JPH0518542Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0518542Y2 JPH0518542Y2 JP1988161717U JP16171788U JPH0518542Y2 JP H0518542 Y2 JPH0518542 Y2 JP H0518542Y2 JP 1988161717 U JP1988161717 U JP 1988161717U JP 16171788 U JP16171788 U JP 16171788U JP H0518542 Y2 JPH0518542 Y2 JP H0518542Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- recess
- wire holding
- electric wire
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、布設電線を保護し案内するための電
線保持部材に関するものである。
線保持部材に関するものである。
[従来の技術]
例えば、自動車等の車輛内において各種電線を
配線するには、第4図に示すような電線保持部材
1が多く使用されている。この電線保持部材1は
車輛のシヤーシに沿つて略樋状の凹部2が形成さ
れ、その開口部の所々で電線を固定するための連
結片3によつて覆うようになつている。この連結
片3はバンド状とされ、付根のヒンジ部4は薄く
形成されて折り曲げが自在となつており、その先
端の掛止部5は開口部を隔てた反対側の係合部6
に連結できるようになつている。そして、連結片
3は非拘束状態において、第4図に示すように凹
部2と反対方向に広げられている。
配線するには、第4図に示すような電線保持部材
1が多く使用されている。この電線保持部材1は
車輛のシヤーシに沿つて略樋状の凹部2が形成さ
れ、その開口部の所々で電線を固定するための連
結片3によつて覆うようになつている。この連結
片3はバンド状とされ、付根のヒンジ部4は薄く
形成されて折り曲げが自在となつており、その先
端の掛止部5は開口部を隔てた反対側の係合部6
に連結できるようになつている。そして、連結片
3は非拘束状態において、第4図に示すように凹
部2と反対方向に広げられている。
[考案が解決しようとする問題点]
しかしながら、この電線保持部材1を形成する
ための金型は、第4図において凹部2の幅に連結
片3の長さを加えた幅W以上の大きさを必要と
し、凹部2の幅の約2倍以上の大きさとなり、金
型の費用が嵩み経済的に得策ではない。
ための金型は、第4図において凹部2の幅に連結
片3の長さを加えた幅W以上の大きさを必要と
し、凹部2の幅の約2倍以上の大きさとなり、金
型の費用が嵩み経済的に得策ではない。
[考案の目的]
本考案の目的は、形状を工夫して、金型の大き
さを小さくすることができる電線保持部材を提供
することにある。
さを小さくすることができる電線保持部材を提供
することにある。
[考案の概要]
上述の目的を達成するための本考案の要旨は、
略樋状の凹部の開口部を該凹部と一体構造の複数
個のバンド状の連結片により覆うようにした電線
保持部材において、前記連結片は一部に収縮部を
設けると共に、先端に前記凹部の開口部近傍の係
合部に連結する掛止部を設け、非拘束状態におい
て前記開口部上に位置し、前記掛止部を係合部に
係合した状態において前記収縮部が伸長されるこ
とを特徴とする電線保持部材である。
略樋状の凹部の開口部を該凹部と一体構造の複数
個のバンド状の連結片により覆うようにした電線
保持部材において、前記連結片は一部に収縮部を
設けると共に、先端に前記凹部の開口部近傍の係
合部に連結する掛止部を設け、非拘束状態におい
て前記開口部上に位置し、前記掛止部を係合部に
係合した状態において前記収縮部が伸長されるこ
とを特徴とする電線保持部材である。
[考案の実施例]
本考案を第1図〜第3図に図示の実施例に基づ
いて詳細に説明する。
いて詳細に説明する。
第1図に示す電線保持部材10の凹部11は第
4図の従来例とほぼ同様の形状をしているが、連
結片12は予め凹部11の開口部を覆うように形
成されている。そして、この連結片12はその凹
部11に連結する部分に収縮部13が設けられ、
本実施例の場合には収縮部13は円弧状に弯曲さ
れていて、収縮部13を第2図に示すように引き
延ばすことによつて、掛止部14を相手側の係合
部15に連結できるようにされている。
4図の従来例とほぼ同様の形状をしているが、連
結片12は予め凹部11の開口部を覆うように形
成されている。そして、この連結片12はその凹
部11に連結する部分に収縮部13が設けられ、
本実施例の場合には収縮部13は円弧状に弯曲さ
れていて、収縮部13を第2図に示すように引き
延ばすことによつて、掛止部14を相手側の係合
部15に連結できるようにされている。
この電線保持部材10の使用に際しては、第1
図の状態にある連結片12を外側に開きながら、
凹部11内に電線を布設してゆけばよいことにな
り、布設と共に或いは布設後に連結片12の掛止
部14を係合部15に掛止すればよい。
図の状態にある連結片12を外側に開きながら、
凹部11内に電線を布設してゆけばよいことにな
り、布設と共に或いは布設後に連結片12の掛止
部14を係合部15に掛止すればよい。
この電線保持部材10を金型により成型する場
合には、金型の大きさは凹部11の幅よりも僅か
に大きくするだけで済み、従来例のような凹部の
2倍もの大きさの金型を必要とすることはない。
合には、金型の大きさは凹部11の幅よりも僅か
に大きくするだけで済み、従来例のような凹部の
2倍もの大きさの金型を必要とすることはない。
また、実施例において凹部11側に設けた係合
部15を凹部11の内側に図示しているが、これ
は凹部11の外側にあつても支障はない。また、
実施例では収縮部13を円弧状としたが、これを
例えば第3図に示すようなV字状の弯曲部を有す
る形状としてもよいことは勿論である。更には、
収縮部13の位置は実施例のように連結片12の
根元付近ではなく、任意の個所に設けてよい。
部15を凹部11の内側に図示しているが、これ
は凹部11の外側にあつても支障はない。また、
実施例では収縮部13を円弧状としたが、これを
例えば第3図に示すようなV字状の弯曲部を有す
る形状としてもよいことは勿論である。更には、
