JPH0518626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518626Y2
JPH0518626Y2 JP1986055519U JP5551986U JPH0518626Y2 JP H0518626 Y2 JPH0518626 Y2 JP H0518626Y2 JP 1986055519 U JP1986055519 U JP 1986055519U JP 5551986 U JP5551986 U JP 5551986U JP H0518626 Y2 JPH0518626 Y2 JP H0518626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
wire mesh
filler
wire
regenerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986055519U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172969U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986055519U priority Critical patent/JPH0518626Y2/ja
Publication of JPS62172969U publication Critical patent/JPS62172969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518626Y2 publication Critical patent/JPH0518626Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案はスターリングエンジン等の外燃式熱
動機関や、冷凍装置などに利用される再生熱交換
器に関する。
(ロ) 従来の技術 第6図はスターリングエンジンの概略縦断正面
図であり、シリンダ1内にはデイスプレーサピス
トン2とパワーピストン3とが収納され、膨張室
4と圧縮室5とが区画形成されている。また、シ
リンダ1下方の機械室6にはデイスプレーサピス
トン2及びパワーピストン3の往復動運動を回転
運動に変換する連動機構7が収容されている。ま
た、膨張室4に連通させた加熱器8と圧縮室5に
連通させた放熱器9との間に再生熱交換器10が
配設されている。
再生熱交換器10は第7図及び第8図に示すよ
うに、円筒状のケース11内に線径の細い金網1
2を多数収納し、その上下端部に離脱防止用の線
径の太い金網13を配設してなるものを再生熱交
充填材14として用い、この再生熱交充填材14
を再生熱交ハウジング15内に収納したものであ
る。
このような金網方式の再生熱交換器10の一例
として1983年3月発行の「機械技術研究所報告」
第128号には、「再生器は直径85.5mm、厚さ52.7mm
のSUS金網の積層で、実験では線径56μmの150メ
ツシユ金網を405枚(610g)充填した。空孔率75
%である。」との記事がある。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 ところが、上述の金網からなる充填材は重量当
たりの表面積が大きいので蓄熱性態が良いという
長所はあるが、 (i) 充填率30%以上に充填するのが困難で死容積
が大きく出力が十分上げられない、 (ii) 圧損が大きくガスが通りにくいため、全体の
効率が悪くなり熱効率が低い、 等の問題があつた。
この考案は上述した事実に鑑みてなされたもの
であり、充填材の充填率が高く、圧損の小さい再
生熱交換器を提供することを目的とする。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この考案は、上述の問題を解決するために、再
生熱交ハウジング内に再生熱交充填材を収納して
なる再生熱交換器において、再生熱交充填材とし
て多数の金属細管を束ねてロウ付け又は縮管によ
り一体に固定したものを用いると共に、この再生
熱交充填材の両端には金網と、この金網の外側に
位置しこの金網よりも径の太い金網とを設けたも
のである。
(ホ) 作用 多数の金網細管を束ねてロウ付け又は縮管によ
り一体に固定したものを再生熱交充填材としたの
で組立性及び耐久性が向上し、且つ、線径の細い
金網で金属細管の加工粉末の流出が防止されると
共にこの線径の細い金網の飛び出しが線径の太い
金網で防止される。
(ヘ) 実施例 以下、この考案をスターリングエンジンで使用
する再生熱交換器の実施例について第1図ないし
第5図を参照して説明する。
第1図及び第2図は再生熱交換器の再生熱交充
填材の一例を示すものである。充填材16は外径
1mm以内、長さ7〜10mmのステンレス製金属細管
17を多数円柱状に束ね、炉中ロウ付けや縮管な
どの方法により一体に固定したものである。
第3図ないし第5図にはこのようにして構成さ
れた充填材16を再生熱交ハウジングに収納する
方法が示されている。第3図は充填材16を所要
個数縦に積重ね、ハウジング内に直接挿入する状
態を示している。第4図は所要個数積重ねられた
充填材16をケース18内に収容して使用する状
態を示したもので、ケース18の頂部は内方へ折
り曲げられている。また、充填材16の上下端に
は金属細管の加工粉末の流出を防ぐように線径の
細い例えば200〜250メツシユの金網19が取付け
られ、これらの金網19の外側には線径の細い金
網19の飛出しを防ぐように線径の太い金網2例
が取付けられている。第5図は充填材16の両側
に線径の細い(例えば150メツシユ)の金網21
