JPH05186433A - アルケニルオキシフェニルピリミジン誘導体 - Google Patents

アルケニルオキシフェニルピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPH05186433A
JPH05186433A JP4177780A JP17778092A JPH05186433A JP H05186433 A JPH05186433 A JP H05186433A JP 4177780 A JP4177780 A JP 4177780A JP 17778092 A JP17778092 A JP 17778092A JP H05186433 A JPH05186433 A JP H05186433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidine
phenyl
nonyl
compd
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4177780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843208B2 (ja
Inventor
Juerg Fuenfschilling
ユルク・ヒュンフシリング
Stephen Kelly
ステファン・ケリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH05186433A publication Critical patent/JPH05186433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843208B2 publication Critical patent/JP2843208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式: 【化5】 (式中、R1 は7〜10個の炭素原子を有する直鎖状の
アルキル基を表わし、そしてR2 は1〜8個の炭素原子
を有するアルキル基を表わし、そしてnは1、2または
3を表わす)で示される化合物及び該化合物を少くとも
1成分とする少くとも2成分を有する液晶混合物。 【効果】 本発明の化合物は、融点が低く、低粘度の比
較的広いスメクチック中間相を与え、さらに既知の液晶
基本成分との混合物は、個々の成分の結晶化が抑制さ
れ、比較的広い中間相及び優れた低温度挙動を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、アルケニルオキシフェニルピリ
ミジン誘導体、これらの化合物を含有する液晶混合物お
よび電気光学目的に使用するこれらの化合物の用途に関
するものである。
【0002】液晶物質の光学的性質は適用される電圧に
より影響されるので、液晶は主として表示装置における
誘導体として使用される。液晶に基づく電気光学装置
は、当業者によく知られておりそして種々の効果に基づ
いている。このような装置の例は、動的散乱を有するセ
ル、DAPセル(配向した相の変形)、SSFセル(表
面安定化した強誘電体)、DHFセル(変形らせん強誘
導体)またはSBFセル(短ピッチ双安定性強誘導体)
である。
【0003】液晶物質は、良好な化学的および熱的安定
性ならびに電場および電磁放射に対する良好な安定性を
有していなければならない。さらに、液晶物質は、低粘
性でなければならず、そしてセルにおいては、短応答時
間および高コントラストを与えなければならない。さら
に、約−30℃〜約+80℃、特に約−20℃〜約+6
0℃の通常の操作温度において、液晶物質は、適当な中
間相、例えば上述したセルのために広いスメクチック中
間相を有していなければならない。
【0004】さらに、液晶は通常いくつかの成分の混合
物として使用されるので、成分が相互の良好な混和性を
有することが重要である。
【0005】本発明は、一般式:
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1 は7〜10個の炭素原子を有
する直鎖状のアルキル基を表わし、R2 は1〜8個の炭
素原子を有する直鎖状のアルキル基を表わし、そしてn
は1、2または3を表わす)で示される化合物を提供す
る。
【0008】驚くべきことには、本発明の化合物は、強
誘電体適用に対して非常に有利な中間相を有していると
いうことが見出された。融点の有意な低下は、しばしば
式Iの化合物のアルコキシ側鎖の3、5または7位にシ
ス二重結合を導入することにより引き起され、そしてこ
のことは比較的広いスメクチック中間相を与えることと
なる。この化合物のスメクチック中間相は、速いスイッ
チング時間を与えるような驚くほど低い粘度を有してい
る。これらの化合物を、強誘電体混合物のための既知の
基本成分と混合することによって、個々の成分の結晶化
は、有意に抑制され、そしてこのことが混合物の比較的
広い中間相およびすぐれた低温度挙動を与えることとな
る。さらに、本発明の化合物を含有する混合物は、SB
Fセルにおいてすぐれた多様な挙動性を有している。
【0009】“7〜10個の炭素原子を有する直鎖状の