収縮部13の位置は実施例のように連結片12の
根元付近ではなく、任意の個所に設けてよい。
[考案の効果]
以上説明したように本考案に係る電線保持部材
は、予め連結片は凹部の開口部上に位置するよう
に成形しているので、金型の大きさは従来例に比
べて極めて小さくて済み、これに伴い金型をセツ
トする射出成形機も小型で済み、保管においても
空間的スペースを有効に利用できる。
は、予め連結片は凹部の開口部上に位置するよう
に成形しているので、金型の大きさは従来例に比
べて極めて小さくて済み、これに伴い金型をセツ
トする射出成形機も小型で済み、保管においても
空間的スペースを有効に利用できる。
図面第1図〜第3図は本考案に係る電線保持部
材の一実施例を示し、第1図は斜視図、第2図は
連結片を係合した状態の側面図、第3図は収縮部
の断面図であり、第4図は従来例の斜視図であ
る。 符号10は電線保持部材、11は凹部、12は
連結片、13は収縮部、14は掛止部、15は係
合部である。
材の一実施例を示し、第1図は斜視図、第2図は
連結片を係合した状態の側面図、第3図は収縮部
の断面図であり、第4図は従来例の斜視図であ
る。 符号10は電線保持部材、11は凹部、12は
連結片、13は収縮部、14は掛止部、15は係
合部である。
Claims (1)
- 略樋状の凹部の開口部を該凹部と一体構造の複
数個のバンド状の連結片により覆うようにした電
線保持部材において、前記連結片は一部に収縮部
を設けると共に、先端に前記凹部の開口部近傍の
係合部に連結する掛止部を設け、非拘束状態にお
いて前記開口部上に位置し、前記掛止部を係合部
に係合した状態において前記収縮部が伸長される
ことを特徴とする電線保持部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988161717U JPH0518542Y2 (ja) | 1988-12-12 | 1988-12-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988161717U JPH0518542Y2 (ja) | 1988-12-12 | 1988-12-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0281987U JPH0281987U (ja) | 1990-06-25 |
JPH0518542Y2 true JPH0518542Y2 (ja) | 1993-05-17 |
Family
ID=31444905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988161717U Expired - Lifetime JPH0518542Y2 (ja) | 1988-12-12 | 1988-12-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0518542Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540282B2 (ja) * | 1977-12-02 | 1980-10-17 | ||
JPS575581B2 (ja) * | 1976-02-13 | 1982-01-30 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540282U (ja) * | 1978-09-08 | 1980-03-14 | ||
JPS6329982Y2 (ja) * | 1980-06-11 | 1988-08-11 | ||
JPS63112377U (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 |
-
1988
- 1988-12-12 JP JP1988161717U patent/JPH0518542Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS575581B2 (ja) * | 1976-02-13 | 1982-01-30 | ||
JPS5540282B2 (ja) * | 1977-12-02 | 1980-10-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0281987U (ja) | 1990-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0419935Y2 (ja) | ||
JPH0329941Y2 (ja) | ||
JPH0518542Y2 (ja) | ||
JP2004166454A (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JPH0512482Y2 (ja) | ||
KR102661765B1 (ko) | 와이어 마운팅 클립 | |
JP2876892B2 (ja) | ワイヤハーネスの成形方法と、それに用いるワイヤハーネス用成形プロテクタ | |
JPH0540658Y2 (ja) | ||
JPS631544Y2 (ja) | ||
JPH086338Y2 (ja) | 布線治具 | |
JPH0419937Y2 (ja) | ||
JP3369079B2 (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JPH0541330U (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JPH0530129B2 (ja) | ||
JP5215201B2 (ja) | グロメット | |
JPH0666233U (ja) | 電線用プロテクタ | |
JPH0537453Y2 (ja) | ||
JP2956551B2 (ja) | 線材束の保持用プロテクタ | |
JPS6110066Y2 (ja) | ||
JP2605704Y2 (ja) | クランプ取付け構造 | |
JPS633541Y2 (ja) | ||
JPH0310455Y2 (ja) | ||
JPH068400Y2 (ja) | ワイヤハーネスプロテクタ | |
JP2599437Y2 (ja) | ベルトクランプ | |
JPS6110437Y2 (ja) |