JPH0518904B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518904B2
JPH0518904B2 JP61298988A JP29898886A JPH0518904B2 JP H0518904 B2 JPH0518904 B2 JP H0518904B2 JP 61298988 A JP61298988 A JP 61298988A JP 29898886 A JP29898886 A JP 29898886A JP H0518904 B2 JPH0518904 B2 JP H0518904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
spangle
powder
pattern
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61298988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153255A (ja
Inventor
Yukinobu Higuchi
Kenichi Asakawa
Takayuki Oomori
Ken Sawada
Ikuo Jitsuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61298988A priority Critical patent/JPS63153255A/ja
Publication of JPS63153255A publication Critical patent/JPS63153255A/ja
Publication of JPH0518904B2 publication Critical patent/JPH0518904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/265After-treatment by applying solid particles to the molten coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明はスパングル模様の成長を抑制し、表面
品位のすぐれたアルミ)アルミ合金も含む)メツ
キ鋼板の製造法に関するものである。 従来の技術 溶融アルミメツキ鋼板は一般にゼンジミア
(Semdzimir)法、或いは無酸化炉法で製造され
ている。これら、酸化炉又は無酸化炉でメツキ原
板表面の汚れを除去しながら予熱を行つた後、還
元炉にて表面活性化と焼鈍を行い、次いで溶融メ
ツキに適した温度に冷却した後、メツキ浴を通過
させながらアルミメツキを施し、メツキ付着量を
調整し、冷却しながら巻取られて製造される。 このようにして製造された溶融アルミメツキ鋼
板の表面はスパングルと称される模様が生成し、
その模様に沿つて表面に凹凸面を生じる。このよ
うなスパングル模様の存在はメツキ外観の美観を
損い、商品価値を減じる。したがつて、スパング
ル模様のない一様で美麗な表面外観を有するアル
ミメツキ鋼板が望まれている。 溶融アルミメツキ鋼板表面のスパングル模様を
消去する方法には、スキンパス圧下による方法
(特開昭61−147095号公報)或いはスパングル模
様の発生を抑制する方法にはメツキ後急冷する方
法(特開昭60−162763号公報)が提案されてい
る。 しかしながら前者はダルロールを用いて圧延を
行うものであるため、メツキ金属がスキンパスロ
ールにピツクアツプし易く、疵発生の原因となる
ため作業性が悪く、またプレス等の加工を受ける
とスパングル模様が浮き出易いなどの問題があ
る。 後者はメツキ付着量の少い場合には効果がある
が、メツキ付着量が多くなるとスパングル抑制効
果が小さく、任意のメツキ付着量に適用できない
問題がある。 更にメツキ鋼板のスパングル生成を抑制する技
術としてメツキ金属より高い融点をもつ金属粉末
をメツキ層の凝固前に接触させる方法がある(特
開昭59−170271号公報)。この方法はスパングル
を抑制する効果を奏するものの、異種金属がメツ
キ層中に存在するために、吹付け金属とメツキ層
金属の間に局部電池を形成して、耐蝕性を著しく
低下させる問題がある。 発明が解決しようとする問題点 本発明は溶融メツキ鋼板の耐蝕性を劣化させる
ことなく、しかも工業的に多量生産性にすぐれ、
メツキ付着量が薄メツキから厚メツキまでメツキ
表面のスパングル模様の発生を抑えて表面外観の
すぐれた溶融メツキ鋼板の製造法を提供するもの
である。 問題点を解決するための手段・作用 本発明の要旨とするところはゼンジミア法又は
無酸化炉法等の連続式溶融メツキラインにおい
て、アルミニウム又はアルミニウム合金メツキの
メツキ浴から引上げられるストリツプのメツキ付
着量を調整した後、メツキ層が凝固する前に、金
属酸化物の粉末をメツキ面に吹付けることによ
り、メツキ表面スパングルの大きさを直径1mm以
下とし、可視的なスパングル模様を抑制するアル
ミまたは亜鉛溶融メツキ鋼板の製造法である。 以下本発明の詳細について述べる。 第1表はアルミメツキ鋼板のスパングル模様の
成長抑制法として種々の方法にて試み、その外
観、加工後のメツキ外観、耐蝕性について調べた
結果である。なお、目付量は80g/m2、メツキ層
はAl−10%Siとした。 本発明によるアルミメツキ鋼板は、メツキ後の
外観はスパングル模様もなく、又加工によつてス
パングル模様を浮き出すこともなく、更に耐蝕性
も良好である。これに対して比較例のダルスキン
パスによりスパングル模様を消去しても加工を受
けると目立ち易い欠点があり、又Ni,Ti,Cu等
の粉末を吹付けると良好な外観が得られるが、耐
蝕性を著しく低下させる問題がある。これはメツ
キ層中に入り込んだ吹付け金属とメツキ層との間
で局部電池を形成して、メツキ層の腐蝕を促進す
る原因によるものである。 本発明の金属酸化物を吹付けた場合はメツキ層
に入り込むことがなく、メツキ後の水冷ブラツシ
ングで容易に吹付粉末除去が可能で、このため耐
蝕性への影響がないと考えられる。従つて溶融ア
ルミメツキ鋼板表面のスパングル模様を消去する
方法として金属酸化物の粉末吹付け効果が大き
