生成し、図1
の記憶装置3に格納する。さらに、続けて、操作者から
の画面上への図形や文字列からなるデ−タの入力があれ
ば、図1の入力処理部5は、対応する画面データの生成
処理を繰り返し、操作者からの入力がなければ動作を終
了する。
【0012】次に、図1の表示処理部7の動作を説明す
る。図4は、図1における記憶装置に記憶される画面デ
ータのファイル形式の一実施例を示す説明図である。本
実施例の画面データファイル40は、ファイル名41
と、このファイルを構成するデータ数42と、それぞれ
のデータ43の欄とからなり、図3に示した図1の入力
処理部5で生成した4つの線分L1、L2、L3、L4に対
応するファイルである。すなわち、ファイル名41を
「A(1)」とし、このファイルを構成するデータ数4
2がK1(=4)であり、それぞれのデータ(1)〜
(4)は、図3(b)に示した4つの線分L1、L2、L
3、L4を表示するためのデータ群からなっている。図1
の表示処理部7は、まず、図1の記憶装置3に記憶され
ている画面デ−タファイル40から、デ−タ数42、す
なわち、K1=4を読みだす。そして、データ43の欄
内の画面デ−タを、順次に読みだして表示するという動
作を、デ−タ数の回数分(K1=4)繰り返す。例え
ば、画面デ−タファイル40の例では、最初にデ−タ
(1)を読みだして表示し、次ぎに、デ−タ(2)を読
みだして表示するという形態でデ−タ(4)まで繰り返
す。このようにして、図3(b)に示す図形を、図1の
表示装置4の画面上に表示することができる。
【0013】次に、図1の操作処理部6の動作を説明す
る。図5は、図1における操作処理部の起動に用いる操
作指示データの一実施例を示す説明図である。本実施例
の操作指示データ50は、操作の対象となる画面データ
のデータ名を示す対象データ名51の欄と、操作の内容
を示す操作内容52の欄とからなり、本実施例では、操
作対象として、図1の記憶装置3に記憶した線分の中の
1を指定し、操作内容として、「del」という文字
列で、デ−タ、すなわち線分L1の削除を指定するもの
である。このように、本実施例では、操作指示は、操作
対象と操作内容とからなるものとする。この操作指示デ
ータ50に基づき、図1の操作処理部6は、まず、操作
対象の画面デ−タを、図4に示した画面データファイル
40から読みだし、次に、読みだした画面デ−タ(線分
1)を操作(削除)する。尚、図1の操作処理部6で
は、この削除の他にも、操作者の操作指示に従い、移
動、回転、コピ−、拡大・縮小などの処理を行なう。次
ぎに、図1の操作処理部6は、操作した結果の画面デ−
タを、図1の記憶装置3にファイルとして格納するが、
この時、図4に示した画面データファイル40のデ−タ
から、L1のデ−タ、すなわち、デ−タ(1)を削除
し、かつ、デ−タ数K1の内容を、4から3に1つ減じ
たものとなる。
【0014】以上、図1〜図5を用いて説明したよう
に、本実施例の画面データ処理システムでは、図形及び
文字列からなる画面の表示を、処理系から独立した形式
の画面データに基づき行なう。そして、このように、予
め、記憶する画面デ−タ形式を定めておくことにより、
それぞれの処理部(入力部と操作部と出力・表示部)の
各々が、同一の画面デ−タに対して、同時的に且つ独立
に動作することができ、操作者が入力した画面デ−タを
修正する際、プログラムを作り直すことなく、対話的な
操作で修正することが可能となる。尚、本発明は、図1
〜図5を用いて説明した実施例に限定されるものではな
く、図形及び文字列からなるデータであれば、同様の操
作を行なうことができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、表示装置に表示される
画面を形成するデ−タを、処理系から独立した形式で記
憶し、図形や文字列を表示した画面の内容の修正などの
操作を、処理系に影響を与えることなく、容易に行なう
ことができ、データ処理装置の性能の向上が可能であ
る。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を施した画面データ処理システムの本発
明に係わる構成の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1における処理装置の本発明に係わる処理動
作の一実施例を示すフローチャートである。
【図3】図1における入力処理部が生成する本発明に係
わる画面データの一実施例を示す説明図である。
【図4】図1における記憶装置に記憶される画面データ
のファイル形式の一実施例を示す説明図である。
【図5】図1における操作処理部の起動に用いる操作指
示データの一実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 入力装置 2 処理装置 3 記憶装置 4 表示装置 5 入力処理部 6 操作処理部 7 表示処理部 8 主処理部 9 画面デ−タファイル 30 画面データ 31 名称 32 データ長 33 種別 34 種別データ 40 画面データファイル 41 ファイル名 42 データ数 43 データ 50 操作指示データ 51 対象データ名 52 操作内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図形、及び、文字列を画面表示する表示
    装置と、該表示装置の画面上に表示する上記図形及び文
    字列からなるデータを記憶する記憶装置と、該記憶装置
    に記憶したデータの上記表示装置への表示出力処理、及
    び、該表示装置に表示したデータの上記記憶装置への記
    憶処理を行なう処理装置とからなり、該処理装置は、操
    作者が、上記表示装置の画面上に作成した図形及び文字
    列のそれぞれのデータに基づき、該図形及び文字列を表
    示する画面を形成する予め定められたフォーマットの画
    面デ−タを生成して、上記記憶装置に格納する入力処理
    手段と、上記記憶装置に記憶した上記画面データを読み
    だし、該読みだした画面データで形成される画面を、上
    記予め定められたフォーマットに基づき、上記表示装置
    に表示する表示処理手段と、該表示処理手段を介して上
    記表示装置に表示された上記画面データで形成された画
    面に対する操作者からの修正指示に対応して、上記予め
    定められたフォーマットに基づき、上記画面データを修
    正する操作処理手段とを具備することを特徴とする画面
    データ処理システム。
JP368192A 1992-01-13 1992-01-13 画面データ処理システム Pending JPH05189527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368192A JPH05189527A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 画面データ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368192A JPH05189527A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 画面データ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05189527A true JPH05189527A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11564149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP368192A Pending JPH05189527A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 画面データ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05189527A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0827792B2 (ja) 文書編集方法
JPH05189527A (ja) 画面データ処理システム
JP2842511B2 (ja) 帳票作成装置
JP2973906B2 (ja) キャラクタ・ユーザ・インタフェース装置
JP3655450B2 (ja) Cad文字列編集装置及び方法並びにcad文字列編集プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JPH05346757A (ja) 研修計算機システム
JPH05188909A (ja) フォント作成装置及び方法
JP2753015B2 (ja) 属性入力方法
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPH0496097A (ja) スクロール制御方式
JP2001101165A (ja) 文書編集装置
JPH07114553A (ja) 文書作成装置および文字パターン作成方法
JPH036594A (ja) 文字編集支援装置
JPH1011514A (ja) 表作成方法
JPH0581392A (ja) 図形移動/複写方法
JPH0495117A (ja) ユーザインタフェース設計支援装置
JPS6319062A (ja) 罫線作成装置
JPH0589104A (ja) 文字入力編集装置
JPH0749860A (ja) 複合文書処理装置
JPH07182149A (ja) メッセージ表示方式
JPH05334285A (ja) 文書作成装置
JPH06124330A (ja) スクリーンの合成装置
JPH01142837A (ja) テストデータ作成システム
JPH01121970A (ja) 文書作成・編集装置