を積槽したものをケース22内に収容して使用す
る例を示したもので、金網21の外側には金網2
1の飛び出しを防止するための線径の太い金網2
3が取付けられている。
本実施例によれば、再生熱交ハウジングに収容
する再生熱交充填材16として多数の金属細管1
7を円柱状に束ねて一体にしたものを使用したの
で、金属細管17の管径の選定により充填率を30
%以上に高め、ハウジング内の死容積を小さくす
ることができる。また、金属細管17の内部がガ
ス流路となるので、圧損が小さくなり、熱効率を
高めることができる。
(ト) 考案の効果 この考案によれば、束ねた金属細管をロウ付け
又は縮管により一体に固定したので、組立性及び
耐久性が向上すると共に、線径の細い金網で金属
細管の加工粉末の流出を防ぎ、且つこの線径の細
い金網の飛出しを線径の太い金網で防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による再生熱交充填材の平面
図、第2図は同じく側面図、第3図ないし第5図
はそれぞれこの考案による再生熱交充填材を再生
熱交ハウジング内に収納するためにセツトした状
態を示す説明図、第6図はスターリングエンジン
の概略縦断面正面図、第7図は従来の再生熱交充
填材の断面図、第8図は同じく平面図である。 10……再生熱交換器、14……再生熱交ハウ
ジング、16……再生熱交充填材、17……金属
細管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 再生熱交ハウジング内に再生熱交充填材を収納
    してなる再生熱交換器において、前記再生熱交充
    填材として多数の金属細管を束ねてロウ付け又は
    縮管により一体に固定したものを用いると共に、
    この再生熱交充填材の両端には金網と、この金網
    の外側に位置しこの金網よりも線径の太い金網と
    を設けたことを特徴とする再生熱交換器。
JP1986055519U 1986-04-14 1986-04-14 Expired - Lifetime JPH0518626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986055519U JPH0518626Y2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986055519U JPH0518626Y2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172969U JPS62172969U (ja) 1987-11-02
JPH0518626Y2 true JPH0518626Y2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=30883484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986055519U Expired - Lifetime JPH0518626Y2 (ja) 1986-04-14 1986-04-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518626Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744756B2 (ja) * 1993-07-19 1998-04-28 日本ファーネス工業株式会社 蓄熱型熱交換器及びそれを利用した蓄熱型バーナシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228263A (ja) * 1985-03-30 1986-10-11 アイシン精機株式会社 蓄冷器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228263A (ja) * 1985-03-30 1986-10-11 アイシン精機株式会社 蓄冷器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172969U (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518626Y2 (ja)
JPH07293334A (ja) 外燃機関
JPH09242995A (ja) 水素貯蔵用水素吸蔵合金充填角形伝熱容器
JPH0518625Y2 (ja)
JP2525152B2 (ja) 金属水素化物熱交換器
JP2000111193A (ja) 水素吸蔵合金熱交換器
JPH0412377Y2 (ja)
CN101178289A (zh) 壳管换热器
JP3354364B2 (ja) 外燃機関の再生器
JPH0719633A (ja) 外燃機関
JPS61244997A (ja) 水素ガス貯蔵容器
CN212511817U (zh) 一种密封型热能储蓄罐
JPH0534460U (ja) オープンラツク式熱交換器
JPH06294349A (ja) 熱機関用再生器
JPH074762A (ja) スターリング機関の熱損失低減構造
CN114593363A (zh) 带翅片散热的合金储氢罐
JPS6060494A (ja) 蓄熱式加熱装置
JPH087200Y2 (ja) 化学反応容器
JPH0747945B2 (ja) スタ−リングエンジン
CN201803616U (zh) 一种换热器
JPH0253362B2 (ja)
JP2002228286A (ja) 蓄冷器
JPS63277845A (ja) スタ−リングエンジン
JPH0231001B2 (ja)
JPS60101489A (ja) 金属水素化物を利用した熱交換器