く、耐蝕性の低下もない。 次に第1図はスパングル模様抑制に及ぼす吹付
け粉末粒子直径の影響について調べた結果、一定
の重量割合でメツキ面に吹付けた場合、粒子径が
小さいほど単位面積あたりの粉末粒の数が多くな
つて、メツキ金属表面に結晶核が多くなり、スパ
ングル模様を抑制せしめる効果がある。一方粒子
径が大きくなる程単位面積当りの粉末粒子数が減
少するために、スパングルが成長し易くなり、そ
の模様が目立つようになる。従つて吹付粉末の粒
子径は50μm以下とする。なお第1図の条件は次
のとおりである。 (1) アルミメツキ条件 メツキ方式 無酸化炉法 メツキ浴 Al−10%Si メツキ浴温 650℃ メツキ原板 0.8×914 メツキ付着量 100g/m2 (2) 粉末吹付け条件 粉末 Al2O3 供給量 0.5g/m2 吹付け速度 16m/sec 搬送気体 空気 第2図は粉末粒子の吹付け速度とスパングル模
様の抑制状況を示したもので、吹付け速度が早い
ほど吹出粉末のメツキ面への付着効率が高まると
同時に搬送気体の冷却効果も加味してスパングル
模様を抑制する効果がある。第2図の結果からス
パングル模様を抑制するためには5m/sec以上の
吹付け速度が必要である。なお、第2図の条件は
次のとおりである。 (1) 無酸化炉法によるAlメツキ条件 メツキ浴 Al−10%Si,650℃ メツキ原板 0.8×914×コイル メツキ付着量 100g/m2 (2) 粉末吹付け条件 粉末 Al2O3 粒径 20μm 粉末供給量(板表面積当り) 0.1g/m2 粉末搬送気体 空気 次に第3図はスパングル模様の抑制に及ぼす粉
末吹付け量の影響を示したもので、粉末吹付け量
がアルミメツキ鋼板の単位表面積あたり0.01g/
m2未満ではスパングル抑制効果が不充分である。
したがつて0.01g/m2以上の粉末を吹付ける必要
がある。なお第3図の条件は次のとおりである。 (1) 無酸化炉法によるAlメツキ条件 メツキ浴 Al−10%Si,650℃ メツキ原板 0.8×914×コイル メツキ付着量 100g/m2 (2) 粉末吹付け条件 粉末 Al2O3 粒径 20μm 吹付け速度 16m/sec 搬送気体 空気 吹付金属酸化物には、ZnO,Al2O3,SiO2
Cr2O3,Co2O3,ZrO2,TiO,Fe2O3,MgO,
MoO3等が挙げられるがこれらの酸化物に限定さ
れるものではない。また、これらの2種以上を混
合して用いてもよい。更には各種複合酸化物や又
はZnCO3,MgCO3等の炭酸化合物もしくは水酸
化物等吹付け後ストリツプの熱により分解して酸
化物に変化するものも本発明の金属酸化物に含ま
れる。 以上のような本発明によつて製造された溶融メ
ツキ鋼板は、スパングルが抑制され、著しい耐蝕
性低下を招くことなく表面が均一で美麗な外観が
得られる。更にスパングル形成に伴うメツキ表面
の凹凸面が生じない為、スキンパス仕上りが非常
に美麗である。 次に実施例について説明する。 実施例 1 無酸化炉方式による連続溶融アルミメツキでア
ルミキルド鋼メツキ原板(0.8×914mm)を用い、
Al−10%Siめつき浴(浴温650℃)で、ラインス
ピード90m/minで溶融アルミメツキを行い、ガ
スワイピング法にて目付量(100g/m2)を調整
した後、温度が600℃±5℃の温度範囲でストリ
ツプに各種粉末を吹付けた。その結果を第2表に
示すようにスパングル成長が抑制され、メツキ外
観良好なアルミメツキ鋼板を得られた。 実施例 2 無酸化炉方式による連続溶融アルミメツキライ
ンでアルミキルド鋼メツキ原板(0.8×914mm)を
用い、Al−10%Siメツキ浴(浴温650℃)で、ラ
インスピード90m/minで溶融アルミメツキを行
い、ガスワイピング法にて付着量を100〜300g/
m2に調整したのち、ストリツプ板温が600℃±5
℃の温度範囲で、粉末粒子径10μmのSiO2
10m/secの吹付け速度で吹付けた。 その結果を第3表に示す如くメツキ付着量に関
係なくスパングル成長が抑制され、良好で均一な
外観が得られ、かつスパングル模様形成に伴うメ
ツキ厚み差が著しく軽減され、均一なメツキ皮膜
が得られた。
【表】
【表】
【表】 * ストリツプ表面積あたり
** 目視による判定 ◎ 良好、× スパン
グル明瞭
【表】 * スパングルの状況
** 50mm長さでの最大厚みと最小厚みの差
【図面の簡単な説明】
第1図は、吹付け粉末粒子径とスパングルの大
きさの関係を示す線図、第2図はメツキ浴の粉末
吹付け速度とスパングルの大きさの関係を示す線
図、第3図は粉末吹付け量とスパングルの大きさ
の関係を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続式溶融メツキにおいて、アルミメツキ浴
    から引上げられるストリツプのメツキ付着量を調
    整した後、メツキ層が凝固する前に粒子径が
    50μm以下の金属酸化物粉末を5m/sec以上の吹
    付速度で、ストリツプ表面に0.01〜5g/m2の割
    合で吹付けることを特徴とするスパングル模様を
    抑制した溶融アルミメツキ鋼板の製造法。
JP61298988A 1986-12-17 1986-12-17 スパングル模様を抑制した溶融アルミメツキ鋼板の製造法 Granted JPS63153255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298988A JPS63153255A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 スパングル模様を抑制した溶融アルミメツキ鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298988A JPS63153255A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 スパングル模様を抑制した溶融アルミメツキ鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153255A JPS63153255A (ja) 1988-06-25