アルキル基”なる用語は、ヘプチル、オクチル、ノニル
およびデシルを意味する。“1〜8個の炭素原子を有す
る直鎖状のアルキル基”なる用語は、メチル、エチル、
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよ
びオクチルを意味する。
【0010】R1 がヘプチル、オクチルまたはノニルを
表わし、R2 がエチル、プロピル、ブチル、ペンチルま
たはヘキシルを表わし、そしてnが1または2を表わす
式Iの化合物が好ましい。
【0011】一般式Iの特に好ましい化合物は、R1
ノニルを表わし、nが1を表わし、そしてR2 がブチ
ル、ペンチルまたはヘキシルを表わす化合物であり、こ
れらの化合物は、 5−ノニル−2−(4−[(3Z)−オクテニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;5−ノニル−2−(4−
[(3Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピリミジン;
5−ノニル−2−(4−[(3Z)−デセニルオキシ]
フェニル)ピリミジン;である。同様に、R1 がノニル
を表わし、nが2を表わし、そしてR2 がエチル、プロ
ピルまたはブチルを表わす一般式Iの化合物が好まし
く、これらの化合物は、 5−ノニル−2−(4−[(5Z)−オクテニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;5−ノニル−2−(4−
[(5Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピリミジン;
5−ノニル−2−(4−[(5Z)−デセニルオキシ]
フェニル)ピリミジン;である。
【0012】これらの化合物は、低融点の特に広いスメ
クチック中間相範囲により特徴づけられる。
【0013】本発明の化合物は、それ自体既知の方法
で、4−(5−アルキルピリミジン−2−イル)フェノ
ールと3、5または7位が不飽和である相当するアルコ
ールとから製造することができる。この反応は、テトラ
ヒドロフランまたは例えばヘキサンのような他の適当な
溶剤中においてジエチルアゾジカルボキシレートおよび
トリフェニルホスフィンの存在下で行われる。出発物質
として使用されるシス−アルコール類は、ある程度商業
的に入手することができ、または、商業的に入手できる
アルデヒド類とウイチッヒ試薬(アルキルトリフェニル
ホスホニウムクロライド)とのウイチッヒ反応により製
造することができる。しかしながら、好ましくは、これ
らのシス−アルコール類は、リンドラー触媒の存在下に
おいて、相当するアルキノールを接触的に水素添加する
ことにより製造される。
【0014】式Iの化合物は、相互のおよび/または他
の液晶成分との混合物の形態で使用することができる。
しかしながら、式Iの化合物は、好ましくは他の液晶成
分との混合物として使用される。
【0015】本発明による液晶混合物は、少なくとも1
成分が式Iの化合物である少なくとも2成分を含有す
る。第2の成分および場合によっては添加される追加的
な成分は、式Iの化合物または他の液晶化合物である。
しかしながら、それぞれの場合において、少なくとも1
つのキラル成分が混合物中に存在しなければならない。
使用された液晶化合物の1つがすでにそれ自体キラルで
ない限りにおいては、キラルドーパント(dopant)を加
えなければならない。
【0016】このような液晶成分は、好ましくは式:
【0017】
【化3】
【0018】(式中、R3 はアルキルまたはアルコキシ
を表わし、R4 はアルキルを表わし、そしてR5 はアル
キルまたはアルケニルを表わす)で示される非キラル化
合物、または一般式:
【0019】
【化4】
【0020】(式中、R3 、R4 及びR5 は上述と同義
である)で示されるドーパントである。
【0021】式II〜VII の化合物に関連する“アルキ
ル”なる用語は、1〜15個の炭素原子を有する非分枝
鎖状または分枝鎖状のアルキル基、好ましくは1〜12
個の炭素原子を有する非分枝鎖状のアルキル基、例えば
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシ
ル、ドデシルを包含する。
【0022】“アルコキシ”なる用語は、アルキル残基
が上述した通りであるエーテル基を包含する。
【0023】“アルケニル”なる用語は、2〜15個の
炭素原子を有するアルケニル基、例えば2E−アルケニ
ル、3Z−アルケニル、4E−アルケニルおよび末端二
重結合を有するアルケニルを包含する。“2E−アルケ
ニル”、“3Z−アルケニル”および“4E−アルケニ
ル”なる用語は、二重結合がそれぞれ2、3および4位
に存在するそれぞれ3〜15、4〜15および5〜15
個の炭素原子を有する非分枝鎖状のアルケニル基を包含
し、そしてEおよびZは二重結合の配置を示す。このよ
うな基は、例えば、アリル、2E−ブテニル、2E−ペ
ンテニル、2E−ヘキセニル、2E−ヘプテニル、2E
−オクテニル、2E−ノネニル、2E−デセニル、3−
ブテニル、3Z−ペンテニル、3Z−ヘキセニル、3Z
−ヘプテニル、3Z−オクテニル、3Z−ノネニル、3
Z−デセニル、4−ペンテニル、4E−ヘキセニル、4
E−ヘプテニル、4E−オクテニル、4E−ノネニル、
4E−デセニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニル、7
−オクテニル、8−ノネニル、9−デセニル、10−ウ
ンデセニル、11−ドデセニルなどである。
【0024】式Iの化合物の良好な溶解性および相互の
良好な混和性のために、本発明による混合物中の式Iの
化合物の含有量は、比較的高くすることができ、そして
約85重量%までにすることができる。しかしながら、
式Iの化合物の約1〜50重量%、特に5〜30重量%
が、一般に好ましい。
【0025】液晶混合物および電気光学装置の製造は、
それ自体既知の方法で行うことができる。
【0026】
【実施例】本発明を、以下の例によってさらに詳細に説
明する。以下の例において、Cは結晶相を意味し、Nは
ネマチック相を意味し、Sはスメクチック相を意味しそ
してIは等方相を意味する。
【0027】例1 5−ノニル−2−(p−ヒドロキシフェニル)ピリミジ
ン0.5g を、3−(Z)−ノネン−1−オール0.2
2g 、ジエチル アゾジカルボキシレート0.29g お
よびトリフェニルホスフィン0.44g と一緒に、室温
でフラスコ中のテトラヒドロフラン25ml中に溶解し、
一夜放置した。溶液を濃縮し、残留物をヘキサン50ml
に懸濁し、次いでろ過した。このろ液を濃縮した。残留
物を、ヘキサン/酢酸エチル(9:1容量%)を使用し
てシリカゲル25g 上のクロマトグラフィーにより精製
し、次いで−25℃でエチルアルコール5mlから再結晶
してm.p.(C−SC)6℃、(SC −SA )37℃および
cl.p.(SA −I)51℃を有する純粋な5−ノニル−2
−(4−[(3Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピリ
ミジン0.38g を得た。
【0028】同様な方法で、次の化合物を製造した。
【0029】5−ヘプチル−2−(4−[(3Z)−ヘ
キセニルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−S
A)43℃、SA −N45℃、cl.p.(N−I)48℃;5
−ヘプチル−2−(4−[(3Z)−オクテニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−SA)28℃、S
A −N43℃、cl.p.(N−I)44℃;5−ヘプチル−
2−(4−[(3Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピ
リミジン、m.p.(C−SC)25℃、SC −SA(6℃)、
cl.p.(SA −I)40℃;
【0030】5−ヘプチル−2−(4−[(3Z)−デ
セニルオキシ]フェニル)ピリミジン;5−ヘプチル−
2−(4−[(3Z)−ウンデセニルオキシ]フェニ
ル)ピリミジン;5−ヘプチル−2−(4−[(3Z)
−ドデセニルオキシ]フェニル)ピリミジン;
【0031】5−ヘプチル−2−(4−[(5Z)−オ
クテニルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−S
C)2℃、(SC −SA )24℃、(SA −N)47℃、
cl.p.(N−I)53℃;5−ヘプチル−2−(4−
[(5Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピリミジン;
5−ヘプチル−2−(4−[(5Z)−デセニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;5−ヘプチル−2−(4−
[(5Z)−ウンデセニルオキシ]フェニル)ピリミジ
ン;5−ヘプチル−2−(4−[(5Z)−ドデセニル
オキシ]フェニル)ピリミジン;5−ヘプチル−2−
(4−[(7Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピリミ
ジン;5−ヘプチル−2−(4−[(7Z)−デセニル
オキシ]フェニル)ピリミジン;5−ヘプチル−2−
(4−[(7Z)−ウンデセニルオキシ]フェニル)ピ
リミジン;5−ヘプチル−2−(4−[(7Z)−ドデ
セニルオキシ]フェニル)ピリミジン;
【0032】5−オクチル−2−(4−[(3Z)−ヘ
キセニルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−S
C)42℃、(SC −SA )32℃、cl.p.(SA −I)4
7℃;5−オクチル−2−(4−[(3Z)−オクテニ
ルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−SC)10
℃、(SC −SA )38℃、cl.p.(SA −I)53℃;
5−オクチル−2−(4−[(3Z)−ノネニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−SC)12℃、
(SC −SA )27℃、cl.p.(SA −I)42℃;5−
オクチル−2−(4−[(3Z)−デセニルオキシ]フ
ェニル)ピリミジン;5−オクチル−2−(4−[(3