JPH0518904B2 true JPH0518904B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=17866774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61298988A Granted JPS63153255A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 スパングル模様を抑制した溶融アルミメツキ鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153255A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2608502B2 (ja) * 1992-01-13 1997-05-07 新日本製鐵株式会社 スパングル模様を抑制した溶融アルミメッキ鋼板の製造法
JP5114746B2 (ja) * 2008-04-07 2013-01-09 新日鐵住金株式会社 表面が梨肌模様の溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法
EP2270257B1 (en) * 2008-04-22 2018-09-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel sheet and method of hot stamping plated steel sheet
KR101316819B1 (ko) * 2008-09-19 2013-10-10 유니온스틸 주식회사 표면외관이 개선된 용융 알루미늄도금강판의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139839A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Nippon Parkerizing Co Ltd Pulverizing method for spangles of galvanized steel sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139839A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Nippon Parkerizing Co Ltd Pulverizing method for spangles of galvanized steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153255A (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2163182A (en) Flow coating of metals
JPH0518904B2 (ja)
US4792499A (en) Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling and method for producing the same
JP4555499B2 (ja) 表面性状に優れた溶融Zn−Al−Mg−Siめっき鋼材とその製造方法
US3387357A (en) Method of making clad metal
JP3052822B2 (ja) 微小スパングル溶融Zn−Al系合金めっき鋼板とその製法
JP3581862B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板の製造方法
JP4087800B2 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板の製造方法
CN101994073A (zh) 热浸镀热轧钢板的制造设备
JPH08188863A (ja) 耐眩性の優れた溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JPH08170160A (ja) Si含有高張力(合金化)溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS63143249A (ja) スパングル模様の発生を抑制する溶融アルミメツキ鋼板の製造法
JP2001107212A (ja) 表面性状に優れる高耐食性溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板
JPS63157849A (ja) スパングル模様の成長を抑制する溶融Zn及びZn合金メツキ鋼板の製造法
JPH0354188B2 (ja)
JPS62205256A (ja) 溶融メツキ目付量制御方法
JPH08218160A (ja) 2層スプレーめっきによる高耐食性Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JP3411425B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法
JPS63143248A (ja) スパングル模様の成長を抑制した溶融タ−ンメツキ鋼板の製造法
JPH09324252A (ja) ゼロスパングル溶融亜鉛系めっき鋼板の製法
JP3071350B2 (ja) 合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
KR980009498A (ko) 아연도금강판의 제조방법
JPH07305157A (ja) 2層スプレーめっきによる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3371787B2 (ja) 表面外観に優れる溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JPH10158807A (ja) スパングル模様を抑制した溶融めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term