Z)−ウンデセニルオキシ]フェニル)ピリミジン;5
−オクチル−2−(4−[(3Z)−ドデセニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;
【0033】5−オクチル−2−(4−[(5Z)−オ
クテニルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−S
C)25℃、(SC −SA )34℃、cl.p.(SA −I)4
5℃;5−オクチル−2−(4−[(5Z)−ノネニル
オキシ]フェニル)ピリミジン;5−オクチル−2−
(4−[(5Z)−デセニルオキシ]フェニル)ピリミ
ジン;5−オクチル−2−(4−[(5Z)−ウンデセ
ニルオキシ]フェニル)ピリミジン;5−オクチル−2
−(4−[(5Z)−ドデセニルオキシ]フェニル)ピ
リミジン;5−オクチル−2−(4−[(7Z)−ノネ
ニルオキシ]フェニル)ピリミジン;5−オクチル−2
−(4−[(7Z)−デセニルオキシ]フェニル)ピリ
ミジン;5−オクチル−2−(4−[(7Z)−ウンデ
セニルオキシ]フェニル)ピリミジン;5−オクチル−
2−(4−[(7Z)−ドデセニルオキシ]フェニル)
ピリミジン;
【0034】5−ノニル−2−(4−[(3Z)−ヘキ
セニルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−SC)
58℃、(SC −SA )41℃、cl.p.(SA −I)(5
6℃);5−ノニル−2−(4−[(3Z)−オクテニ
ルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−SC)24
℃、(SC −SA )43℃、cl.p.(SA −I)54℃;
5−ノニル−2−(4−[(3Z)−デセニルオキシ]
フェニル)ピリミジン;5−ノニル−2−(4−[(3
Z)−ウンデセニルオキシ]フェニル)ピリミジン;5
−ノニル−2−(4−[(3Z)−ドデセニルオキシ]
フェニル)ピリミジン;
【0035】5−ノニル−2−(4−[(5Z)−オク
テニルオキシ]フェニル)ピリミジン、m.p.(C−SC)
24℃、(SC −SA )45℃、cl.p.(SA −I)61
℃;5−ノニル−2−(4−[(5Z)−ノネニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;5−ノニル−2−(4−
[(5Z)−デセニルオキシ]フェニル)ピリミジン;
5−ノニル−2−(4−[(5Z)−ウンデセニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;5−ノニル−2−(4−
[(5Z)−ドデセニルオキシ]フェニル)ピリミジ
ン;5−ノニル−2−(4−[(7Z)−ノネニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;5−ノニル−2−(4−
[(7Z)−デセニルオキシ]フェニル)ピリミジン;
5−ノニル−2−(4−[(7Z)−ウンデセニルオキ
シ]フェニル)ピリミジン;5−ノニル−2−(4−
[(7Z)−ドデセニルオキシ]フェニル)ピリミジ
ン。
【0036】例2 式Iの化合物の性質を検討するために、基本混合物を製
造し、そしてそれぞれの場合において、式Iの化合物1
5%と混合した。これらの混合物の相転移温度を測定
し、結晶化温度Tc を導電率データから測定した。スイ
ッチング時間(パルスの開始から最大の電流までの時
間、10Vpp/μ)を25℃で測定した。測定した値は、
表1および表2に示す通りである。
【0037】 基本混合物 p−[トランス−4−{[(R)−2−フルオロヘキサノイ ル]オキシ}シクロヘキシル]−フェニル 2,3−ジフルオロ −4−(オクチルオキシ)ベンゾエート 16重量% 2−[p−(ヘキシルオキシ)フェニル]−5−ノニルピリ ミジン 24重量% 2−[p−(ノニルオキシ)フェニル]−5−ノニルピリミ ジン 24重量% 2−[p−(ノニルオキシ)フェニル]−5−ヘプチルピリ ミジン 12重量% 2−[p−(ヘプチルオキシ)フェニル]−5−オクチルピ リミジン 12重量% 2−[p−(デシルオキシ)フェニル]−5−オクチルピリ ミジン 12重量%
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: 【化1】 (式中、R1 は7〜10個の炭素原子を有する直鎖状の
    アルキル基を表わし、R2 は1〜8個の炭素原子を有す
    る直鎖状のアルキル基を表わし、そしてnは1、2また
    は3を表わす)で示される化合物。
  2. 【請求項2】 R1 がヘプチル、オクチルまたはノニル
    を表わす請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 nが1または2を表わす請求項1または
    2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 nが1を表わし、そしてR2 がブチル、
    ペンチルまたはヘキシルを表わす請求項1〜3のいずれ
    か1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 nが2を表わし、そしてR2 がエチル、
    プロピルまたはブチルを表わす請求項1〜3のいずれか
    1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 化合物5−ノニル−2−(4−[(3
    Z)−オクテニルオキシ]フェニル)ピリミジン。
  7. 【請求項7】 化合物5−ノニル−2−(4−[(3
    Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピリミジン。
  8. 【請求項8】 化合物5−ノニル−2−(4−[(3
    Z)−デセニルオキシ]フェニル)ピリミジン。
  9. 【請求項9】 化合物5−ノニル−2−(4−[(5
    Z)−オクテニルオキシ]フェニル)ピリミジン。
  10. 【請求項10】 化合物5−ノニル−2−(4−[(5
    Z)−ノネニルオキシ]フェニル)ピリミジン。
  11. 【請求項11】 化合物5−ノニル−2−(4−[(5
    Z)−デセニルオキシ]フェニル)ピリミジン。
  12. 【請求項12】 少なくとも1成分が請求項1記載の式
    Iの化合物である少なくとも2成分を有する液晶混合
    物。
JP4177780A 1991-06-14 1992-06-12 アルケニルオキシフェニルピリミジン誘導体 Expired - Fee Related JP2843208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH177191 1991-06-14
CH177291 1991-06-14
CH303591 1991-10-14
CH3035/91-4 1991-10-16
CH1772/91-6 1991-10-16
CH1771/91-4 1991-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186433A true JPH05186433A (ja) 1993-07-27
JP2843208B2 JP2843208B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=27173233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4177780A Expired - Fee Related JP2843208B2 (ja) 1991-06-14 1992-06-12 アルケニルオキシフェニルピリミジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5234622A (ja)
EP (1) EP0518190B1 (ja)
JP (1) JP2843208B2 (ja)
KR (1) KR100221372B1 (ja)
DE (1) DE59209854D1 (ja)
HK (1) HK1011018A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134473B2 (ja) * 1992-04-03 2001-02-13 チッソ株式会社 シス−1,4−置換2−ブテン誘導体
DE19511448A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Basf Ag Flüssigkristalline Allene
GB9620060D0 (en) * 1996-09-26 1996-11-13 Secr Defence Liquid crystal compounds, mixtures and devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142091A (ja) * 1986-11-20 1988-06-14 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 液晶混合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0168683B1 (de) * 1984-07-16 1990-11-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Flüssigkristalle mit Alkenyl- oder Alkenyloxygruppen
DE3500909A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidine
DE3515374C2 (de) * 1985-04-27 1998-02-26 Hoechst Ag Chirale getilte smektische flüssigkristalline Phasen und deren Verwendung in elektrooptischen Anzeigeelementen
DE3601452A1 (de) * 1986-01-20 1987-07-23 Merck Patent Gmbh Vinylen-verbindungen
DE3731638A1 (de) * 1987-09-19 1989-04-27 Hoechst Ag Fluessigkristalline phenylpyrimidinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallinen mischungen
ATE100132T1 (de) * 1987-09-19 1994-01-15 Hoechst Ag Fluessigkristalline, insbesondere ferroelektrische fluessigkristalline mischungen.
JPH0262865A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Adeka Argus Chem Co Ltd オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142091A (ja) * 1986-11-20 1988-06-14 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 液晶混合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0518190A2 (de) 1992-12-16
US5234622A (en) 1993-08-10
EP0518190A3 (en) 1993-03-10
KR930007915A (ko) 1993-05-20
DE59209854D1 (de) 2000-09-07
JP2843208B2 (ja) 1999-01-06
EP0518190B1 (de) 2000-08-02
KR100221372B1 (ko) 1999-09-15
HK1011018A1 (en) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0194153A2 (en) Pyridine derivatives
JPS6232193B2 (ja)
US4898455A (en) Pyridine liquid crystalline compounds
US4642199A (en) Novel liquid crystal compounds and liquid crystal compositions containing same
JPS6366825B2 (ja)
EP0151294B1 (en) 2-substituted-6-(5-substituted-2-pyrimidinyl)naphthalenes and liquid crystal compositions containing the same
JPH0440344B2 (ja)
JP2843208B2 (ja) アルケニルオキシフェニルピリミジン誘導体
JPH062751B2 (ja) 2−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)−5−アルコキシピリミジン
US5380462A (en) Cyclohexyl alkenoate compounds
JP2843217B2 (ja) 含窒素複素環化合物、それを含む液晶混合物及びその電気−光学的用途への応用
JPH055830B2 (ja)
JP3091021B2 (ja) フェニルピリジン誘導体
JP2603440B2 (ja) 新規な液晶性化合物
JPS6321658B2 (ja)
EP0946672A1 (en) Liquid crystal materials
EP0423926A1 (en) Difluorobenzonitrile derivatives
EP0392515B1 (en) A difluoroalkylcyclohexyl-benzonitrile derivative
EP0452274A2 (en) Phenylcyclohexyldioxane derivatives having an ether bond for electro-optical displays
Kelly et al. α-Fluoro esters incorporating a cyclohexane ring: some new chiral dopants for ferroelectric mixtures
US5167858A (en) Pyrimidine derivative and liquid crystal composition contain the same
EP0152014A2 (en) 2-Cyano-4-halogenophenyl substituted-benzoates and liquid crystal compositions containing them
JPS60204769A (ja) ハロゲノピリミジン誘導体
JPH0232277B2 (ja) Pirijinjudotai
JPH0232276B2 (ja) Shinkipirijinjudotai

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees